おだわら市民学校専門課程「地域を元気にする」令和元(2019)年度カリキュラム

自治会活動の様子
安全で安心して暮らせる環境をつくるためには、住民相互の支え合いと助け合いが必要であり、地域の繋がりはますます重要となっています。自治会を中心とした地域単位で行われている活動は多岐にわたり、地域を支えるうえで必要不可欠ですが、意外にその活動内容を知らない人が多いのが現状です。
この講座を通じ、改めて地域で行われている活動の内容を知るとともに、そこで既に活動している人々の思い、抱えている課題などを共有することで、それぞれの地域で自ら課題を見つけ、行動できるチカラを育みます。

令和元(2019)年度専門課程「地域を元気にする」カリキュラム

回数 開催日時 内容 講師 会場
1 7月19日(金)
13:30〜16:00
(共通講座) 地域活動を知る1
開講・オリエンテーション
帝塚山大学名誉教授 中川幾郎氏 けやき
大会議室
2 7月27日(土)
14:00~16:00
おだわら市民学校公開講座 おだわら市民学校名誉校長 神野直彦 (日本社会事業大学学長・東京大学名誉教授) けやき
ホール
3 7月30日(火)
10:00~12:00
地域活動を知る2 小田原市自治会総連合会長
木村秀昭氏
地域政策課職員
けやき
第2会議室
4 8月7日(水)
10:00~12:00
地域で見守り、地域で支える1
・ケアタウン構想概論・生活応援隊事業
ささえあい久野・ひまわりの会会長 久保寺征一氏
福祉健康部職員
けやき
第2会議室
5 9月24日(火)
13:00~16:00
地域で見守り、地域で支える2
・体験、サロン活動
国府津地区まちづくり推進委員会
長谷川弥生氏
国府津学習館
6 10月27日(日)
10:00~12:00
地域で子どもを見守り育てる 小田原市子ども会連絡協議会
会長 橋本輝夫氏
チームそよ風 代表 本多孝子氏
マロニエ
集会室202
7 11月8日(金)
10:00~12:00
地域防災1
・防災概論(地震・風水害)及び防災リーダーの役割
防災部職員 けやき
視聴覚室
8 11月20日(水)
8:00~17:30
地域防災2
・自主防災組織リーダー等研修会参加
県防災企画課職員
NPO法人日本防災士会
県危機管理対策課職員
神奈川県総合防災センター・消防
学校
9 12月13日(金)
10:00~12:00
地域の安全を守る
・歩行者と自転車の安全を守る指導方法
地域安全課職員
交通安全教育指導員
小田原警察署員
けやき
視聴覚室
10 1月22日(水)
13:30~15:30
ごみを減らすための取り組み
・段ボールコンポストによる生ごみ堆肥化
身近な美化活動
・環境美化推進員の活動
小田原生(いき)ごみクラブ会長
濱野昌平氏
環境政策課職員
環境美化推進員
環境保護課職員
けやき
大会議室
11 2月7日(金)
10:00〜12:00
振り返り
閉講
関係課職員
生涯学習課職員
けやき
大会議室
  • 日程・時間・会場等は変更になる場合があります。
  • 荒天の場合、日程を延期する場合があります。

講座の様子
講座の様子
講座の様子

令和元(2019)年度専門課程受講生を募集します

専門課程は、基礎課程から進む方を対象としていますが、定員に達しない分について一般募集をします。

対象

すでに興味のある地域の活動分野が決まっている、高校生以上・10人(多数抽選)
※抽選の場合は、市内在住の方を優先します。

受講料

3,000円

申込方法

電話、または電子申請でお申込みください。

  1. 電話でのお申し込み。
    小田原市生涯学習センターけやき 電話0465-33-1882 ※第4月曜日を除く
  2. 電子申請でのお申し込み。
    次のリンク先の電子申請システムから、お申し込みください。

申込期間

平成31(2019)年3月26日(火)〜4月30日(火)
※定員まで若干名の余裕がありますので、7月11日(木)まで募集期間を延長し、定員に達するまで先着順で申込みを受け付けます。

小田原市生涯学習センターけやき(小田原市荻窪300番地)

地図を表示

大きい地図を表示

   からの 

この情報に関するお問い合わせ先

文化部:生涯学習課 生涯学習センターけやき

電話番号:0465-33-1881

おだわら市民学校事務局

小田原市文化部生涯学習課(生涯学習センターけやき) 〒250-8555 神奈川県小田原市荻窪300番地 電話:0465‐33‐1882ファックス:0465-35-5449

© City of Odawara, All Rights Reserved.