令和元年6月定例会(会期日程・通告一覧)

次のとおり令和元年6月定例会を開催する予定です。

1 期日

6月5日(水)~6月25日(火)
・告示日 5月29日(水)

2 主な日程

期日
曜日
備考
6/5
本会議(提案説明など)
6/10
本会議(質疑、各常任委員会付託、陳情等付託)
6/12
総務常任委員会
6/13
厚生文教常任委員会
6/14
建設経済常任委員会
6/19
本会議(各常任委員長報告、採決、一般質問など)
6/20
本会議(一般質問)
6/21
本会議(一般質問)
6/24
本会議(一般質問)
6/25
本会議(一般質問)

3 議案関連質疑の項目

4 一般質問の項目

【質問順】
6月19日(水): 1. 小谷英次郎 2. 篠原 弘 3. 神戸秀典 4. 鈴木和宏
6月20日(木): 5. 池田彩乃 6. 宮原元紀 7. 角田真美 8. 鈴木紀雄 9. 清水隆男
6月21日(金): 10. 荒井信一 11. 金崎 達 12. 楊 隆子 13. 杉山三郎 14. 川久保昌彦
6月24日(月): 15. 井上昌彦 16. 鈴木敦子 17. 木村正彦 18. 加藤仁司 19. 俵 鋼太郎
6月25日(火): 20. 安野裕子 21. 横田英司 22. 岩田泰明 23. 田中利恵子
質問順
議席番号
質問者
質問内容
1

4番
小谷英次郎
1 子どもの貧困について
(1)本市における子どもの貧困の割合と現状について
(2)本市の総合的な取組について
2 学校教育の充実について
(1)安心安全で快適な教育環境の整備について
(2)教職員の多忙化解消に向けた本市の総合的な取組について
3(1)本市の主権者教育の現状について
2

18番
篠原 弘
1 市民の命を守ることに全力を尽くす市政運営について(その5)
(1)大津・園児死傷事故と川崎・児童殺傷事件から教訓を得て子どもの命としっかり向き合うために
  ア 両事件後の本市の緊急対応について
  イ 通学路や園児活動ルート等の危険箇所の再点検や見直しについて
  ウ 登下校時等における子どもの安全対策の強化について
(2)内閣府による「避難勧告等に関するガイドラインの改定」への対応について
  ア 改定の概要と意義について
  イ 運用上の課題について
  ウ 運用に当たっての本市の対応について
2 小田原市まち・ひと・しごと創生総合戦略と人口ビジョンについて
(1)人口の将来展望について
(2)総合戦略の進捗状況と取組の成果について
(3)2020年度から始まる第2期総合戦略の策定について
3

17番
神戸秀典
1 小田原市立地適正化計画について
(1)施策の推進体制について
(2)今後の施策の展開について
(3)市民との協同の取組について
2 地方再生コンパクトシティについて
(1)公民連携施策の状況と今後の展開について
3 地場産業の活性化について
(1)農業に対する取組について
(2)林業に対する取組について
(3)漁業に対する取組について
4

10番
鈴木和宏
1 持続可能な林野の取組と森林環境譲与税の使い方について
(1)森林環境税について(その2)
(2)財産区の活用について
(3)長興山紹太寺周辺の整備について
2 教育現場における働き方改革の取組について
(1)教育現場における働き方改革への対応について
(2)スクール・サポート・スタッフ配置の取組について
(3)放課後児童クラブでの効果的人員配置について
3 災害時の医療体制について
(1)救護所の運営について
(2)情報収集と伝達について
(3)救護従事者と被災者の移動について
(4)医療資材の運搬について
5

8番
池田彩乃
1 子ども食堂の普及について
(1)子ども食堂の目的について
(2)子ども食堂の普及に向けた取組について
2 観光振興による経済活性化について
(1)経済効果について
(2)観光活性化に向けての取組について
6

7番
宮原元紀
1 自然環境の保全と再生について
(1)おだわらTRYプラン後期基本計画施策27自然環境の保全と再生の進捗について
(2)酒匂川の堆積土砂と沿岸の養浜事業について
2 超高齢社会における交通の在り方について
(1)運転免許証自主返納とコンパクトシティについて
(2)コミュニティバスについて
7

9番
角田真美
1 小田原市の防災対策について
(1)現在の避難場所、避難ルートの見直しについて
(2)公立小・中学校での防災教育の充実について
8

13番
鈴木紀雄
1 本市の防災対策について
(1)防災ラジオの導入について
(2)一部屋耐震化補助制度等について
(3)災害対策本部について
9

3番
清水隆男
1 都市づくりについて
(1)交通渋滞の現状と課題について
(2)公共交通の利便性を生かしたまちづくりについて
(3)都市計画道路穴部国府津線について
2 地域防災について
(1)ハザードマップの活用の状況について
(2)避難情報の確実な伝達について
(3)避難所の見直しについて
3 子育て・教育環境について
(1)通学路や公園の安全対策について
(2)学校におけるスクール・サポート・スタッフの配置について
10

5番
荒井信一
1 ペットボトルごみの処理について
(1)ペットボトルの回収方法と処理費用について
(2)今後のペットボトルのリサイクルの取組について
2 防災対策について
(1)自治会防災担当者の育成について
(2)防災士資格取得試験費用の助成について
3 認知症対策について
(1)認知症サポーターの普及状況と活用について
(2)幼児・小中学校生との世代間交流について
11

6番
金崎 達
1 本市における障がい福祉の充実について
(1)地域移行支援・地域定着支援の取組について
(2)グループホームの役割の認識と取組について
(3)障がい者のための防災・減災の取組について
2 本市における事業承継支援の取組について
(1)これまでの普及啓発を含めた取組と実績について
(2)今後の取組について
3 自然災害に対する経済対策について
(1)過去の自然災害に対する経済対策の実施実績について
12

16番
楊 隆子
1 小田原市の防災対策について
(1)広域避難所(小学校体育館)のトイレの洋式化について
(2)液体ミルクの備蓄について
2 食品ロス削減対策について
(1)本市の食品ロスの現状について
(2)食品ロス削減目標と対策について
3 ごみの減量・資源化について
(1)剪定枝の資源化について
4 特定健診受診率向上について
(1)現状と課題について
(2)受診率向上対策について
13

26番
杉山三郎
1 小田原市の現状と将来像について
(1)小田原市の現状について
(2)小田原市・南足柄市「中心市のあり方」に関する任意協議会の結果について
(3)2市8町の中心市としての合併について
2 中心市街地の活性化策について
(1)現状をどのように捉えているのか
(2)今後の方策について
3 財源確保策について
(1)人口増加策(総合計画将来人口推計)について
(2)イオンタウンの進出計画の現状について
(3)工業団地等の現状について
(4)土地の有効活用について
4(1)酒匂川スポーツ広場の現状と今後の在り方について
5 パークゴルフ場の必要性について
(1)県立おだわら諏訪の原公園の進捗状況について
(2)県立おだわら諏訪の原公園でのパークゴルフ場の可能性について
6(1)市立病院再整備に係る職員の配置等について
7(1)市民の知る権利について
14

1番
川久保昌彦
1 いのちを大切にする小田原施策について
(1)市長の危機管理意識について
(2)消防本部機能の重要性と本庁舎との関連について
(3)広域避難所運営方法の整理及び一時避難場所の整理について
(4)災害ボランティア対策について
(5)防潮扉対策について
(6)消防団員の方々の処遇改善等及び消防団の行動区域について
2 市職員の働き方改革について
(1)ハラスメント問題について
(2)各部局における適正な管理監督者数の配置について
(3)消防広域化後の2度に及ぶ措置要求勧告に対する市長の指導力について
(4)小田原消防署荻窪出張所の安全衛生問題について
(5)消防出初式運営の見直し等について
3(1)小田急線螢田1号踏切周辺道路等の安全対策について
4(1)小田急線螢田駅周辺県道怒田開成小田原線沿い歩道の改善について
15

19番
井上昌彦
1 主要農作物種子法の廃止について
(1)神奈川県の対応について
(2)小田原市の農業、食文化への影響について
2 小田原駅周辺の違法駐車の取締りに係る巡回重点地域について
(1)重点路線について
(2)小田原駅西口ロータリーについて
16

2番
鈴木敦子
1 働き方改革が進む中での小田原市職員の現状について
(1)職員の雇用と健康状況について
(2)会計年度任用職員制度について
(3)保育士・幼稚園教諭の採用状況について
2 小田原市立図書館の閉館について
(1)所蔵資料の現状及び今後の方針について
(2)記念行事について
3 放課後子ども教室と放課後児童クラブについて
(1)放課後子ども教室と放課後児童クラブの利用者向けアンケート結果について
(2)放課後子ども教室と放課後児童クラブとの連携について
(3)放課後子ども教室の全校実施における課題について
17

21番
木村正彦
1 市民の安全・安心対策について
(1)歩行者の安全・安心対策について
(2)市道交差点での安全・安心対策について
(3)地域要望としての通学路等の整備の優先順位について
2 待機児童の解消について
(1)保育所等の無償化に伴う保育ニーズの増加に対する対応について
3 空家等対策について
(1)小田原市空家等対策計画の中にある地域の実情に応じた判断基準や手続について
(2)空き家の適正管理を進めるための市としての対策について
18

27番
加藤仁司
1 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会への本市の対応について
(1)小田原市ラグビー・オリパラ活性化委員会の取組について
(2)聖火リレーについて
2 市民ホール整備事業について
(1)事業の進捗及び今後の展開について
3 小田原市橘商工会移転について
(1)橘タウンセンターこゆるぎの利用状況等について
(2)小田原市橘商工会が移転を要望している西湘テクノパーク区域内の(仮称)橘分署建設予定地利用について
4 市内小学校の二宮金次郎像について
(1)設置状況等について
19

14番
俵鋼太郎
1 ごみ処理政策について
(1)ごみ収集運搬業務について
2 し尿処理業務について
(1)委託事業と許可制について
20

12番
安野裕子
1 市民ホール整備事業について
(1)小田原の文化力の向上について
(2)市民の文化活動の推進について
(3)管理運営への市民参加について
(4)財源の確保について
  ア 建設費の財源内訳について
  イ 市民ホール整備基金について
2 持続可能な地域社会の推進について
(1)地域活動の拠点としての地区公民館の現状と課題について
(2)小田原市公共施設再編基本計画における地区公民館の考え方について
(3)地域活動の場の在り方について
21

23番
横田英司
1 国民健康保険について
(1)国民健康保険制度の状況について
  ア 国民健康保険制度の構造的危機について
  イ 被保険者の実態について
(2)国民健康保険料の引下げについて
  ア 1兆円の公費負担について
  イ 均等割について
(3)生活に困窮している人の免除制度について
(4)国民健康保険料の都道府県単位化について
2 障がい者・移動困難者の投票権について
(1)視覚障がい者が候補者の情報を知る方策について
  ア 選挙公報の点字化・音声化について
(2)介護や高齢で移動が困難となっている方の投票について
3 市民ホールについて
(1)屋根材の見直しについて
(2)舞台機構とアドバイザーについて
22

25番
岩田泰明
1 支所、連絡所、窓口コーナー、生涯学習センター分館、図書館分館の廃止見直しについて
(1)市町村の分立の規定及びその事例について
(2)支所、分館等が設置された経過・根拠について
(3)旧町村単位での地域づくりとの整合性について
(4)酒匂市民集会施設(旧酒匂町役場)、旧大窪支所(旧大窪村役場)の建物の歴史的文化財としての保存について
2 富水駅前の無料自転車駐車場廃止の見直しについて
(1)本市の駅前の無料自転車駐車場の設置理由について
(2)本市の駅前の無料自転車駐車場の存廃に関する基本的方向について
(3)富水駅前の無料自転車駐車場廃止方針の決定に際する、利用者の実態調査、意向調査について
(4)市民の交通権、立地適正化計画、脱炭素化との整合性について
3 公的機関における年号表記について
(1)公的機関における年号表記について
(2)本市における年号表記について
23

24番
田中利恵子
1 幼児教育・保育の無償化の問題点について
(1)無償化の対象範囲について
(2)認可外保育施設について
(3)財源が消費税であることについて
(4)国・県・市の負担について
2 待機児童解消について
(1)待機児童の受け皿等今後の待機児童対策について
(2)規制緩和型の事業の問題について
3 小田原市公立幼稚園・保育所の今後の在り方について
(1)小田原市公共施設再編基本計画と幼児教育・保育の無償化等への影響について
4 保育等利用判定基準の調整点について
(1)保護者の声を反映することについて
(2)祖父母が市内居住であっても、傷病等で保育することができない場合の加点をすべきことについて
(3)調整点の疑問点について
5 介護保険料について
(1)高すぎる保険料を引き下げる方策について

この情報に関するお問い合わせ先

議会局:議会総務課

電話番号:0465-33-1761

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

小田原市役所

住所:〒250-8555 神奈川県小田原市荻窪300番地(郵便物は「〒250-8555 小田原市役所○○課(室)」で届きます)
電話:0465-33-1300(総合案内)

© City of Odawara, All Rights Reserved.