令和2年9月定例会(会期日程)

次のとおり令和2年9月定例会を開催する予定です。

1 期日

9月1日(火)~10月5日(月)
・告示日 8月25日(火)

2 主な日程

期日
曜日
備考
9/1
本会議(補正予算並びにその他議案一括上程・提案説明)
9/4
本会議(質疑、各常任委員会付託、陳情等付託)
9/7
総務常任委員会
9/8
厚生文教常任委員会
9/9
建設経済常任委員会
9/14
本会議(各常任委員長審査報告、採決、一般質問など)
9/15
本会議(一般質問)
9/16
本会議(一般質問)
9/17
本会議(一般質問)
9/18
本会議(一般質問、決算認定案の一括上程・提案説明、決算特別委員会設置、付託)  
決算特別委員会(正副委員長互選、全体説明、書類審査・一般会計)
9/23
決算特別委員会(書類審査・一般会計)
9/24
決算特別委員会(書類審査・一般会計・特別会計・企業会計)
9/25
決算特別委員会(現地査察)
9/28
※追加日程
本会議(補正予算上程・提案説明、採決)
9/30
決算特別委員会(総括質疑、採決、とりまとめ)
10/2
決算特別委員会(委員長報告書検討日)
10/5
本会議(決算特別委員長報告、採決)

決算特別委員会の流れ

  1. 決算特別委員会の正副委員長互選
  2. 書類審査<一般会計・企業会計・特別会計>
  3. 決算特別委員会現地査察
  4. 決算特別委員会総括質疑、採決
  5. 本会議で、決算特別委員長審査結果報告、採決

3 議案関連質疑の項目

4 一般質問の項目

【質問順】
9月14日(月):1.清水隆男 2.小谷英次郎 3.篠原 弘 4.宮原元紀 5.神戸秀典
9月15日(火): 6.大川 裕 7.鈴木紀雄 8.武松 忠 9.木村正彦 10.川久保昌彦   
9月16日(水):11.金崎 達 12.鈴木敦子 13.荒井信一 14.安野裕子 15.楊 隆子
9月17日(木):16.角田真美 17.加藤仁司 18.杉山三郎 19.池田彩乃 20.横田英司
        21.田中利恵子
9月18日(金):22.岩田泰明 23.鈴木美伸
 
質問順
議席番号
質問者
質問内容
1

3番
清水隆男
1 人口増加に向けた取組について
(1)人口の中心部一極集中の課題を乗り越えるための方策について
(2)交流人口の増加を定住人口の増加につなげていく方策について
(3)空き家の現状と課題について
2 市内の道路・交通環境の改善の取組について
(1)都市計画道路穴部国府津線及び城山多古線等の整備状況について
(2)市民からの交通に関する要望に対する市としての対応について
3 「コロナ禍」における教育活動に対する支援について
(1)児童・生徒のストレス等の現状と対策について
(2)おだわら子ども若者教育支援センター(はーもにぃ)への相談の状況について
(3)感染症感染拡大防止対策下における学校教職員の健康維持について
2

4番
小谷英次郎
1(1)小田原市新病院建設について
2 市長の広報広聴の在り方に関しての見解について
(1)広報小田原8月号とタウン紙広告について
(2)若者課と政策監の設置の手続について
(3)市長コラムについて
3 教育に携わる人々について
(1)学校給食センター等で働く方々について
(2)学校施設の使用中止について
3

18番
篠原 弘
1 前市長の一般質問への答弁に対する守屋市長の見解等について
(1)子どもの貧困対策の取組について(平成29年12月定例会)
  ア 子どもの貧困が及ぼす影響について
  イ 子どもの貧困対策の取組について
(2)自治会の活性化について(平成30年6月定例会)
  ア 自治会の存在意義について
  イ これからの自治会の在り方について
  ウ 今後の地域コミュニティ組織の在り方について
  エ 今後の自治会組織と地域コミュニティ組織との関係性について
(3)小田原少年院跡地の利活用について(平成30年12月定例会)
  ア 本市としての有効利活用の考え方について
(4)空家等対策について(平成30年12月定例会)
  ア 管理不全の空家等の解消について
4

7番
宮原 元紀
1 withコロナにおける本市観光について
(1)マイクロツーリズムについて
(2)本市資産や注目施設を中心とした観光戦略について
2 市営住宅について
(1)市営住宅の今後について
3 本市スポーツ環境について
(1)withコロナにおける部活動について
(2)withコロナにおける学校施設開放について
(3)学校夜間照明施設の使用について
(4)御幸の浜プールについて
(5)スポーツ広場について
5

17番
神戸秀典
1 小田原市新病院建設事業について
(1)小田原市新病院建設事業見直しについて
(2)県西二次保健医療圏としての役割について
2 守屋市政における政策実現のための体制について
(1)政策監の役割について
(2)女性幹部職員の公募について
(3)若者課について
3 市民ホール(小田原三の丸ホール)の開館記念事業について
(1)主催事業の内容について
4 国府津駅北側の開発について
(1)北口改札の開設について
(2)国府津駅北側の住宅開発について
5 人口増加施策について
(1)小田原市立地適正化計画における主要な鉄道駅を中心としたまちづくりについて
(2)小田原市への移住、オフィス移転について
6

20番
大川 裕
1 本市におけるこれからの社会資本整備について
(1)伊豆湘南道路について
(2)都市計画道路城山多古線について
(3)水道事業について
  ア 水道管路の更新状況について
  イ 原水の確保の状況について
  ウ 減災対策について
2 公共施設包括管理業務委託について
(1)現状の進捗について
3 国府津駅前再整備事業について
(1)自転車駐車場整備について
7

23番
鈴木紀雄
1 本市の防災対策について
(1)防災ラジオの導入について
(2)耐震シェルター等設置費補助制度について
(3)災害対策本部の整備状況について
(4)「小田原市防災都市宣言」について
2 スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)による農業被害について
(1)本市における対策と被害状況について
(2)今後の駆除対策について
3 小田原市新病院の建設について
(1)整備事業費の軽減化について
8

21番
武松 忠
1 小田原市新病院建設事業について
(1)市長の政策判断について
(2)進捗状況について
2 JT小田原工場跡地へのイオンタウン出店計画について
(1)中心市街地等への影響について
(2)市長の政策判断について
3 新型コロナウイルス感染症対策について
(1)感染予防対策について
(2)経済対策について
9

22番
木村正彦
1(1)新型コロナウイルス感染症に対する県、近隣市町及び民間と連携した医療体制の構築の現状について
2(1)小田原市内でのテレワーク、サテライトオフィスの設置状況と効果について
3 市内企業の撤退について
(1)企業の撤退状況と税収面での影響について
4(1)鬼柳・桑原地区工業団地の現状と今後について
5 県立おだわら諏訪の原公園について
(1)市道0036の整備について
(2)県の県西地域活性化プロジェクトへの位置付けと第1期区域の状況について
(3)地元地権者の意向把握の状況と神奈川県との協議について
10

13番
川久保昌彦
1 広域避難所となる小中学校における課題等について
(1)図書室等特別教室へのエアコン設置等について
(2)エアコンの熱源について
(3)避難階部分のバリアフリー化及び多機能型トイレへの改修等について
(4)ICT教育の推進に係る課題等について
2 減災対策について
(1)蓮正寺地内狩川左岸「霞堤」の必要性及び酒匂川と狩川の浚渫工事の促進等について
(2)消防交替制勤務者の仮眠室の個室化等について
3 信頼される市役所であるための課題等について
(1)ハラスメント問題の改善等について
(2)職員採用試験基準の見直し等について
11

6番
金崎 達
1 「世界が憧れるまち“小田原”」を目指す本市の少子化対策、子ども・子育て支援の取組について
(1)本市における出生率低下の現状と少子化対策の課題について
(2)「コロナ禍」における子ども・子育て支援の取組について
2 本市における地元事業者への公共工事発注の取組について
(1)公共工事における地元受注業者の割合と今後の課題について
(2)将来にわたる公共工事の品質確保とその担い手の中長期的な育成・確保の実現の取組について
3 関東学院大学小田原キャンパスの今後に関する協議について
(1)大学開設時の協定書及び校地利用に関する細目協定について
(2)大学開設時の補助金の取扱いについて
(3)日本先端大学(仮称)の計画について
4 大規模水害発生時に住民の「逃げ遅れゼロ」を目指し、住民避難を促す取組について
(1)「わが家の避難行動マニュアル」の「わが家の「マイ・タイムライン」記入シート」追加等による改訂版の作成に至った経緯について
(2)「マイ・タイムライン」の有用性について
(3)「マイ・タイムライン」の今後の普及啓発及び活用計画について
12

2番
鈴木敦子
1 守屋市長の掲げる人口増加策について
(1)目標人口20万人について
2 政策監について
(1)設置の目的と現在・今後の動きについて
3 企業誘致について
(1)市内工業団地について
(2)過去の大手企業の撤退について
(3)サテライトオフィスについて
4 鳥獣被害対策について
(1)被害の現状について(サル・イノシシ・シカ)
(2)今後の対策について
13

5番
荒井信一
1 広域避難所における自動販売機の設置について
(1)災害時対応型自動販売機の本市における設置状況について
(2)学校施設の開放時の利便性向上について
(3)広域避難所への設置について
2 水害時における介護保険施設の避難体制について
(1)洪水浸水想定区域内における介護保険施設の数と定員数について
(2)介護保険施設における避難誘導体制について
(3)介護保険施設の災害対策の強化について
3 戦後75年、小田原市民への平和の心の伝承について
(1)本市の戦跡について
(2)戦中・戦後の史料の活用による啓発と平和施策推進の事業について
(3)おだわらっ子への平和の心の育成について
14

1番
安野裕子
1(1)住民の活動の場の確保等について
2 小田原市新病院建設について
(1)スケジュールについて
(2)建設費等、財政負担について
3(1)財源確保に向けた取組について
15

16番
楊 隆子
1 歴史と文化の香るお城を中心としたまちづくりと観光について
(1)小田原城総構のブランド化について
(2)小田原城を中心とした回遊性の促進について
(3)御用米曲輪の整備と今後について
(4)環境整備と小田原城及び城跡の魅力向上について
(5)歴史的資源を生かした観光まちづくりと地域振興について
(6)北条五代のドラマ化促進について
2 20年後への「地域の未来予測」について
(1)2040年頃の小田原の姿と課題について
(2)持続可能な地域社会を目指して
  ア 地方創生について
  イ 地方行政のデジタル化について
  ウ 公(自治体)・共(地域)・私(民間)の連携について
  エ 自治体の広域連携について
  オ 「地域の未来予測」作成について
3(1)市庁舎内における「ご遺族支援(おくやみ)コーナー」設置推進について
4(1)新生児難聴の早期発見・早期療育への取組について
16

9番
角田真美
1 前市長からの取組に対する守屋市長の見解と今後の展望について
(1)再生可能エネルギーについて
(2)歴史的建造物利活用について
(3)おだわら市民学校について
2(1)移住促進施策について
3(1)昨年の台風第19号におけるバックウォーター現象による被害状況と今後の取組について
17

27番
加藤仁司
1 家庭教育支援条例の必要性について
(1)本市における家庭環境の実態について
(2)家庭教育講演会等の状況について
(3)家庭教育支援条例の必要性について
2 令和2年5月17日執行小田原市長選挙結果について
(1)公表された選挙結果調以外のデータについて
(2)投票率向上施策について
(3)今回の選挙における投票率アップの要因について
3 橘地域におけるバス路線について
(1)路線バス実証運行結果を受けての本市の今後の取組について
18

12番
杉山三郎
1 守屋市長が掲げる「世界が憧れるまち“小田原”」の構築について
(1)市長の新たな総合計画策定について
  ア 市長は「世界が憧れるまち“小田原”」を標榜して、市長に就任した。そこで、これを実現するために総合計画を策定したらどうかと思うが、市長の見解を伺う。
(2)2市8町合併促進について
  ア 各市町、厳しい財政状況や少子高齢社会への対応など、将来にわたって市民サービスを維持していくため、一層の行財政の効率化と行政基盤の強化を図るには、合併は必然と思うが見解を伺う。
(3)中心市街地活性化の方策について
  ア 三の丸地区の整備構想の推進と「まちなか商店街」の将来像を描くため、まちづくりの手法として、まず住民の意識調査を行うべきと思うが、見解を伺う。
(4)小田原市新病院建設地について
  ア 現地建替えに関するこれまでの検討内容についての検証経緯を伺う。
  イ 50年に1度の大事業として、浸水区域でなく、新たなまちづくりとしての病院建設を望むが、見解を伺う。
2 酒匂川流域の溢水と防災対策について
(1)酒匂川流域の日雨量は、355㎜/日から530㎜/日に見直されているが、昨年の台風第19号では箱根の仙石原で約1000㎜/日を記録した中、酒匂川流域溢水の可能性は大である。災害時の対応と減災のまちづくりについて、どのように捉えるか、見解を伺う。
3 家庭ごみの収集運搬業務委託(委託費約5億円の巨費)について
(1)昭和54年以来、今日に至るまで、(株)小田原衛生美化サービスの随意契約とし、一社独占状態を作りあげている。そこで、どうしたら一社独占状態が解消できるかを検討すべきと思うが、見解を伺う。
19

8番
池田彩乃
1 障がい者とともに生きる社会の実現について
(1)障がい者の支援について
(2)地域共生社会について
2 公共施設の在り方について
(1)公共施設再編について
3(1)中学校における部活動の在り方について
4(1)高齢者のインフルエンザ対策について
20

24番
横田英司
1 市長の政治姿勢について
(1)選挙公報の「ひとり10万円」について、6月定例会などでの市長の説明に対しての市民の受け止めについて
(2)「政策監」設置の仕方や、小田原市新病院建設の進め方について
2 「コロナ禍」を体験し、今も続いている状況での市政の方向について
(1)「コロナ禍」で、所信表明での市政の方向をどのように考えているかについて
  ア 医療・介護・福祉・教育、社会保障など暮らし優先の政治が必要とされていることについて
(2) アフターコロナについて
  ア 未知のウイルスは今後も現れることについて
3 新型コロナウイルス感染症対策として優先されるべき政策について
(1)PCR検査の拡充について
(2)医療・介護などエッセンシャルワークへの支援について
(3)新型コロナウイルス感染症対策としての少人数学級の推進について
4 障がい者にも暮らしやすいまちづくりについて
(1)点字ブロックの敷設の拡充について
(2)補助犬への補助について
21

26番
田中利恵子
1 放課後児童クラブの民間委託について
(1)職員の配置基準が「参酌基準」となったが、これまでの従うべき基準を堅持することの重要性について
(2)問題と考える民間委託の必要性とは何かについて
(3)子どもたちが放課後安全安心に過ごせることを願う保護者の思いに応えることができるのかということについて
2 小田原市立病院について
(1)新型コロナウイルス感染症対応による収入減への対応について
(2)小田原市新病院建設に関して
3 選挙公報の「ひとり10万円」について
(1)市民説明会を開くことの必要性等について
22

25番
岩田泰明
1 新型コロナウイルス感染症対策について
(1)窓口機能のない旧町村域への臨時行政窓口開設について
(2)避難所運営について
(3)職員等の労働環境について
(4)ワクチンの接種について
  ア 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う子どもの予防接種の状況について
  イ インフルエンザ予防接種について
(5)対策の周知と支援について
2(1)豊川市民集会施設、上府中市民集会施設について
3(1)「人口20万人規模の都市を目指し、小田原を更に活性化」することについて
4(1)市役所懸垂幕について
23

11番
鈴木美伸
1 子育て支援やひきこもりからの自立支援等について
(1)おだわら子ども若者教育支援センター(はーもにぃ)の利用状況等について
(2)中高年のひきこもりからの自立支援等について
2 市立小中学校臨時休業に伴う学校給食について
(1)食材納入業者への影響等について
(2)食材の有効利用について
3 関東学院大学小田原キャンパスの今後に関する協議について
(1)日本先端大学(仮称)の開設準備の状況について
(2)関東学院大学小田原キャンパス開設のための補助金について
4 早川・片浦地域の活性化について
(1)石垣山一夜城や漁港の駅TOTOCO小田原等の地域内施設における新型コロナウイルス感染症の影響について
(2)早川・片浦地域の活性化プラン等について

この情報に関するお問い合わせ先

市議会事務局:議会総務課

電話番号:0465-33-1761

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

小田原市役所

住所:〒250-8555 神奈川県小田原市荻窪300番地(郵便物は「〒250-8555 小田原市役所○○課(室)」で届きます)
電話:0465-33-1300(総合案内)

© City of Odawara, All Rights Reserved.