議会用語の解説

小田原市議会の本会議や委員会の中で使われる議会用語を中心にわかりやすく解説しております。 

常任委員会・特別委員会については、「 市議会の構成」をご覧ください。

ア行

用語 解説
委員会
(いいんかい)
議会における委員会とは、議会の内部組織として、本会議における審議の予備的審査、調査機関として設置されます。
委員会付託
(いいんかいふたく)
本会議で議題となっている案件について、担当の委員会に詳しい審査や調査を任せること。
委員長報告
(いいんちょうほうこく)
委員長が委員会の審査や調査結果を本会議で報告すること。
意見書
(いけんしょ)
議会の意思を意見としてまとめた文書のこと。地方自治法の規定に基づき、議決を必要とし、関係機関(国、県など)に提出することができます。
一般質問
(いっぱんしつもん)
市政全般に対する疑問や将来の展望など、市の考え方を聞くこと。

カ行

用語 解説
開会
(かいかい)
本会議、委員会を始めること。
会期
(かいき)
議会が公式に活動できる期間のこと。議会が自主的に決めます。
開議
(かいぎ)
その日の会議を開くこと。
会派
(かいは)
所属政党や、主義・主張を同じくする議員のグループのこと。小田原市議会では、3人以上の議員によって構成する交渉団体を会派としています。
可決
(かけつ)
本会議または委員会において、議題となっている議案の内容を適当と認めて決定すること。
簡易表決
(かんいひょうけつ)
表決の対象となるものが簡単または軽微であり、可決に対して反対者がないと予想されるときは、異議がないかを議長が口頭で会議に諮り、異議がなければ、可決を宣告する表決のとりかたのこと。
議案
(ぎあん)
議会の議決を求めて、市長や議員が提出する案件のこと。
議事日程
(ぎじにってい)
その日の会議の議事の順序、予定を記載したもの。
休会
(きゅうかい)
会期中に、一日単位で、本会議が開かれずに休止していること。
継続審査
(けいぞくしんさ)
委員会に付託された案件について、その会期中に審査が終了せず、議会閉会中も引き続き審査を行うこと。委員会が継続審査を行うときは、本会議の議決が必要です。
決議
(けつぎ)
政治的な効果をねらい、あるいは議会の意思を対外的に表明することが必要であるなどの理由でなされる議決のこと。

サ行

用語 解説
採決
(さいけつ)
議長(委員長)が出席議員(委員)に賛成・反対の意思表示を求めて、その結果を集計すること。
採択
(さいたく)
請願・陳情について賛同すること。
散会
(さんかい)
その日の会議を閉じること。
質疑
(しつぎ)
本会議や委員会で議題となっていることについて、疑問をただすこと。
執行機関
(しっこうきかん)
執行権限を持つ機関のことで、市長のほかに教育委員会、選挙管理委員会、監査委員、農業委員会があります。
招集
(しょうしゅう)
議会を開くために、議員に一定の日時、一定の場所への集合を要求すること。なお本会議である定例会、臨時会は市長が招集します。ただし、議長が臨時会の招集を請求し、市長が応じなかった場合には、議長がこれを招集することができます。
上程
(じょうてい)
議案などを議題とし、審議の対象とすること。
所管事務調査
(しょかんじむちょうさ)
各常任委員会が受け持っている市の事務を調査すること。
除斥
(じょせき)
議会における審議の公正を期すため、議題となった案件に一定の利害関係のある議員を、その審議に参加できないようにすること。なお、その審議が終結すれば、再度入場できます。
審議
(しんぎ)
本会議において、議案について、質疑し、討論を重ね、表決するといった一連の過程。
審査
(しんさ)
委員会において、議会の議決の対象となる議案などについて、論議し一応の結論を出す一連の過程。
説明員の出席
(せつめいいんのしゅっせき)
議案等に対する議員の質疑または市の一般事務等に関する質問に対し、説明または答弁のため議長から出席を求められたときは、市長、行政委員会の委員長等およびそれらの補助職員は議場への出席が義務付けられています。
専決処分
(せんけつしょぶん)
議会の議決または決定すべきことについて、市長が議会に代わって処分すること。議会を招集する時間がなく緊急を要する場合などがあります。

タ行

用語 解説
代表質問
(だいひょうしつもん)
議会において会派を代表して行う質問のこと。本市議会では、3月定例会においてのみ、代表質問が行われます。
定足数
(ていそくすう)
会議を開くには、一定以上の議員が出席しなければなりません。この最小限に必要な出席議員の数をいいます。定足数は特別な場合を除き、議員定数の半数以上となっています。
定例会
(ていれいかい)
定例的に招集される議会の会議のこと。定例会は条例で回数を定めており、年4回開かれます。(3月、6月、9月、12月)
動議
(どうぎ)
主として会議の進行または手続きに関する提案のこと。議会または委員会の議決を必要とします。また議案の修正案の提出などの場合もあります。
答弁
(とうべん)
質疑や質問に対し回答や説明などをすること。
討論
(とうろん)
議会の会議において、表決の前に議題となっている案件に対し、賛成か反対かの自己の意見を表明すること。

ハ行

用語 解説
否決
(ひけつ)
本会議または委員会において、議題となっている議案の内容を不適当と認めて決定すること。
表決
(ひょうけつ)
議題に対して賛成、反対の意思表示をすること。表決の種類は、挙手による方法、起立による方法、投票による方法、簡易表決による方法があります。
不採択
(ふさいたく)
請願・陳情について賛同しないこと。
閉会
(へいかい)
定例会、委員会を終わりにすること。
本会議
(ほんかいぎ)
全議員で構成する議会の会議のことをいう。法律上要求される議会の議決、採択等はこの本会議をおこなわなければ法的な効力を生じない。本会議には、定例会と臨時会があります。

ラ行

用語 解説
臨時会
(りんじかい)
定例会のほかに、臨時の必要がある場合、特定のことに限って審議するために、招集される本会議のこと。

この情報に関するお問い合わせ先

議会局:議会総務課

電話番号:0465-33-1761

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

小田原市役所

住所:〒250-8555 神奈川県小田原市荻窪300番地(郵便物は「〒250-8555 小田原市役所○○課(室)」で届きます)
電話:0465-33-1300(総合案内)

© City of Odawara, All Rights Reserved.