令和5年秋開始接種について
トピックス
・国は、令和5年秋以降、重症化リスクの高い高齢の方等にはXBB.1.5対応ワクチンの接種をおすすめしています(若い方も接種いただけます)。
(12月分集団接種の新規設定・予約受付開始)
ダイナシティウエストでの12月分集団接種(12/15(金)~12/17(日))を新規設定し、予約受付を開始いたしました。
※国から配布されているワクチン量に限りがあるため、今後の集団接種の予定は未定です。接種をご希望される方で集団接種をご希望される方は、この機会にご検討ください。
・11月20日から、次の方へ接種券を発送いたしました。
「令和5年春開始接種の対象でない方で、令和4年秋開始接種を令和4年12月1日~令和5年5月7日に接種された12歳以上の方」
接種に関する情報
対象の方
・初回接種を終了した生後6か月以上の方
※65歳以上の方、基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方には、予防接種法第9条の努力義務の規定が適用されています。
接種期間
※接種のご予約にあたっては、ご予約前にご自身が「前回の接種から3か月以上の間隔が空いているか」、「接種期間中に接種していないか」を必ずご確認ください。
使用するワクチン
ワクチンに関する情報
接種券の発送
次のとおり「接種券を発送する方」と「接種券を発送しない方」がいらっしゃいます。
<< 接種券を発送する方 >>
・「令和5年秋開始接種」の対象の方のうち、これまでに接種可能な新型コロナワクチン接種を全て終了し、接種券がお手元にない方(お手元に届いた接種券を全て使用した方)へ9月1日(金)から順次発送しています。
※国から配送されるワクチン量や予約状況等を踏まえ、接種券を発送してまいりましたが、11月20日から発送した方で発送対象の方への発送が完了いたしました。
※今後は、接種対象となる方へ順次発送いたします。
< 現在の接種券発送状況 >
・次の方へ11月20日から接種券を発送いたしました。
◆「令和5年春開始接種の対象でない方で、令和4年秋開始接種を令和4年12月1日~令和5年5月7日に接種された12歳以上の方」
・次の方へは接種券を発送済です。お手元に接種券が届いていない場合は、恐れ入りますが市コールセンターまでお問い合わせいただきますようよろしくお願いいたします。
◆「令和5年春開始接種」を令和5年8月までに接種された12歳以上の方
◆「令和5年春開始接種」の対象でない方で、「令和4年秋開始接種」を令和4年11月までに接種された12歳以上の方
<< 接種券を発送しない方 >>
「令和5年秋開始接種」の対象の方のうち、未使用の接種券がお手元にある方は、重複接種を防ぐため、お手元の接種券をご使用いただきますので、接種券の発送はいたしません。
(例)3回目以降の接種券が届いたが、接種をされなかった方 など
※お手元の接種券を紛失してしまった場合は、市コールセンターへお問い合わせください。
接種体制
医療機関での「個別接種」、公共施設等での「集団接種」により実施します。
個別医療機関での接種
・令和5年9月20日(水)から順次接種を開始しています。
・接種を実施する医療機関は、次のデータをご確認ください。
・医療機関により、予約方法、接種受付年齢、接種開始日が異なりますのでご注意ください。
・かかりつけ医をお持ちの方は、かかりつけ医での接種をご検討ください。
※国からのワクチン配布量等を踏まえ、現在12月までのご予約を受付中です。
※1月以降のご予約は、国から追加でワクチンが配送されないと予約開始が困難な状況です。
集団接種での接種
・ダイナシティウエスト4階催事場にて、次の日程で12月に集団接種を実施いたします。
・接種のご予約は、11月21日から受け付けております。市予約システムからお取りいただくか、市コールセンターへお電話をいただきご予約ください。
・国から配布されているワクチン量に限りがあるため、今後の集団接種の予定は未定です。接種をご希望される方で集団接種をご希望される方は、この機会にご検討ください。
<12月 集団接種実施予定>
【会場】ダイナシティウエスト4階催事場
日程 | 接種時間枠 |
---|---|
15日(金)、16日(土) | 12:00~19:00 |
17日(日) | 10:30~18:10 |
※使用ワクチンは、ファイザー社製オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンの予定です。
※予約枠は、各日500人の予定です。
※市コールセンターへのお電話によるご予約の場合は、接種日の前営業日正午まで受け付けております。
16歳未満の方の接種について
・16歳未満の方が接種する場合は、原則、保護者の同伴と予診票への保護者の署名が必要となります。
・署名がなければ、ワクチンの接種は受けられません。
※保護者の同伴ができない場合は、被接種者の健康状態を普段より熟知する親族等が、保護者の委任を受け同伴することが可能です。この場合、接種当日に委任状をお持ちください。
接種予約
・9月4日(月)から順次接種予約の受付を開始しています。
・国からのワクチン配布量等を踏まえ、現在12月までのご予約を受付中です。
※1月以降のご予約は、国から追加でワクチンが配送されないと予約開始が困難な状況です。
・接種は前回の接種から3か月以上の間隔を空け、接種期間中に1回接種します。ご予約前にご自身がこの条件を満たしているか必ずご確認ください。
・接種券をお手元にご用意いただいた上でご予約ください。
・医療機関での個別接種は、医療機関ごとに予約方法が異なります。
・ご予約にあたりましては、次のデータをご確認いただき、接種をご希望の医療機関の予約方法によりご予約ください。
・集団接種のご予約は、市予約システムからご予約いただくか、市コールセンターへお電話をいただきご予約ください。
★24時間予約することができる予約システムをぜひご利用ください。
次の時間は予約システムの定期メンテナンスのため、ご利用できません。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
日時:毎週 木曜日 午前0時00分 から 午前5時00分頃
※同システムを利用している他自治体も、同様のメンテナンスを行っています。
小田原市における接種に関するお問い合わせ、お電話によるご予約
電話番号:050-5526-1151
【 毎日8:30~17:00(土・日曜日、祝・休日も開設)※12/29~1/3は除く】
新型コロナワクチンに関する厚生労働省の電話相談
◆厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761-770- 対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語
- 受付時間:下記参照(土日・祝日も実施)
日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語:9時00分~21時00分(日本時間)
タイ語 : 9時00分~18時00分(日本時間)
ベトナム語 : 10時00分~19時00分(日本時間)