新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ(令和2年5月5日)

 小田原市⾧の加藤です。
 新型コロナウイルス感染症に罹患され亡くなられた皆様に、心からのご冥福をお祈り申し上げると共に、現在治療中の皆様にお見舞い申し上げます。

 5月4日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う5月6日までの緊急事態宣言が、5月31日まで延⾧されるとの発表が行われました。その理由として、感染者の減少が十分なレベルとは言えないこと、各地への感染拡大を防ぐためにも地方への人の流れが生まれることを避けねばならないこと、更には、医療現場のひっ迫した状況を改善するために 1 ヵ月程度の期間が必要であること、などを挙げています。

 4月8日から続く緊急事態宣言の中、市民の皆さんには、いのちを守るための感染拡大防止策にそれぞれのお立場でしっかりとご協力を頂いてきました。心から感謝申し上げます。特に事業者の皆さんには 経営における大変な苦しみを抱えながらも休業や時間短縮営業へのご協力を頂いていること、そして何と言っても医療従事者の皆さんには、文字通り命がけで市民の命をまもり、地域医療を支えて頂いていることに、心からの感謝と敬意を表するものです。学校が休業となってしまった子どもたちには、友達と元気に学んだり遊んだりする機会が減ってしまいましたが、工夫して健やかに過ごしてくれていると思 います。保護者の皆さんや保育現場など地域の皆さんにも、たいへんご苦労をおかけしています。

 5月6日までは何とか頑張ろうとの思いで、市民の皆さんには、市民生活と地域経済の一日も早い平常化を目指し、感染拡大防止に地域を挙げて取り組んで頂いてきました。この間、小田原市としては12億円の対策基金を造成し、感染拡大防止策、経済支援策、生活支援策などに矢継ぎ早に取り組んでまいりました。次亜塩素酸水の配布、融資制度や給付金制度の創設、ひとり親世帯への支援、子どもたちの学びの支援など、市民の皆さんにできるだけ活用して頂くべく、今も取り組みを進めているところです。また、県西地域の医療を支える市立病院では院内感染が発生してしまいご心配とご迷惑をおかけしていますが、 小田原保健福祉事務所の指導のもと、医療スタッフが一丸となって患者さんのいのちを守るべく、懸命 の努力を続けてくれています。

 こうした中、5月31日まで緊急事態宣言が延⾧されることとなりました。特定警戒都道府県である神奈川県内では、これまでとほぼ同様の感染防止対策が必要となり、市民生活における外出自粛、3密を作らないための休業などの継続、学校の休業の継続などが要請されることとなります。すでに、市民の皆さんの心身のストレス、事業者の皆さんの経営上の困難、医療現場のひっ迫などは限界に近付いている中、 宣言の更なる延⾧は極めて辛い状況を市民生活や地域経済、医療体制に強いるものとなるだけに、市⾧として誠に心苦しく、申し訳ない思いでいっぱいであります。しかし、ここは私たちがそれぞれにしっかりと行動し、協力し、支え合い分かち合い、励まし合って乗り越えていかねばなりません。

 むろん、精神論だけで済む話ではありません。かなりの制約がある中でも、市民生活ができるだけ健やかであるよう、事業者の皆さんの苦境が少しでも和らぐよう、医療従事者の皆さんの負担が少しでも改善されるよう、そして子どもたちが日々を健やかに過ごせるように、行政としても可能な限りの支援策を講じていく覚悟です。具体的には、PCR検査場の早期開設、感染防止対策の更なる徹底、国・県・市からの各種支援金の一日も早い給付、事業者への追加的支援策の実施、雇用不安や生活不安への支援、地域医療体制の補強と連携強化、子どもたちの学びへのサポートなどであります。これらを、既に財源確保 してある市の緊急対策基金の活用や、国からの交付金などを財源に、できるだけ早く実施に移してまいります。そして、感染終息期を見据えた消費喚起策や地域経済振興策などについても、並行して準備を進めていく考えです。また私自身、給与減額等の準備も進め、皆さんの苦しみを我がこととして全力を尽くす所存です。

 政府は、感染状況次第では宣言解除の前倒しを検討するとのことであります。楽観は禁物ですが、私たちの日々の行動の積み重ねの先に、必ずや感染終息のときが訪れます。それが一日も早く実現するよう、 今は私たち市民全員が心ひとつにこの局面に向き合うときです。皆さんのご理解とご協力を、心よりお願い申し上げます。

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ