よくある質問

質問と回答の一覧

質問 回答概要
交通安全啓発ステッカーを設置してほしいのですが、どこにお願いしたらよいですか。 交通安全啓発ステッカー(飛び出し注意など)の設置をご要望される場合は、地域安全課までご相談ください。
信号機や横断歩道、規制標識(一時停止・速度制限など交通規制を伴うもの)の新設、移設、塗り直し等に関す 信号機や横断歩道、規制標識の新設、移設、塗り直し等については、小田原警察署までお問い合わせください。小田原警察署 交通第一課 交通総務係 (電話:0465-32-0110)
放置自転車・50cc以下の原動機付自転車を回収してほしいのですが、どうしたらよいですか。 道路、公園内などの公共の場所に放置自転車等(自転車と原付)がある場合には、最寄りの交番等に盗難届出の確認後、地域安全課(0465-33-1396)へ連絡をしてください。後日回収に伺います。 ただし、私有・・・
消費生活相談というのは、どのような内容の相談でしょうか。 「悪質な訪問販売で商品を購入させられてしまい困っている」といった、消費者の方からの商品やサービスに関する苦情や問合せ等です。 これらの問題が生じた場合、専門の知識を有する相談員が解決のための助言・・・
消費生活センターは、どんなことをしているところですか。 地方公共団体が運営する消費者のための相談業務を行う機関です。悪質商法による被害や商品事故の苦情などの消費生活に関する相談に応じ、相談内容により問題解決のための助言や各種情報の提供を行います。なお・・・
放置自転車・50cc以下の原動機付自転車の移動・保管・返還について教えてください。 小田原駅、鴨宮駅、下曽我駅周辺は自転車等(自転車と原付)放置禁止区域に指定されています。この区域内に放置された自転車等は市の保管場所(国府津駅ロータリー西側)へ即日移動します。なお、区域外に放置・・・
防犯灯を新設してほしいのですが、どうしたらよいですか。 防犯灯の新設については、自治会長からご要望をいただくことになっています。お住まいの地域の自治会長へ直接お話ししてください。
リサイクル自転車を購入したいのですが、どうしたらよいですか。 リサイクル自転車については、市が直接販売するということは行っていません。市では、所有者から引き取りのない放置自転車のうち再利用できるものを神奈川県自転車商協同組合小田原支部・・・
チャイルドシートの購入費助成や貸し出しは行っていますか。 小田原市では、購入費の助成は行っていませんが、無料貸し出しを行っています。 【利用できる方】 小田原市にお住まいの個人 【種類】 乳児用:生後0か月〜1歳程度
小田原駅周辺の駐輪場の場所と利用方法について教えてください。 小田原駅周辺には市営の有料駐輪場が2か所あります。 1 東口自転車駐車場(0465-24-1555) 東通り(旧職安通り)沿い 2 西口第1自転車駐車場(0465-35-4645) 西口交番付近高架下
交通教室の申込方法や準備することについて教えてください。 小田原市では「交通教室」を実施しています。専門の職員(交通安全教育指導員)が出向き、DVD上映や実際にコースを使用した実技指導など、ご希望に沿った内容で行います。
遺言書や相続手続き、官公署に提出する書類や契約書の作成などについて相談したいのですが。 市民相談室では、行政書士による面談での相談を行っています。(予約不要) 日時:毎月第3土曜日 午後2時00分〜午後4時00分 場所:川東タウンセンターマロニエ2階 203集会室
宅地・建物の取引についてはどこに相談すればいいですか。 市民相談室では、宅地建物取引主任による面談での相談を行っています。(予約不要) 日時 毎月第4木曜日 13:30〜15:30
交通事故の相談についてはどこにすればいいですか。 小田原市には、交通事故専門の相談窓口はありません。 交通事故相談(無料)は、次のところで行っています。
相続や離婚、債務など、くらしに関わる相談窓口はありますか 。 市民相談室では、離婚、相続、近隣トラブルなど日常生活上の軽易な相談を、専任の相談員が面談または電話で行っています。(予約不要) 日時:土・日・祝日を除く毎日 9:00〜12:00 13:00〜16:00 
相続税や贈与税など税金について相談はどこにすればいいですか。 市民相談室では、税理士による面談での相談を行っています。(予約不要) 日時:毎月第3火曜日 13:30〜15:30            
不動産登記の手続についてはどこに相談すればいいですか。 市民相談室では、司法書士による面談での相談を行っています。(予約不要) 日時:毎月第2木曜日 13:30〜15:30
国や独立行政法人など行政機関に対する要望や苦情を受ける窓口はありますか。 市民相談室では、行政相談委員による面談での相談を行っています。(予約不要) 日時:毎月第3木曜日 13:30〜15:30 ※ 総務省行政評価事務所では、行政苦情110番で相談を行っています。電話:0570-090-110
家庭内や地域の悩みごとについてはどこに相談すればいいですか。 市民相談室では、民生・児童委員による心配ごと相談を面談で行っています。(予約不要) 日時:毎週月曜日(祝日を除く) 13:30〜15:30
防犯灯が点灯していないのですが、どうしたらよいですか。 次のコールセンターまでご連絡ください。その際、防犯灯が設置されている電柱やポールにある黄色いプレートに書かれた5桁の管理番号を伝えてください。・・・

ページトップ