平成29年度 提案型協働事業の決定
平成29年度に実施される市民提案型協働事業と行政提案型協働事業が決定しました!
「提案型協働事業」は、市民活動団体と行政がそれぞれの特性や資源を生かした事業を実施することで、地域課題の解決や新たな市民サービスの創出を目的としています。
提案型協働事業には、市民活動団体が企画を提案する「市民提案型」と、行政から市民活動団体へ企画提案する「行政提案型」の2種類があります。
平成29年度実施事業として、(学識経験者や有識者、公募市民などによる市民活動推進委員会の委員及び市職員で構成する)審査会による、書類審査及び公開プレゼンテーションを経て、市民提案型協働事業1件及び行政提案型協働事業2件が採択されました。
事業名 | 事業内容 | 団体名 | 担当課 |
---|---|---|---|
小田原市民会館所蔵美術品の補修・保護事業 ~小田原市民会館の美術品を守る~ |
・市民会館に所蔵されている絵画の汚れ落とし、額縁の補修など | おだわらミュージアムプロジェクト | 文化政策課 |
事業名 | 事業内容 | 団体名 | 担当課 |
---|---|---|---|
プロダクティブ・エイジング推進事業 (シニアバンク・セカンドライフ応援セミナー) |
・「シニア世代」と「活躍の場・いきがいづくりの場」をマッチングする登録制度『シニアバンク』の運営 ・『セカンドライフ応援セミナー』の開催 |
シニアネットワークおだわら&あしがら | 企画政策課 |
野良猫対策事業 | ・猫の適正飼養に関する啓発活動 ・野良猫の去勢、不妊手術 |
特定非営利活動法人 おだわらねこ |
環境保護課 |
審査の経緯
ア.期日 | 平成28年8月5日(金) |
---|---|
イ.審査方法 | 書類審査 |
ア.期日 | 平成28年10月3日(月) |
---|---|
イ.審査方法 | 公開プレゼンテーション及び書類審査 |