市立病院では、臨時の助産師・看護師を募集しています。
夜勤専従が出来る方も大歓迎です!
夜勤専従の場合は、救急外来、救急センター、ICUでの勤務です。
臨時職員は随時募集しているので、働きながら正規職員の採用試験を受験し、平成31年4月から正規職員になることもできます。
その他、「週3日の勤務にしてほしい」「子どもの保育園の迎えにあわせて16時で帰りたい」など、勤務に関するご希望がありましたらお気軽にご相談ください。
皆様のご応募お待ちしております!
資格免許 |
助産師 または 看護師 |
---|---|
勤務内容 |
外来業務 病棟業務 |
勤務時間 |
外来勤務(日勤のみ) 日勤 8時15分〜17時00分(休憩1H)
病棟勤務(2交代制) 日勤 8時30分〜17時15分(休憩1H) 夜勤 16時00分〜9時30分(休憩2H)
※勤務時間は相談に応じます。 |
休日 |
外来勤務 |
賃金 |
時給 1,720円から1,800円まで |
手当 |
通勤手当、夜間勤務手当、夜間看護手当あり |
保険 |
社会保険、雇用保険、労災保険、厚生年金加入 |
必要書類 |
履歴書(写真添付) 助産師または看護師免許の写し |
申込方法 |
小田原市立病院 経営管理課 総務係へ電話連絡後、必要書類を郵送または持参してください。 |
送付先 |
〒250−8558 神奈川県小田原市久野46番地 小田原市立病院 経営管理課 総務係 まで 電話 0465−34−3175 内線3602 |
臨時職員についての皆様からのお問い合わせにお答えします。
A:外来と病棟とがあります。
A:ご本人の希望や以前の経験等から決定させていただきます。
A:ご相談をいただく際に、範囲内の年間所得の制限額をお知らせください。
時間給から勤務可能な日数を算出することができます。
A: 賃金(1時間あたり)の基本は、助産師と看護師ともに1,720円です。
過去に助産師・看護師としての業務に携わった年数に応じて、上記の金額に加算をさせていただきます。
A:夜勤を行なった場合は、夜間勤務手当と夜間看護手当が支給されます。
夜勤1回当たりの賃金(時給+上記手当)は、36,470円です。
※時給1,720円の方の場合
A: 実際に勤務された日数分の通勤費用を通勤手当として支給いたします。
ただし、その金額よりも1ヶ月の定期代が安い場合は、定期代を支給します。
A:車通勤は可能です。ただし、病院内の駐車場に車を停めることはできませんので、病院周辺に駐車場をご自分で借りる必要があります。
A:賃金は1ヶ月単位(毎月末締め)で、翌月の18日に指定いただいた口座に振込みとなります。
18日が土曜日、日曜日の場合は前日、前々日になります。
A:看護衣、靴は市立病院で貸与いたします。
A:年間所得が130万円を超える場合は、社会保険及び厚生年金に加入していただきます。
雇用保険は、週20時間以上勤務の場合には、金額に関係なく加入していただきます。
A:履歴書(写真貼付)と看護師・助産師の免許のコピーが必要となります。
A:勤務可能な時間等を確認させていただいた上で面接を行ないます。
A: 小田原市立病院 経営管理課 総務係
電話番号 0465−34−3175 内線3602
にご連絡ください。