レポーターブログバナー
2017年01月17日(火)

「人形浄瑠璃」体験講座

体験講座「人形浄瑠璃」のポスター体験講座「人形浄瑠璃」のポスター
小田原市では、古典芸能の上演やワークショップの企画に力を入れています。昨年度、今年度は「松竹大歌舞伎」を招いて上演しました。また、子どもたち向けの能楽ワークショップも毎年開催しています。更に、小学校のアウトリーチ事業としても、「狂言」などの古典芸能を招いて紹介しています。「平成28年度小田原市文化創造活動担い手育成事業」の一環として12月20日に開催されたのは、伝統芸能体験講座「人形浄瑠璃」です。いわゆる「文楽」と呼ばれる人形芝居です。「文楽」は、明治時代に大阪にあって人形浄瑠璃を上演していた「文楽座」の名に拠っていますが、人形浄瑠璃の代名詞となりました。今回の講座は、古典芸能に接する機会が少ない子どもたちに、プロの人形遣いによる本物の人形劇を観てもらおうとする試みです。そして、ただ観るだけでなく、舞台上で人形遣いを自ら体験する機会も設けられている体験講座となっています。小田原市民会館小ホールで上演された人形浄瑠璃をレポートします。

続きを読む...

2017/01/17 15:09 | 伝統芸能

2017年01月13日(金)

小田原北条氏100年の領国経営黒田基樹(駿河台大学)

満員の参加者に講演する黒田基樹先生満員の参加者に講演する黒田基樹先生
まえがき

 歴史学者の黒田基樹先生の公開講座「小田原北条氏100年の領国経営」があるとのことで参加させて頂きました。
 講演テーマから嘸かし難しい内容となるかと思い緊張していましたが、導入部はまずNHKの大河ドラマ「真田丸」の時代考証担当者としてのエピソードの紹介があり、この様な入り方で 満員の参加者に講演する黒田基樹先生会場が和んだ感じがありました。
 なお、この講座は平成28年度キャンパスおだわら歴史講座「”北条五代”絆で築いた百年を学ぼう」の一講座でもあります。

主   催 小田原市文化部生涯学習課
開催日時 平成28年10月23日(日) 13:00~15:00
開催場所 川東タウンセンターマロニエホール

黒田基樹先生の紹介

 黒田先生は、現在、駿河台大学教授(博士)であり、ご専門は日本の戦国時代・織豊時代史で、相模北条氏や甲斐武田氏に関する研究を展開しています。歴史学会などでの活動、『千葉県史』や『横須賀市史』の編さん、また、NHK大河ドラマ「真田丸」等の時代考証担当を務めています。

続きを読む...

2017/01/13 16:09 | 歴史

2017年01月10日(火)

ご当地アイドルを楽しむ方法!

毎年テレビで見ている箱根駅伝を、今年はういろう本店前で観戦することができました。

たくさんの人たちで賑わう小田原にいると、本当に活気溢れる街だと肌で感じることができます。箱根駅伝に始まり、これから四季折々のお祭りやイベントがそこかしこで開催されます。そんな小田原には、お祭りやイベントを盛り上げているアイドルグループがいることをご存知でしょうか?

 

これからご紹介するのは、ご当地アイドルグループの「ぷらむ◯ガーデン」です!

 

ぷらむ○ガーデンは、2014年3月にFMおだわら主催のオーディションで選ばれた、神奈川県 西部地区在住の18歳から22歳の4人組アイドルグループです。メンバーは、可愛紗彩(さあやん)さん、中島愛(きゃめろん)さん、美原ゆい(みはらん)さん、鳴海はれ(はれてゃん)さん。

小田原市内で開催されるお祭り•イベントを中心に、小田原の近隣地域や都内のライブに出演し、小田原に根ざした活動をしています。

今回、小田原ダイヤ街のクリスマスイベント終了後に、ライブハウスJakaJakaさんをお借りして、グループ結成時のエピソード、曲に込められた想い、そして普段の生活をインタビューで伺うことができました。

続きを読む...

2017/01/10 14:39 | その他

2017年01月05日(木)

博物館体験教室「お抹茶文化に親しむ」の紹介

写真1写真1
 あちこちの紅葉が美しくなったこの日、神奈川県立歴史博物館主催の博物館体験教室「お抹茶文化に親しむ」が開催されました。
 会場を提供した松永記念館の紅葉も見事な色を見せていました。( 写真1 参照)
 今回の体験教室のプログラムは下記の通りで、楽しい時間を提供してくれました。

続きを読む...

2017/01/05 14:45 | その他

ページトップ