小田原市
メニュー
閉じる
サイト内検索
Language
日本語
English(英語)
中文(简化字)
中文(繁體字)
한국어(韓国語)
Deutsche(ドイツ語)
français(フランス語)
かな
文字色
読上げ
文字サイズ
小
中
大
特
総合トップ
暮らしの情報
市の取り組み
公共施設
観光
小田原市公式サイトトップ
各課のページ(総務部:市民税課)
総務部:市民税課
電話番号
0465-33-1351
お問い合わせ
総務部:市民税課へのお問い合わせフォーム
フレーム対応のブラウザでご覧ください。
>> 大きい地図を表示
主な業務
個人の市民税、県民税の課税/法人(会社等)の市民税の課税
担当一覧
担当名
電話番号
FAX
市民税係
0465-33-1351
担当ページ一覧
総合案内
イベント
よくある質問
市民税について
市県民税額の計算方法について
退職所得と市県民税
給与所得控除の上限設定
分離課税について
平成22年度分の住民税から住宅ローン特別控除制度が変わります
地方税法の改正による平成24年度以降の市県民税について
地方税法の改正による平成22年度以降の市県民税について
地方税法の改正による平成20年度以降の市県民税について
市県民税Q&A
<<
1
2
3
[4]
5
>>
現在、イベントのページはございません。
現在住宅ローンを払っています。税金を計算する上での住宅ローン控除について教えてください。
会社の年末調整時に住宅ローン控除の申告書を提出し、所得税が戻ってきました。住民税はどうなりますか。
私は収入が無いのですが申告をしなければならないのでしょうか。
退職前は市県民税が給与から差し引きでしたが、転職後は納付書が送られてきました。どうしてですか。
市県民税の納め方について教えてください。
昨年、夫が亡くなりましたが、夫の市県民税はいつまで払うのでしょうか。
医療費控除の申告のしかたを教えてください。
小田原市の市民税は他の市町村より高いのですか。
昨年、相続がありましたが市県民税はどうなりますか。
昨年入院して医療費がかかりましたが、税金の控除はできますか。
[1]
2
3
>>