合併について考えるシンポジウムの結果概要【平成29年9月24日開催】

​小田原市と南足柄市は、平成28年10月に小田原市・南足柄市「中心市のあり方」に関する任意協議会を設置し「合併」・「中核市移行」・「新たな広域連携体制」について検討・協議を行ってきました。その協議結果を両市の市民の皆様にお知らせし、合併について考えてもらうため、平成29年9月24日に、小田原市民会館大ホールでシンポジウムを開催しました。

結果概要

次第

  1. 開会
  2. 任意協議会会長あいさつ(加藤憲一任意協議会会長)
  3. 任意協議会の結果報告(加藤憲一任意協議会会長)
  4. パネルディスカッション
    「~今こそ考えよう、安心して暮らし続けられるまち~」
    【コーディネーター】
     牛山久仁彦氏(明治大学政治経済学部教授)
    【パネリスト】
     会長 加藤憲一氏(小田原市長)
     委員 木村秀昭氏(小田原市自治会総連合会長)
        佐藤廣理氏(南足柄市自治会長連絡協議会・
                         前地蔵堂自治会長)
        小野康夫氏(社会福祉法人小田原市社会福祉協議会会長)
        宗像達也氏(南足柄市PTA連絡協議会・
                   神奈川県PTA連絡協議会役員)
  5. 閉会
協議会会長挨拶

任意協議会の結果報告

協議結果報告
加藤会長から、小田原市と南足柄市がなぜ合併を協議したのか、また、合併の効果、合併後の市の姿、合併後のサービス水準、新市まちづくり計画、今後のスケジュール等について説明しました。

パネルディスカッション「~今こそ考えよう、安心して暮らし続けられるまち~」

コーディネーターの牛山先生による進行で、次のテーマについて任意協議会委員5名によりパネルディスカッションを行いました。
  • 任意協議会に参加した際の印象や感想について
  • 協議の意義について
  • 行政サービスが縮小された場合の不安について
  • 編入される南足柄市民から見た期待や不安について
  • 合併を考える上での留意点やポイントについて
  • パネルディスカッション全体を踏まえての総括
パネルディスカッションの様子

合併について考えるシンポジウム【平成29年9月24日(日)】

小田原市と南足柄市は、平成28年10月に小田原市・南足柄市「中心市のあり方」に関する任意協議会を設置し「合併」・「中核市移行」・「新たな広域連携体制」について検討・協議を行ってきました。その協議結果を両市の市民の皆様にお知らせし、合併について考えてもらうためのシンポジウムを開催します。

日時

平成29年9月24日(日)午後2時00分~4時30分(午後1時30分開場)

場所

小田原市民会館大ホール(本町1-5-12)

定員

600人(当日先着順)

対象

小田原市民、南足柄市民

内容

【第1部】協議会会長による協議結果の報告

【第2部】パネルディスカッション

     ~今こそ考えよう、安心して暮らし続けられるまち~

  コーディネーター

   牛山久仁彦(明治大学政治経済学部 教授)

  パネリスト

   木村秀昭(小田原市自治会総連合 会長)、佐藤廣理(南足柄市自治会長連絡協議会 前地蔵堂自治会長)、

   小野康夫(社会福祉法人 小田原市社会福祉協議会 会長)、宗像達也(南足柄市PTA連絡協議会・神奈川県PTA連絡協議会 役員)、

   加藤憲一(任意協議会 会長・小田原市長)

主催

小田原市・南足柄市「中心市のあり方」に関する任意協議会事務局(小田原市企画政策課内)

問い合わせ

電話:0465-33-1239

その他

※駐車場はありません。公共交通機関でお越しいただくか、最寄りの有料駐車場をご利用ください。
※託児サービスを用意します。(2歳から。開催日の1週間前までに事務局へ電話でお申込みください。)
※手話通訳と要約筆記を用意します。

この情報に関するお問い合わせ先

企画部:企画政策課 行政経営係

電話番号:0465-33-1254

メニュー

ページトップ