【終了しました!】
たのしい輪の会(おだわら男女共同参画推進サポーター団体登録)と協働で開催
「女性のためのワンランク上のWordチラシ作成講座」(全2日)
内容
1日目
たくさんのチラシの中で、目を引くチラシはどこが違うのか、作成する際のポイントはどこなのかなどを、実際のチラシを参考に講師が解説。「ワンランク上の」チラシとはどのようなチラシなのか、理論とコツを学びました。
2日目
1日目に学習したことを生かして、実際にチラシを作ってみました。一人ずつ振り返りシートで添削と助言がありました。また、実際にそのチラシをどのように配布することが効果的かなど、即実践につながる2日間のセミナーでした。
たくさんのチラシの中で、目を引くチラシはどこが違うのか、作成する際のポイントはどこなのかなどを、実際のチラシを参考に講師が解説。「ワンランク上の」チラシとはどのようなチラシなのか、理論とコツを学びました。
2日目
1日目に学習したことを生かして、実際にチラシを作ってみました。一人ずつ振り返りシートで添削と助言がありました。また、実際にそのチラシをどのように配布することが効果的かなど、即実践につながる2日間のセミナーでした。
日 程 |
1日目 平成30年2月23日(金) 2日目 平成30年3月2日(金) 両日とも10時~12時 |
会 場 |
おだわら市民交流センターUMECO 会議室4 |
講 師 |
たのしい輪の会 キャンパス講師 堀 朋子さん |
「PCを使ってチラシを作っている時と、実際に印刷されたものでは見え方に違いがあります。」色の特質を知ることで、さらに効果的なちらしに。
インターネットでチラシを印刷するときの方法について丁寧な解説。
実際のチラシを見て、どれが良いチラシ?どんなところがいいの?色の使い方はどうかな?
アンケート(抜粋)
- 自分の活動のためのチラシをよくしたいと参加。ポイントを理解することができた。
- チラシはセンスではなく、知識という言葉で気持ちが上がった。
- 自分のレベルと会っていたし、わかりやすかった。
- ただ聞くだけでなく、実践もありとてもためになった。
- 伝えるべき内容を載せるだけでなく、キャッチコピーなど魅せるチラシを作ること、アンテナを張ってよく見ることも大切なことだと学んだ。
関連情報リンク
この情報に関するお問い合わせ先
市民部:人権・男女共同参画課 人権・男女共同参画係
電話番号:0465-33-1725