広報小田原アーカイブ

広報おだわら 第961号

平成20年4月の一覧へ戻る

広報おだわら 第961号表示画像

広報おだわら 第961号

平成20年4月15日 発行

#01:小田原北條五代祭り
  歴史と伝統を未来へ、いざ出陣!! 
#02:安全・安心!地産地消!
  朝ドレファーミ♪がオープン
#03:【警察からのお知らせ】
  被害が増加!「振り込め詐欺」
#04:当初予算の概要
  平成20年度はどうなる?「市の台所事情」
#05:お知らせ news
#06:募集 recruitment
#07:こども for children
#08:相談・税金・補助 consultation/tax & assist
#09:イベント event
#10:スポーツ sports
#11:市民プラザ the citizens plaza. 4/15→5/14
#12:健康 health


PDF版

テキスト版

※以下のページは、目の不自由なかたでもご利用いただけるよう、市販の音声読み取りソフトに対応するため、文字データのみを記載しました。
====================
まちづくり情報誌 広報おだわら
(^^)おだわら表情いいメール(^^)
4/15─5/14
https://conv.bingocms.tech
平成20年4月15日発行 No.961-1/3

========目次==========
#01:小田原北條五代祭り
  歴史と伝統を未来へ、いざ出陣!! 
#02:安全・安心!地産地消!
  朝ドレファーミ♪がオープン
#03:【警察からのお知らせ】
  被害が増加!「振り込め詐欺」
#04:当初予算の概要
  平成20年度はどうなる?「市の台所事情」
#05:お知らせ news
#06:募集 recruitment
#07:こども for children
#08:相談・税金・補助 consultation/tax & assist
#09:イベント event
#10:スポーツ sports
#11:市民プラザ the citizens plaza. 4/15→5/14
#12:健康 health
====================

===================
#01:小田原北條五代祭り
歴史と伝統を未来へ、いざ出陣!!
====================
問い 観光協会 電話 0465-22-5002

■5月2日金曜日
●北條五代歴代城主墓前供養
 10時から11時:湯本早雲寺
●北條手作り甲冑隊パレード
 11時から15時:湯本早雲寺〜国道1号〜小田原駅東口・西口

■5月3日祝日
●開会式・出陣式
 12時30分:二の丸広場
●パレード
 ○本コース(音楽隊、北條五代武者行列、まち衆隊)
  13時20分ころ:二の丸広場出発
 ○駅周辺コース(吹奏楽隊、民踊隊)
  13時40分ころ:銀座通り交差点出発

※小雨決行。雨天の場合の中止決定は7時30分から電話か小田原ケーブルテレビ9・15チャンネル、FMおだわら(78.7MHz)でお知らせします。

■5月3日祝日から5日祝日
●小田原城名物市(3・4日のみ)
 10時から16時 銅門広場
●小田原城北條六斎市(4・5日のみ)
 10時から17時 二の丸広場
●みこし(4・5日のみ) 市内4神社
●弓道大会 4日8時から 城内弓道場
●囲碁大会 4日10時から 市民会館
●将棋大会 5日10時から 市民会館

★北條五代祭り美化キャンペーン 参加者募集
 武者行列パレード前に、ごみ拾いを行います。
 日時 5月3日祝日12時から(1時間程度)
 場所 城址公園周辺
 ※12時までに旭丘高校中庭に軍手持参で集合。
 ※パレード終了後(15時ころ)も有り。
 申込 市環境ボランティア協会・西島
    電話 0465-23-3740

====================
#02:安全・安心!地産地消!
朝ドレファ〜ミ♪がオープン
====================
問い 農政課 電話 0465-33-1495

 JAかながわ西湘の朝ドレファ〜ミ♪(大型農産物直売所)が4月14日、市内成田にオープンしました。
 地産地消を基本理念とした安全・安心な農産物づくりを進め、地場農産物の消費拡大と地域住民に新鮮で安全な農産物を提供し、農業生産力の底辺の拡大を図ります。

====================
#03:【警察からのお知らせ】
被害が増加!「振り込め詐欺」
====================
問い 小田原警察署 電話 0465-32-0110

 平成19年中は管内で34件、被害総額は約7,600万円に及び、特にこの3月から急増しています。手口が巧妙になっているので、要注意!
 手口は●「携帯電話が壊れた」と言って、いつもの電話からかけてこない●声の違いを指摘すると「風邪をひいた」などと言い訳をする などです。
 怪しいと思ったら電話を切り、警察にご相談ください。

====================
#04:当初予算の概要
  平成20年度はどうなる?「市の台所事情」
====================
市議会3月議会で平成20年度の予算が議決されました。
その概要をお知らせします。
今年度は、5月18日の小田原市長選挙を踏まえ、新しい事業は特別な理由があるものに限り、人件費、扶助費(福祉や医療など)、公債費(償還金と利子)などの義務的な経費のほか、市民生活に影響を及ぼさないようにするためのものを中心に編成しました。
問い 財政課 電話 0465-33-1312

--------------------
一般会計【歳入】
--------------------
 市の財政で、市民生活に直結している「一般会計予算」。その最も大きな収入は市税収入です。特に住民税は、景気の動向に左右され、増えたり減ったりします。
 そこで、新年度の予算を見てみましょう。下図(主な一般会計・歳入)のとおり、市税収入は0.78パーセント増えていますので、景気が上向きになっていると考えられます。
 しかし、歳入総額は昨年と比べて1.95パーセント減っているのです(11億円)。これはなぜなのでしょう。
 減少した大きな理由の一つに、市債の発行を抑えていることが挙げられます。市債とは簡単に言えば、市の借金です。借りる額を減らします。返す額を超えない範囲で借りれば、借金は減っていきますね。
 新規事業を抑えたほか、市が単独で行う事業を減らし、国・県の補助事業を進めたりしています。
 つまり、歳入が減ったのは財政健全化の取り組みの表れでもあるのです。

--------------------
一般会計【歳出】
--------------------
 市の予算は、総合計画「ビジョン21おだわら」の指針に基づき、「環境共生都市」「生活福祉都市」「文化創造都市」「産業自立都市」「市民参加都市」の5つの柱から組み立てています。
 その中でも、納税者として最も気になるのは「自分の税金がどう使われているか」です。そこで市では、市民の皆さんの声を予算に反映するために「市民が選ぶ予算の使い道」制度として、ヒルトン小田原リゾート&スパの財産貸付収入の一部を活用し、「市民満足度・重要度調査」の結果、重要度が高いのに満足度が低いとされた事業分野への予算の重点配分をしています。
 主なものは次のとおりです(「市民が選ぶ予算の使い道」制度によるものは【市】と表示)。
〔環境共生都市〕
 【市】地域安心安全道づくり事業の実施(2,000万円)
 お城通り地区再開発事業の実施(3億5,326万7千円)
〔生活福祉都市〕
 【市】高齢者住宅用火災警報機設置費補助金(210万円)
 【市】遊具点検整備事業の実施(1,000万円)
 【市】知的障害児通園施設食費等負担軽減事業の実施(273万円)
〔文化創造都市〕
 (仮称)城下町ホール整備推進事業の実施(1億7,973万6千円)
 【市】おだわらっ子検定事業の実施(22万5千円)
 史跡小田原城跡馬出門桝形門・土塀復元整備事業の実施(1億5,262万5千円)
〔産業自立都市〕
 小田原ブランド発信事業の実施(61万2千円)
〔市民参加都市〕
 県西地域合併検討会構成市町負担金(112万円)
 広域証明発行サービス事業の実施(33万2千円)

--------------------
財政健全化の取り組み
--------------------
 市では、財政の健全な運営のため、市債残高の削減や職員数の適正化などに取り組んでいます。
●市債残高の削減…特別・企業会計を含む全会計における平成20年度末の市債残高の見込額は約1,223億円で、19年度末からは約52億円の減少、ピークであった14年度末からは約198億円の減少を見込んでいます。
●職員数の適正化…特別・企業会計を含む全会計における職員数(20年度見込)は、1,878人で19年度からは36人の減、ピークであった6年度からは、460人の減となっています。

--------------------
(主な一般会計・歳入)
--------------------
■市税 平成19年度 343億3,300万円、平成20年度 346億円 2億6,700万円(0.78パーセント)増
■地方消費税交付金 平成19年度 19億円、平成20年度 19億円 増減無し
■地方特例交付金 平成19年度 2億7,100万円、平成20年度 3億2,100万円 5,000万円(18.45パーセント)増
■競輪事業収入 平成19年度 3億円、平成20年度 3億円 増減無し
■市債 平成19年度 23億3,560万円、平成20年度 17億6,860万円 5億6,700万円(24.28パーセント)減
★総額 平成19年度 564億円、平成20年度 553億円 11億円(1.95パーセント)減
                         
--------------------
市の1年間の家計簿
--------------------
予算を身近に感じていただくために、小田原市の一般会計を家計簿に置き換えてみました。
1年間の家計の収入と支出を一般会計総額の1万分の1の553万円とすると、次のようになります。

<収入合計 553万円>
給料(市税) 346万円
親からの仕送り(国・県からの補助金・交付金など) 140万円
事業収入・預貯金の取り崩し(繰入金、繰越金、諸収入) 30万円
借金(市債) 18万円
パート収入(使用料など) 17万円
不動産収入(財産収入など) 2万円

<支出合計 553万円>
食費(人件費) 116万円
電気代・保険料などの生活費(物件費、補助費) 129万円
医療費など(生活保護などの扶助費) 103万円
子供たちへの仕送り(ほかの会計への繰出金) 73万円
車の修繕など(維持補修費) 3万円
友人への貸付金など(貸付金、積立金、出資金) 13万円
ローン返済金(公債費) 64万円
家の改築など(投資的経費) 52万円

--------------------
<総予算>
--------------------
【一般会計】553億円 △1.95パーセント(対前年度比)
福祉や医療、教育など市の基本的な行政事務を中心とした会計で、皆さんからの市税収入などを主な財源としています。
【特別会計(10会計)】605億3,390万円 △15.26パーセント(対前年度比)
特定の収入で特定の事業を行うため、一般会計とは別に経理する会計です。競輪事業特別会計、下水道事業特別会計、国民健康保険事業特別会計などがあり、平成20年度からは、後期高齢者医療事業特別会計が創設され、全部で10の特別会計になりました。
【企業会計(水道・病院)】159億3,275万2,000円 1.19パーセント(対前年度比)
企業としての経済性を発揮して運営される会計で、市では、水道と病院の2つの企業会計を行っています。
【全会計】1,317億6,665万2,000円 △8.23パーセント(対前年度比)

====================
#05:お知らせ news
  市からのお知らせなど
====================

--------------------
2008年産れもんわいん発売
--------------------
農政課 電話 0465-33-1492

市特産品として8年目を迎える「小田原れもんわいん」
農薬をほとんど使わずに栽培された安心・安全な片浦産レモンを100パーセント使用し、きりっとした酸味と爽やかな香りをそのままに製造されています。
企画開発 市特産品開発推進協議会
販売元 小田原酒販協同組合(電話 0465-24-2271)
金額 1,090円(720・入り)
発売日 5月初旬(予定)

--------------------
都市計画事業の変更
--------------------
都市計画課 電話 0465-33-1571

都市計画事業の変更が認可されました。関係図書は都市計画課で閲覧できます。事業について、詳しくは各課まで。
●下水道事業 名称 小田原公共下水道/期間 平成25年3月31日まで
問 下水道整備課 電話 0465-33-1623
●公園事業 名称 8・5・1辻村植物公園(小田原こどもの森公園わんぱくらんど)/区域 荻窪・久野地内/期間 平成22年3月31日まで
問 みどり公園課 電話 0465-33-1582

--------------------
宝くじの助成金で城山公民館を建設
--------------------
生涯学習センターけやき 電話 0465-33-1881

(財)自治総合センターの宝くじの助成事業(コミュニティ助成事業)により、第1区城山公民館(自治会管理)が老朽化した施設の建て替えを行いました。これにより地域活動の拠点として今後ますます利用されることでしょう。

--------------------
「身近にある小田原の史跡川西版」刊行
--------------------
文化財課 電話 0465-33-1717

小田原に残る史跡のうち、酒匂川から西側の史跡をまとめました。この本を片手に、身近にある史跡を訪ねてみてはいかがですか?
発売場所 行政情報センター(市役所4階)
価格 700円

--------------------
届け出・請求には身分証明書の提示を
--------------------
市民窓口課 電話 0465-33-1386

戸籍法と住民基本台帳法が一部改正され5月1日から施行されます。
戸籍や住民異動の届け出、住民票の写し等の証明書請求時の本人確認が法定化されますので、手続きには運転免許証などの身分証明書の提示が必要となります。このほか戸籍謄抄本や住民票の写し等の交付を請求できる場合が限定されます。
詳しい内容は、5月1日号に掲載します。

--------------------
5月1日から商店街で駐車券を配布
--------------------
産業政策課 電話 0465-33-1511

栄町駐車場周辺の商店街で買い物などをしたかたに、買物額に応じて栄町駐車場の専用駐車券を差し上げる事業が、大幅に拡充されます。
詳しくは、5月1日号をご覧ください。
なお、これに伴い、平成14年から行ってきた「30分無料化」は、4月30日で終了します。

--------------------
5月は赤十字運動月間
--------------------
福祉政策課 電話 0465-33-1861

日本赤十字社は、災害救援活動、救急法・家庭看護法の講習のほか、血液・医療事業、ボランティア活動など、地域に根ざしたさまざまな活動をしています。
5月は、自治会・民生委員児童委員・地区の社会福祉協議会・奉仕団などにご協力をいただき、「赤十字社員増強運動」を行います。

★★★★★★★★★★
--------------------
5月1日木曜日から31日土曜日
自転車マナーアップ強化月間
--------------------
暮らし安全課 電話 0465-33-1851

スローガン「自転車も のれば 車のなかまいり」
☆交通ルールを遵守し、マナーの向上に努めましょう。
★★★★★★★★★★

--------------------
基本健康診査が特定健康診査に変更
--------------------
健康づくり課 電話 0465-47-0820

基本健康診査は、40から74歳を対象に健康保険の保険者が行う特定健康診査に変わります。今後、各保険者から受診券が送付されますので、その指示に従い受診してください。
なお、75歳以上の後期高齢者医療制度に該当するかたの健診、がん検診、成人歯科健診、生活機能評価は今までどおり市が行います(後日受診券を送ります)。

★★★★★★★★★★
--------------------
いこいの森で楽しもう!!
--------------------
[申込]いこいの森 電話 0465-24-3785

いこいの森キャンプ場予約

7月20日日曜日から8月31日日曜日までオープンします。
申込 5月14日水曜日9時00分から、いこいの森へ直接。先着順。
※電話申し込みは5月15日木曜日8時30分から。

きつつき木工教室「ひのきの時計づくり」

ひのきの香りが楽しめ、自宅で使えるオリジナルの木製時計を作りましょう。
日時 5月10日土曜日 1 9時30分から、2 13時30分から
定員 1、2とも各5組(小学生以下は保護者同伴)・先着順
費用 1,000円
★★★★★★★★★★

--------------------
市民活動応援補助金の交付事業が決定
--------------------
地域政策課 電話 0465-33-1708

「市民活動応援補助金」は、市民の皆さんが自発的に行う市民活動を財政的に支援することにより、その活動の活性化と団体の自立を図り、市民主体のまちづくりを進めることを目的とした補助金です。
今年度は、13件の事業に補助金を交付することが決定しました。

補助金を交付する事業
<スタートアップコース>(上限10万円)
事業名、団体名、交付金額(円)の順
1 地域に密着した新聞の月刊発行
 上原ニュースつくろう会
 100,000
2 おもちゃの無償修理
 エコパートナーズおもちゃ病院
 92,000
3 ひょうたんカリンバを作ろう
 特定非営利活動法人 音楽カレッジみゅう
 40,000
4 絵本の比べ読みセミナー
 楽しい絵本を広める会「子どもの本箱」
 100,000
5 小冊子の発行と出前授業の開催
県西地域と酒匂川流域の自然と歴史・文化を伝える会
89,000
6 割り箸の使用見直し運動
 環境を考える市民の会
70,000
7 橘環境ボランティアクラブ
橘環境ボランティアクラブ
 100,000

<ステップアップコース>(事業費の1/2 上限30万円)
事業名、団体名、交付金額(円)の順
1 神経難病等のケアに関する普及啓発事業
特定非営利活動法人 サポートKAZE
235,000           
2 伝統の祭り囃子の継承
 下堀お囃子保存会
 199,000
3 市民農園一期(五年)終了に伴う新規農園開設事業
特定非営利活動法人 子どもと生活文化協会
 169,000    
4 小田原囃子による町の活性化
小田原囃子保存会"夢"
 300,000
5 実施総数50回記念身体障害者協力登山会北海道有珠山大会
山岳集団ベルククラブ
 135,000
6 「乳幼児育成と世代間伝達」のリーフレット作成
乳幼児育成と世代間伝達研究会
115,000

★★★★★★★★★★
--------------------
キャンパスシティおだわら
--------------------
生涯学習センター 電話 0465-33-1711

あなたの学びを市が認定するシステムです。対象事業は、記事中に【C】(必修)または[C](自由)と表示しています。生徒手帳は市役所、生涯学習センターけやき、尊徳記念館、しみん学習フロア、マロニエ、いずみで入手できます。市ホームページもご覧ください。
★★★★★★★★★★

--------------------
共同募金にご協力ありがとうございました
--------------------
共同募金会小田原市支会(社会福祉協議会内) 電話 0465-35-4000

平成19年度中に市民の皆さんから赤い羽根募金へ19,956,056円、年末たすけあい募金へ10,887,187円をお寄せいただきました。県共同募金会や市社会福祉協議会を通じ、県内のお年寄りや子どもたちの施設、市内の認知症や寝たきりのかたを在宅介護されている世帯や主体的に地域福祉活動を推進する団体などに配分しました。

★★★★★★★★★★
--------------------
国民健康保険のお知らせ
--------------------
保険課 1 電話 0465-33-1845 2 電話 0465-33-1834 3 電話 0465-33-1843

1 未加入のかたへ
退職などで職場の健康保険をやめたかた、職場の健康保険に加入していないかた、農業・漁業など自営業のかたは、国民健康保険に加入しなければなりません。

1 70から74歳の国民健康保険加入者・窓口負担見直しの凍結
 平成18年の医療制度改革では、4月からの窓口負担は2割の予定でしたが、その後、20年4月から21年3月までの1年間、1割に据え置くこととなりました。
※ただし、すでに3割負担をしている現役並みの所得のかた、障害認定を受けて後期高齢者医療制度の被保険者となったかたは除きます。
 また、医療費の1か月あたりの限度額も、従前のまま据え置くこととなります。保険医療機関などへ支払う医療費は変わりません。

1 退職者医療制度の保険証をお持ちのかたへ
 65歳の誕生日の属する月の翌月(誕生日が1日の方は誕生月当月)から一般被保険者の保険証に切り替えとなります。退職者医療制度の保険証の有効期限が切れる直前に、一般被保険者の保険証をお送りします。新しい保険証が届いたら退職者医療制度の保険証を保険課までご返却ください。

1 交通事故・けんか・食中毒など被害に遭った場合は届け出を
 交通事故・けんか・食中毒・飼い犬にかまれたときなど第三者(他人)から傷害を受けた場合は、保険課に速やかにお届けください。後日、保険者が加害者や保険会社にその費用を請求する場合もあります。
 なお、労災の場合には保険証は使えません。

2 保険料の修正
20年度の市県民税額や固定資産税額が大幅に減少し、20年度保険料額が19年度の2分の1以下となる見込みの世帯は、保険料の修正ができます。
修正の手続きに必要なもの
・平成19年1月1日から12月31日までの所得を証明できる書類(源泉徴収票や確定申告書の写しなど
・20年度国民健康保険料納入通知書(仮算定通知書)
・印鑑(シャチハタは不可)

3 高齢者医療費助成制度の変更
高齢者医療費助成制度は、68・69歳の非課税世帯のかたを対象とした制度でしたが、4月1日からは69歳の非課税世帯のかたのみが対象になりました(ただし、平成20年3月31日までに高齢者医療証を交付された68歳のかたは、4月以降も医療証を使えます)。69歳に到達した非課税世帯のかたへ、お誕生月(1日生まれのかたはお誕生月の前月)に、申請に関する通知などを送ります。
★★★★★★★★★★

====================
#06:募集 recruitment
人員、作品、講座、教室・講習会などの募集
====================

--------------------
[C]介護予防のための食生活講習会
--------------------
[申込]高齢介護課 電話 0465-33-1826

【講義】5月7日水曜日10時00分から12時00分
【実習】5月21日水曜日10時00分から12時30分
【実習】5月29日木曜日10時00分から12時30分
場所 生涯学習センターけやき
対象 市内在住のおおむね65歳以上のかた20人・先着順
材料費 1,000円
申込 4月15日火曜日から。

--------------------
酒匂川・親子でアユの放流体験
--------------------
[申込]環境保護課 電話 0465-33-1481

たくさんの魚や野鳥が生息する酒匂川への愛着を深めていただくため、アユの放流体験と養殖池の見学会を開きます。

日時 4月26日土曜日10時00分から11時30分ごろ
場所 酒匂川漁協組合事務所
   (酒匂川左岸 富士道橋上流)
定員 200人・先着順

--------------------
なかよしクラブへの参加者
--------------------
障害福祉課 電話 0465-33-1467
生活サポートセンターやすらぎ 電話 0465-34-1351

精神疾患を持つかたがボランティアや生活サポートセンター「やすらぎ」とともに、レクリエーション活動などをしています。

日時 毎月第2・4水曜日14時00分から15時30分
場所 生活サポートセンター「やすらぎ」(城山1-13-25 碓井ビル)

--------------------
統計調査員の登録
--------------------
[申込]総務課 電話 0465-33-1295

国が行う指定統計調査で調査関係書類の配布・回収・検査を行う調査員を募集します。統計調査の際には登録者に連絡します。

対象 市内在住・在勤の20歳以上65歳未満のかた
報酬 各調査ごとに支払い
申込 5月15日木曜日までに。

--------------------
クリーンさかわ
--------------------
[申込]地域政策課 電話 0465-33-1457

例年5,000人以上が参加する「クリーンさかわ」は、酒匂川をきれいにする清掃活動です。

日時 6月1日日曜日9時00分から10時00分
場所 酒匂川流域(9つのブロックに分けて行います)
申込 酒匂川流域にお住まいのかたは、地域の自治会を通じてご参加ください。
   そのほかの地域にお住まいのかたや企業(団体)で参加をされるかたは、電話でご連絡ください。
主催 市自治会総連合
※大雨・河川増水時は6月8日日曜日に延期します。

--------------------
小船森土地区画整理地内の
住宅(保留)地を先着順で売ります
--------------------
[申込] 小船森土地区画整理組合 電話 0465-43-4755
     都市計画課 電話 0465-33-1592

詳しくは組合事務所か、市ホームページで。
面積 130平米(約39坪)〜338平米(約102坪)
価格 1,420万円から3,550万円
交通 国府津駅または二宮駅下車、バス約11分、徒歩約2分

--------------------
臨時職員台帳への登録希望者
--------------------
学校保健課 電話 0465-33-1694

登録者には、臨時職員が必要になり次第、随時連絡をします。採用の時期は未定です。

職種、仕事の概要、勤務時間、賃金の順

臨時栄養士
学校給食の栄養士(週5日勤務)
1日8時間
日給7,600円

給食作業員
学校給食の調理作業(週5日勤務)
時間パート
時給790円

米飯パート
米飯給食実施日の洗浄作業(週2日勤務)
時間パート
時給790円

受入パート
学校給食センターなどから運ばれる学校給食の受取作業・食器の洗浄作業・学校給食センターなどへの食器の返送作業(週5日勤務)
時間パート
時給790円

給食作業員
給食作業員と受入パートの中・長期の欠員補充・受入パート(フリー)
時間パート
時給790円

※いずれも18歳以上のかた、または経験のあるかた(臨時栄養士は、栄養士の資格のあるかた)
申込 履歴書に必要事項と希望職種(複数でも可)を書いて郵送。
   〒250-8555 小田原市学校保健課

--------------------
目指せ国際人!夏の国際交流事業
--------------------
[申込]文化交流課 電話 0465-33-1703

◆ときめき国際学校参加者
オーストラリア・マンリー市との中・高校生の相互交流事業です。ホームステイや自然の中でのファームステイなどに挑戦しましょう。

対象 市内在住の中学2年〜高校3年生25人
期日
1 国内交流 7月12日土曜日から22日火曜日
2 海外交流 8月1日金曜日から11日月曜日
費用 135,000円(予定)
申込 5月16日金曜日までに。

◆チュラビスタ市青年交流事業派遣生
姉妹都市アメリカ・チュラビスタ市との青年交流事業です。ホームステイやボランティア活動を通して、国際感覚を身につけましょう。
対象 市内在住・在勤・在学の18から28歳のかた4人
期日
1 国内交流 7月22日火曜日から8月4日月曜日
2 海外交流 8月4日月曜日から19日火曜日
費用 90,000円
申込 5月23日金曜日までに。

◆市民スタッフ・ホストファミリー
通訳・文化紹介などで国際交流事業にご協力いただけるかたを募集します。
申込 5月16日金曜日までに。
※詳しくは文化交流課、おだわら国際交流ラウンジ、各行政窓口や市ホームページにある募集要項で。

★★★★★★★★★★
--------------------
自衛隊幹部候補生募集
--------------------
問い 総務課 電話 0465-33-1292

受付 〜5月12日金曜日
試験日 5月17日土曜日・18日日曜日
※詳しくは自衛隊小田原地域事務所(電話 0465-24-3080)まで。
★★★★★★★★★★

--------------------
子育て支援センターサポーター
--------------------
[申込]子育て支援課 電話 0465-33-1448

月に1回程度行っている、子育て中の親子対象イベントのお手伝いです。
活動内容
●イベントを行うときの託児や子どもとのかかわり
●サポーターのかたの特技を生かしたイベントの実施(楽器演奏、体操、手遊び、料理、小物作りなど)

--------------------
健康増進教室パート1
「これぞ、減塩のコツ!!〜おいしく楽しい減塩講座〜」
--------------------
[申込]健康づくり課 電話 0465-47-0820

日時 5月15日木曜日9時30分から12時00分(受付9時00分)
場所 保健センター
対象 市内在住のかた30人・先着順
講師 栄養士、保健師
費用 500円(調理実習費)
※エプロン、三角きん、ふきん持参。

--------------------
生活習慣病予防教室
--------------------
[申込]健康づくり課 電話 0465-47-0820

医師の講話や調理実習、運動実技で日ごろの生活習慣を見直し、より健康的な生活を身につけてみませんか。
1、2、3の3日間コースです。

1 医師の講話
「おなかまわりが気になりませんか?〜メタボリックシンドロームって何?〜」
日時 5月29日木曜日13時30分から15時30分(受付13時00分)
場所 保健センター
講師 小田原医師会医師

2 栄養士の講話と調理実習
「メタボ予防のバランスの良い食事」
日時 6月13日金曜日9時30分から12時00分(受付9時00分)
場所 保健センター
費用 500円(調理実習費)

3 健康運動指導士の運動
「メタボ予防のらくらく運動」
日時 7月4日金曜日10時00分から12時00分(受付9時30分)
場所 いそしぎ
対象 市内在住の40から64歳のかた

定員 1は無し、2、3は各30人・先着順
※3日間参加できるかた優先。
※次回は9から11月、1から3月の予定です。

--------------------
エコライフフェア2008
--------------------
環境政策課 電話 0465-33-1472

環境意識啓発を目的としたイベントです。マイバックを持って参加しましょう!
日時 5月24日土曜日10時00分から15時00分
※雨天中止
場所 城址公園二の丸広場

◆フリーマーケット出店者募集
形態 1区画2×3メートル・敷物持参
対象 市内在住で、家庭での不用品や手作り品など(生き物、食べ物を除く)の販売を希望するかた。業者不可。
出店料 無料
駐車場 1組につき1台。詰め込み式のため、途中退場不可。
搬入方法 搬入に使用する車両は1台のみ。会場近隣の駐車場から徒歩で搬入していただきます。
申込 4月28日月曜日まで(当日消印有効)に、往復はがきに代表者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号・出店品目・参加人数と参加者氏名、返送先を書いて郵送。
※ご家族など、同一グループによる2件以上の応募はすべて無効。
※応募者多数の場合は、抽選により出展者を決定。
〒250-8555 小田原市環境政策課「エコライフフェア2008フリーマーケット」係

◆飲食事業者出店募集
形態 1区画3.6×5.4メートル。水場あり。発電機・テントなどは各自持参。
条件 屋外での飲食販売が可能で、当日割りばし・使い捨て食器の使用抑制に協力可能な事業者。生ものの販売は、保健所の許可を受けていること。
出店料 無料
駐車場 1組につき1台。詰め込み式のため、途中退場不可。
搬入方法 車両による搬入は午前8時まで。搬入後は指定駐車場へ移動していただきます。
申込 4月28日月曜日まで(当日消印有効)に往復はがきに、住所・店名・担当者氏名(ふりがな)・電話番号・ファクス番号・出店品目・返送先を書いて郵送。
〒250-8555 小田原市環境政策課「エコライフフェア2008飲食事業者出店」係
※応募者多数の場合、審査・抽選により出店事業者を決定します。

--------------------
電動式生ごみ処理器の無料貸し出しと購入費補助
--------------------
[申込]環境政策課 電話 0465-33-1471

◆無料貸し出し
この機会に、使い勝手を体験してください。
貸出日時・場所 5月7日水曜日10時00分から11時00分 扇町クリーンセンター
貸出数 13台(予定)・先着順
返却日時 7月25日金曜日10時00分から11時00分
対象 市内在住で貸出日・返却日にご自身で運搬ができ、アンケートに協力できるかた(法人を除く)
申込 4月21日月曜日までに。

◆購入費補助
補助金額 購入額の1/2(上限20,000円)
対象 市内在住で、8月末までに電動式生ごみ処理器を購入するかた
※法人や購入済みのかたは対象外です。
条件 市税を完納、市内で購入
補助件数 90基分・先着順

--------------------
文化財建造物 春の見学会
--------------------
文化財課 電話 0465-33-1717

「国登録有形文化財」や「小田原ゆかりの優れた建造物」に認定されている文化財建造物をマイクロバスで巡ります。実業家の別荘や今では珍しい茅葺き屋根の建物など、ふだんは公開していないものばかりです。

日時 5月21日水曜日・22日木曜日 13時00分から17時00分(小田原駅西口に12時45分集合)
場所 岩瀬邸、諸戸邸、山月(旧共寿亭)、清閑亭
定員 各23人・多数抽選
費用 500円(山月での飲物代)
申込 4月25日金曜日まで(消印有効)に、往復はがきに希望日・代表者の住所・氏名・電話番号・代表者を含む参加者全員(4人まで)の氏名・返信先を書いて郵送で。
〒250-8555 小田原市文化財課

★★★★★★★★★★
「募集」コーナーのルール

各記事の担当部署名の前に[申込]とある場合は、直接電話でお申し込みください。
特に表記がない場合は、記事中の申込方法によりお申し込みください。
★★★★★★★★★★

--------------------
市美術展覧会(市展)
--------------------
生涯学習政策課 電話 0465-33-1721

1 前期 洋画・日本画・版画・彫塑
 日時 5月21日水曜日から25日日曜日 9時30分から18時00分
2 後期 書道・写真・工芸
 日時 6月4日水曜日から8日日曜日 9時30分から18時00分
※1、2ともに最終日は17時00分まで。
場所 生涯学習センターけやき

【作品の応募方法】
対象 市内在住・在勤・在学のかた(中学生以下は除きます)
搬入日(作品受付日)
1 前期 5月17日土曜日
2 後期 5月31日土曜日
 いずれも14時00分から17時00分
申込 生涯学習政策課、各支所・連絡所など市施設にある申込書に書いて、搬入日に生涯学習センターけやきまで。

--------------------
市生涯学習推進員
一緒に生涯学習の支援活動を始めてみませんか!
--------------------
[申込]生涯学習センターけやき 電話 0465-33-1881

活動場所 生涯学習センターけやき
対象 まち全体をキャンパスとした市民の生涯学習を支援するボランティアです。次の活動内容に興味・関心のあるかたは、ぜひご参加ください。
主な活動内容
1 成人学校などの学習講座の企画運営
2 情報誌「自分時間手帖」の編集発行
3 学習情報のインターネット提供 ほか
※生涯学習ボランティア「市生涯学習推進員の会」に入会後、研修があります。
申込 5月30日金曜日までに。

--------------------
地産地消による加工品市民モニター
--------------------
農政課 電話 0465-33-1495

地場農産物の消費拡大を図り、地域住民に新鮮で安心・安全な農産物を提供することを目的に、地域に根ざした加工品の在り方を検討するため、ボランティアによる市民モニターを募集します。

任期 5月〜平成21年3月
会議 3か月に1回程度の試食など

--------------------
栢山ふれあい農園利用者
澄んだ空気と温かい土で、安全なおいしい野菜作りをしてみましょう
--------------------
農政課 電話 0465-33-1494

小田急線栢山駅の北側に広がる当農園は、利用者に農業を楽しんでいただくためにトイレ、更衣室、休憩施設、水道を備えた管理棟をはじめ、園内に2つの井戸、さらに26台分の駐車場を用意し、農機具の貸し出しや堆肥・種苗の販売もしています。
収穫の喜びを味わってみてください。

募集区画 約10区画(30平米/区画・一家族一区画)・多数抽選。
年間利用料 20,000円
申込 4月30日水曜日まで(必着)に、往復はがきに住所・氏名・電話番号を書いて郵送で。
〒250-8555 小田原市農政課

--------------------
[C]フラワーガーデンの園芸教室
--------------------
[申込]フラワーガーデン 電話 0465-34-2814

1 押花教室〜春の花かご〜(色紙サイズ:24×27センチメートル)
日時 5月8日木曜日10時15分から12時15分
講師 関根由美子さんほか(日本レミコ押し花学院講師)

2 フラワーアレンジメント〜母の日のアレンジ(カーネーション)〜
日時 5月10日土曜日13時30分から15時00分
講師 フルールBELL
※花切りはさみ、エプロン、持ち帰り用の袋持参。

定員 1 10人、2 20人・先着順
費用 1、2とも各3,000円
※締め切り日以降のキャンセルは、教材費相当有料。
申込 5月2日金曜日までに。

--------------------
みなとの写真コンクール2008
--------------------
[申込]水産海浜課 電話 0465-22-9227

市内の港・海岸と人との「ふれあい」、小田原みなとまつりがテーマです。
優秀作品は、8月の「小田原みなとまつり」で表彰します。

--------------------
上級救命講習
--------------------
[申込]警防課 電話 0465-49-4440

普通救命講習・に「傷病者管理」などを加え、応急手当全般を学びます。

日時 5月11日日曜日9時00分から18時00分
場所 消防本部
対象 市内在住・在勤の中学生以上のかた20人・先着順
費用 2,450円(教材費)当日支払い
申込 講習日の1か月前から電話で。

--------------------
[C]ぶらり板橋散歩〜松永記念館と板橋再発見〜
--------------------
[申込]郷土文化館 電話 0465-23-1377

懐かしさと出会うため「板橋」の見どころと松永記念館の魅力をご紹介します。

日時 5月11日日曜日13時00分(箱根板橋駅集合)〜16時00分ごろ(松永記念館解散)
定員 30人・先着順

--------------------
小田原まちあるき検定受験者
--------------------
[申込]小田原箱根商工会議所 電話 0465-23-1811

隠れた名所旧跡をまちあるきし、ユニークな問題で「小田原力」を腕試し。

日時 5月25日日曜日10時00分から15時30分
場所 小田原箱根商工会議所
費用 3,500円(テキスト代、昼食代など)
申込 5月15日木曜日までに。
※詳しくはお問い合わせください。

--------------------
初心者のための朗読講習会
--------------------
[申込]社会福祉協議会 電話 0465-35-4000

視覚障害者のための「録音図書」の作成。
日時 5月15日から7月3日の各木曜日(全8回)10時00分から12時00分
場所 社会福祉センター
定員 20人
講師 小笠原章純さん(元NHKアナウンサー)と朗読ボランティアもくせい会
申込 4月16日水曜日から。

====================
#07:こども for children
児童対象の行事など
====================

--------------------
【C】金次郎と語ろう(二宮尊徳学習相談)
--------------------
[申込]尊徳記念館 電話 0465-36-2381

二宮尊徳(金次郎)について一緒に考えながら勉強しましょう。

日時 5月10日土曜日9時00分から10時00分
場所 尊徳記念館
定員 小・中学生20人・先着順
申込 前日までに。

--------------------
[C]子ども映画会と金次郎のおはなし
--------------------
尊徳記念館 電話 0465-36-2381

日時 4月26日土曜日10時00分から(開場9時50分)
場所 尊徳記念館
定員 60人
1 虹猫のぼうけん
2 五つのはなのえき
3 金次郎のおはなし

--------------------
【C】「二宮金次郎物語」のリレー朗読会
--------------------
[申込]尊徳記念館 電話 0465-36-2381

尊徳生家で金次郎の生き方や考え方を学びましょう。本は用意します。

日時 5月10日土曜日10時00分から11時30分
場所 尊徳記念館
講師・共催 二宮尊徳いろりクラブ
定員 小学生10人・先着順
申込 前日までに。

★★★★★★★★★★
— 絵本の読み聞かせ —

●市立図書館 電話 0465-24-1055
日時 毎週土曜日15時00分から15時30分
●かもめ図書館 電話 0465-49-7800
日時 毎週土・日曜日15時00分から15時30分
   毎月第4火曜日10時30分から11時00分
●生涯学習センターけやき 電話 0465-35-5300
日時 4月26日土曜日14時00分から15時00分
★★★★★★★★★★

--------------------
子育てひろば おだっこ
--------------------
子育て支援課 電話 0465-33-1448

乳幼児と保護者が楽しく過ごす会です。小田原女子短期大学の学生が運営し、いろいろな遊びを用意しています。

日時 5月7日水曜日・21日水曜日 10時00分から12時00分
場所 小田原女子短期大学
※今年度から、おだっこは小田原女子短期大学内で月2回程度行います。

--------------------
マロニエハッピーコンサート
--------------------
子育て支援課 電話 0465-33-1448

乳幼児と親が一緒に楽しめるコンサートです。子育て中で、なかなか音楽と触れ合えないかたも、安心してご参加ください。

日時 4月17日木曜日11時30分から12時00分
場所 マロニエ
出演 アンダンテ・ムジク(ピアノ、ヴァイオリン、チェロ)
曲目 「さんぽ」「めだかの学校」ほか

--------------------
ぴよぴよくらぶ
--------------------
青少年課 電話 0465-33-1736

ボランティアスタッフが楽しい季節の遊びを月替わりで用意しています。
毎月第2木曜日(原則)に開きます。

日時 5月8日木曜日10時00分から11時30分(受付9時45分)
場所 マロニエ
対象 入園前のお子さんとそのご家族
費用 50円(材料費など)

--------------------
[C]児童文化行事参加者募集
  〜きらめき子どもアカデミー〜
--------------------
[申込]青少年課 電話 0465-33-1736

●すてきな折り紙1
母の日にお花を折って、プレゼントしちゃおう!
日時 5月11日日曜日10時00分から12時00分
場所 マロニエ
対象 小学1年〜小学6年20人・多数抽選

●電池のしくみ
実際に電池を作って、楽しく学ぼう!
日時 5月24日土曜日9時30分から11時30分
場所 マロニエ
対象 小学3年〜中学3年25人・多数抽選
費用 300円(材料費)

申込 5月2日金曜日までに。
※締め切り後も定員まで先着順。

--------------------
児童相談
--------------------
子育て支援課 電話 0465-33-1454

児童の発達や子育てについての様々な悩みなどの相談やを児童相談員がお受けします(秘密厳守)。
相談日時 月、火、木、金曜日 9時00分から17時15分

--------------------
こどもの読書週間リストを作成
--------------------
市立図書館 電話 0465-24-1055
かもめ図書館 電話 0465-49-7800

こどもの読書週間(4月23日から5月12日)に合わせて、小学校低学年お薦めの本のリーフレットを作成し、配布します。
配付場所 市内の各図書館、図書室、図書コーナー、生涯学習施設など
※ホームページからもご覧いただけます。

--------------------
よみきかせミニおたのしみ会
--------------------
かもめ図書館 電話 0465-49-7800

日時 5月3日祝日15時00分から16時00分(開場14時45分)
出演 すずの会
●パネルシアター「くまさんくまさんなにみているの?」
●大型えほん「なにをたべてきたの?」
●カードあそび「やさいのおなか」
●大型紙しばい「ぐりとぐらのえんそく」
●新聞紙でかぶとを折ろう! ほか

--------------------
図書館こども映画会
--------------------
市立図書館 電話 0465-24-1055
かもめ図書館 電話 0465-49-7800

■市立図書館(定員:−)
 時間 13時30分から(開場13時10分)
 ●4月19日土曜日
  「グリム名作童話集1」(35分)

■かもめ図書館(定員:180人)
 時間 14時00分から(開場13時40分)
 ●4月26日土曜日
  「忍たま乱太郎の交通安全」(15分)
  「むく鳥のゆめ・ある島のきつね」(24分)
 ●5月10日土曜日
  「アンパンマンとばいきんまん」(10分)
  「大造じいさんとがん」(23分)

====================
#08:相談・税金・補助 consultation/tax & assist
 各種相談、納税・年金・各種手当について
====================

--------------------
青少年相談
--------------------
青少年相談センター 電話 0465-23-1481

非行や不良行為などの問題行動、学校、いじめ、しつけ、進路、就職、家族などのさまざまな問題で悩んでいる青少年や保護者、学校関係者などからの相談に応じます。お気軽にご相談を。

日時 毎週月から金曜日9時30分から16時15分
場所 青少年相談センター(元県立小田原城内高校の北側)

--------------------
建築等紛争相談
--------------------
まちづくり景観課
電話 0465-33-1307 ファクス 0465-33-1579

中高層建築物などの建築により生じる日照や通風など生活環境への影響について、近隣住民のかたと事業主との話し合いや解決に向けた相談をお受けしています。(予約制)

日時 毎週木曜日10時00分から16時00分
場所 市役所

--------------------
まちづくりに関する相談
--------------------
まちづくり景観課
1 電話 0465-33-1573 2 電話 0465-33-1307

1 景観アドバイザー相談
 建築物や工作物、広告物などのデザイン、色彩、緑化などの相談を景観アドバイザーがお受けしています(実際の設計などは行いませんので、ご了承ください)。

2 まちづくり支援窓口
 良好な居住環境を守り育てるための地区計画や建築協定などの制度の活用についての相談をお受けしています。

--------------------
市民相談<5月>
--------------------
暮らし安全課 電話 0465-33-1383

場所 市役所2階
土・日・祝日を除く
○一般
 休日を除く毎日 9時00分から11時00分、13時00分から16時00分
○心配ごと
 毎週月曜日 13時00分から15時30分
○法律(予約制)
 毎週水曜日 13時30分から15時30分
○教育
 毎週金曜日 9時00分から11時30分
○登記
 8日木曜日 13時30分から15時30分
○人権擁護
 13日火曜日 13時00分から15時00分
○行政苦情
 15日木曜日 13時30分から16時00分
○税務
 20日火曜日 13時30分から15時30分
○宅地建物取引
 22日木曜日 13時30分から15時30分

場所 マロニエ
○一般相談
 5月はお休みします
○行政書士相談
 17日土曜日 14時00分から16時00分

※一般相談は、多重債務、相続、離婚などの軽易な法律相談です。
※行政書士相談は、相続・遺言、成年後見、各種許認可申請などの相談です。
※法律相談は弁護士による相談です。

--------------------
消費生活相談
--------------------
消費相談ダイヤル 電話 0465-33-1777

日時 月〜金曜日
9時30分から12時00分、13時00分から16時00分
場所 西さがみ連邦共和国消費生活センター(市役所内)
対象 西さがみ連邦共和国圏域(小田原市・箱根町・真鶴町・湯河原町)に在住・在勤・在学のかた
※おやっ?!と思ったら消費生活相談へ。

★★★★★★★★★★
県の消費生活相談
●かながわ休日消費生活相談●
土・日曜日、祝日(10時00分から16時00分)
●かながわ夜間消費生活相談●
毎週水曜日(16時00分から19時00分)
電話 0465-045-311-0999【電話相談のみ】
★★★★★★★★★★

--------------------
納税窓口の休日開設
--------------------
市税総務課 電話 0465-33-1345

納税窓口を次のとおり開設しますので、市税の納付や納税相談にご利用ください(電話相談も可)。

日時 4月19日土曜日・20日日曜日 9時00分から16時00分
場所 市役所(7番窓口)
※正面玄関は開いていませんので、守衛室脇の通用口からお入りください。

--------------------
児童手当の申請はお済みですか?
--------------------
子育て支援課 電話 0465-33-1453

小学校修了前児童を養育しているかたで現在、手当を受給していないかたは、申請してください。手当の支給開始月は、申請の翌月からとなります。過去の申請で所得が制限額を超えて非該当となったかたは、5月以降の申請では平成19年分の所得が審査対象となりますので、5月中に申請してください。
また加入年金が、国民年金から厚生年金などに変更したかたも、所得の制限枠が変わりますので申請してください。

手当月額 
3歳未満は10,000円。3歳以上は、第1子・第2子が5,000円、第3子以降が10,000円。
支給時期
原則として毎年2・6・10月に、それぞれの前月分までをまとめて支給します。手当が支給されているかたも、毎年6月に更新の手続き(現況届)と再審査が必要です。
申請窓口
子育て支援課、マロニエ、いずみ、各支所・連絡所へ直接。公務員(独立行政法人を除く)のかたは勤務先へ。
手続きに必要なもの
印鑑、口座番号(ゆうちょ銀行以外で申請者名義のもの)、国民年金以外の年金に加入のかたは保険証の写しまたは年金加入証明書、転入者は児童手当用所得証明書(証明書の年度にご注意ください)。
※不足書類があっても手続きはできます。不足書類は、後日提出してください。

児童手当所得制限額
扶養親族などの数 0人
自営(国民年金加入者・年金未加入者) 児童手当 460万円
サラリーマン(厚生年金等加入者) 特例給付 532万円

※審査対象となるのは諸控除後の所得金額です。
※扶養親族などの数が1人増すごとに38万円加算。

--------------------
固定資産税・都市計画税の納期変更
--------------------
資産税課 電話 0465-33-1361

固定資産税・都市計画税の第1期分の納期限は次のとおりです。
第1期納期限 6月2日月曜日
なお、納税通知書は5月2日金曜日に発送する予定です。

--------------------
子育てサークルの活動を応援します
--------------------
子育て支援課 電話 0465-33-1448

子育て中の保護者と子どもが集まり、自主的に情報交換などをしている子育てサークルへ補助金を交付します。

補助要件 一定要件を満たす子育てサークル
※詳しくはお問い合わせください。
交付額 1サークルにつき年額20,000円を上限として補助対象経費の1/2以内(1,000円未満切捨て)
対象経費 子育てサークルの運営、活動のための経費
申込 5月30日金曜日までに、直接。
※申請書は市ホームページからダウンロードできます。

--------------------
児童扶養手当受給者のかたへ
--------------------
子育て支援課 電話 0465-33-1453

児童扶養手当受給者のうち、次に挙げるかたは平成20年4月から手続きが必要になります。該当者へは別途通知します。

対象
1 児童扶養手当を受給してから5年以上経過するかた
2 母子家庭になるなど、児童扶養手当を受給できる条件に該当してから7年以上経過するかた
※ただし、申請時に児童が3歳未満の場合、1・2の条件にかかわらず児童が8歳になるまで対象外。
※必要書類など詳しくは、通知書をご覧ください。
※手続きがない場合、児童扶養手当の半額が停止されます。

--------------------
固定資産税の縦覧・閲覧
--------------------
資産税課 電話 0465-33-1361

固定資産税の縦覧を行っています。
この期間に限り、納税義務者は課税台帳を無料で閲覧することができます。

日時 〜6月2日月曜日8時30分から17時00分(土・日曜日、祝日を除く)
場所 市役所(11番窓口)
※混雑している場合はお待ちいただくことがあります。

--------------------
妊婦健康診査の公費負担を追加
--------------------
健康づくり課 電話 0465-47-0820

妊婦さんのために、健康診査が公費で受けられます。
今年度から妊娠中に健康診査を受けられる回数が5回に変更になりました。
受診時に、妊婦健康診査受診票が必要となりますので、保健センター、市役所、各支所・連絡所、マロニエ、いずみ、各窓口コーナーでお受け取りください。受診票が利用できる週数は、下記のとおりです。

妊婦健康診査受診票利用可能週数
【第1回目】 妊婦健診初回受診時
【第2回目】 妊娠19から22週ごろ
【第3回目】 妊娠23から28週ごろ
【第4回目】 妊娠29から34週ごろ
【第5回目】 妊娠35週〜
※すでに母子健康手帳をお持ちのかたは追加分をお渡しします。

--------------------
心身障害児福祉手当対象の拡大
--------------------
障害福祉課 電話 0465-33-1461

市心身障害児福祉手当の対象を拡大し、精神障害のかたも対象とします。

対象 次の障害に該当する20歳未満の児童の保護者
○身体障害者手帳1から4級
○知能指数50以下
○精神保健福祉手帳1・2級
申請要件 市内に1年以上在住している保護者
支給額 月額2,000円
※児童が国の障害児福祉手当を受けている場合は受給できません。
※申請の際には、障害者手帳、印鑑、預金通帳(保護者名義、郵便局を除く)をお持ちください。

--------------------
国民健康保険料
納付が困難な場合はご相談を
--------------------
保険課 電話 0465-33-1834

保険料の納付が困難なかたの相談をお受けしています。
災害により大きな被害を受けたかた、倒産やリストラなどにより所得が著しく減少したかたは、減免の対象となる場合がありますので、ご相談ください。

--------------------
医師会地域医療連携室
〜医師の相談日が増えました〜
--------------------
小田原医師会 電話 0465-47-0833 ファクス 0465-49-3766

小田原医師会が運営する地域医療連携室では、4月より医師への相談日が増えました。時間、担当など詳しくは、地域医療連携室までお問い合わせください。
http://www.odawara.kanagawa.med.or.jp/

--------------------
国民年金保険料の変更
--------------------
社会保険事務所 電話 0465-22-1391

平成20年度の国民年金保険料は月額14,410円です。口座振替で前納の場合、一年前納169,300円、半年前納85,480円が4月30日に引き落とされます。
付加保険料も支払っているかたは上記の額に、一年前納4,700円、半年前納2,370円を足した額が引き落とされます。口座残高にお気をつけください。

--------------------
シニアの働き方相談
--------------------
[申込]県西湘地域県政総合センター労働課 電話 0465-32-8000(内2515)

県シニア・ジョブ・スタイルかながわ(横浜市西区:愛称「ジョブスタ」)では、就職したいが何をしたらよいか分からない、短期間の仕事をしたい、経験を生かして起業をしてみたい、地域のNPO活動をしてみたいなど、さまざまなシニアの働き方に対する相談を支援しています。(無料、秘密厳守、事前予約制)。

日時
4月24日、5月29日、6月26日、7月24日、8月21日、9月25日、10月30日、11月20日、12月25日、平成21年1月22日、2月26 日、3月26日の各木曜日。各日とも9時00分から、10時30分から、13時00分から、14時30分からの4回(相談時間は1人1時間程度)
場所 西湘地域県政総合センター
対象 おおむね45歳以上のかた
http://park10.wakwak.com/~s-jobsta/

====================
#09:イベント event
市内や県内で行われるイベント
====================

--------------------
4月18日金曜日から5月18日日曜日
展示会「現代押し花アート」
--------------------
フラワーガーデン 電話 0465-34-2814

時間 10時00分から15時00分
協力 日本レミコ押し花学院講師
   古郡涼江さん ほか

--------------------
4月26日土曜日から9月23日祝日
松永記念館企画展「牧雅雄の造形」
--------------------
郷土文化館 電話 0465-23-1377

大正〜昭和初期にかけ、小田原に集った芸術家たちの中心的存在であった彫刻家牧雅雄。牧野信一の代表作「ゼーロン」にも登場する「マキノ氏像」などの作品を紹介します。

時間 9時00分から17時00分
場所 松永記念館本館展示室
※観覧無料。

--------------------
4月29日祝日
松永記念館でお抹茶を!
--------------------
郷土文化館 電話 0465-23-1377

企画展開催中の松永記念館で、気軽に抹茶をどうぞ。国登録有形文化財の老欅荘・葉雨庵や庭園を彩る花々など、春の松永記念館を満喫しましょう。
時間 10時00分から
場所 松永記念館烏薬亭
定員 60人・当日先着順
費用 100円(茶菓代)

--------------------
5月3日祝日から5日祝日
おだわらMOCアート展2008
--------------------
文化交流課 電話 0465-33-1703

若手木彫アーティストの共同アトリエ「おだわら木のアトリエMOC」で活動しているアーティストによる木彫アート展です。二科美術展覧会彫刻部門に連続入選している作家など、将来が期待される若手作家の渾身の作品群を、ぜひ目で見て、そして手で触れてお楽しみください。

時間 10時00分から18時00分
場所 おだわら木のアトリエMOC(国道1号御幸の浜交差点近く)
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。

--------------------
5月9日金曜日チケット発売開始
ブルーアイランド氏のおしゃべりコンサート
〜神奈川フィルハーモニー管弦楽団夏休み名曲コンサート〜
--------------------
市民会館 電話 0465-22-7146

コンサート日時 7月19日土曜日14時00分から(開場13時30分)
場所 市民会館
指揮・お話 青島広志さん
(右写真)
入場料 大人3,000円
    小・中学生2,000円
    親子ペア4,500円
(全席指定、未就学児は入場不可)
問 神奈川フィル・チケットサービス(電話 045-226-5107)

【チケット発売所】
市民会館 電話 0465-22-7146
Lコード予約 電話 0570-084-003(Lコード 33191)
チケットぴあ 電話 0570-02-9999(Pコード 287-662)
e+(イープラス) http://eee.eplus.co.jp/

★★★★★★★★★★
--------------------
5/18日曜日は投票へ行こう!
市長選挙(投開票日)
--------------------
選挙管理委員会事務局 電話 0465-33-1742

【投票】
世帯主あてに郵送する投票所入場整理券は、各自の分を切り離して、はがきに書いてある投票所へお持ちください。紛失しても選挙権があれば投票できます。
投票時間 7時00分から20時00分
投票できるかた
1 平成20年2月10日までに本市に転入届け出などの手続きをしたかたで、引き続き本市に住んでいるかた
2 昭和63年5月19日までに生まれたかた

【いろいろな投票制度があります】
1 期日前投票
投票日当日、仕事や旅行などで投票所へ行けないかたは、次の期間(期日前)に投票できます。投票所入場整理券が届いている場合は持参してください。
期間 5月12日月曜日から17日土曜日
時間 8時30分から20時00分
場所 市役所2階広報展示ロビー、マロニエ1階エントランスホール

2 郵便等投票
身体障害者手帳や戦傷病者手帳をお持ちのかたで、両下肢など身体や免疫に重度の障害のあるかた、介護保険法上の要介護5のかたは利用できます。申請されていないかたは、お早めに選挙管理委員会事務局までお問い合わせください。

3 そのほかの制度
点字投票・代理投票・不在者投票(病院や老人ホームなどの指定施設)などがありますので、詳しくは選挙管理委員会事務局までお問い合わせください。

【開票】
開始時刻 21時00分から
場所 小田原アリーナ
投票・開票速報は、市ホームページをご覧ください。
https://conv.bingocms.tech/
問(投票日当日)投・開票本部 電話 0465-37-9920
★★★★★★★★★★

--------------------
5月3日祝日から6日休日
フラワーフェスティバル2008
--------------------
フラワーガーデン 電話 0465-34-2814 ファクス 0465-34-0435

時間 10時00分から15時00分(雨天決行)
フラワーガーデンでは、春の緑化イベントを開きます。

1 草花などの即売会(3から6日)
 農家や園芸店による花・植木・野菜・園芸資材の即売会
2 トロピ


ページトップ