広報小田原アーカイブ

広報小田原 1190

平成30年6月の一覧へ戻る

広報小田原 1190表示画像

広報小田原 1190

平成30年6月1日 発行

広報小田原 第1190号
平成30年6月1日発行

#01  昇れ、ロシアのその先へ。
#02  〈連載〉キラリ若人
#03  安心できる未来のまちへ 空き家がもたらす光と影
#04  コンビニでも証明書を受け取れる! マイナンバーカードを作って、もっと便利に
#05  〈連載〉あふれる魅力 小田原地下街 HaRuNe小田原情報
#06  小田原市の目指す子ども像 未来を創るたくましい子ども
#07  みんなが活躍できる社会のために 子育てに、安心を
#08  起工式を終え、いよいよ動き出す お城通り地区再開発事業広域交流施設ゾーン
#09  おだわら情報
#10  くらしのガイド おだわらいふ「お知らせ」
#11  くらしのガイド おだわらいふ「募集」
#12  くらしのガイド おだわらいふ「相談」
#13  くらしのガイド おだわらいふ「イベント」
#14  くらしのガイド おだわらいふ「こども」
#15  くらしのガイド おだわらいふ「スポーツ」
#16  くらしのガイド おだわらいふ「健康」
#17  ぼうサイ一家の日常
#18  〈連載〉いにしえの建物を巡る #おだわら撮りっぷ
#19  〈連載〉至誠・市政


PDF版

テキスト版

====================
#01 昇れ、ロシアのその先へ。
====================
今月開催されされるサッカー「2018FIFAワールドカップロシア」。 小田原にも、将来、世界での活躍が期待される若き選手がいる。 「湘南ベルマーレU-18」に所属し、16歳以下の日本代表に選出。
横川旦陽16歳。
世界を目指し、小田原から「あさひ」が昇る

====================
#02 〈連載〉キラリ若人
====================
湘南ベルマーレU-18
横川旦陽
 練習を終え、インタビュールームに入ってきた彼の表情に驚いた。プレー中に見せる表情とは打って変わって、まだ、あどけなさを残し、はにかんでいた。しかし、サッカーについて語ると、表情は一変。世界を知る若武者の顔をのぞかせた。
 横川旦陽16歳。世代別日本代表に選ばれた。
 現在、市内在住の高校1年生。4歳からサッカーを始めた。小学生の頃は「芦子サッカークラブ」、中学生からは「湘南ベルマーレU-15平塚」に所属。この4月から、「湘南ベルマーレU-18」の一員として活躍している。
 昨年4月にU-15日本代表に初選出。全国の世代トップクラスの選手の中で、「いろいろな価値観があり、みんなテクニックがすごい」と刺激を受けた。また、世界の代表チームと対戦、「印象に残ったのは、ベルギー代表。日本では出てこないところから足が出てくる」と世界基準を経験。その中でも、「自分のフィジカルの強さは通じる」と話す姿に、頼もしさを感じた。
 フィジカル、いわゆる体の強さに加えて、チームのために体を張るプレーや、ベルマーレで培う「フォア・ザ・チーム」の精神が持ち味。今後は、さらにテクニックを磨いて、フランス代表・ポグバ選手のような選手を目指す。
 将来は、「ベルマーレでプロになって活躍し、その後は海外のチームでプレーしたい。そして、オリンピック、ワールドカップに出場したい」と静かに語る真剣なまなざしから、世界のピッチで躍動する横川旦陽の姿が浮かんでくる。

手にする『広報小田原 平成27年1月1日号』は、小学校6年生時に取材。成長した姿を目の前に、さらなる活躍を期待。

====================
#03 安心できる未来のまちへ 空き家がもたらす光と影
====================
2013年に13.5%だった全国の空き家率は、2033年には30.2%に伸び、3軒に1軒が空き家になると予想されています。
人口減少、高齢化に伴い増加する空き家問題。安全な管理や新たな活用が求められます。
あなたの持つ家が空き家になったとき、防犯や衛生面などで地域の課題となるのか、改修されて新たにまちの一部となるのか。
空き家がもたらすもの。その先にある「光」と「影」を紹介します。
【問】地域安全課 電話 0465-33-1396 【WEBID】 P22718

--------------------
空き家がもたらす影
--------------------
放置厳禁!
近隣に迷惑です

草木の繁茂・害虫や鳥獣による被害
草木が茂り、シロアリやハクビシンの巣になるなど、ご近所へ迷惑をかけます。まちの景観を損ねる要因になることも。

老朽化による倒壊
建物や塀が倒壊した責任は所有者にあります。通行人や隣家に被害を与えたら、賠償責任が生じることも。

実際にあったこんな事例
・広島県で起きた、受刑者脱走事件。容疑者は逃走中、向島内の空き家に潜伏していたとされています。
・香川県高松市では、市が倒壊のおそれがある空き家に、空き家対策の特別措置法に基づき、撤去を命令。親族に撤去費用約800万円を請求することになりました。
市内でも
・今年4月に、曽我原の空き家から出火。空き家は全焼し、隣接する建物にも延焼しました。
ごみの不法投棄や火災などの危険性も高まるなど、治安の悪化につながるおそれがあります。

--------------------
空き家がもたらす光
--------------------
そもそも、小田原の空き家ってどんな状況なの?
アンケートから分かった空き家事情の現実
平成28年度に、水道の休止情報、自治会の調査などを基に、空き家の実態を調査。空き家となっている946件の所有者にアンケートを実施しました。
空き家は市内に点在していますが、特に国道1号沿いや海岸に近い地域に多くあることが分かりました。

所有者の1/4は80歳以上
空き家の所有者は、高齢者に多く、80歳以上が24.4%。
60歳以上が約8割を占めます。
1.1%/わからない
4.1%/死亡している
24.4%/80歳以上
21.6%/70~79歳
60~69歳/32.9%
50~59歳/9.3%
40~49歳/4.4%
30~39歳/1.6%
30歳未満/0.6%
空き家になった理由
1位 14.5%
相続で取得したが、居住する住宅がすでにあったため
「売却や賃貸をしたいが、買い手や借り手が見つからない」などを上回り、一番多かったです。子どもの数が減るにつれ、今後さらに増えると考えられます。

地域の寄り合い場所として
CASE1 やすらぎの家豊川(成田718)
 閑静な住宅街に建つ「やすらぎの家豊川」は、空き家の一部を改修し、高齢者のデイサービスとして利用されています。
 「この場所に来ると、利用者の表情が和らぎます。ご家族からも、いわゆる介護施設とは違った、実家や友達の家のような感覚で、安心して送り出せると聞いています」と、管理者の井上祥子さんは、空き家の活用ならではのよさを話します。
 「家の中は、高齢者が生活しやすいように改修しています。近所の人も気軽に立ち寄れる、地域のお年寄りの縁側になれればうれしいです」

この町並みを残したい
CASE2 もなか専門工房小田原種秀(本町1-13-14)
 今年4月、本町に開店した「もなか専門工房小田原種秀」。代表取締役の金井俊典さんは、市郊外に工場の新設を検討していたところ、約2年間空き家になっていた問屋が取り壊され、駐車場になる話を聞きました。「ここだけがぽつんと駐車場になると、せっかくの町並みが台なしになってしまう」。昨年の夏、金井さんは、再生して工場兼店舗として活用することを決断。
 「開店に向け、外壁を塗り替えたら、周りのお店から、『通りの雰囲気がよくなって、お客さんが増えたよ』と声をかけてもらいました。これから、町全体が活気づけばうれしいです」

--------------------
地域安全課職員にインタビュー
--------------------
 平成27年に「空家法」が施行されてから、「近所の空き家から、草木がはみ出している」「家屋の一部が破損して、危険である」といった相談が急増しました。
 地域安全課では空き家の持ち主を調査し、改善を依頼しています。しかし、すぐに解決する事例はあまりありません。
空き家が原因で何かが生じた場合、所有者の責任になります。そうならないためにも、家の将来について考えておくことが大切です。

あなたの家も!? 空き家になるかも度チェック
自分の住んでいる家について
□ 今、一人で住んでいる
□ 自分の家に住む予定の子どもがいない
□ 親戚と疎遠である
□ 財産の処分や相続について、考えたことがない
□ 遺言やエンディングノートを作っていない
親の住んでいる家について
□ 持ち家の一戸建てである
□ 住む予定の子どもがいない
□ 家の将来について、家族で話したことがない
□ 親戚と疎遠である
どうでしたか? たくさんチェックがついた人は要注意。早いうちから家族と話し合い、自分たちの「財産」について考えてください。どこに相談したらよいか分からない人は、ぜひ、無料相談会をご利用ください。

--------------------
空き家無料相談会
(事前予約制)
--------------------
日時
(1)7月13日金曜日14時00分~16時00分
(2)8月25日土曜日10時00分~12時00分
場所
(1)マロニエ2階集会室203
(2)UMECO会議室5・6
内容
・司法書士による空き家の相続法的トラブル相談
・宅地建物取引士による空き家の不動産売買・土地の活用相談
・空き家バンク登録相談

--------------------
空き家を貸したい、利用したい人は
空き家バンク
--------------------
【問】都市政策課 電話 0465-33-1307 【WEBID】 P17305
 市では、空き家の所有者と、空き家を必要とする人を結びつける「空き家バンク」を実施しています。市内にある空き家を「貸したい・売りたい」「住みたい・使いたい」と考えている人は、空き家バンクへの登録をご検討ください。不動産取引の仲介は、市と提携している不動産関係団体を通じて、専門の事業者が行います。

〈空き家バンク登録件数〉
貸したい人 売りたい人/22人
借りたい人 使いたい人/67人
(平成30年5月1日現在)
申込 都市政策課や市ホームページにある申込書を直接、または郵送で

--------------------
空き家がもたらす光と影を取材して・・・
--------------------
 夢のマイホームを建てるとき、念願のお店をオープンするとき、使わなくなったときのことまで考えたくはないものです。しかし、これから先、主を失う家は間違いなく増えていきます。
 家も家族の一員です。
 今回取材した「影」の家は、なんだか悲しい表情をしているように見えました。 
 「光」の家の顔は、うれしそうに見えました。
 もう一人の家族の物語。その結末は。
広報広聴課 小倉 哲

====================
#04 コンビニでも証明書を受け取れる! マイナンバーカードを作って、もっと便利に
====================
【問】戸籍住民課 電話 0465-33-1381 FAX 0465-33-1381 WEBID P25097

--------------------
変わる
住民窓口サービス
--------------------
 来年1月中旬からコンビニエンスストアや郵便局で、証明書を受け取れるサービスを始める予定です。サービスを受けられるコンビニエンスストアは全国に5万3,000店舗以上。本市にも80店舗以上あり、市民の利便性も高まります。
 併せて、現在、証明書発行などの窓口業務を行っている支所などについては、施設の老朽化や利用状況などを踏まえて、今後のあり方を検討してきました。
 昨年12月から今年の3月までに、新たな住民サービスや支所などのあり方について、市民説明会を13回実施。今後も、皆さんの要望に応じて説明会を開催します。詳しくは、戸籍住民課にお問い合わせください。

説明会、こんな意見が出ました
・コンビニエンスストアや郵便局を利用した住民窓口の再編は、よい選択だと思う。
・コンビニ交付を生かすためには、マイナンバーカードが必要になるので、もっと普及に力を入れてほしい。
・窓口の廃止によって不便になる高齢者などがいる可能性もあるので、しっかり検討してもらいたい。
・建物の老朽化や費用対効果を考えると、窓口の廃止もやむをえないと思う。

これなぁに??
今後、市内の公共施設の多くが寿命を迎えます。建て直すのか、修繕をするのか、廃止を検討するのか・・・・・・。行政も市民も考える必要があります。今後、「建物のこれからを考える」記事には、このロゴをつけていきます。

--------------------
マイナンバーカードを作ろう
--------------------
コンビニ交付サービスを利用するためには、マイナンバーカードが必要になります。
ぜひ早めに作りましょう。

でも、マイナンバーってなんか怖いわ・・・
Q 提出したマイナンバーが悪用されないか不安……
A 悪用されないよう、法令で厳しく制限しています。法令で定められた範囲を超えて、マイナンバーを収集・管理した場合は、厳しい罰則が適用されることもあります。

Q マイナンバーを知られると、給付金や手当の手続きで「なりすまし」されない?
A マイナンバーの提供だけで、手続きはできません。マイナンバーを第三者に提供する場合は、必ず身分証明書による本人確認を行うことが義務づけられています。

Q マイナンバーカードを盗まれたら、カードのICチップから個人情報が漏えいする?
A マイナンバーカードのICチップに記録されているのは、住所・氏名といった情報などです。税金や年金などのプライバシー性の高い情報は記録されていません。

マイナンバーカードの申請を、戸籍住民課がお手伝いします!
1 マイナンバーカード作りたいけど、作り方よく分かんないなー
2 私たちがお手伝いしますよ!
  市役所戸籍住民課でご案内します!
3 写真も無料で撮ります!
4 1か月後、窓口で受け取り…
できたーーー!証明書としても便利!
カードの新規発行は無料です。

次のどちらかをお持ちください。
「マイナンバー通知カード」の下についている「個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書」
運転免許証、健康保険証、年金手帳などの本人確認書類(原本)

====================
#05 〈連載〉あふれる魅力 小田原地下街 HaRuNe小田原情報
====================
--------------------
6月 のハルネ情報
~木の温もりを感じよう~
おだわら木の広場
--------------------
 子どもに森や木に親しんでもらうため、ハルネ小田原の「うめまる広場」で木育イベントを開催します。地域産木材を使用して作った遊具などで、楽しく遊びながら木のよさを体感してみませんか。
 その他、小田原の木づかいに関する取り組みや、森や木について学べる展示も多数用意します。
 ちなみに、小田原市の土地の約4割が森林ということを、皆さん知っていましたか?
問 農政課 電話 0465-33-1491
日時 6月30日土曜日 10時00分~16時00分

イベント情報
●街頭労働相談会
問 神奈川県かながわ労働センター
  湘南支所 電話 0463-22-2711
日時 6月6日水曜日・7日木曜日11時00分~18時00分
●バイオリニスト益子侑&仲間たちミニコンサート
主催・問 街かど案内所 電話 0465-23-1150
日時 6月23日土曜日
   (1)13時00分~13時30分 (2)14時30分~15時00分

<ハルネギャラリー情報>
~シーズン開幕記念~
湘南ベルマーレフットサルクラブ展
展示期間 7月20日金曜日まで
主催・問 湘南ベルマーレフットサルクラブ 電話 0465-37-5022

====================
#06 小田原市の目指す子ども像 未来を創るたくましい子ども
====================
小田原市学校教育振興基本計画の策定
平成25年度に策定した小田原市学校教育振興基本計画の計画期間が満了するため、市教育委員会は新たな計画策定に向け、有識者会議を設置しました。
有識者会議でのさまざまな意見を踏まえ、「おだわらっ子の約束」や平成28年3月に策定した「小田原市教育大綱」を理念とした計画を策定しました。
【問】教育総務課 電話 0465-33-1671 【WEBID】 P24914

--------------------
目指す子ども像で重視する5つの側面と「おだわらっ子の約束」
--------------------
市では、この5つの側面と「おだわらっ子の約束」を基に、子どもの成長を支え、促し、見守っていきます。

命を大切にする心
 共生社会の中で、みんなが幸せに生きていくためには、多様性を認め、互いに信頼しあい、自他の命や人権を尊重することが必要です。
市の取り組み
共感したり感動したりする体験を重ね、命を大切にする心を育みます。
・道徳教育の充実
・人権教育の充実 など

ふるさとへの愛
 これからのグローバルな社会で、多くの人と関わり活躍していくためには、まずは身近な地域で多様な人々と主体的に関わりあう経験が必要です。
市の取り組み
郷土の自然、歴史、文化や人々の営みに触れ、自己形成の土台の一つとなるふるさとへの愛を育みます。
・地域とともにある学校づくり
・郷土の偉人の学習 など

自ら考え表現する力
 変化の激しい社会をたくましく生き抜くためには、学ぶことの楽しさを実感し、自ら進んで学習に取り組む習慣を身に付けることが必要です。また、基礎的基本的な知識・技能等を活用し、見出した課題を解決していくことが必要です。
市の取り組み
必要な情報を選択し、自ら思考し、判断し、表現する力を育みます。
・能動的な参加を取り入れた授業(アクティブラーニング)の実施 など

健やかな心と体
 困難に直面しても、自分らしく乗り越えていくためには、心身ともに健康であることが必要です。
市の取り組み
基本的生活習慣を確立し、自分にとって望ましい食習慣と運動習慣を身に付け、健やかな心と体を育みます。
・栄養教諭や学校栄養職員の専門性を生かした、食に関する授業
・学校体育の充実 など

夢への挑戦
 人間が成長していくためには、夢や目標を持ち、その実現に向けて粘り強く努力しつづけることが必要です。
市の取り組み
自分の可能性を信じ、夢へ向かって挑戦する心を育みます。
・キャリア教育の充実 など

おだわらっ子の約束
 自立した人間として、社会の中で人と関わりあって生きていく上で、子どもたちに身に付けて欲しい生活規範やルール、決まり事の普及と実践に取り組みます。

--------------------
子どもの育ちを支える3つの姿勢
--------------------
市では、子どもを取り巻く学校・家庭・地域社会・行政が、子どもの育ちを支える姿勢を大切にしています。

子どもの命を最優先に守ります。
地域 
地域ぐるみで、子どもを育てます。
信頼
互いに信頼しあえる関係を築きます。

--------------------
策定への思い
--------------------
 グローバル化や目まぐるしい情報技術の進展など、子どもたちは、これからの不透明で変化の激しい社会の中を生き抜いていくことが想定されます。有識者会議では、やがて子どもたちが社会人となる将来、それぞれの立場で力を発揮し、社会や未来を創っていくためには、どのような資質が求められるかという共通の思いで、根本的で幅広い議論が交わされました。
 この計画では、小田原で育つ子どもに培ってほしい資質として、「知・徳・体」といわれる生きる力や、小田原ならではの地域資源を活用した「ふるさとへの愛」「夢への挑戦」を設定し、その成長が図られるように、教育環境を整えていくこととしています。
小田原市教育委員会教育長(有識者会議座長) 栢沼行雄

--------------------
有識者会議メンバーからの一言
--------------------
 未来へのバトンを受け継ぎ、社会を自らの手で創っていく、たくましさを身につけた「おだわらっ子」の育成を目指し、「命」「地域」「信頼」をキーワードに大人がつながり子どもを支えようとする計画の理念。これには「教育は希望であり、未来を創造するもの」であることが見事に示されています。
玉川大学大学院教育学部研究科 教授 笠原陽子さん

小田原市学校教育振興基本計画の全容は、市ホームページまたは次の二次元バーコードから

====================
#07 みんなが活躍できる社会のために 子育てに、安心を
====================
働く女性が増え、0~2歳児の保育ニーズが高まっています。
市では、増える入所希望に対応するため、主に0~2歳児の低年齢児を対象とした小規模保育事業などを、2年間で7園増やしました。現在市内にある認可を受けた保育所などは、43園です。
それでも、市の待機児童は17人(4月時点)。今後も、新たに保育所を開設・増築するなど、さまざまな取り組みを進めていきます。
【問】保育課 電話 0465-33-1451 【WEBID】 P07152

--------------------
今年4月開園の保育所など
--------------------
西大友保育園分園みらい
西大友470-1 定員 20人

城前寺保育園そが分園
曽我岸132 定員 20人

サンライズキッズ保育園小田原園
曽比1755-1 定員 19人(小規模保育事業)

申し込みは余裕を持って
 保育所を利用するためには、保育課での手続きが必要です。4月利用の場合、前年の10月から11月中旬頃が、第1次募集の期間です。締め切りを過ぎないように、余裕を持って手続きをしてください。また、手続きの前に、希望する保育所などの見学をお願いします。

--------------------
さくら保育園を増築しています
--------------------
 酒匂にあるさくら保育園の定員を増やすため、昨年度から、園舎の増築工事を行っています。増築により、10月から0~2歳児を中心に、定員を40人増員します。
 この事業には、皆さんからいただいた寄附を積み立てた「社会福祉基金」を活用しています。

子育てVoice
0歳で入園し、私も仕事に復帰することができました。園の雰囲気もよく、安心して子育てができています。
西大友保育園分園みらい 利用者 佐々木沙耶華さん

結婚・出産で一度は現場から離れましたが、園から声をかけてもらったこともあり、現場に復帰しました。子どもから受ける刺激はいつになっても新鮮で、疲れた時も笑顔に癒されます。子どもの成長を見守れるのも、保育士ならではですね。
西大友保育園分園みらい 保育士 菅沼恵子さん

--------------------
保育の現場があなたを待っています!
--------------------
 これからも保育所などを増やすためには、保育士が必要です。保育士資格をお持ちの皆さま、子どもの笑顔と未来のためにご活躍ください!
 まずは、近くの「保育士・保育所支援センター」への登録、またはハローワークへの求職申し込みをお願いします。
かながわ保育士・保育所支援センター 電話 045-320-0505
ハローワーク小田原 電話 0465-23-8609

====================
#08 起工式を終え、いよいよ動き出す お城通り地区再開発事業広域交流施設ゾーン
====================
【問】都市計画課 電話 0465-33-1653 【WEBID】P01769

起工式が開催されました
 5月8日、万葉倶楽部株式会社が、起工式を行いました。
 起工式には、工事関係者をはじめ、市長も出席。周辺の自治会、商店会、市議会議員など、約80人が集まり、魅力ある駅前を目指し、工事が事故なく安全に完了するように祈念しました。

小田原駅東口が変わります
平成31年度中の完成を目指して
・小田原駅東口近くの敷地に、万葉倶楽部株式会社が複合集客施設を整備します。
・地下1階、地上14階の施設で、図書館、子育て支援センターなどの公共施設、ホテル、コンベンションホール、商業施設の他、1階には、観光バス乗降場も整備されます。
・駅周辺の回遊性の向上、中心市街地の活性化が期待されます。

====================
#09 おだわら情報
====================
--------------------
探しています
もしかすると、あなたのおうちに!?
江戸時代初期の禅僧・風外慧薫の禅画や書
--------------------
【WEBID】 P24998 【問】郷土文化館 電話 0465-23-1377
 風外慧薫という人物を知っていますか?
 永禄11(1568)年に上野国碓氷郡(現在の群馬県安中市)で生まれ、市内成田の成願寺の住職になりますが、その座を捨て、田島・曽我の洞窟(風外窟)で禅画を描いていました。
 彼の作品は、「マネジメントの父」と呼ばれ、日本美術愛好家でもあったピーター・ドラッカーが最初に買った禅画として、注目を集めています。
 また、江戸時代後期のいわゆる「ゆるくてかわいい」禅画を、先駆的に描いたとされています。
 今年は生誕450年にあたり、10月20日土曜日~11月25日日曜日に松永記念館で特別展を開催します。

--------------------
眠っている作品を探しています
--------------------
 風外慧薫は質素な生活を送り、描いた禅画を米などと交換して暮らしていました。そのため、曽我・下曽我・国府津地区には、まだ知られていない作品が眠っている可能性があります。郷土文化館では、彼の作品や情報を集めています。「家に作品がある!」「地元で伝わっている話がある!」という人は、郷土文化館までご連絡ください。

--------------------
生活習慣病になりにくい体を目指して
健康診断、毎年受けて、今年も安心
--------------------
【WEBID】 P22526 【問】保険課 電話 0465-33-1845 健康づくり課 電話 0465-47-0820
 高血圧症などの生活習慣病は、ふだんの生活の中で気づかないうちに悪化し、他の病気を引き起こす要因となります。
 毎年の健康診断で健康状態を把握し、生活習慣病になりにくい体を目指しましょう。
 対象者には、5月末に案内書類(水色の封筒)を送付しました。受診希望者は、各案内に書いてある医療機関に連絡、または予約してから受診してください。

特定健診/特定保健指導/がん検診
内容/身体測定、血圧検査、尿検査、心電図検査、内科診察、血液検査など/生活習慣の見直しにより、症状の重症化を防ぎ、健康的な生活を送る手助けをします/20歳以上の女性:子宮頸がん 40歳以上の男性・女性:大腸がん・肺がん・胃がん・乳がん(女性のみ) 50歳以上の男性:前立腺がん
対象者/平成30年4月1日から健診当日まで、継続して本市国民健康保険に加入していて、今年度40~74歳の誕生日を迎える人/特定健診の結果、血中脂質・血糖・腹囲などが基準値を超えた人(特定保健指導の利用案内を送ります)/受診案内が郵送された人
期間/6月1日金曜日~平成31年3月31日日曜日/人によって異なるため、利用案内をご確認ください/6月1日金曜日~平成31年3月31日日曜日
負担金/2,000円 ※/無料/検診内容による ※
※ 70歳以上の人は、「特定健診」と「がん検診」が無料です。また、69歳以下で市民税非課税世帯の人は、受診する2週間前までに健康づくり課に申請すると、無料になります。詳しくは、健康づくり課にお問い合わせください。

--------------------
人間ドック助成
--------------------
【WEBID】 P25057
 今年度中に40~74歳を迎え、受診当日に本市国民健康保険加入者で、特定健診の代わりに人間ドック(特定健診の受診項目を満たすもの)を受診した人に、負担額の半分(上限1万円)を助成します。申請について詳しくは、市ホームページまたは、郵送された案内書類7ページをご確認ください。

--------------------
「しっかり食べる力」をつける!
6月は食育月間
--------------------
【WEBID】 P07226 【問】健康づくり課 電話 0465-47-0820
 「食育」を国民運動として推進していくために、毎年6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」として定められました。
 ふだん、何げなく食べている食事について考える、よい機会です。食生活を見直してみましょう。

食育って?
 いろいろな体験を通じて、「食」に関する知識と、バランスのよい「食事」を選ぶ力を身につけ、健全な食生活を送る力を育むことです。

食生活指針
 一人一人の健康増進、生活の質の向上、食料の安定供給の確保などを図ることを目的として、国が策定しました。

いただきます
・食事を楽しみましょう。
・1日の食事のリズムから、健やかな生活リズムを。
・適度な運動とバランスのよい食事で、適正体重の維持を。

バランス
・主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
・ごはんなどの穀物をしっかりと。
・野菜・果物、牛乳・乳製品、豆類、魚なども組み合わせて。
・食塩は控えめに、脂肪は質と量を考えて。

フムフム
・日本の食文化や地域の産物を生かし、郷土の味の継承を。
・食料資源を大切に、無駄や廃棄の少ない食生活を。
・「食」に関する理解を深め、食生活を見直してみましょう。

--------------------
おくちのけんこうフェスティバル
--------------------
 食の始まりは「おくち」から。体の健康に深く関わるイベントを開催します。
日時 6月17日日曜日10時00分~15時00分
場所 ダイナシティウエスト1階キャニオン 他
内容 カムカムおやつをおいしく噛もう!
    手作りおやつの試食 他

====================
#10 くらしのガイド おだわらいふ「お知らせ」
====================
--------------------
平成30年度自治会長名簿
--------------------
地域政策課 電話 0465-33-1457

自治会は、自主的に組織され、地域内の交流や親睦に欠かせない存在です。まちづくりに参加し、互いに助け合う住みよいまちを目指しましょう。
小田原市自治会総連合 役員
会 長 木村秀昭
副会長 川口博三、加藤芳永
会 計 駿河寛
理 事 髙梨保夫、飯田和男、市川勇、太田実、関野次男
監 事 山﨑時子、柳下登、曽我祐行
敬称略。太字は自治会連合会長(6月1日現在)

連合名/自治会名/会長名
緑/第1区/伊東秀敏
緑/駅前第2区/栗田康宏
緑/第3区/松下弘
緑/浦町/土谷正光
緑/第4区/村田憲延
緑/第5区/一寸木吉久
緑/竹花/釼持久資
緑/銀座/髙梨保夫
新玉/台宿/横小路恭史
新玉/大工町/吉村順一
新玉/第9区/須山晴夫
新玉/第10区/土屋裕利
新玉/第11区/飯田和男
新玉/第12区/伊藤満明
新玉/第13区/池田尚文
新玉/新宿/山崎純一
万年/第15区/松本健一
万年/第16区/山田時雄
万年/第17区/柚木常三
万年/第18区髙梨町/加藤芳永
万年/第19区/加藤俊雄
万年/第20区-1/秋鹿浩史
万年/第20区-2青物町/野澤俊男
幸/第21区/桑原義樹
幸/第22区/大矢紀一
幸/第23区/栗山茂男
幸/第24区/山口芳司
幸/第25区/渡辺光男
幸/第26区/瀬戸裕一
幸/第27区/大濱定儀
十字/第28区/青木隆幸
十字/第29区/小西正人
十字/第30区/森田正文
十字/第31区/本多誠一
十字/第32区/山﨑時子
片浦/石橋/鈴木裕章
片浦/米神/廣石計典
片浦/根府川/廣井博直
片浦/江之浦/森本真純
早川/木地挽/大坪孝壽
早川/早稲田/鈴木雄一
早川/向口/浦井康雄
早川/西組/青木正雄
早川/中組/加藤敬典
早川/東組/加藤寛
大窪/第58区/下川泉
大窪/第59区/大木隆正
大窪/第60区/植村保夫
大窪/第61区/石幡保雄
大窪/第62区/杉﨑祐一
大窪/第63区入生田/松本邦夫
大窪/第64区/大木周治
山王網一色/山王松原/黒澤朝光
山王網一色/山王西/湯川正喜
山王網一色/山王東/森正
山王網一色/山王70区/譲原平海
山王網一色/網一色/常盤一郎
足柄/第33区/本多輝男
足柄/セントラルハイツ/黒木悌三
足柄/第34区/髙橋一雄
足柄/第35区/萱沼広久
足柄/第36区/曽我和夫
足柄/第37区/柳下登
芦子/寺町/金子和充
芦子/荻窪/田嶋邦典
芦子/上谷津/伊藤太一
芦子/中谷津/村野芳一
芦子/下谷津/佐久間悦夫
芦子/入谷津/八田迪男
芦子/池上/市川勇
二川/井細田一区/常盤立夫
二川/第43区/門松清
二川/第44区/米山一
二川/小田原グリーンタウン/尾形慎一
久野/宮本/湯川増夫
久野/久野坂下/須藤務
久野/京福台/大竹久
久野/北久保/濱野兼利
久野/下宿/永井隆一
久野/久野中宿/初瀬川健次
久野/星山/早泉淳三
久野/中久野/門松武則
久野/三国/杉﨑美佐男
久野/留場/駿河寛
久野/坊所/齊藤明
久野/欠ノ上/磯﨑初男
久野/舟原/川口幸正
久野/諏訪原/内田清高
久野/和留沢/大澤厚生
久野/小田原サニータウン/亀井義広
東富水/蓮正寺第1/鳴海孝之
東富水/蓮正寺第2/土屋晧
東富水/蓮正寺第3/加藤英二
東富水/蓮正寺第4/永田秀夫
東富水/蓮正寺第5/国原邦夫
東富水/蛍田駅前/清水誠
東富水/霞ノ瀬/栗田哲夫
東富水/狩川/鈴木義一
東富水/蛍生会/小山内正
東富水/蓮正寺住宅/吉葉茂樹
東富水/よし田/豊島茂
東富水/蛍田中央/川岸嘉啓
東富水/中曽根/加藤敏
東富水/飯田岡東/立木一成
東富水/堀之内/岩崎良春
富水/飯田岡本村/髙橋義雄
富水/飯田岡若宮/本木忠一
富水/飯田岡飯中/荘司謙
富水/飯田岡楠/大和田宣幸
富水/柳新田/三須政義
富水/小台/内海勇
富水/池田/中野武
富水/新屋/村越一馬
富水/府川/稲子順正
富水/久所/平野保
富水/仲沢/撫井清
富水/北ノ窪/髙橋曻
富水/穴部/川﨑功一
富水/穴部新田/久保田智典
富水/上清水/木村秀昭
富水/下清水/平元克昭
桜井/寺下/下田成一
桜井/高河原/釼持和明
桜井/河原庭/鎌田治男
桜井/西之庭/横山攻
桜井/新屋敷/額田伸一
桜井/浅原/青木富雄
桜井/東栢山中の町/曽我節夫
桜井/東栢山学校前/湯川曻生
桜井/東栢山城北/小木朝美
桜井/東栢山道下/戸塚春雄
桜井/東栢山道上/宮内宏人
桜井/柳町/渡邊照美
桜井/西栢山/小澤安久
桜井/弥生/小野昭彦
酒匂・小八幡/酒匂1区/須藤光雄
酒匂・小八幡/酒匂2区/大木実
酒匂・小八幡/酒匂3区/太田実
酒匂・小八幡/酒匂4区/中村富曜
酒匂・小八幡/酒匂5区/山崎文夫
酒匂・小八幡/酒匂6区/大川憲治
酒匂・小八幡/酒匂7区/椎野二郎
酒匂・小八幡/酒匂8区/大木徹
酒匂・小八幡/酒匂9区/宇佐美智和
酒匂・小八幡/酒匂10区/堀河秀樹
酒匂・小八幡/酒匂11区/上田光男
酒匂・小八幡/酒匂12区/深田脩敬
酒匂・小八幡/酒匂13区/冨永正昭
酒匂・小八幡/酒匂14区/松浦邦夫
酒匂・小八幡/酒匂15区/原善治
酒匂・小八幡/酒匂16区/小川晃央
酒匂・小八幡/酒匂17区/原田憲彦
酒匂・小八幡/小八幡1区/譲原春夫
酒匂・小八幡/小八幡2区/長崎源市
酒匂・小八幡/小八幡3区/譲原祥次
酒匂・小八幡/小八幡4区/鈴木勲
酒匂・小八幡/小八幡5区/山口芳朗
酒匂・小八幡/小八幡6区/斉藤和幸
酒匂・小八幡/小八幡8区/松嶋健一
酒匂・小八幡/小八幡9区/大塚洋
酒匂・小八幡/小八幡10区/神田勝代
下府中/下堀/岡本伸幸
下府中/中里1区-1/横田八郎
下府中/中里1区-2/秋山榮太郎
下府中/中里2区/山口利昭
下府中/矢作/天野忠敬
下府中/鴨宮2区/髙橋和之
下府中/鴨宮3区/市原俊彦
下府中/鴨宮4区-1/相沢廣悦
下府中/鴨宮4区-2/府川貴晴
下府中/鴨宮5区/内田静一
下府中/大道/青木清二
富士見/南鴨宮1区/露木史郎
富士見/南鴨宮2区/関野次男
富士見/南鴨宮3区/千葉行雄
富士見/南鴨宮4区/粟屋徹
富士見/南鴨宮5区/瀬戸成男
豊川/飯泉1区/加藤純一
豊川/飯泉2区/和田道明
豊川/飯泉3区/大木隆
豊川/東成田/植村久夫
豊川/西成田/椎野隆司
豊川/成和/梅野明啓
豊川/桑原/村山登
豊川/富士見/細羽英昭
上府中/高田別堀西/沖山明
上府中/高田別堀南/相良正三
上府中/高田別堀東/二見武夫
上府中/上千代/鵜塚徳博
上府中/上原/澁田博行
上府中/下千代/梅木節三
上府中/永塚/小宮邦雄
上府中/東大友/宇佐美輝明
上府中/西大友/穂坂喜一
上府中/延清/澤地勉
曽我/上曽我/稲毛喜明
曽我/中河原/柏木茂高
曽我/下大井/和田雅邦
曽我/鬼柳/大畠利男
曽我/曽我大沢/加藤篤
曽我/春木住宅/柿澤広明
曽我/籠場住宅/森田信夫
曽我/花里住宅/新鹿勲
下曽我/曽我原/曽我祐行
下曽我/曽我谷津/泉博允
下曽我/曽我岸/星野武夫
下曽我/曽我別所/坂本規一
下曽我/曽我神戸/佐宗教安
下曽我/曽我山岸/栁川幸洋
国府津/国府津第1区/松本今朝臣
国府津/国府津第2区/三上雅敏
国府津/国府津第3区/朝倉義勝
国府津/国府津第4区/長谷川喜一
国府津/国府津第5区/石塚勇
国府津/国府津第6区/髙????正則
国府津/国府津第7区/小宮誠司
国府津/国府津第8区/木村宗嗣
国府津/国府津第9区/佐藤清
国府津/国府津第10区/川口博三
国府津/国府津第11区/星野國三
国府津/国府津第12区/阿達弘之
国府津/国府津第15区/川口眞弘
国府津/国府津第16区/小林昭
国府津/国府津第18区/八田堀光男
国府津/国府津第19区/小岩幸雄
前羽/西/杉崎豊
前羽/中宿/石塚隆
前羽/向原/石塚秀夫
前羽/町屋/遠藤剛
前羽/押切/石塚輝雄
前羽/羽根尾/前田輝男
橘北/中村原第1区/飯田敦夫
橘北/中村原第2区/小澤誠
橘北/中村原第3区/野田武志
橘北/中村原住宅/千坂勝紀
橘北/中村原第6区/秋山文男
橘北/中村原第7区/榎本等
橘北/小船第1区/下浅三雄
橘北/小船第2区/森嶋一彦
橘北/山西/志澤一男
橘北/小竹下/小澤茂
橘北/小竹打越/岸秀一
橘北/小竹坂呂/河口広章
橘北/小竹脇/袴田健太郎
橘北/明沢/秋澤登
橘北/沼代/真壁清貴
橘北/上町/川本清
橘北/橘団地一般住宅/関谷信雄
橘北/さつきが丘/岸敏夫
橘北/湘南橘台住宅/田中正俊
橘北/若葉台/峯尾興
(全251単位自治会)

--------------------
ごみ出しのルールを守りましょう
--------------------
【ID】P21022 環境事業センター 電話 0465-34-7325
カラスによるごみの散乱を防ぐために、次のことを守りましょう。
●ごみは必ずネットの中に置き、しっかりとネットで覆う。
●生ごみを出す際は、新聞紙などに包み、外から見えないようにする。
●カラスの餌となる生ごみを減らす。

--------------------
6月は土砂災害防止月間
--------------------
【ID】P22644 建設政策課 電話 0465-33-1527
雨が多くなると、発生しやすくなる土砂災害。日頃から非常用持ち出し品を準備し、「土砂災害ハザードマップ」を見ておきましょう。
土砂災害警戒区域などで一定の条件を満たした場所については、県が所有者に代わって工事を行う制度があります。建設政策課にお問い合わせください。

--------------------
片浦小学校説明会
--------------------
【ID】P09377 教育指導課 電話 0465-33-1682
片浦小学校 電話 0465-29-0250
少人数指導や特色ある教育活動を行う片浦小学校ついて、学校説明会を開催します。
【日】6月16日土曜日15時00分~16時30分 
【場】片浦小学校(屋内運動場)
※来年度の新入生募集人数は、10月1日月曜日以降にお知らせします。

--------------------
小田原市社会を明るくする運動
--------------------
【ID】P10777 人権・男女共同参画課  電話 0465-33-1725
7月は、「社会を明るくする運動」の強調月間です。犯罪や非行の防止と罪を犯した人の更生について理解を深め、力を合わせ、犯罪のない地域社会を築きましょう。市では、7月1日日曜日・8日日曜日に街頭宣伝を行う他、各地域で「ミニ集会」が開かれます。

--------------------
交通遺児世帯への支援
--------------------
社会福祉協議会 電話 0465-35-4009
市内の交通遺児世帯を支援しています。
【内】見舞金や激励金などの贈呈、コンサートや親子交流会への案内など
【対】交通事故により、20歳未満の子の父または母が死亡し、交通遺児世帯として登録された世帯
交通遺児世帯の登録が済んでいない人は、ご連絡ください。
【関】福祉政策課

--------------------
放課後児童クラブ夏休み入所者募集
--------------------
【ID】P25033 教育総務課 電話 0465-33-1731
【対】市内に住所を有し、同居する保護者の就労などにより家庭で見守りを受けられない小学生
【申】6月11日月曜日から、教育総務課または各児童クラブで配布する書類(市ホームページからも入手可)を、6月29日金曜日までに、直接または郵送で
※審査の結果、または定員超過により入所できない場合があります。

--------------------
ハチの巣に注意
--------------------
【ID】P24997 環境保護課 電話 0465-33-1486
ハチが活発に活動する季節です。家の軒下や庭の植木などに巣を見つけたら、早めに駆除しましょう。市では駆除用防護服を貸し出しています。
スズメバチは、毒性が強く危険です。駆除が困難な場合は、専門の業者に依頼してください(有料)。
ハチの駆除の相談窓口
(公社)神奈川県ペストコントロール協会
電話 0120-064-643
豆知識
ハチに刺された箇所以外にじんましん、立ちくらみ、胸の締めつけ感、呼吸の苦しさなどの症状が出たときは、すぐに医療機関を受診しましょう。
巣からハチの種類を見分ける
(1)アシナガバチ
ご飯茶碗を伏せたような形。下から観察すると、六角形の部屋が無数にある。
(2)スズメバチ
とっくり状(初期)、ボール(球形)状。ハチの体には斑、縞模様がある。

--------------------
ON AIR情報
--------------------
議会総務課 電話 0465-33-1761
J:COMチャンネル 地デジ11ch
「議会放送(6月定例会一般質問)」
【日】6月30日土曜日、7月1日日曜日
10時00分~(予定)

--------------------
65歳以上の人の介護保険料
--------------------
【ID】P09946 高齢介護課 電話 0465-33-1876
65歳以上の介護保険料は、各市町村が定め、3年ごとに見直します。平成30~32年度の所得段階ごとの保険料は、平成29年度までと同額になりました。
介護予防に取り組み、サービスを効果的に利用することは、保険料の負担を抑えることにつながります。
介護保険料は、毎年度、前年の合計所得金額などにより段階が決まります。今年度の保険料額は、6月中旬に保険課から通知します。

--------------------
平成31・32年度競争入札参加
資格認定申請(定期申請)
--------------------
【ID】P01414 契約検査課 電話 0465-33-1323
入札参加資格の継続認定、または新規の認定を希望する場合は、忘れずに手続きをしてください。
【申】10月1日月曜日~11月30日金曜日(予定)に、「かながわ電子入札共同システム」の資格申請システムで
【ホ】http://nyusatsu.e-kanagawa.lg.jp/
認定期間 
平成31年4月1日月曜日~33年3月31日水曜日

--------------------
提案型協働事業・市民活動応援補助金交付事業報告会
--------------------
【ID】P25007 〔申込〕地域政策課 電話 0465-33-1458
昨年度に実施された、市民提案型協働事業1件、行政提案型協働事業2件、市民活動応援補助金交付事業11件についての報告会を開催します。
発表団体との交流、制度の説明や相談会もあります。
【日】6月30日土曜日14時00分~16時30分
【場】UMECO 
【定】100人・申込先着順
【申】6月28日木曜日までに、電話で

--------------------
援農者育成「Re農地」講座の参加者募集
--------------------
〔申込〕農地活!片浦事務局・帰山
電話 080-4612-8420
「農」に関する知恵や技術を、座学と実践で学びます。
【日】(1)7月7日土曜日 (2)7月28日土曜日 (3)9月8日土曜日(以降3回)
【時】10時30分~15時00分
【場】根府川地内(参加者に別途お知らせ)
【定】各15人・申込先着順  
【費】各3,000円
【申】メールまたは電話で
【E】kataura55sep@gmail.com
【ホ】https://kataurapro.wordpress.com/
※本講座は連続講座ですが、1回のみの参加もできます。
【関】農政課

--------------------
社会教育委員の募集
--------------------
【ID】P25020 生涯学習課 電話 0465-33-1721 FAX 0465-35-5449
年4回程度の会議など(平日昼開催)に出席し、本市の社会教育(生涯学習)施策への意見を述べ、研究調査などを行います。
【対】市内在住・在勤・在学、または市内で社会教育(生涯学習)活動を行っている20~65歳の人1人
【任】8月1日から2年間
【選】一次:書類、小論文 二次:面接
【申】6月20日水曜日までに、所定の応募用紙に必要事項を書き、小論文(800字程度・テーマ「小田原に誇りを持ち、地域に貢献できる人材を育成するために必要なこととは」)を添えて、直接、郵送、ファクスまたはメールで
【E】shogaku@city.odawara.kanagawa.jp

--------------------
障害基礎年金の所得状況届
--------------------
【ID】P01826 保険課 電話 0465-33-1867
20歳前の病気やけがが原因で障害基礎年金を受給している人は、引き続き年金を受け取るために「所得状況届」の提出が必要です。
7月上旬までに日本年金機構から「所得状況届(はがき)」が送付されるので、必要事項を書き、62円切手を貼って返送してください。なお、期限までに提出がない場合、10月分以降の年金支給が止まる場合があります。

--------------------
バリアフリー・省エネ・耐震改修住宅の固定資産税の軽減
--------------------
資産税課 電話 0465-33-1371
【ID】P12651 (1)バリアフリー改修住宅
一定のバリアフリー改修工事を行った、賃貸を除く住宅(建築日から10年以上経過し、改修後の床面積が50平方メートル以上の住宅に限る)は、翌年度分の固定資産税(100平方メートル分まで)の3分の1が減額されます。65歳以上の人、介護保険の要介護・要支援の認定を受けている人、障がいのある人が住んでいる住宅が対象です。
【ID】P12650 (2)省エネ改修住宅
一定の省エネ改修工事を行った賃貸を除く住宅(平成20年1月1日以前に建築され、改修後の床面積が50平方メートル以上の住宅に限る)は、翌年度分の固定資産税(120平方メートル分まで)の3分の1(認定長期優良住宅は3分の2)が減額されます。
※(1)との併用も可能
【ID】P12644 (3)耐震改修住宅
現行基準に適合する耐震改修工事を行った住宅(昭和57年1月1日以前建築に限る)は、原則翌年度の固定資産税(120平方メートル分まで)の2分の1(認定長期優良住宅は3分の2)が減額されます。
(1)~(3)共通
【対】費用が50万円を超える改修工事
※工事完了期限は、平成32年3月31日火曜日で、完了後3か月以内に、該当工事の領収書などの提出が必要

--------------------
国民年金の保険料免除
--------------------
【ID】P01827 保険課 電話 0465-33-1867
国民年金保険料を納めることが困難な場合、保険料の免除申請ができます。また、免除の承認を受けている人は、6月30日土曜日に承認期間が終了します(全額免除の継続申請を除く)。引き続き免除を希望する場合は、申請してください。
受け付けは、7月2日月曜日からです。
【場】小田原年金事務所、市役所2階保険課
【持】マイナンバーカードまたは通知カード、窓口に来た人の本人確認書類、印鑑(本人申請の場合は不要)

--------------------
市民税・県民税納税通知書の発送
--------------------
【ID】P10077 市民税課 電話 0465-33-1351
市民税・県民税納税通知書を、6月11日月曜日に発送します。納付書が同封されている人は、納期限を確認し、金融機関などで納付してください。
確定申告をしなかった公的年金所得者
医療費、生命保険料など源泉徴収票に含まれない控除を追加する場合、市民税・県民税の申告が必要です。
【場】市民税課(市役所2階9番窓口)
【持】朱肉を使う印鑑、公的年金などの源泉徴収票、控除に必要な資料(医療費の領収書、生命保険料の控除証明書など)
市民税・県民税の特別徴収(差し引き)
●公的年金にかかる市民税・県民税は、「特別徴収」として公的年金から差し引いています。直接納める場合と税額は変わりません。納税通知書には、「年金からの特別徴収税額」が書かれています。
●法令の適正運用と納税者の利便性の向上などのため、市民税・県民税の給与からの差し引きを推進しています。原則全ての給与受給者が対象です。今年度の市民税・県民税額全てが給与から差し引かれる人には、勤務先から税額決定通知書を手渡します。

--------------------
労働保険の年度更新手続き
--------------------
神奈川県労働局総務部労働保険徴収課
電話 045-650-2803
労働保険(労災保険・雇用保険)の確定・概算申告・納付期間は、7月10日火曜日までです。早めに手続きを済ませてください。
【関】産業政策課

--------------------
6月の納税
--------------------
【ID】P01397
納付関係 市税総務課 電話 0465-33-1345
課税内容 市民税課   電話 0465-33-1351
7月2日月曜日は、個人市民税・県民税(第1期)の納期限です。期限までに納めてください。
口座振替をご利用の人は、納期限の前日までに預貯金残高をご確認ください。
※土・日曜日、祝日の納税は、マロニエ住民窓口、アークロード市民窓口、コンビニエンスストアをご利用ください。ただし、納付書が必要です。

--------------------
医療費通知発送月の変更
--------------------
【ID】P24381 保険課 電話 0465-33-1845
国民健康保険加入者への医療費通知書の発送回数を、年4回から2回へ変更します。毎年、6月が1回めの発送月でしたが、平成30年分は平成31年1月と3月に発送します。

--------------------
小田原産フルーツワインの限定販売
--------------------
小田原酒販協同組合 電話 0465-24-2271
極力、農薬を使用しないで栽培された小田原産レモンを100%使用した「(1)小田原れもんわいん」、上品な甘さとさわやかな香りが特長の小田原産湘南ゴールドを100%使った「(2)小田原湘南ゴールドワイン」の販売です。
数量 (1)約1,600本(2)約3,000本
容量 (1)750ml(2)500ml
価格(税込) (1)1,121円(2)1,234円
※(2)は6月中旬から販売します。
【関】農政課

--------------------
小田原・箱根合同企業説明会
--------------------
小田原箱根商工会議所 電話 0465-23-1811
市内や近隣地域の企業の人事担当者による、合同企業説明会を行います。
参加企業 28社程度
【日】6月14日木曜日 1部 10時00分~12時45分(14社) 2部 13時45分~16時30分(14社)
※入退場自由、申込・履歴書不要
【場】小田原箱根商工会議所
【対】来年3月に大学院・大学・短大・高専・専修学校を卒業する予定の人
【関】産業政策課

--------------------
景観法・景観条例に基づく届け出
--------------------
【ID】P01754 まちづくり交通課 電話 0465-33-1573
一定規模以上、または重点区域内の建築物や工作物の外観に係る工事(塗り替えを含む)を行うときは、あらかじめ景観法・景観条例に基づく届け出が必要です。
届け出が不要でも、景観計画への配慮をお願いします。色彩は推奨色がありますので、ご相談ください。

--------------------
生涯学習情報
~キャンパスおだわらコーナー~
--------------------
キャンパスおだわら事務局 電話 0465-33-1890
けやき 電話 0465-33-1871
自分時間手帖2018
講座、イベント、サークル・団体など、生涯学習活動に役立つ情報が満載の一冊です。
出前講座&体験学習
今年度は「仕事と生活の調和を目指して」などの新メニューを加え、出前講座72講座、体験学習13講座のメニューを用意しています。
詳しくは、市ホームページまたは「自分時間手帖2018」をご覧ください。

====================
#11 くらしのガイド おだわらいふ「募集」
====================
--------------------
ワクワク自然体験教室
--------------------
【ID】P22615 酒匂川水系保全協議会事務局(環境保護課内) 電話 0465-33-1481
夏休み 水源地に行ってみましょう!
【日】8月4日土曜日8時45分~16時00分頃
【場】河内川ふれあいビレッジ(山北町)他  集合 小田原駅8時45分
【対】小・中学生40人(要保護者同伴)・多数抽選
【費】2,000円(昼食付き)
【申】7月13日金曜日までに、はがきに参加者氏名・住所・電話番号・生年月日を書いて、郵送(〒250-8555 酒匂川水系保全協議会 自然体験教室係)で。

--------------------
どきどきタイムトラベル2018
--------------------
【ID】P25026 郷土文化館 電話 0465-23-1377
粘土をこねるところから焼くところまで、本格的な方法で、世界で1つの縄文土器を作ります。親子での参加も大歓迎。
(1)土器の形作り
【日】7月21日土曜日・22日曜日9時30分~16時00分
(2)土器焼き
【日】8月19日日曜日9時00分~16時00分
 ※雨天時は26日日曜日に延期
【場】(1)郷土文化館(2)三の丸小学校
【対】3日間とも参加できる小学生以上20人・申込先着順
※小学3年生以下は要保護者同伴
【費】1,000円(材料費)
【申】直接または電話で

--------------------
放課後児童クラブ夏季指導員
--------------------
【ID】P17280 教育総務課 電話 0465-33-1731
【期】7月21日土曜日~8月31日金曜日
勤務時間 月~土曜日 7時50分~18時30分(2交代制)
勤務日数 週3~5日程度(応相談)
【場】市内24小学校区の放課後児童クラブ
【内】放課後児童クラブでの児童の指導とクラブ施設の管理など
【額】時給1,000円(別途交通費実費支給)
【申】電話連絡後、履歴書を直接

--------------------
パブリックコメント(市民意見)
--------------------
【ID】P04405 総務課 電話 0465-33-1293
審査基準の案と意見記入用紙は、担当課、タウンセンター、図書館などに配架する他、市ホームページに掲載します。
【申】意見提出期間内に担当課まで直接、郵送、ファクスまたは市ホームページの投稿フォームで
意見提出期間
6月15日金曜日~7月17日火曜日
審査基準の案の題名/担当課・係
小田原漁港交流促進施設条例に基づく申請に対する処分の審査基準及び不利益処分の処分基準/水産海浜課水産政策係  電話 0465-22-9227

--------------------
ラベンダーの摘み取り体験
--------------------
〔申込〕NPO法人小田原食とみどり・小野 電話 080-5385-0465
ラベンダーを摘み取り、ハーブティーを楽しみます。ラベンダースティック作りもできます。
【日】7月8日日曜日10時00分~15時00分 (最終受付14時00分)
※雨天または成育不順の場合、7月14日土曜日に延期
【場】曽我みのり館
【定】20人・申込先着順 
【費】500円(ラベンダースティック作りも行う場合、別途200円)
【申】7月2日月曜日までに、電話またはメールで
【E】desk@shoku-midori.or.jp
【ホ】http://shoku-midori.or.jp/
【関】農政課

--------------------
ガイド協会企画ガイド
--------------------
〔申込〕ガイド協会 電話 0465-22-8800 FAX 0465-22-8814
箱根・イワタバコの千仞の谷を散策
早川のせせらぎにいやされましょう(約4キロメートル )。
【日】6月22日金曜日9時30分~12時30分 集合 宮ノ下駅
【定】60人・申込先着順 
【費】500円
【持】弁当・飲み物・雨具・保険証(写し可)
【関】観光課

--------------------
花火大会有料観覧席、メッセージ花火
--------------------
観光協会 電話 0465-22-5002
8月4日土曜日開催の「酒匂川花火大会」の有料観覧席とメッセージ花火を募集。
(1)有料観覧席の販売(申込先着順)
タイプ/内容
A/1テーブル、椅子6脚(定員6人)/20,000円、限定200組
B/椅子1脚(定員1人)/2,500円、限定800脚
C/1テーブル、椅子4脚(ガーデンチェアセット・定員4人)/18,000円、限定60組
(2)メッセージ花火(限定3件)
あなたの思いをアナウンスし、花火を打ち上げます。
【内】50文字以内のメッセージ
【費】50,000円 特典 有料観覧席Aタイプ1組
【申】(1)6月18日月曜日~7月30日月曜日に、ローソン店内設置「Loppi」で(2)7月10日火曜日までに、観光協会ホームページで
 ※企業スポンサーも募集
【ホ】http://www.odawara-kankou.com/
【関】観光課

--------------------
日本語指導ボランティア養成講座
--------------------
〔申込〕日本語教室いろはの会
電話 0463-72-3719
ボランティアで日本語を教える際、必要な指導法の初級講座です。
【日】7月1日日曜日・8日日曜日・22日日曜日 10時00分~12時30分(全3回)
【場】UMECO活動エリア
【対】日本語指導に興味のある人25人・申込先着順 
【費】1,000円(教材費込み)
【講】坂内康子さん(国際言語文化アカデミア教授) 
【関】人権・男女共同参画課

--------------------
久野霊園の使用者
--------------------
【ID】P01092 みどり公園課 電話 0465-33-1586
募集区画数 20区画(4平方メートル10区画、6平方メートル10区画)
【対】応募の時点で市内に1年以上居住し、焼骨があり、墳墓を持っていない人・多数抽選
【申】7月17日火曜日~27日金曜日に、直接

--------------------
ファミリー・サポート・センター支援会員研修会
--------------------
〔申込〕ファミリー・サポート・センター 電話 0465-35-0053
育児の援助ができる人(支援会員)と育児の援助を希望する人(依頼会員)が、会員登録をして援助活動を行います。支援会員に登録を希望する人は、研修会に参加してください。
【日】6月27日水曜日~29日金曜日 9時00分~12時00分(全3回)
【場】おだわら総合医療福祉会館 (久野115-2)
【対】市内在住・在勤・在学で、心身ともに健康で積極的に援助活動を行える人25人・申込先着順 ※託児・要相談
【申】6月20日水曜日までに、電話で
【関】子育て政策課

--------------------
日本まちあるきフォーラムin小田原
--------------------
観光協会 電話 0465-22-5002
来年3月の「日本まちあるきフォーラム」開催に向けて、着地型観光の「まち歩き」を知る講演会です。「あるもの活かし」で地域力を発信する、まち歩き観光による誘客のヒントやノウハウを学びます。
【日】6月7日木曜日19時00分~20時30分(開場18時30分)
【場】UMECO第1~3会議室
【対】「まち歩き」「小田原の観光」「観光ガイド」に興味のある人50人・当日先着順
【講】西谷雷佐さん(たびすけ合同会社代表)
【関】観光課

--------------------
平成31年成人式運営委員
--------------------
【ID】P25021 〔申込〕青少年課 電話 0465-33-1723
平成31年の成人式は、1月14日祝日に行います。自分たちで、成人式を企画・運営しましょう。興味のある人は、電話で申し込み、説明会に参加してください。
成人式運営委員説明会
【日】6月28日木曜日19時00分~20時00分
【場】市役所7階大会議室

--------------------
県民参加の森


ページトップ