広報小田原アーカイブ

広報小田原 1195

平成30年11月の一覧へ戻る

広報小田原 1195表示画像

広報小田原 1195

平成30年11月1日 発行

広報小田原 第1195号
平成30年11月1日発行

#01  11月15日は「かまぼこの日」
#02  心のバリアフリー 障がい者と「働く」
#03  〈連載〉あなたの声を聴かせて キクコの部屋
#04  〈連載〉あふれる魅力 小田原地下街 HaRuNe小田原情報
#05  確認しましょう 市のお金 小田原市の財政状況
#06  UMECO3周年 ここから始まる市民の活躍
#07  おだわら情報
#08  くらしのガイド おだわらいふ「お知らせ」
#09  くらしのガイド おだわらいふ「募集」
#10  くらしのガイド おだわらいふ「相談」
#11  くらしのガイド おだわらいふ「イベント」
#12  くらしのガイド おだわらいふ「こども」
#13  くらしのガイド おだわらいふ「スポーツ」
#14  くらしのガイド おだわらいふ「健康」
#15  〈連載〉いまをともに生きる 心のバリアフリー
#16  〈連載〉北条氏を知る
#17  〈連載〉至誠・市政


PDF版

テキスト版

====================
#01 11月15日は「かまぼこの日」
====================
「かまぼこ」が日本の歴史上に初めて登場するのが、1115(永久3)年。
また、昔は11月15日の七五三のお祝い料理として、紅白のかまぼこを用意する習慣があったことから、11月15日が「かまぼこの日」に制定されました。

小田原かまぼこ12社の食べ比べ
~自分好みのかまぼこを見つけよう!~
お店ごとに味や形、食感などに特徴があります。
12社のかまぼこを食べ比べて、お好みのかまぼこを見つけてみてはいかがでしょうか。 
開催日 11月の毎週土・日曜日、祝日
12月以降は第1・3土・日曜日
場所 なりわい交流館
定員 各日20人・当日先着順
内容 各日6社のかまぼこの食べ比べ(1回500円)
また、各社のお店では、お薦めの食べ歩きメニューを用意しています。まち歩きのお供にどうぞ。

「小田原蒲鉾缶バッジ」
 1回100円の「ガチャ」で、かまぼこ屋さんの屋号などがデザインされた缶バッジ(全13種類)が手に入ります。当たった缶バッジのお店で提示すると、特典が受けられます。

かまぼこの食べ歩きメニューや「ガチャ」の特典内容など、詳しくはなりわい交流館にお問い合わせいただくか、市ホームページをご確認ください。
【問】なりわい交流館 電話 0465-20-0515 【WEBID】 P02188

====================
#02 心のバリアフリー 障がい者と「働く」
====================
小田原市で障害者手帳を所持している人は、9,872人。市民の約19人に1人が、障害者手帳を持ちながら生活しています。同じ職場で働くことも、よく行くお店で出会うこともきっとあります。障がいへの理解を深めることは、ともに生きる社会の実現への第一歩につながります。
【問】障がい福祉課 電話 0465-33-1467 【WEBID】 P03550

--------------------
ほんの少しの気遣いで
--------------------
精神障がいを抱えながらも、自分らしく働く小石川さんと阿部さん。
それぞれの職場で話を聞きました。

--------------------
主に介護が必要な高齢者が暮らす「有料老人ホーム」
株式会社エイチ・エス・エー ひなた飯泉寮
--------------------
気づけば、5年以上続けています
 初めは、利用者さんを怒らせてしまったことがありました。きっと、私が自分のペースで仕事をしてしまっていたからだと思います。でも、上司や周りの皆さんが、私を理解し、利用者さんへフォローをしてくれました。5年以上続いた今では、役割の仕事をこなすのはもちろん、ヘルパーさんのお手伝いをして、感謝されることもあります。利用者さんともうまくやっています。
小石川岳さん

よい流れを邪魔しない
 小石川さんが支援の登録をしていた「障害者支援センターぽけっと」からの情報を、最初に私たちスタッフ全員で共有しました。初めは仕事に苦労しているようでしたが、あえて声をかけることはせず、そっと見守りました。仕事に慣れた今では、私にはできないくらいの丁寧な仕事ぶりです。私たちの会社には、身体障がいのあるスタッフもいます。そのスタッフには、別の配慮をしています。仕事がはかどらないときは、その人が悪い訳ではなく、仕事の内容が合っていないだけ。皆で理解し合うことで、自然と職場全体の雰囲気がよくなっています。
株式会社エイチ・エス・エー 統括部長 今井静さん

--------------------
全国に展開する「100円ショップ」
株式会社キャンドゥ 小田原ダイナシティイースト店
--------------------
少しでも、お店に貢献するために
 バックヤードでの検品や品出し、接客が私の仕事です。9年仕事をした今も、精神的なプレッシャーが大きいレジ業務は、他のスタッフにお願いしています。それでお店に迷惑をかけているなと感じることもありましたが、今はその分、品出しと接客で頑張ろうと思っています。もしお店で商品の場所が分からなかったら、私に聞いてください!
阿部裕治 さん

その人としっかり向き合うこと
 2年前にこの店舗に異動してきたとき、阿部さんが障がい者であるとは思いませんでした。前任者から引き継いだ、「急な刺激を与えない」などの配慮はしていますが、仕事では本当に頼りにしています。私自身、障がい者は簡単な作業しかできないだろう、接客は無理ではないかと思っていました。でも、一緒に仕事をして考えが変わりました。障がい者であっても一緒に働けます。大事なのは、しっかりとその人と向き合うこと。そこに障がいの有無は関係ないですね。もし、障がい者の雇用を考えている人がいたら、まずは面接をしてみるといいかもしれません。
株式会社キャンドゥ 小田原ダイナシティ イースト店店長 渡辺興太郎さん

仕事を通じて認め合うこと
 「ぽけっと」では、障がい者の仕事や生活の支援などをしています。
 今回紹介した事例では、障がい者と企業、一緒に働く人が、「仕事」を通じて認め合うことができています。しかし、それぞれの考え方にずれが生じると、うまくはいきません。これを機会に、障がい者と「働く」ことについて、考えてもらえたらと思います。
障害者支援センターぽけっと 主任 恩蔵幸一さん

障害者支援センターぽけっと
相談日 月~金曜日   8時30分~18時00分
      第2~4土曜日 9時00分~17時00分
場所  曽比1786-1(小田急線栢山駅から徒歩1分)
相談方法  電話 0465-39-2007 FAX 0465-36-0030 メール(pocket@hataraku-kurasu.jp)または直接

--------------------
障がいのこと知っていますか?
--------------------
● 障がいには種類があります
 「障がい」というと、身体障がいを想像する人が多いかもしれません。障がいは、身体障がい、知的障がい、精神障がいの3つに分かれます。これらの障がいが県に認定されると、「障害者手帳」が交付されます。
身体障害者手帳----市内に6,965人
 身体機能の一部に障がいがある人に交付されます。身体障がいは、「肢体不自由」「視覚障害」「聴覚障害」「言語障害」「内部障害」の5つに大別されます。
療育手帳----市内に1,676人
 おおむね18歳までに、知的機能に障がいが現れた人に交付されます。障がいの程度は4段階に分かれます。言葉の理解が難しいため、コミュニケーションの障がいを抱える人もいます。
精神障害者保健福祉手帳----市内に1,231人
 統合失調症、うつ病、てんかん、アルコール依存症など、精神面に障がいがある人に交付されます。見た目には分かりにくい障がいであり、日常生活などのしづらさを抱えています。
※数字は平成30年4月1日時点のものです。
 これらの障害者手帳を所持していなくても、精神疾患や難病で通院を続けている人もいます。

● ヘルプマークを見かけたら
 ヘルプマークは、援助が必要な人のためのマークです。
 外見は健康そうに見えても、内臓機能の障がいや難病を抱えている場合があります。このマークを見かけたら、電車内で席を譲る、困っているようであれば声をかけるなど、思いやりのある行動をしましょう。

●まちで見かけるいろいろなマーク
障がい者のための国際シンボルマーク
 全ての障がい者や体が不自由な人が利用できる建物、設備を示します。駐車場などでも見かける身近なマークです。
オストメイトマーク
 オストメイト(人工肛門・人工ぼうこうを造設した人)を示すシンボルマークです。オストメイトに配慮したトイレなどにつけられます。

--------------------
市が行っている工夫
--------------------
● 聴覚障がい者を支援するために
 市では、宝くじの助成金を活用し、ヒアリングループシステム(磁気を利用して、補聴器使用者の聞こえをよくするシステム)を導入。障がい福祉課の窓口や、説明会などの場で使います。

--------------------
障がい者と「働く」を取材して・・・
--------------------
 言葉の使い方には十分配慮しようと、小石川さんと阿部さんそれぞれの取材に臨みました。どちらの場合も、初めは慎重でしたが、話が盛り上がると、笑い合いながら自然に話をしていました。
 誰かと一緒に仕事をするうえで、相手を気遣うことは重要です。大事なことは、障がいの有無を気にすることではなく、しっかりと相手と向き合うことだと、改めて思いました。
広報広聴課 小倉哲

====================
#03 〈連載〉あなたの声を聴かせて キクコの部屋
====================
市役所には毎日、さまざまな声が寄せられています。
ここは、皆さんから集まった声と、市役所の取り組みを“キクコ”が紹介するコーナー。
 皆さんの声を、まちづくりに生かしていきます。
【問】広報広聴課 電話 0465-33-1263

皆さんの声
小田原市のホームページを英語で見ようと、翻訳機能を使ったら誤訳が見つかりました。翻訳内容を修正するべきではないですか?

--------------------
自動翻訳結果を修正可能に!
--------------------
 本市ホームページで採用していた無料の自動翻訳ツールは、誤訳を修正できない仕様となっていました。
 皆さんの声や今後のニーズを見据え、8月から新たな自動翻訳ツールを導入。誤訳を修正できるようにしました。
 英語以外では中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語に対応しています。

外国人観光客や、2020年東京オリンピック・パラリンピックで訪れる多くの外国人に、小田原の魅力が正しく伝わるのはうれしいねー!

皆さんの『声』をお寄せください
市では、皆さんからの建設的な意見、提案などをお待ちしています。手紙や市ホームページで受け付ける「市長への手紙」【WEBID】 P04195 や、市内251地区の自治会ごとに委嘱している「広報委員制度」【WEBID】 P24365 、担当部署に直接伝える「問い合わせフォーム(市ホームページの各ページ下段にあります)」などをご利用ください。

====================
#04 〈連載〉あふれる魅力 小田原地下街 HaRuNe小田原情報
====================
11月のハルネ情報
11月1日は、ハルネ小田原の誕生日
ハルネ大感謝祭
11月1日に4周年を迎える「ハルネ小田原」。
11月1日木曜日~18日日曜日の期間、日頃の感謝の気持ちを込めて「ハルネ大感謝祭」を開催します。
 年に1度のこの期間に、ぜひお越しください。

 ハルネ小田原は、おかげさまで4周年を迎えました。各店で大感謝祭期間だけの限定商品や特別セール、サービスなどをご用意しています! 恒例のガラポン大抽選会は、人気家電「ルンバ」をはじめとした豪華賞品が当たります。ぜひチャレンジしてください。
 また、11月10日土曜日の「小田原駅まつり2018」では、子どもに大人気の「新幹線変形ロボ シンカリオン」との撮影会を開催します。ご家族皆さんで遊びに来てください。
ハルネ テナント会会長 古川孝昭さん

<ハルネギャラリー情報>
小田原街かど博物館
主催・問 街かど博物館館長連絡協議会 (事務局 商業振興課) 電話 0465-33-1511
期間 11月9日金曜日から

大感謝祭の催し
期間 11月1日木曜日~18日日曜日
●各店による限定商品販売、特別セールなど
●ガラポン大抽選会
※お買上げ3,000円(税込み)ごとに抽選券を1枚進呈
●小田原駅まつり2018
問 街かど案内所 電話 0465-23-1150
日時 11月10日土曜日10時00分~15時00分
「新幹線変形ロボ シンカリオン」の撮影会、こども駅長制服撮影会、ペーパークラフト、ぬり絵などを実施します。
●相模人形芝居下中座公演 「怪童丸物語 足柄山の段」
問 街かど案内所 電話 0465-23-1150
日時 11月11日日曜日
   (1)13時00分~14時00分 (2)15時00分~16時00分
江戸時代から続く、国指定重要無形民俗文化財「相模人形芝居」を伝承する「下中座」による公演です。

====================
#05 確認しましょう 市のお金 小田原市の財政状況
====================
市の事業は、市民の皆さんが納める税金や、国・県からの支出金などによって行われています。今後、人口減少による税収減や、高齢化の進展に伴う社会保障費の増加が見込まれる中、将来を見据え、事業の優先順位づけや効果的な財源配分など、収入と支出のバランスに配慮した財政運営に努めています。
【問】財政課 電話 0465-33-1312 【WEBID】 P25879

--------------------
平成29年度決算
--------------------
一般会計決算 ( )は前年度比
福祉やまちづくりなどに使う基礎的な会計
歳 入 698億7,519万円 (-11億116万円)
歳 出 658億9,079万円 (-13億9,805万円)
差引額 39億8,440万円
※歳入歳出差引額から翌年度へ繰り越す財源を除いた実質収支額は、約38億2282万円で、前年度の実質収支額との比較では、約2億7102万円の増となりました。

歳入
歳入計/698億7,519万円
市税/332億6,865万円(+6,163万円)
繰越金/36億8,751万円(-3億8,160万円)
諸収入/19億2,867万円(+6,974万円)
使用料および手数料/15億9,625万円(-3,701万円)
国庫支出金/121億2,298万円(+4億7,613万円)
市債/39億6,897万円(-6億1,784万円)
県支出金/43億9,330万円(+2億1,522万円)
地方消費税交付金/33億4,152万円(+7,825万円)
地方交付税/11億492万円(+1億6,747万円)
その他(財産収入など)/44億6,242万円(-11億3,315万円)
 市税はほぼ前年度並みの収入額で、寄附金がふるさと納税の減により約10.5億円の減額。繰入金が約5.1億円の増額となった一方、市債が事業費の減などにより約6.2億円の減額となり、総額で約11億円の減額となりました。

歳出(目的別)
歳出計(目的別)/658億9,079万円
民生費/268億2,142万円(+7億3,742万円)
総務費/88億9,161万円(-20億5,932万円)
土木費/69億1,152万円(-4億3,880万円)
衛生費/77億3,103万円(+11億768万円)
公債費/46億4,477万円(-2億2,738万円)
教育費/58億8,363万円(-6億743万円)
消防費/23億5,811万円(-1,709万円)
商工費/10億4,213万円(+3,243万円)
農林水産業費/9億8,361万円(+7,145万円)
議会費・労働費/6億2,296万円(+299万円)
 民生費が民間保育所運営費の増などにより約7.4億円の増額となりました。衛生費が環境事業センター基幹的設備改良事業などにより約11.1億円の増額。また、総務費がふるさと応援寄附金事業費の減などにより約20.6億円の減額、教育費が城山陸上競技場リニューアル事業の終了などにより約6.1億円の減額となり、総額で約14億円の減額となりました。

歳出(性質別)
歳出計(性質別)/658億9,079万円
扶助費/178億9,849万円(+7億8,061万円)
人件費/94億7,906万円(-2億95万円)
公債費/46億3,987万円(-2億2,010万円)
繰出金/83億65万円(+1億8,445万円)
物件費/95億1,740万円(-2億4,520万円)
投資的経費/70億3,324万円(+8,957万円)
補助費等/63億2,194万円(-9億2,649万円)
積立金/16億9,094万円(-8億4,925万円)
貸付金/7億500万円(±0)
維持補修費/3億420万円(-1,069万円)
 扶助費が民間保育所運営費などの増により約7.8億円の増額となりました。また、積立金が市民ホール整備基金積立金などの減により約8.5億円の減額。補助費等がふるさと応援寄附金事業費などの減により約9.3億円の減額となり、総額で約14億円の減額となりました。

義務的経費
扶助費 
生活保護や高齢者・障がい者の福祉サービスなどの経費。
社会情勢に応じた福祉政策に伴い、年々増加しています。
人件費 
職員の給与、議員・各種委員の報酬などの経費。
公債費
公共施設を建設・改修する場合などに借り入れた、市債を返済するための経費。
投資的経費 
道路や学校、庁舎などの公共施設を建設・改修するための経費。

--------------------
平成29年度決算に基づく健全化判断比率など
--------------------
 市では、「財政健全化法」に基づき、財政の健全性を判断するための「健全化判断比率」と、公営企業会計の「資金不足比率」を算定しています。平成29年度決算の算定結果は、いずれの比率も早期健全化基準を下回り、良好でした。
小田原市29年度/小田原市28年度/早期健全化基準/経営健全化基準
健全化判断比率/(1)実質赤字比率/算定なし/算定なし/11.51%
健全化判断比率/(2)連結実質赤字比率/算定なし/算定なし/16.51%
健全化判断比率/(3)実質公債費比率/4.4%/5.4% /25%
健全化判断比率/(4) 将来負担比率/算定なし/5.9%/350%
資金不足比率//算定なし/算定なし/20%
早期健全化基準(資金不足比率は経営健全化基準):基準を上回ると、健全化計画を策定しなければなりません。

健全化判断比率
(1)実質赤字比率
市の人口や面積などに応じた財政規模に対して、一般会計等の赤字の割合を示す指標。黒字であれば算定されず、健全な財政状況といえます。
(2)連結実質赤字比率
全会計を連結させた実質赤字比率。黒字であれば算定されず、健全な財政状況といえます。
(3)実質公債費比率
財政規模に対して、市債の返済などに充てた経費の割合を示す指標。数字が小さいほうが、より健全な状態です。
(4)将来負担比率
財政規模に対して、将来的に負担が見込まれる全ての負債から、基金の積立金などを差し引いた金額の割合を示す指標。数字が小さいほうが、より健全な状態といえます。

公営企業会計の資金不足比率
各公営企業会計の資金不足を、料金収入の規模と比較して示す指標。資金不足が生じていなければ算定されず、健全な経営状況といえます。

--------------------
市民1人にいくら使われているの?
--------------------
●市民1人当たりの納税額 172,668円
●市民1人当たりの支出額 341,981円
※平成30年1月1日現在の住民基本台帳人口192,674人で計算
支出項目/支出額
福祉や子育て環境の充実(民生費)/139,206円
防災対策、住民登録、市庁舎の維持管理など(総務費)/46,148円
借金の返済(公債費)/24,107円
道路や公園の整備、まちづくり(土木費)/35,872円
健康や医療対策、ごみ処理など(衛生費)/40,125円
学校教育、生涯学習施設の整備、文化財の保護など(教育費)/30,537円
火災や水害対策(消防費)/12,239円
商工業、観光の振興(商工費)/5,409円
農業、林業、水産業の振興(農林水産業費)/5,105円
議会の運営、労働対策(議会費・労働費)/3,233円

債務※と財政調整基金残高の推移
※市債残高および市土地開発公社などからの土地・ 建物に係る買い戻し予定額
(年度)/債務(全会計)(億円)/財政調整基金(億円)
平成20年度/1,380/15.4
平成21年度/1,346/19.3
平成22年度/1,293/21.3
平成23年度/1,255/26.3
平成24年度/1,220/30.3
平成25年度/1,191/37.2
平成26年度/1,179/46.2
平成27年度/1,155/55.9
平成28年度/1,118/56.9
平成29年度/1,080/59.0
将来負担を考慮し、市債残高の縮減と財政調整基金の積み立てを進めています。

--------------------
特別会計・企業会計決算
--------------------
一般会計とは別に、特定の収入で特定の事業を行う10の特別会計と、特定事業の収益を財源に運営する3つの企業会計があります。
会計名/収入済額/支出済額/収支差引額
特別会計/競輪事業/116億円4,884万円/114億8,991万円/1億5,893万円
特別会計/天守閣事業/4億311万円/3億2,900万円/7,411万円
特別会計/国民健康保険事業/241億4,034万円/235億8,332万円/5億5,702万円
特別会計/国民健康保険診療施設事業/2,719万円/2,417万円/302万円
特別会計/公設地方卸売市場事業/1億3,933万円/1億2,625万円/1,308万円
特別会計/介護保険事業/150億1,748万円/147億1,562万円/3億186万円
特別会計/後期高齢者医療事業/42億6,069万円/42億631万円/5,438万円
特別会計/公共用地先行取得事業/1億5,018万円/1億5,018万円/0円
特別会計/広域消防事業/39億5,389万円/39億5,389万円/0円
特別会計/地下街事業/3億4,804万円/3億2,237万円/2,567万円
特別会計/特別会計 計/600億8,909万円/589億102万円/11億8,807万円
企業会計/水道事業/34億613万円/28億655万円/5億9,958万円
企業会計/病院事業/129億6,140万円/127億2,407万円/2億3,733万円
企業会計/下水道事業/67億9,927万円/64億7,233万円/3億2,694万円
企業会計/企業会計 計/231億6,680万円/220億295万円/11億6,385万円
※収入済額には一般会計からの法令等の基準に基づく繰出金などを含みます。
※下水道事業会計は、平成28年度から特別会計から企業会計へ移行しました。¬

--------------------
PICK UP!
企業会計決算水道事業会計
--------------------
水道事業は、独立採算制の地方公営企業として運営されています。
その運営に必要な費用の大部分は、水道を利用する皆さんからの水道料金で賄われています。
【問】水道局営業課 電話 0465-41-1202 【WEBID】 P09780
平成29年度決算
 安全な水道水を皆さんにお届けするための経費(収益的収支)については、水道料金など31億7,440万円の収入があり、26億5,663万円を支出しました。
 また、水道施設を整備するための経費(資本的収支)については、国からの借入金や一般会計からの補助金など6億5,464万円の収入があり、支出は18億5,085万円でした。差額は内部留保資金で補てんしました。

収益的収支(税抜き)/資本的収支(税込み)
収入31億7,440万円/→内部留保資金→/収入6億5,464万円
支出26億5,663万円/支出18億5,085万円

水道料金収入
 平成29年1月、22年ぶりに水道料金を改定しました。平成29年度の収入は、前年度に比べて3億5,883万円の増額となりました。
 こうした収入は、安心でおいしい水を届けるため、水道施設の耐震化や更新を推進する財源となっています。

中河原1号配水池躯体耐震補強工事のようす
平成29年度から、高田浄水場脱水機施設築造事業や中河原1号配水池耐震補強事業に取り組んでいます。

====================
#06 UMECO3周年 ここから始まる市民の活躍
====================
平成27年11月に、「つながる」を基本コンセプトに掲げて誕生した、「おだわら市民交流センターUMECO」。
市民の皆さんが気軽に交流できる場として、3周年を迎えました。
【問】UMECO 電話 0465-24-6611
 ホームページ http://umeco.info/
 フェイスブック https://www.facebook.com/umeco.odawara/
【問】地域政策課 電話 0465-33-1458 【WEBID】 P04319

--------------------
あなたはなぜUMECOに?
--------------------
UMECOに来る目的はさまざま。実際にUMECOにいる人に、話を聞いてみました。

帰り道に寄りました。置いてあるちらしを見て、興味のあるイベントに申し込んでいます。
会議室で行っている娘のチアダンス教室に来ました。別の曜日のリトミック教室にも参加しています!
外国人に日本語を教えています。活動エリアは無料で使いやすくていいですね。
自習です! 駅近くで、友達と来られて便利。学校でも、UMECOいいね!って、はやっています!
団体としてUMECOに登録しています。月に2回活動エリアに集まり、花や葉を生け、写真を撮影しています。

活動エリア
 いろいろな人が、UMECOに集まっています。 今回主に取材した「活動エリア」は、市民活動団体など、多くの人でにぎわっていました。

--------------------
これをきっかけにUMECOへ
--------------------
UMECO祭り  
年に1度の開催!
 多くの市民活動団体が、日頃の活動の成果を発表します。UMECOのにぎわいを体感できる、大イベントです。
日時 11月25日日曜日10時00分~15時00分
内容 展示、パフォーマンス、飲食販売、団体ポスター展、スタンプラリーなど

ティーサロン
毎月第2土曜日のお楽しみ
 UMECO誕生当時から毎月続く交流の場。今回は特別に12月1日(第1土曜日)に、「おめでとうUMECO3周年」をテーマに開催します。団体のすてきなパフォーマンスの中、盛大にお祝いしましょう。
日時 12月1日土曜日13時00分~16時00分
費用 500円(茶菓子代。アルコール類も有り)
初対面でも楽しく交流できます

UMECO企画展
ほぼ毎日展示!
 いろいろなテーマの展示を通じて、団体の活動などをお知らせします。

夏休みボランティア体験学習
毎年7~8月に実施
 夏休みを利用して、ボランティアを少しだけ体験できます。さまざまなジャンルから、興味のあるものを選んでみましょう!子どもだけでなく、大人が参加できるメニューもあります。毎年7月中旬から募集を始めます。
小・中学生を中心に、毎年多くの人が参加

市民活動入門講座
毎年7~8月に実施
 実際に活動している人から話を聞き、市民活動の楽しさを知ることができる講座です。今年は「身近にある市民活動で輝く毎日」というテーマで開催しました。
分かりやすい話と団体との交流が人気です

私が初めてUMECOを訪れたのが、友人に誘われたこの講座でした。講座の中で市民活動をしている人とお話しして、私も参加することに。それまで知らない世界を知ることができ、今はとても充実しています。
市内在住の村瀬洋子さん

※ティーサロンとUMECO企画展の毎月の予定は、毎月「広報小田原」の「月例イベント」に掲載しています。

3周年を迎えたUMECOは、これからも皆さんの社会貢献活動を全力で応援します。市民活動入門講座や夏休みボランティア体験学習は、市民活動に興味が出た人に最適です。
市では、市民活動応援補助金などの制度で、皆さんの活動を応援しています。
地域政策課 岡崎広海

--------------------
市民活動応援補助金交付事業募集中
--------------------
【WEBID】 P25889
 市が、市民活動の活性化を図るため、資金面で応援する制度です。平成31年度の補助金交付団体を募集します。地域政策課までお気軽にご相談ください。
募集期間 平成31年1月15日火曜日まで
対象団体
・小田原市を中心に市民活動を行い、今後も継続する見込みがある団体
・3人以上で構成され、営利を目的としない団体
補助金額
スタートアップコース/事業費の100パーセント以下で、10万円が上限
ステップアップコース/プランA  事業費の70%以下で、20万円が上限
ステップアップコース/プランB  事業費の50%以下で、30万円が上限

※事業費は、国・県・他の地方公共団体の補助金などを控除した額
※詳しくは、市ホームページ、または地域政策課、UMECOなどに配架している「平成31年度小田原市市民活動応援補助金応募の手引き」をご覧ください。

====================
#07 おだわら情報
====================
--------------------
みんなで「COOL CHOICE」しよう!~家電の買い替え編~
--------------------
【WEBID】 P22594 エネルギー政策推進課 電話 0465-33-1424
 「COOL CHOICE」は、低炭素型製品への買い替え・サービスの利用・ライフスタイルの選択など、地球温暖化対策に役立つ、「賢い選択」を促す国民運動です。
 「COOL CHOICE」は、地球にも家計にも優しい、お得な選択でもあります。
 例えば、皆さん、家電はいつ購入しましたか?  国の調査では、家電の平均使用年数は、冷蔵庫10.8年、エアコン11.5年。10年ほどで買い替えているそうです。家電を買い替えるときには、「COOL CHOICE」を意識して、地球にもお財布にも優しい、お得な省エネライフを始めましょう!

1年間の電気代、こんなにお得に! ※値は平均的な例になります。
冷蔵庫 ~電気代の節約効果は最大!~
2006年/17,415円
2016年/9,180円←10年前の製品と比べると約47%削減8,235円お得!

照明器具(1つ) ~LEDは長持ちで節電!~
一般電球/2,916円
LED電球/432円←LED電球に替えると約85%削減2,484円お得!

エアコン ~快適なのに節約できる!~
2006年/23,814円
2016年/22,032円←10年前の製品と比べると約7%削減1,782円お得!

見ないと損する!?「省エネルギーラベル」
 省エネルギーラベルは、販売されている冷蔵庫、エアコン、照明器具、テレビなどに表示されています。家電の1年間の電気代やCO2排出量が一目で分かります。店頭で確認してみましょう!

11月25日日曜日 「COOL CHOICE」を見て・学んで・相談できる
【WEBID】 P25862 【問】環境政策課 電話 0465-33-1472
●おだわらスマートシティフェア【参加自由】
時間 10時00分~15時00分
場所 ダイナシティウエスト(中里208)
内容 うちエコ診断(電話で事前申込受付)、エコカーの展示、家庭用の創・蓄・省エネ機器の展示や相談、省エネ住宅体験
●Blue Earth塾 【事前予約制】
 「明日も青い地球で逢いたい」をキャッチフレーズに活動している、女子大学生のNPO法人“Blue Earth Project”が、高校生と一緒に「COOL CHOICE」をテーマにワークショップを開催します。
時間 10時00分~14時00分
場所 マロニエ2階集会室202
対象 市内在住・在学の高校生 約30人
申込 11月12日月曜日までに、環境政策課に電話(0465-33-1473)で

--------------------
来年1月15日から マイナンバーカードを使って
「かんたん窓口サービス」でも、証明書が取れるように
--------------------
【WEBID】 P25268 【問】戸籍住民課 電話 0465-33-1384
 来年1月15日からコンビニエンスストアや郵便局で始まる、新たな証明書交付サービス。これらのサービスと同時に、市の窓口5か所で「かんたん窓口サービス」を始めます。
 コンビニ交付サービスと同様に、マイナンバーカードを使って、簡単に証明書を取得できます。窓口での申請と比べ、申請から交付までの時間も短くなるので、お薦めです。
※本庁舎戸籍住民課窓口や、マロニエ住民窓口でマイナンバーカードを交付しています。

【取得可能な証明書】住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍の全部・個人事項証明書、戸籍の附票の写し、市県民税の課税・非課税証明書

かんたん窓口サービス/コンビニ交付サービス
利用場所/本庁舎戸籍住民課窓口、マロニエ住民窓口、いずみ住民窓口、こゆるぎ住民窓口、アークロード市民窓口/全国のコンビニエンスストアなど
利用可能日時/月~金曜日(祝・休日、12月29日 ~1月3日 を除く)8時30分~17時00分 (一部の証明書は9時00分~17時00分)/6時30分~23時00分(12月29日 ~1月3日を除く)(一部の証明書は月~金曜日9時00分~17時00分)
サービス内容/申請を専用の受付端末で対応。手数料の支払い・交付は市職員が対応。/申請・手数料の支払い・交付まで一連の作業をマルチコピー機で対応。

「かんたん窓口サービス」の使い方の手順
※端末の操作方法などについて詳しくは、市ホームページをご覧ください。
(1)マイナンバーカードを受付端末にかざし、画面に従って操作します。

(2)操作が終了すると、番号札が出てきます。

(3)窓口で番号を呼ばれたら、手数料を支払い、証明書を受け取ってください。

やっぱり、機械が苦手という人には・・・
●郵便局交付サービス
 廃止予定窓口の最寄り10か所の郵便局で、郵便局員が請求の受付と証明書の引き渡しを取り扱います。 対面でのやりとりなので、機械が苦手な人でも安心して利用できます!
対象局 小田原板橋・小田原早川・小田原成田・下曾我・根府川・曾我・小田原・国府津駅前・酒匂・栢山駅前
利用可能日時 平成31年1月15日から、月~金曜日9時00分~16時00分(祝・休日、12月29日~1月3日を除く)

--------------------
小田原・箱根
「木・技・匠」の祭典
--------------------
【WEBID】 P15878 【問】産業政策課 電話 0465-33-1515
 「ろくろ」を使って木を削り、器などを作る「木地挽」。平安時代、その技術が、小田原地域に根づき、今でもたくさんの木工職人が活躍しています。
 小田原・箱根地域の木に関わる素晴らしい文化に触れることができる『小田原・箱根「木・技・匠」の祭典』が開かれます。「木ってすごいね」をテーマに、木工職人たちが小田原ならではの木の文化、木の優しさや温もりを伝えます。
 職人による製作実演やワークショップの開催、木のおもちゃなどが勢ぞろい。職人の技術を競う「木のクラフトコンペ」受賞作品の展示会もあります。
日時 11月23日祝日~25日日曜日 10時00分~18時00分
    ※最終日のみ17時00分までのプログラムがあります。
場所 小田原地下街ハルネ小田原

====================
#08 くらしのガイド おだわらいふ「お知らせ」
====================
--------------------
休館情報
--------------------
【ID】P25922 市立図書館   電話 0465-24-1055
【ID】P25756 かもめ図書館 電話 0465-49-7800
【ID】P25888 郷土文化館   電話 0465-23-1377
●市立図書館
【日】11月5日~12月17日の毎週月曜日、12月25日火曜日(図書整理のため)
●かもめ図書館
【日】11月5日月曜日(法定点検のため。返却についてはお問い合わせください)
●郷土文化館
【期】12月8日土曜日~平成31年1月3日木曜日(館内整理のため)

--------------------
バリアフリー・省エネ・耐震改修住宅への固定資産税の軽減
--------------------
資産税課 電話 0465-33-1371
【ID】P12651 (1)バリアフリー改修住宅
  一定のバリアフリー改修工事を行った賃貸を除く住宅(建築日から10年以上経過し、改修後の床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下の住宅に限る)は、翌年度分の固定資産税(100平方メートル分まで)の3分の1が減額されます。65歳以上の人、介護保険の要介護・要支援の認定を受けている人、障がいのある人が住んでいる住宅が対象です。
【ID】P12650 (2)省エネ改修住宅
一定の省エネ改修工事を行った賃貸を除く住宅(平成20年1月1日以前に建築され、改修後の床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下の住宅に限る)は、翌年度分の固定資産税(120平方メートル分まで)の3分の1(認定長期優良住宅は3分の2)が減額されます。 ※(1)との併用も可能
【ID】P12644 (3)耐震改修住宅
  現行基準に適合する耐震改修工事を行った住宅(昭和57年1月1日以前建築に限る)は、原則翌年度分の固定資産税(120平方メートル分まで)の2分の1(認定長期優良住宅は3分の2)が減額されます。
(1)~(3)共通
【対】費用が50万円を超える改修工事
※工事完了後3か月以内に、該当工事の領収書などの提出が必要

--------------------
保険料の納付
--------------------
【ID】P25264 保険課 電話 0465-33-1834
国民健康保険料・介護保険料の第6期、後期高齢者医療保険料の第5期の納期限は、11月30日金曜日です。
期限までに納めてください。

--------------------
9月補正予算の概要(追加議案)
--------------------
【ID】P24485 財政課 電話 0465-33-1312
一般会計(22億3,227万3千円追加)
●小中学校普通教室等空調設備設置事業費の増額
●リサイクル施設等管理運営事業費の増額
この結果、全会計の予算額は1,600億1,488万8千円となりました。

--------------------
わんぱくらんど駐車場無料開放
--------------------
わんぱくらんど 電話 0465-24-3189
期間限定で、平日のみ実施します。
【期】12月4日火曜日~平成31年2月28日木曜日
※12月26日水曜日~平成31年1月6日日曜日と、土・日曜日、祝日は通常(市民500円、一般1,000円)です。

--------------------
宝くじ助成で小型印刷機などを購入
--------------------
【ID】P03364 地域政策課 電話 0465-33-1457
(一財)自治総合センターが実施する宝くじ社会貢献事業の助成(コミュニティ助成)により、小田原市自治会総連合が小型印刷機(いずみに設置)と明細地図を購入しました。地域コミュニティの活性化のために、ご活用ください。

--------------------
税を考える週間
--------------------
小田原税務署 電話 0465-35-4511(代表)
税金は、私たちが生活する地域をより豊かで、住みよい社会にするための大切な財源です。この機会に、暮らしと税について考えてみましょう。
【期】11月11日日曜日~17日土曜日
【ホ】http://www.nta.go.jp/about/introduction/torikumi/week/aboutweek.htm
【関】市税総務課

--------------------
11月の納税
--------------------
【ID】P01397
納付関係 市税総務課 電話 0465-33-1345
課税内容 資産税課 電話 0465-33-1361
11月30日金曜日は、固定資産税・都市計画税(第3期)の納期限です。期限までに納めてください。
口座振替をご利用の人は、納期限の前日までに預貯金残高をご確認ください。
※土・日曜日、祝日の納税は、マロニエ住民窓口、アークロード市民窓口、コンビニエンスストアをご利用ください。ただし、納付書が必要です。

--------------------
みんなのメダルプロジェクト
回収ボックスの増設
--------------------
【ID】P23962 環境政策課 電話 0465-33-1471
市では、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会のメダルに、小型家電の金属を活用するプロジェクト(主催:東京2020組織委員会)に参加し、メダルに生まれ変わる携帯電話やスマートフォンを集めています。
●専用回収ボックス設置場所(※が増設)
市役所4階環境政策課、アークロード市民窓口※、マロニエ※、いずみ※、こゆるぎ※、UMECO※

--------------------
和留沢自治会が環境大臣表彰を受賞
--------------------
【ID】P25763 環境政策課 電話 0465-33-1472
「和留沢自治会」が、地域環境美化功績者として表彰されました。少ない世帯数ながら多年にわたり住民が団結し、道路清掃や公園整備などに励み、快適な生活環境の維持に大きく貢献してきた活動が認められました。

--------------------
市交通安全ポスターコンクール入賞者
--------------------
【ID】P23618 地域安全課 電話 0465-33-1396
市内の小・中学校から334点の作品が寄せられ、41点の入賞作品が決定しました(敬称略)。
●市長賞
 清水美羽(国府津小3年)
●警察署長賞
 三浦えれな(東富水小6年)
●交通安全協会長賞
 三嶋夏歩(町田小1年)
●安全運転管理者会長賞
 小泉百葉(桜井小5年)
●教育委員会教育長賞
 木内惟人(桜井小3年)
この他にも優秀賞13人、優良賞23人が選ばれました。
※各団体長賞の受賞者は、11月19日月曜日に開催される小田原地方交通安全総ぐるみ大会で、表彰されます。
●入賞作品(41点)の展示
 【期】12月11日火曜日~20日木曜日
 【場】市役所2階市民ロビー

--------------------
看板の設置には許可が必要
--------------------
【ID】P01746 まちづくり交通課 電話 0465-33-1593
店舗の看板などの設置には、市屋外広告物条例による許可が必要です。設置した看板業者に、許可が適切に取得できているか、ご確認ください。許可証を発行した人には、許可期限を記載したシールを交付しています。

--------------------
ヘリコプターによる空中消火訓練
--------------------
県実行委員会事務局 電話 045-210-3585
県内の大規模な消防訓練の一部として、実施します。
【日】11月30日金曜日13時00分~15時00分
【場】酒匂川左岸サイクリング場および酒匂川スポーツ広場  
【関】警防計画課

--------------------
Jアラート全国一斉情報伝達訓練
--------------------
【ID】P24871 防災対策課 電話 0465-33-1855
防災行政無線の放送を実施します。
【日】11月21日水曜日11時00分
【内】「これは、Jアラートのテストです」×3回 「こちらは、防災小田原です」
※サイレンは鳴りません。
※防災メールなどでも、同内容を配信(緊急速報メール、エリアメールは無し)。

--------------------
鬼柳地区の市街化区域編入に係る
素案の閲覧と公聴会
--------------------
【ID】P25863 市都市計画課 電話 0465-33-1572
県都市計画課 電話 045-210-6175
鬼柳地区の市街化区域編入に係る、県素案の閲覧ができます。この素案に対し公聴会で公述を希望する人は、期間内に申し出ることができます(10人程度)。
●閲覧・公述申し出の期間
【期】11月16日金曜日~12月7日金曜日8時30分~17時15分 ※土・日曜日、祝日は除く。
【場】市都市計画課、県都市計画課
●公聴会開催予定日時
【日】12月20日木曜日19時00分~21時00分
【場】市役所7階大会議室
※公述の希望者がいない場合、公聴会は中止となります。開催の有無は、お問い合わせください。

--------------------
消費者啓発用カレンダーの活用を!
--------------------
【ID】P25784 地域安全課 電話 0465-33-1775
近年、悪質商法による高齢者の消費者被害が増加しています。啓発用カレンダーを作成したので、12月初めに自治会を通じて配布します。配架場所は、地域安全課市民相談係(2階)、タウンセンター、支所・連絡所、窓口コーナーです。

--------------------
新斎場の使用料について
--------------------
【ID】P01096 
使用料関係 環境保護課 電話 0465-33-1486
新斎場施設関係 環境政策課 電話 0465-33-1422
現在、斎場の建て替え工事を行っています。平成31年7月に供用を開始する予定です。新斎場は高い耐震性と、バリアフリー化や独立したお別れ室(告別室・収骨室)を設け、プライバシーを守る設計など、安心・安全に配慮しています。新斎場の整備運営費は、小田原市・南足柄市・大井町・松田町・山北町・開成町・箱根町が負担し、これらの市町居住者の使用料は、大人1体当たりの火葬にかかる使用料が1万2千円、待合室使用料が2室め以降1室当たり5千円となります。

--------------------
11月は「ねんきん月間」
--------------------
小田原年金事務所 電話 0465-22-1391
●年金加入歴の確認
ねんきん定期便やねんきんネットをご利用ください。
【ホ】http://www.nenkin.go.jp/n_net/
専用ダイヤル 電話 0570-058-555
●免除制度や納付猶予制度
保険料が未納の場合、年金が受給できないことがあります。納付が困難なときは、ご相談ください。
●年金相談予約制
月曜日(休日の場合は翌営業日) 8時30分~18時00分
火~金曜日  8時30分~16時00分
第2土曜日   9時30分~15時00分
【申】相談希望日の1か月前~前日に、予約受付専用電話(電話 0570-05-4890)で
※基礎年金番号などの確認があります。
【関】保険課

--------------------
後期高齢者医療制度(障がい認定)
--------------------
【ID】P16846 保険課 電話 0465-33-1843
65歳以上で一定の障がいがある人は、75歳未満でも申請により後期高齢者医療制度に加入できます。加入すると、保険料や医療機関窓口での負担割合が下がる場合があります(所得により異なります)。
【場】市役所2階保険課(1B窓口)
※支所・連絡所、地域センター住民窓口では受け付けできません。
【対】65~74歳で、次の障がいがある人
・身体障害者手帳1~3級、4級の一部
・精神障害者保健福祉手帳1~2級
・療育手帳A1、A2
・障害年金受給者の一部
【持】・障害者手帳や年金証書など、対象となる障がい状況を証明できるもの
・朱肉を使用する印鑑
・国民健康保険証(国民健康保険に加入している場合)
・マイナンバーカードまたは通知カード
・別世帯の人が手続きする場合は委任状(成年後見人の場合は、登記事項証明書)と手続人の身分証明書

--------------------
教育委員の任命
--------------------
【ID】P02106 教育総務課 電話 0465-33-1671
任期満了に伴い、市議会の同意を得て吉田眞理さんを教育委員に再任しました。任期は10月1日から4年間です。

--------------------
不動産公売(県・市共同)
--------------------
【ID】P19120 市税総務課 電話 0465-33-1366
県税務指導課 電話 045-210-2341
入札は、原則どなたでも参加できます。
【日】11月27日火曜日13時00分~13時30分(開場12時00分)
【場】藤沢合同庁舎5階大会議室(藤沢市鵠沼石上2-7-1)
【公売物件の概要(本市実施分)】
土地1件・土地と建物3件・区分所有建物1件
※事情により、公売を中止する場合があります。詳しくは、お問い合わせください。

--------------------
皆春荘の公開
--------------------
【ID】P25874 文化政策課 電話 0465-33-1707
明治の元勲山縣有朋ゆかりの皆春荘(板橋852)を11月3日祝日から公開します。有朋の小田原別邸は、古稀庵、皆春荘、暁亭から構成されていましたが、当時のまま残るのは、皆春荘だけです。 ※主屋内部には入れません。
【時】木~日曜日、祝日の11時00分~15時00分

--------------------
女性に対する暴力をなくす運動
〈11月12日~25日〉
--------------------
【ID】P19010 人権・男女共同参画課 電話 0465-33-1725
期間中に合わせ、次の催しを開催します。
●パープルリボンプロジェクト
女性への暴力根絶を願い、紫色のリボンをつけます。リボンは、市役所2階ロビー、マロニエ、いずみ、こゆるぎ、UMECOなどで配布。
●DV防止パネル展
【期】11月10日土曜日~30日金曜日 
【場】UMECO

--------------------
県西地域2市8町の小学生の税の書道展
--------------------
青色申告会 電話 0465-24-2613
●展示
【期】11月23日祝日~25日日曜日9時30分~16時30分
【場】市民会館3階小ホール
●表彰式
【日】11月25日日曜日14時00分~16時00分
【場】市民会館大ホール 
度/【関】市税総務課

--------------------
財産区議会(上府中・酒匂・片浦)
議員選挙立候補予定者 事前説明会
--------------------
【ID】P25700 選挙管理委員会事務局 電話 0465-33-1742
当日は出納責任者(予定者)への説明と事前審査も併せて行います。 
※投開票日は、12月23日祝日です。
【日】12月11日火曜日10時00分~12時00分
【場】市役所6階601会議室
【持】朱肉を使用する印鑑
※出席者は予定者1人につき3人まで。
※資料、用紙などは当日配布します。

--------------------
11月は不法投棄撲滅強化月間
--------------------
【ID】P21364 環境事業センター 電話 0465-34-7325
●不法投棄は犯罪です!
家庭ごみの不法投棄が増えています。冷蔵庫などの家電やタイヤ、自転車などが道路に置かれていたり、飲食店からと思われる、産業廃棄物である酒ビンなどが、ごみ集積場所に排出されたりしているケースが目立ちます。ルールを守らず、ごみを集積場所に捨てることも該当します。
●不法投棄には重い罰則
・5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金、またはこれらが併せて科せられます。
・法人が関わった場合は、法人にも3億円以下の罰金が科せられます。
市ではパトロールを実施し、警察などと連携して防止に努めています。不法投棄を見かけたら、すぐに警察に連絡してください。お困りの人には、啓発用看板を貸し出しています。「不法投棄をさせない環境づくり」に、ご協力ください。

--------------------
市立小・中学校の学区指定変更手続き
--------------------
【ID】P07136 教育指導課 電話 0465-33-1682
市教育委員会では、児童・生徒(これから新就学する幼児を含む)の住民登録地に基づき、就学すべき学校の指定をしていますが、次の条件に該当する人は、指定された学校以外の学校に入学することができます。学校を変更する場合は、所定の手続きが必要ですので、ご相談ください。
対象者/条件/期間
平成31年度に中学校に入学する生徒/希望する部活動が指定された中学校にない場合、小学校時に1年以上の活動実績があれば、その部活動がある自宅に最も近い中学校に入学できる。/中学校卒業まで
平成31年度に小学校に入学する児童/指定された小学校までの通学距離が2㎞以上ある場合、自宅に最も近い小学校に入学できる。/小学校卒業まで
平成31年度中に転入・転居する小学生/指定された小学校までの通学距離が2㎞以上ある場合、自宅に最も近い小学校に入学できる。/小学校卒業まで
平成31年度に小・中学校に入学または在学する児童・生徒/両親などが共働きにより、登校前および下校後に児童生徒の養育が困難な場合、預かる者の居住する学区の小・中学校へ入学できる。/学年末まで(毎年度申請が必要)
平成31年度に小・中学校に入学または在学する児童・生徒/自宅のある学区の外に店舗などを経営していて、そこが下校後の児童生徒の生活圏である場合、店舗などがある学区の小・中学校へ入学できる。/学年末まで(毎年度申請が必要)
※「転居したが、以前の学校に通学したい」「転居をする予定のため、あらかじめ転居先の学校に通学したい」「すでに指定変更の許可を得ている兄姉と同じ学校に通いたい」などの場合も、一定の条件を満たせば学校を変更することができますので、ご相談ください。

====================
#09 くらしのガイド おだわらいふ「募集」
====================
--------------------
公的融資相談会
--------------------
〔申込〕小田原箱根商工会議所 電話 0465-23-1811
中小企業の金融に関する要望に応えるための相談会です。
【日】11月14日水曜日
(1)小田原会場10時00分~16時00分
(2)箱根会場  10時30分~16時00分
【場】小田原箱根商工会議所
(1)第1会議室(2)箱根支部
【対】市内・箱根町内で事業を営む商工業者
【関】産業政策課

--------------------
箱根ジオパーク フォトコンテスト
--------------------
〔申込〕県西地域県政総合センター
商工観光課 電話 0465-32-8908
箱根ジオパークの魅力や、奇跡の瞬間を表現した写真を募集しています。
部門 (1)地形・地質(ジオ)部門
    (2)動物・植物(エコ)部門
    (3)歴史・文化(ヒト)部門
【申】平成31年1月11日金曜日までに、ホームページで
【ホ】http://hakone-geopark.jp
【関】企画政策課

--------------------
箱根ジオパーク ノルディックウォーキングツアー 小田原城跡を歩こう
--------------------
〔申込〕NPO法人ホールアース研究所
電話 0544-66-0790 FAX 0544-67-0567
ウオーキングを楽しみながら、小田原城の歴史を体感するツアーです。
【日】12月1日土曜日9時00分~15時00分
集合・解散 小田原駅東口
コース   小田原城→三の丸外郭新堀土塁→小峯御鐘ノ台大堀切→白秋童謡の散歩道→松永記念館(昼食・休憩)→小田原用水取水口(小田原用水) 他(約7.5キロメートル )
【対】小学生以上30人・申込先着順
【費】3,980円(弁当代、ポールレンタル、保険料含む)
【申】11月25日日曜日までに、電話、ファクスまたはホームページで
【ホ】http://wens.gr.jp 
【関】企画政策課

--------------------
箱根ジオパークモニターツアー
--------------------
〔申込〕県西地域県政総合センター 企画調整課
電話 0465-32-8903 FAX 0465-32-8111
箱根ジオパークのガイドが、小田原・真鶴・湯河原のジオサイトを案内します。
【日】12月8日土曜日8時50分~16時00分
集合・解散 小田原駅西口
コース(貸切バスで移動) 石垣山一夜城→お林と三石、砲台跡(見学と昼食)→湯河原しとどの窟
【定】35人・多数抽選
【申】11月15日木曜日までに、住所・氏名・年齢・電話番号を電話、ファクスまたはメールで
【E】kenseiac.kikaku@pref.kanagawa.jp
【関】企画政策課

--------------------
求人企業訪問ツアー 
~見てから決める就活!~
--------------------
【ID】P25412 〔申込〕(株)クリエイト
(小田原市求人企業訪問ツアー担当) 電話 03-3254-8620(平日9時30分~17時00分)
小田原駅発のバスで求人企業を訪問見学し、説明を聞きます。
【日】11月27日火曜日9時00分~、13時30分~
【内】午前 西湘テクノパーク内の企業
   午後 小田原卸商業団地内の企業
※午前・午後ともに複数の企業を訪問
【対】市内で就職を希望する39歳以下の人各15人(学生可)・多数抽選
【申】11月22日木曜日までに、電話またはメールで
【E】ovbt@create-group.co.jp
【関】産業政策課
※詳しくは、お問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

--------------------
市立病院臨時職員
--------------------
【ID】P00380 〔申込〕経営管理課 電話 0465-34-3175
(1)助産師・看護師
【対】当該資格を持つ人
【額】時給1,720円~ 
(2)看護補助員
【内】患者給食の配膳など
【額】時給1,200円~
(3)メディカルアシスタント
【内】医療関係書類の作成、請求事務など医師の事務補助
【額】時給1,000円~ 
※入職後3か月は983円
※詳しくは、ホームページをご覧ください。

--------------------
シニアの現場体験セミナー
~子育て編~
--------------------
【ID】P25704 〔申込〕市生涯現役推進協議会
(企画政策課内) 電話 0465-33-1379
セカンドライフでも楽しく仕事やボランティアをしたいシニアを対象にした、3日間のセミナーです。今回のテーマは「子育て」です。子どもとの関わり方を学び、子どもと接する職業体験をします。
●1日め
【日】11月28日水曜日10時00分~12時00分
【場】UMECO会議室7
【内】「子育て今昔物語」をテーマに、保育実践理論をふまえた、時代による子育て観の違いや、子どもと一緒に楽しむ音楽を紹介
【講】小田原短期大学乳幼児研究所
●2・3日め
【日】12月中の平日(各2時間程度)
【場】市内の保育園および小学校の放課後児童クラブ
【内】子どもと関わる現場体験
【対】市内在住または市内での活動を希望する、おおむね55歳以上の人30人・申込先着順
【申】11月22日木曜日までに、電話またはホームページで

--------------------
原木しいたけを食べよう!
--------------------
〔申込〕フラワーガーデン 電話 0465-34-2814
原木のほだ木からしいたけを取り、その場で焼いて食べます。食べ比べクイズや販売もします。
【日】11月23日祝日11時00分~12時30分
【定】20組・申込先着順 
【費】1,000円
【講】一寸木修二さん(原木しいたけ復活ネットワーク森のゆかり)
【申】前日までに、電話で

--------------------
援農者育成「Re 農地」講座
--------------------
〔申込〕農地活!片浦事務局・帰山  電話 080-4612-8420
午前に「農地をリノベーション」する講義を、午後に農地にある資源を使ったリース作りを行います。
【日】12月15日土曜日10時30分~15時00分
【場】根府川地内(参加者に別途お知らせ)
【定】15人・申込先着順
【費】3,000円 
【申】メールまたは電話で
【E】kataura55sep@gmail.com
【ホ】https://kataurapro.wordpress.com/
【関】農政課

--------------------
市民農園利用者
--------------------
(1)農園管理者・矢ヶ村  電話 090-1305-7643
(2)農園管理組合・曽我  電話 0465-37-8337
(3)農園管理者・野地     電話 0465-42-0943
(4)農政課         電話 0465-33-1494
【ID】P25875 (1)パークサイドファーム
【場】府川162、163
【対】34区画(30~44平方メートル/区画)
【費】20,000~30,000円(年額)
※農機具、井戸、個人ロッカー、トイレなど有り。
【ID】P02136 (2)栢山ふれあい農園
【場】曽比416-1 他
【対】20区画(30平方メートル/区画)
【費】20,000円(年額)
※休憩施設、農機具倉庫、トイレ有り。
【ID】P02132 (3)別堀ふれあい農園
【場】別堀1、2、32 番地
【対】4区画(25、35平方メートル/各区画)
【費】25平方メートル5,000円(年額)
35平方メートル7,000円(年額)
【ID】P02139 (4)諏訪原市民農園
【場】久野3787 他
【対】5区画(24、25、30平方メートル /各区画)
【費】25平方メートル6,000円(年額)
30平方メートル7,000円(年額)

--------------------
温泉地学研究所 研究成果発表会
--------------------
県温泉地学研究所 電話 0465-23-3588
県内の地震や津波、箱根火山の活動など、温泉地学研究所が行っている調査研究の成果を発表します。
【日】11月16日金曜日13時00分~16時00分 (受付12時00分~)
【場】市民会館3階小ホール
【定】150人・当日先着順
※詳しいプログラムは、研究所ホームページに掲載しています。
【ホ】https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/  
【関】防災対策課

--------------------
ヘッドマークコンテスト
--------------------
わんぱくらんど 電話 0465-24-3189
こども列車「なかよし号」・ロードトレイン「わくわく号」のヘッドマークの絵を募集します。応募の中から優秀賞(各1人)の絵が、ヘッドマークになります。その他の入賞者には粗品を進呈。
【期】11月1日木曜日~18日日曜日 9時30分~15時30分 ※休園日を除く。
発表・表彰  
【日】12月1日土曜日
【場】わんぱくらんどエントランス広場駅、冒険の丘駅、西管理棟
【対】小学生以下

--------------------
久野霊園の使用者
--------------------
【ID】P01092 〔申込〕みどり公園課 電話 0465-33-1583
募集区画数  19区画(4平方メートル 7区画、6平方メートル 12区画)
【対】応募の時点で市内に1年以上居住し、焼骨があり、墳墓を持っていない人・多数抽選
【持】本籍が書いてある住民票、埋火葬許可証、印鑑
【申】11月12日月曜日~12月28日金曜日の平日に、直接

--------------------
育てる喜びを味わおう!
--------------------
夢みるみどりの探検隊 電話 0465-36-3604
麦の種まき体験をします。
【日】11月28日水曜日9時00分~10時00分 ※雨天中止
【場】フラワーガーデン前の畑
【持】作業しやすい服装、飲み物  
【関】農政課
※当日、直接会場にお越しください。

--------------------
青少年と育成者のつどい
--------------------
【ID】P25864 青少年課 電話 0465-33-1724
中学生の主張発


ページトップ