広報小田原アーカイブ

広報小田原 1198

平成31年2月の一覧へ戻る

広報小田原 1198表示画像

広報小田原 1198

平成31年2月1日 発行

広報小田原 第1198号
平成31年2月1日発行

#01 新たな住民窓口サービスが始まりました
#02 これからの住民窓口サービス
#03 生まれ変わる小田原漁港 漁港の駅 TOTOCO 小田原
#04 〈連載〉あふれる魅力 小田原地下街 HaRuNe小田原情報
#05 皆さんの"声"を聴かせてください 市の広聴事業
#06 〈連載〉あなたの声を聴かせて キクコの部屋
#07 おだわら情報
#08 くらしのガイド おだわらいふ「お知らせ」
#09 くらしのガイド おだわらいふ「募集」
#10 くらしのガイド おだわらいふ「相談」
#11 くらしのガイド おだわらいふ「イベント」
#12 くらしのガイド おだわらいふ「こども」
#13 くらしのガイド おだわらいふ「スポーツ」
#14 くらしのガイド おだわらいふ「健康」
#15 〈連載〉いまをともに生きる 心のバリアフリー
#16 〈連載〉ぼうサイ一家の日常
#17 〈連載〉いにしえの建物を巡る #おだわら撮りっぷ
#18 〈連載〉至誠・市政


PDF版

テキスト版

====================
#01 新たな住民窓口サービスが始まりました
====================
1月15日から、住民票の写しなどの証明書をコンビニエンスストアや郵便局(10局)でも取得できるようになりました。
コンビニ交付サービスを利用すると、早朝や夜間であっても、また市外からでも証明書が取得可能です。
コンビニ交付サービスで使うマルチコピー機の操作が苦手な人は、郵便局交付サービスを利用すると、郵便局員が対面で対応してくれるので安心です。

--------------------
コンビニエンスストア・
郵便局(10局)で取得できる証明書
--------------------
住民票の写し : 本人・同一世帯の人のものに限ります。記載事項証明書・除票は取れません。
印鑑登録証明書 : 本人のものに限ります。
戸籍の全部・個人事項証明書 : 本人・同一戸籍の人の現在戸籍に限ります。
戸籍の附票の写し : 本人・同一戸籍の人の現在戸籍の附票に限ります。
市県民税の課税・非課税証明書 : 本人のものに限ります。

コンビニエンスストア
利用可能日時 12月29日~1月3日を除く毎日 6時30分~23時00分
(戸籍に関する証明書は、平日9時00分~17時00分)
利用できる店舗
セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートなど全国約54,000店舗
利用にはマイナンバーカードが必要です。

郵便局
利用可能日時 平日9時00分~16時00分
利用できる郵便局
廃止する支所などの最寄りの郵便局
(小田原板橋、小田原早川、小田原成田、下曾我、根府川、曾我、小田原、国府津駅前、酒匂、栢山駅前)

====================
#02 これからの住民窓口サービス
====================
--------------------
3月15日金曜日の業務をもって支所などが廃止となります
--------------------
【問】戸籍住民課 電話 0465-33-1386 【WEBID】 P25487
施設の老朽化や利用状況などを踏まえ、3月15日の業務をもって、現在16か所ある住民窓口のうち、11か所が廃止となります。

16か所


5か所

廃止となる住民窓口
・大窪支所
・上府中支所
・曽我支所
・早川支所
・下曽我支所
・中央連絡所
・豊川支所
・片浦支所
・国府津駅前窓口コーナー
・酒匂窓口コーナー 
・桜井窓口コーナー

継続する住民窓口
・本庁舎窓口
・マロニエ住民窓口
・いずみ住民窓口
・こゆるぎ住民窓口
・アークロード市民窓口

--------------------
窓口業務について
--------------------
支所などの窓口業務は、大きく分けると「証明書交付業務」、「届出業務」、「収納業務」の3つに区分されます。支所などの廃止後、これらは、継続する住民窓口などで行います。詳しくは、3ページをご覧ください。

証明書交付業務
 住民票の写しや税証明書などを交付する証明書交付業務については、本庁舎担当課窓口、3つの地域センター住民窓口(マロニエ、いずみ、こゆるぎ)、アークロード市民窓口で取り扱います。また、コンビニ交付サービス・郵便局交付サービスが利用可能なものや、郵送や代理人での取得が可能なものもあります。

届出業務
 転入・転出などの届出や、マイナンバーカードや児童手当の申請など、各種届出の手続きについては、本庁舎担当課窓口と、3つの地域センター住民窓口(マロニエ、いずみ、こゆるぎ)で取り扱います。郵送や代理人による手続きが可能なものもあります。
 なお、土・日曜日、祝休日は、これまでと同様に届出業務ができませんので、ご注意ください。

収納業務
 市税や保険料などの公金については、本庁舎担当課窓口、3つの地域センター住民窓口(マロニエ、いずみ、こゆるぎ)、アークロード市民窓口で取り扱う他、金融機関などでも納められます。内容によっては取り扱いできない金融機関などもあるので、詳しくは市ホームページ、または担当課にご確認ください。

--------------------
住民窓口サービス 質問箱
--------------------
Q
仕事があり、17時までに引っ越しなどに伴う手続きに行けません。どうしたらよいですか?

本庁舎の戸籍住民課・保険課・市税総務課・資産税課の窓口業務は、火曜日のみ19時まで延長しているので、ご利用ください。
戸籍住民課 飯島夏実

Q
今まで市県民税などを支所で納付していましたが、支所廃止後、住民窓口以外ではどこで納付できますか?

市税・保険料・水道料金などについては、金融機関でも納付できます。納付する内容によっては、郵便局、コンビニエンスストアなどでも納付可能です。納め忘れがなく、便利で安心な口座振替ができるものもあるので、ご利用ください。
マロニエ住民窓口 永井由美子

Q
今まで「ごみと資源の収集日カレンダー」を支所で受け取っていましたが、今後はどこで受け取れますか?

市役所本庁舎を含む、継続する住民窓口に加え、3月上旬からは、小田原市民会館、尊徳記念館、国府津学習館、梅の里センターで周辺地域のカレンダーを受け取れます。
「ごみと資源の収集日カレンダー」については、環境事業センター(電話 0465-34-7325)にお問い合わせください
環境事業センター 田中和彦

Q
どこの郵便局でも証明書は取れるのですか。初めてなので緊張します。

郵便局交付サービスが利用できるのは、廃止となる支所などの最寄りの郵便局10局のみです。私たち郵便局員が対面で対応するので、証明書等交付請求書の記入方法など、分からないところは遠慮なく聞いてください。
酒匂郵便局 高橋浩美さん

--------------------
住民窓口取扱業務 ~証明書交付・届出・収納業務~
--------------------
廃止となる住民窓口で取り扱っている業務については、継続する住民窓口などでご利用できます。平日8時30分~17時00分以外に市税や保険料などを納付する場合、納付書が必要です。必ず納付書をお持ちください。その他、必要な書類など詳しくは、担当課に気軽にお問い合わせください。

住民窓口の主な取扱業務(色の付いている証明書は、コンビニ交付サービス、郵便局交付サービスを利用できます)/担当課など/問い合わせ先/市役所本庁舎窓口など 平日8時30分~17時00分 ※1/いずみ住民窓口・こゆるぎ住民窓口 平日 8時30分~17時00分/マロニエ住民窓口 平日 8時30分~17時00分/マロニエ住民窓口 土・日・祝休日 8時30分~17時00分/アークロード市民窓口 平日 7時30分~19時00分/アークロード市民窓口 土・日・祝休日 8時30分~17時00分/代理人取扱の可否 ※2/郵送 取扱の可否
証明書交付業務/住民票の写し/戸籍住民課(本庁舎) 0465-33-1386/2階3C窓口/○/○/○/○/○/○/○/○
証明書交付業務/印鑑登録証明書(印鑑登録証が必要)/戸籍住民課(本庁舎) 0465-33-1386/2階3C窓口/○/○/○/○/○/○/○/
証明書交付業務/戸籍の全部・個人事項証明書/戸籍住民課(本庁舎) 0465-33-1386/2階3C窓口/○/○/○//○8時30分~17時00分//○/○
証明書交付業務/戸籍の附票の写し/戸籍住民課(本庁舎) 0465-33-1386/2階3C窓口/○/○/○/○※3/○ ※3/○※3/○/○
証明書交付業務/身分証明書/戸籍住民課(本庁舎) 0465-33-1386/2階3C窓口/○/○/○/○※3/○ ※3/○※3/○/○
証明書交付業務/住居表示の証明/戸籍住民課(本庁舎) 0465-33-1386/2階3C窓口/○/○/○//○//○/○
証明書交付業務/税証明書など/資産税課 0465-33-1361/2階11番窓口/○/○/○/○※3/○ ※3/○※3/○/○
届出業務/転入・転出などの届出(マイナンバーカード・住民基本台帳カードによる転入届、外国人住民は本庁舎のみの取り扱い)/戸籍住民課(本庁舎) 0465-33-1386/2階3A窓口/○/○/○////○/
届出業務/印鑑登録の申請など(外国人住民は本庁舎のみの取り扱い)/戸籍住民課(本庁舎) 0465-33-1386/2階3A窓口/○/○/○////○/
届出業務/戸籍に関する届け出/戸籍住民課(本庁舎) 0465-33-1386/2階3A窓口/○/○/○////○/○
届出業務/埋火葬及び斎場使用の許可申請/戸籍住民課(本庁舎) 0465-33-1386/2階3A窓口/○/○/○////○/
届出業務/マイナンバーカードの申請/戸籍住民課(本庁舎) 0465-33-1386/2階3B窓口/○/○/○/////○※4
届出業務/マイナンバー通知カードの再交付申請/戸籍住民課(本庁舎) 0465-33-1386/2階3B窓口/○/○/○////○/○
届出業務/国民健康保険の被保険者証の交付/保険課 0465-33-1845/2階2番窓口/○/○/○////○/
届出業務/国民健康保険の資格喪失の届け出/保険課 0465-33-1845/2階2番窓口/○/○/○////○/
届出業務/国民健康保険の保険給付費の申請/保険課 0465-33-1845/2階2番窓口/○/○/○////○/○
届出業務/後期高齢者医療保険の住民異動に伴う手続き/保険課 0465-33-1843/2階1B窓口/○/○/○////○/○
届出業務/後期高齢者医療保険の保険給付費の申請/保険課 0465-33-1843/2階1B窓口/○/○/○////○/○
届出業務/国民年金の加入手続きなど(保険料のお支払については小田原年金事務所 電話 0465-22-1391へ)/保険課 0465-33-1867/2階1A窓口/○/○/○////○/○ ※5
届出業務/児童手当の申請/子育て政策課 0465-33-1453/5階緑通路/○/○/○////○/○
届出業務/小児医療費助成に係る申請など/子育て政策課 0465-33-1453/5階緑通路/○/○/○////○/○
届出業務/重度障害者医療費助成の償還払いに係る申請など/障がい福祉課 0465-33-1461/2階13番窓口/○/○/○////○/○
届出業務/生活保護の傷病届出・診療依頼書の交付/生活支援課 0465-33-1463/2階15番窓口/○/○/○////○/
届出業務/介護保険の申請/高齢介護課 0465-33-1872/2階17番窓口/○/○/○////○/○
届出業務/住民異動に伴う入学通知書の交付/教育指導課 0465-33-1682/5階紫通路/○/○/○////○/
収納業務/公金収納窓口//2階5番窓口/○9時00分~16時00分は5番窓口、それ以外は担当課窓口///////
収納業務/市税の収納/市税総務課0465-33-1345/2階7番窓口/○9時00分~16時00分は5番窓口、それ以外は担当課窓口/○/○/○/○/○//
収納業務/保険料の収納(国民健康保険料、介護保険料)/保険課0465-33-1834/2階1C窓口/○9時00分~16時00分は5番窓口、それ以外は担当課窓口/○/○/○/○/○//
収納業務/保険料の収納(後期高齢者医療保険料)/保険課 0465-33-1843/2階1B窓口/○9時00分~16時00分は5番窓口、それ以外は担当課窓口/○/○/○/○/○//
収納業務/水道料金・下水道使用料の収納(橘地区は県営水道お客様コールセンター(0570-00-5959)にお問い合わせください。)/下水道総務課0465-33-1616/5階赤通路/○9時00分~16時00分は5番窓口、それ以外は担当課窓口/○/○/○/○/○//
収納業務/水道料金・下水道使用料の収納(橘地区は県営水道お客様コールセンター(0570-00-5959)にお問い合わせください。)/水道局料金センター 41-1211/[本庁舎外]水道局1階高田401/○平日 8時30分~19時00分土・日曜日 8時30分~17時00分(祝休日は休み)/○/○/○/○/○//
収納業務/その他、支所などで取り扱う収納業務/納付書などに記載されている担当課へご連絡ください。//○/○/○/○/○/○//

※1時一部分窓口では火曜日19時00分まで窓口業務を延長しています。 ※2時委任分状や代理人の本人確認書類が必要です。 ※3時平日分の8時30分~17時00分以外の時間帯で証明書発行を希望される場合、電話予約が必要です。事前に証明書を発行する担当課へご連絡ください。受付内容は次のとおり。身分証明書、戸籍の附票の写し、不在籍不在住証明書、税証明書(評価証明書、公課証明書、公租公課証明書、名寄帳、納税証明書、軽自動車税納税証明書(継続検査用)、事業証明書、所得証明書、市県民税課税(非課税)証明書)*戸籍の全部・個人事項証明書は不可 ※4:直接、地方公共団体情報システム機構へ郵送 ※5:直接、小田原年金事務所へ郵送*12月29日~1月3日は業務をお休みします。

====================
#03 生まれ変わる小田原漁港 漁港の駅 TOTOCO 小田原
====================
 現在、小田原漁港周辺には多くの人が訪れています。小田原の魚の魅力を発信する、新たな交流の場として整備を進めているのが、小田原漁港交流促進施設「漁港の駅 TOTOCO小田原」。より多くの人が市内外から訪れ、小田原の魚に親しみ、味わってもらうことで水産業が振興し、地域が一層活気づくことを目指しています。
【問】水産海浜課 電話 0465-22-9227 【WEBID】 P23445

--------------------
TOTOCOってこんなとこ
--------------------
 水産物やその加工品、地域の特産物などを販売。訪れた人に、「食」の魅力を知ってもらうだけでなく、観光情報を含む地域の情報発信機能を備えた施設です。昨年8月には、公募した愛称318点の中から「漁港の駅 TOTOCO小田原」に決定しました。
 今年5月の開業に向けて整備を進めていた中、昨年7月の台風で被災しました。このため、今年11月の開業を目指して事業を進めています。

施設内の配置
1階 事務室、倉庫、ごみ置場、鮮魚・活魚、水産加工品、男女・多目的トイレ、干物・蒲鉾・水産加工品、土産物・総菜、農産物・農産物加工品、インフォメーション、エントランス、イベント広場、エレベーター
2階 男女・多目的トイレ、多目的室、テラス、機械室、軽食エリア&情報発信コーナー、エレベーター
3階 エレベーター、男女・多目的トイレ、お食事処、お食事処、テラス
※計画段階のイメージ

--------------------
台風で受けた影響
--------------------
 昨年7月に、日本列島を西に進む特異な経路で関東に接近した台風12号。台風による高潮・高波の影響で、建物などが被災しましたが、復旧工事を開始しました。
 防波護岸を越えて敷地内に入ってきた波により、舗装前の地面が削られました。波や掘り起こされた巨石などが建物1階の外壁などを壊し、室内に流入。大きな被害となりました。

今後の対策
防波護岸の波返しを高く
 漁港管理者の県が、越波対策として、護岸を現在の海抜7.2mから2m高くする工事を実施。今年度中の完成を予定しています。
外構工事の設計見直し
 近年の異常気象から、市としても、敷地内の植栽帯の高さを上げ、壁構造として消波機能を持たせます。また、駐車場の舗装も、アスファルトから、より強固なコンクリートに変更します。

====================
#04 〈連載〉あふれる魅力 小田原地下街 HaRuNe小田原情報
====================
十字町ヒストリア
 小田原城の南側に位置する「十字町」。
伊藤博文や山縣有朋、益田孝など、明治・大正時代の政財界の人物を中心とした、多くの著名人が別邸を構えていました。
 その著名人たちが小田原に居住した年代を、明治35年の小田原大海嘯、大正12年の関東大震災前と震災後の3期に分け、ハルネギャラリーで解説します。
問  十字町ヒストリア 電話 0465-43-7774
期間 3月20日水曜日まで

--------------------
2月 のハルネ情報(ハルネギャラリー)
~多くの著名人に愛された町 十字町~
十字町ヒストリア
--------------------
 十字町ヒストリアは、明治・大正時代を中心に、著名人と小田原とのかかわりや、晩年の足跡などを十字町に絞って調査・研究しています。
 ハルネギャラリーでは、関係者からの聞き取りや資料、有志の議論などによる、研究成果を展示します。まだ調査中の人物も数多くおり、今回の展示が完成形ではありません。情報をお持ちの人はぜひ、十字町ヒストリアを訪れてください。
街中資料館十字町ヒストリア
開館時間 土・日曜日の10時00分~16時00分
場所   南町3-1
運営   十字町商店会

イベント情報
●ハルネ小田原梅まつりステージ
問 街かど案内所 電話 0465-23-1150
日時 2月9日土曜日・10日日曜日13時00分~16時00分
梅の開花に合わせ、和楽器の演奏や伝統芸能など、日替わりで「和」を感じられるステージイベントです。
●菓子まつり2019
問 商業振興課 電話 0465-33-1511
日時 2月23日土曜日・24日日曜日10時00分~18時00分
和菓子や洋菓子の販売、飾り菓子の展示、お菓子づくり体験教室など、見て、食べて、体験できるお菓子の祭典です。

====================
#05 皆さんの"声"を聴かせてください 市の広聴事業
====================
 市では、さまざまな広聴事業を行っています。皆さんからのご意見、ご提案、ご要望などの『声』を聴き、それぞれの思いに寄り添い、市政運営に反映させます。
【問】広報広聴課 電話 0465-33-1263

--------------------
市長への手紙
--------------------
【WEBID】 P04195
 市政全般に関する建設的な意見や提案を、手紙形式で受け付けています。関係部局とその実現性を検討し、市政に反映させます。
方法
市内公共施設や郵便局にある専用用紙、または市ホームページから。
※個人的な案件、個別相談などは、直接担当部署にお問い合わせください。

市民と市長の懇談会「まちカフェ」
【WEBID】 P11166
 気軽で和やかな雰囲気の中、参加した市民が市長と意見交換します。
各回とも設定したテーマについて、意見や提案などを聴きます。

11月17日
未来につなげる『人のチカラ』
-学びから感じ取ったもの-
 「おだわら市民学校」受講生のうち、現在、市民活動などをしていない人を対象に開催。
 講座の振り返りや、学びの中での気づき、今後に向けての提案など、さまざまな意見交換を行いました。

1月19日
小田原のインフルエンサー
-選ばれたまち 向けられた思い-
 本市に移住した人で、小田原のよさを発信することで、移住希望者に影響を与えている「インフルエンサー」などを対象に開催。
 市外に住んでいたからこそ見える小田原のイメージや課題、市がさらなる移住促進を図るための提案などについて、意見交換を行いました。

問い合わせフォーム
【WEBID】 P03093
 市役所各担当部署の業務に関する問い合わせや、意見・提案などを市ホームページから24時間受け付けています。フォームは、各課または各事業などのページ下段にあります。

広報委員制度
【WEBID】 P24365
 市内251地区の自治会ごとに委嘱しています。市の広報事項などを地域の人に伝える他、各地区の意見や提案、要望をまとめ、市に提言します。毎月開催している「広報委員長会議」では、自治会連合会ごとに委嘱している広報委員長の皆さんが、地域の課題などに対する意見や要望などを市に提言しています。

今年度の取り組み
「広聴ボード」の活用(出張アンケート)
【WEBID】 P26345
 地域やイベント会場などで市の取り組みを知らせたり、取り組みに対する皆さんの意見を書き込める「広聴ボード」。市職員が出向き、インタビューや、シール投票で『声』を聴きます。このボードを見かけたら、参加してみてください。

皆さんの『声』を紹介します ~キクコの部屋~
 市に寄せられたさまざまな声と、市役所の取り組みを、広報小田原の中で紹介します。

====================
#06 〈連載〉あなたの声を聴かせて キクコの部屋
====================
市役所には毎日、さまざまな声が寄せられています。
ここは、皆さんから集まった声と、市役所の取り組みを“キクコ”が紹介するコーナー。
 皆さんの声を、まちづくりに生かしていきます。
【問】広報広聴課 電話 0465-33-1263

皆さんの声
地域に広い公園がありません。マロニエ敷地内の芝生広場で、もっと地域住民が交流できるといいんだけどなぁ。

--------------------
マロニエ芝生広場を整備しました!
--------------------
【問】みどり公園課 電話 0465-33-1581 【WEBID】 P24741
 マロニエ敷地内の芝生広場の利活用について、地元の自治会連合会長などと検討し、地域と民間企業の協働による、市民が集い交流できる公園として整備しました。
 地域住民には、広場のレイアウトなどの作成やベンチ製作の他、整備後の芝生管理にも関わってもらいます。公園の名称は、下府中小学校の児童から集まった案から「マロニエふれあい公園」に決定し、1月17日にオープン!設置する遊具は企業から寄附をいただき、小田原市で唯一の回転遊具などを設置しました。

他にも市では、市民アイデアを採用する「身近な公園プロデュース事業」で、みんなの『こんな公園にしたい!』を応援しているみたい!公園をみんなの力で作れるのって、うれしいねー!

皆さんの『声』をお寄せください
市では、皆さんからの建設的な意見、提案などをお待ちしています。このページで紹介した方法の他、担当部署の窓口に直接または電話でも受け付けています。

====================
#07 おだわら情報
====================
--------------------
地域の力、市民の力、育てます!
おだわら地域力市民力表彰
--------------------
【WEBID】 P26411 【問】地域政策課 電話 0465-33-1457
 「おだわら地域力市民力表彰」は、地域のために自主的・積極的に活動し、その地域に大きな貢献をしている個人や団体を市が表彰する制度です。
 1月19日の表彰式で、市内14の自治会連合会から推薦された、7個人・7団体を表彰しました。

第9回 おだわら地域力市民力表彰一覧
地区/受賞者(団体)名/受賞理由
新玉/西山洋一/永年、自治会長を務め、新玉小学校の「子ども見守り隊」の一員として、交差点で見守り活動を行うなど、地域に貢献している。
早川/季平貢一/青少年育成推進員や早川小学校学校運営協議会の委員、早川学区連合子ども会の会長を務めるなど、青少年関係の分野で幅広く活動している。
山王網一色/地域子育てひろばかめっこ会/子育ての悩み相談や、未就学児とその保護者を対象とした親子の交流を図る活動を継続し、健全な親子関係の育成に貢献している。
足柄/小林利行/伝統芸能の「小田原囃子」の保存と継承に努め、熱心な指導を通じて、子どもの「郷土愛」や「礼節」を育んでいる。
富水/望月貞男/報徳小学校の「子どもを守る会」や、学校運営協議会の委員、報徳幼稚園関係者委員会の地域代表として、地域に貢献している。
桜井/仙了川流灯まつり保存会/桜井地区の一大イベントである「仙了川流灯まつり」を数十年にわたり開催し、地域住民の交流の活性化に貢献している。
酒匂・小八幡/鈴木修一/民生委員や民生委員児童委員協議会長、酒匂・小八幡地区まちづくり委員会の委員として活動し、地域に貢献している。
下府中/なな草会/永年にわたり、地域で一人暮らしをする人や家にこもりがちな人に声をかけ、相談を受けるなど、交流を通じて地域に貢献している。
富士見/川又寛/地域の小学生を対象に、夏休み親子工作教室を開いている他、富士見地区社会福祉協議会の理事として活動している。
豊川/髙橋勝洋/自治会副会長や環境美化推進委員として、地域内の清掃や毎朝の公民館清掃を行うなど、地域の美化に貢献している。
上府中/上府中地区交通安全母の会/交通安全教室を開催するなど、児童生徒の交通安全意識の向上や、交通事故防止の推進のための活動をしている。
曽我/曽我おやじの会/曽我小学校校庭の樹木剪定やバザーの開催により、児童、父兄、地域住民の交流を促進している。
下曽我/児童交通安全見守り隊/下曽我駅を中心に、登下校中の児童の見守りなど、交通安全活動を行い、歩行者の安全を確保している。
橘北/小船祭囃子保存会/白髭神社の大祭をはじめ、地元の各種イベントなどに積極的に参加し、小船祭囃子の継承や披露のため尽力している。

--------------------
災害が起こったとき、どうする? 防災アンケート(水害)にご協力ください
--------------------
【WEBID】 P26422 【問】防災対策課 電話 0465-33-1855
 異常気象が異常ではなくなりつつある近年。災害が起こるのは、「今日」かもしれません。市では、市民の皆さんに伝わる防災啓発を目指すため、アンケートを行っています。アンケートに答えていただいた人の中から、抽選で5人に粗品をプレゼント!

回答項目(アンケートを郵送いただく場合は、各選択肢にレ点を記入してください)
●年代
 □20歳代以下 □30歳代 □40歳代 □50歳代  □60歳代 □70歳代以上
●性別
 □男性 □女性   
●ペット
 □飼っている □飼っていない

(1)洪水ハザードマップや土砂災害ハザードマップで、住んでいる地域の危険な箇所を確認していますか?
 □確認している □確認していない

(2)自宅周辺で浸水や土砂災害が発生したことを知ったとき(または発生するおそれがあることを知ったとき)、あなたはどこに避難しますか?
 □小学校などの地域の避難所 □親戚の家など安全な場所 □自宅の2階 □その他 □避難しない □考えていない

(3)台風が近づいて来ています。あなたはいつ避難しますか?
 □小学校などの避難場所が開設されたとき □市から避難勧告などの避難情報が発令されたとき
 □近くで浸水や土砂災害が発生したとき □避難しない □考えていない

(4)あなたは気象や災害に関する情報を、どのような手段で入手できますか?(複数選択可)
 □テレビ □ラジオ □防災行政無線(屋外放送) □メール □テレホンサービス 
 □屋内受信装置(戸別受信機、J:COM防災情報サービス) □インターネット(ホームページなど) □その他(  )

(5)あなたが避難したときに不安に思うことは何だと思いますか?(複数選択可)
 □避難所の混雑 □水や食料などの物資の確保 □女性や子どもが安心できる環境 □ペットの避難場所
 □避難所や被災した自宅の防犯 □トイレ □自治会や行政からの情報はどのように知らされるのか □その他(                             )

抽選を希望する場合の住所と名前
 住所
 名前
※個人情報は、賞品の発送に限り使用し、それ以外の目的には使用しません。

--------------------
回答方法
--------------------
 3月31日日曜日までに、市ホームページのアンケートフォームから。またはこの用紙を切り取り、直接または郵送(〒250-8555 小田原市防災対策課・消印有効)で。
抽選を希望する人は、住所と名前を明記してください。当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

--------------------
まだ油断は禁物です! インフルエンザとノロウイルスにご用心
--------------------
【問】健康づくり課 電話 0465-47-0820
 空気が乾燥する冬の季節。この時期は、乾燥に強いウイルスによる感染症が起こりやすくなります。代表的なものが「インフルエンザ」と「ノロウイルス」の流行です。市内では、昨年11月から患者数が増えています。まだまだ安心はせず、しっかりと予防・対策をしましょう。

インフルエンザ
【WEBID】 P16751
●風邪との違い
 高熱を伴って急激に発症するのがインフルエンザ。まれに、肺炎や脳炎(インフルエンザ脳炎)などを併発して重症化することがあります。
風邪(普通感冒)/インフルエンザ

感染/接触感染/接触感染、飛沫感染
主な症状/●くしゃみ ●喉の痛み ●鼻水、鼻づまり など/●頭痛 ●咳 ●倦怠感、関節痛、筋肉痛などの全身症状
発熱/通常は微熱(37~38℃)/高熱(38℃以上)
症状の進行/緩やか/急激
流行の時期/年間/冬季

●予防方法
【予防接種】
  ワクチンの接種後、2週間程度でインフルエンザウイルスへの抵抗力がつきます。
  市では、高齢者を対象に、毎年10月から2月まで、予防接種の費用助成を行っています。平成30年度の助成は、平成31年2月28日木曜日までです。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
【うがい・手洗い】
  外出先から帰宅後のうがい・手洗いは予防の基本です。

せっけんを使った正しい手洗い
手のひらと甲をよくこする

指先、爪の間も入念に

指を交差させて、指の間も十分に洗う  

親指はひねり洗いで

最後に手首を忘れずに

【適度な湿度の保持】
 ウイルスは乾燥を好みます。室内では、加湿器などを使用し、50~60%の湿度を保ちましょう。
【十分な休養とバランスの取れた栄養摂取】
 疲れやストレスは、免疫力の低下につながります。体の抵抗力を高めるため、日頃から十分な休養と、バランスの取れた食事を心掛けましょう。
【人ごみや繁華街への外出を控える】
 人の咳やくしゃみを吸い込んで感染することがあります。特に、高齢者や妊婦、体調の悪い人、睡眠不足の人は、人が多い場所への外出は控えましょう。

●咳エチケットを心掛けよう
 周りの人への感染を防ぐため、咳やくしゃみが出る場合には、十分な注意が必要です。
・不織布マスクを着用する。
・マスクがない場合は、ティッシュや腕の内側などで口と鼻を押さえ、周りの人から顔をそむけて1m以上離れる。
・鼻汁やたんなどを含んだティッシュは、すぐに捨てる。
・咳やくしゃみを手で受け止めた場合は、すぐに手を洗う。

●それでもインフルエンザにかかったら
 早めに医療機関を受診し、安静にしてください。特に、十分な睡眠と水分補給が重要です。感染を防ぐためにも、無理をして学校や職場などには行かないようにしましょう。

ノロウイルス
【WEBID】 P03496
●症状
 冬季を中心に急性胃腸炎などを起こす、非常に感染力が強いノロウイルス。下痢や嘔吐、発熱などの症状があります。
【家庭での予防法】
1.外出先からの帰宅後、トイレの後、調理前、食事前には、必ずせっけんを使ってよく手を洗う。
2.まないたなどの調理器具はよく洗い、熱湯や台所用漂白剤で消毒する。
3.嘔吐物や排せつ物などには、直接触れない。もし触れた場合は、せっけんを使って、入念に手を洗う。
4.二枚貝は、中心部まで加熱調理(85~90℃で90秒以上)して食べる。

風しんが流行しています!
【WEBID】 P10883
 昨年7月以降、首都圏を中心に患者数が急増。県でも「風しん非常事態宣言」を発令し、風しんの予防を呼びかけています。
●風しんのここが怖い 
 感染力は、インフルエンザよりも強いと言われ、知らない間に感染し、他人にうつしてしまうことも。妊娠中の女性が風しんにかかると胎児に感染し、目や耳、心臓などに障がいのある赤ちゃんが生まれる可能性があります。
●防げるのは予防接種だけ
 風しんを予防するためには、予防接種が効果的です。特に、30歳代から50歳代の男性は、風しんの抗体を持つ割合が少なく、予防接種する必要があります。
【予防接種の一部助成】
 市では、風しん予防接種の費用の一部助成を実施しています。
対象 市内に住民登録があり、次の1~5の全てに該当する人
 1. 平成7年4月1日以前の生まれの人
 2. 平成25年度以降、風しん予防接種費用の一部助成を受けていない人
 3. 風しんにかかったことがない人
 4. 風しんワクチンを含む予防接種を、2回接種していない人
 5. 次のいずれかに該当する人
  ・妊娠を予定、または希望する女性
  ・妊娠している女性のパートナー
  ・妊娠を予定、または希望している女性のパートナー
期間 3月31日日曜日まで
申込方法、接種場所など詳しくは、市ホームページをご確認ください。

--------------------
周波数が変わります FMおだわら 87.9MHz
--------------------
【WEBID】 P26420 【問】広報広聴課 電話 0465-33-1261
 小田原市を中心に、FMラジオを放送する、コミュニティ放送局「FMおだわら」。送信アンテナの新設に合わせ、よりはっきりと聴こえるよう、周波数をこれまでの78.7MHzから、87.9MHzに変更します。
日にち 3月1日金曜日から

災害情報もFMおだわらで
 災害時、携帯電話はアクセスが集中し、テレビなどでは広域的な情報が中心になります。そんなときに、地域の情報収集に役立つラジオ。FMおだわらでは災害時、「災害情報」に切り替え、災害情報や防災行政無線の放送内容などをお知らせします。

『広報小田原』がラジオで聴ける!
【問】小田原録音奉仕会(小田原市社会福祉協議会内)  電話 0465-34-3225
 視覚障がいのある人に、情報を音声化し、提供している「小田原録音奉仕会」。小田原録音奉仕会が製作する録音版「広報小田原」が、ラジオで聴けます。
日時 毎月第2日曜日~金曜日 6時30分頃~7時00分
    毎月第3日曜日~金曜日 6時30分頃~7時00分 ※再放送 
※毎月広報紙の内容を、6回に分けて放送します。 

====================
#08 くらしのガイド おだわらいふ「お知らせ」
====================
--------------------
市税の納付は便利な口座振替で
--------------------
【ID】P01908 市税総務課 電話 0465-33-1341
平成31年度から、市税の口座振替を希望する場合は、2月28日木曜日までにお申し込みください。
【申】●金融機関窓口  納税通知書または納付書、通帳、口座届出印を持参し、所定の申込用紙で
   ●郵送 市ホームページから申込用紙を印刷し、必要事項を書いて、口座届出印を押印し、市税総務課へ

--------------------
県西地区不動産共同公売
--------------------
【ID】P24219 市税総務課 電話 0465-33-1366
小田原県税事務所納税課 電話 0465-32-8000
原則、どなたでも参加できます。
【日】2月19日火曜日13時30分~ (開場12時30分)
【場】小田原合同庁舎2階2F会議室
【公売物件の概要(本市実施分)】
土地1件・土地建物1件・区分所有建物1件
※事情により、中止する場合があります。
※詳しくは、市税総務課にある書類または市ホームページをご覧ください。

--------------------
保険料の納付
--------------------
【ID】P25264 保険課 電話 0465-33-1834
国民健康保険料・介護保険料の第9期、後期高齢者医療保険料の第8期の納期限は、2月28日木曜日です。
期限までに納めてください。

--------------------
2月の納税
--------------------
【ID】P01397
納付関係 市税総務課 電話 0465-33-1345
課税内容 資産税課  電話 0465-33-1361
2月28日木曜日は、固定資産税・都市計画税(第4期)の納期限です。期限までに納めてください。
口座振替をご利用の人は、納期限の前日までに預金残高をご確認ください。
※土・日曜日、祝休日の納税は、マロニエ住民窓口、アークロード市民窓口、コンビニエンスストアをご利用ください。ただし、納付書が必要です。

--------------------
カラス・ヒヨドリの駆除について
--------------------
【ID】P10265 農政課 電話 0465-33-1494
農作物に被害を及ぼすカラスやヒヨドリを、猟友会が安全に駆除します。
【期】2月16日土曜日~3月17日日曜日
【場】市内の山間部
【問】小田原市鳥獣被害防止対策協議会事務局 JAかながわ西湘(電話 0465-47-8183)

--------------------
納税窓口の休日開設
--------------------
【ID】P26027 市税総務課 電話 0465-33-1345
市税の納付や納税相談に、ご利用ください。電話での相談も受け付けます。
【日】2月16日土曜日・17日日曜日9時00分~16時00分
【場】市役所2階市税総務課(7番窓口)
※正面玄関からは入れません。けやき通り側の通用口(守衛室側)からお入りください。

--------------------
バリアフリー・省エネ・耐震改修住宅への固定資産税の軽減
--------------------
資産税課 電話 0465-33-1371
【ID】P12651  (1)バリアフリー改修住宅
一定のバリアフリー改修工事を行った賃貸を除く住宅(建築日から10年以上経過し、改修後の床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下の住宅に限る)は、翌年度分の固定資産税(100平方メートル分まで)の3分の1が減額されます。65歳以上の人、介護保険の要介護または要支援の認定を受けている人、障がいのある人が住んでいる住宅が対象です。

【ID】P12650  (2)省エネ改修住宅 
一定の省エネ改修工事を行った賃貸を除く住宅(平成20年1月1日以前に建築され、改修後の床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下の住宅に限る)は、翌年度分の固定資産税(120平方メートル分まで)の3分の1(認定長期優良住宅は3分の2)が減額されます。
※(1)との併用も可能

【ID】P12644  (3)耐震改修住宅 
現行基準に適合する耐震改修工事を行った住宅(昭和57年1月1日以前の建築に限る)は、原則翌年度分の固定資産税(120平方メートル分まで)の2分の1(認定長期優良住宅は3分の2)が減額されます。
(1)~(3)共通 
【対】費用が50万円を超える改修工事 
※工事完了期間は、(1)(2)平成32年3月31日火曜日(3)平成32年12月31日木曜日で、完了後3か月以内に、該当工事の領収書などの提出が必要

--------------------
おだわら家族会
--------------------
【ID】P18187 高齢介護課 電話 0465-33-1864
認知症の介護者同士で、介護の悩みや困り事などについて話します。
【日】(1)2月15日金曜日(2)3月15日金曜日10時00分~12時00分
【場】けやき4階第3会議室
【対】認知症の家族を介護している人
※直接会場にお越しください。

--------------------
看板許可の更新の手続き
--------------------
【ID】P01746 まちづくり交通課 電話 0465-33-1593
店舗の看板などの設置には、市屋外広告物条例による許可が必要です。また、許可を受けた後一定期間経過したものは、更新手続きが必要です。いま一度、許可内容をご確認ください。
3月は更新月です。該当する人は、忘れずに更新手続きを行ってください。

--------------------
Jアラート全国一斉情報伝達訓練
--------------------
【ID】P24871 防災対策課 電話 0465-33-1855
防災行政無線の放送を実施します。
【日】2月20日水曜日11時00分
【内】「これは、Jアラートのテストです」×3回、「こちらは、防災小田原です」
※サイレンは鳴りません。
※防災メールなどでも、同内容を配信(緊急速報メール、エリアメールの配信は無し)

--------------------
ペットはマナーを守って飼いましょう
--------------------
【ID】P02508 環境保護課 電話 0465-33-1481
●飼い犬が散歩中にふんをしたら、必ず持ち帰り、尿は水で流すなどの始末をしましょう。また、散歩の際はリードをつけましょう。
●近隣の環境美化のためにも、猫が餌を食べ終えたらすぐに片付け、トイレを近くに設けましょう。
●市では、野良猫の去勢・不妊手術に係る費用の一部を補助しています。

--------------------
小田原・箱根合同企業説明会
--------------------
小田原箱根商工会議所 電話 0465-23-1811
市内や近隣地域の企業の人事担当者による、合同企業説明会を行います。
参加企業数 25社程度
【日】3月13日水曜日13時00分~16時30分(受付 12時30分~) ※入退場自由、申込不要
【場】小田原お堀端コンベンションホール
【対】来春、大学など(大学院・大学・短大・高専・専修学校)卒業予定者を含む求職者(高校生は不可)
【関】産業政策課

--------------------
道路占用料などの改定
--------------------
【ID】P25980 土木管理課 電話 0465-33-1533
市道路占用料徴収条例の改正に伴い、4月1日月曜日から市の管理する道路・水路などに係る占用料の額を改定します。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
※関連する市水路および認定外道路に関する条例、市準用河川条例、市駅前広場条例、市都市公園条例に係る占用料なども、同様に改定します。

--------------------
ねんきんネット
--------------------
日本年金機構 電話 0570-058-555
パソコンやスマートフォンで、24時間いつでも最新の年金記録を確認できます。また、年金の見込額を試算することもできます。
「ねんきんネット」で検索するか、日本年金機構のホームページで確認してください。
ご利用にはユーザIDの取得が必要です。
【ホ】https://www.nenkin.go.jp/n_net/
【関】保険課

--------------------
後期高齢者医療制度の財政状況
--------------------
【ID】P16325 保険課 電話 0465-33-1843
後期高齢者医療制度の費用は、被保険者からの保険料の他、国・県・市町村からの負担金、現役世代からの支援金などで賄われています。
前年度決算額は、昨年12月発行の「広報かながわ広域連合」(保険課、支所・連絡所、地域センター住民窓口、地域包括支援センターに配架)で、詳しい予算・決算額は、県後期高齢者医療広域連合ホームページ で公開しています。
【ホ】https://www.union.kanagawa.lg.jp/index.html

--------------------
くらしの豆知識
排水管洗浄の勧誘にご注意を!
--------------------
【ID】P17161 地域安全課 電話 0465-33-1775
「地域一斉」「期間限定で格安」といった内容のちらしが投函され、「工事をしなければならないのか」という相談が増えています。ちらしの内容をよく確認し、工事を依頼したい場合は複数の業者から見積もりを取り、洗浄箇所や作業内容を確認しましょう。
困ったときは、諦めず消費生活センター(専用ダイヤル 電話 0465-33-1777)にご相談ください。

--------------------
市議会議員定数を改正
--------------------
【ID】P26303 議会総務課 電話 0465-33-1761
市議会12月定例会で、市議会議員の定数を現行の28人から一人減員し、27人とする条例改正案が可決されました。この改正により、次回の市議会議員選挙からは27人の定数で行われます。

--------------------
県議会議員選挙
立候補予定者 事前説明会
--------------------
【ID】P26168 選挙管理委員会事務局 電話 0465-33-1741
立候補の届け出、選挙運動費用の公費負担、選挙公報、選挙運動の方法などについて説明します。
※投・開票日は、4月7日日曜日です。
【日】3月4日月曜日10時00分~12時00分
【場】市役所7階大会議室  
【持】印鑑(認め印)

--------------------
あすピオ紹介展示
--------------------
【ID】P26344 人権・男女共同参画課 電話 0465-33-1725
おだわら男女共同参画サポーター(愛称あすピオ)の活動紹介と、市との協働事業の報告展示をします。
【期】2月25日月曜日~3月4日月曜日
【場】マロニエ1階エントランスホール

--------------------
ごみの出し方(トレー類)
--------------------
【ID】P02433 環境政策課 電話 0465-33-1471
商品を入れている、または包んでいるプラスチック製の容器や包装物が対象です。
●出すときの注意
・「プラマーク」を確認
・中身を使い切り、汚れを取り除く
・袋を二重にせず、直接入れる
・電池や注射針などの異物や危険物を混ぜない

--------------------
ごみと資源の収集日カレンダー
--------------------
【ID】P02456 環境事業センター 電話 0465-34-7325
「ごみと資源の収集日カレンダー」は地区ごとに作成し、毎年自治会を通じて配布しています。自治会加入世帯以外の人などには、3月上旬から市役所4階環境政策課、タウンセンター、支所・連絡所、窓口コーナー(※)で配布します。必要な地区を事前にご確認ください。
※支所・連絡所と桜井・酒匂・国府津窓口コーナーは、3月15日金曜日までの配布です。

--------------------
小田原市立病院
再整備基本構想の策定
--------------------
【ID】P25370  経営管理課 電話 0465-34-3175
新たな病院の診療機能や整備の概要をまとめた、「小田原市立病院再整備基本構想」を策定しました。詳しくは、市立病院のホームページをご覧ください。

====================
#09 くらしのガイド おだわらいふ「募集」
====================
--------------------
市職員用パソコン広告
--------------------
【ID】P14107  〔申込〕公共施設マネジメント課 電話 0465-33-1305
市職員の約1,500台のパソコン起動時の画面に2枠の広告を掲載します。
【定】毎月6枠(複数月の申し込み可)
【費】1枠あたり月額10,000円
【申】2月15日金曜日から、電話またはメールで(新年度分)
【E】shisetsu@city.odawara.kanagawa.jp
※掲載する広告(1枠10秒)は静止画です。

--------------------
ガイド協会企画ガイド
--------------------
〔申込〕小田原ガイド協会 電話 0465-22-8800
秀吉軍陣場から北条大外郭を眺めるコース(約8.5キロメートル )
【日】2月16日土曜日9時30分~15時00分 集合 箱根登山鉄道箱根板橋駅
【定】60人・申込先着順
【費】1,000円(保険料、資料代、お土産代)
【持】弁当、飲み物、雨具、保険証(写し可)
【関】観光課

--------------------
ガイド協会ガイド養成講座
--------------------
小田原ガイド協会 電話 0465-22-8800
小田原の歴史に触れ、自分のまちをガイドしましょう。
【期】4月~平成32年3月(毎週水曜日)
【定】20人  
【費】25,000円
【申】2月22日金曜日までに、往復はがきに住所・氏名・生年月日・電話番号を書いて郵送で。後日、面接を行います。
〒250-0014 城内3-22 NPO法人小田原ガイド協会
※面接日は3月上旬にお知らせします。
【関】観光課

--------------------
小田原北條五代祭り参加者
--------------------
観光協会 電話 0465-22-5002
小田原北條五代祭り武者行列に参加する、北条氏綱公、氏康公の他、各部隊の武者を募集します。
【日】5月3日祝日
【対】(1)二代北条氏綱公、三代氏康公役
     騎馬武者役のため乗馬の練習に参加できる人(共に補欠二人・重臣役)。
   (2)各隊の槍武者・旗印武者・女武者など
     男女各10人
     ※隊列は主催者側で決定します。
(1)(2)共通
16歳以上で、約2.7キロメートル のパレードコースを甲冑など着用で参加できる人・多数抽選
【費】(1)10,000円(重臣役は5,000円)
   (2)5,000円(衣装代など)
   ※中止でも参加料は返却しません。
【申】3月22日金曜日までに、所定の申込用紙(ホームページからダウンロード可)に書いて、直接または郵送で
   〒250-0014 城内1-21  (一社)小田原市観光協会・消印有効
【ホ】http://www.odawara-odawara.kankou.com/  
【関】観光課

--------------------
「農の学校2019」参加者
--------------------
〔申込〕NPO法人小田原食とみどり・
小野 電話 080-5385-0465
田んぼ、畑、果樹、ハーブの農業体験学校で、土に触れる楽しさを体験しましょう。
【日】4月~平成32年3月頃(コースにより異なる)
【場】曽我地区 他
【定】15人・多数抽選
【費】コース別に3,500円から
【申】2月28日木曜日までに、電話で
※詳しくは、ホームページをご覧ください。
【ホ】http://shoku-midori.or.jp
【関】農政課

--------------------
里山保全に関する講演会
--------------------
〔申込〕矢郷 電話 090-2202-9323
里山を保全し、次代につなげるための取り組みについて解説します。
【日】3月9日土曜日19時00分~20時30分 (開場18時30分)
【場】UMECO会議室2・3 
【定】70人・申込先着順
【講】松川一人(農事組合法人ざ・さとやま組合代表理事)
【申】3月1日金曜日までに、電話で
【主】県西営農支援センター協議会
【関】農政課

--------------------
酒匂川水系水源
監視モニター
--------------------
神奈川県内広域水道企業団
飯泉取水管理事務所 電話 0465-48-1849 FAX 0465-48-1698
【内】(1)飯泉取水施設より上流にある河川、用水路などを1週間に2~3回巡視(昼間に1時間程度)と異常を発見した場合の通報
   (2)巡視記録報告(3か月に1回)
   (3)モニター会議・施設見学会への参加
【対】本市など酒匂川水系の流域在住の20歳以上の人30人・多数選考
【任】4月1日~平成33年3月31日(2年間)
【額】6,000円(年間)
   会議などへの参加:1回1,000円(交通費相当額)
【申】2月22日金曜日までに、水道企業団ホームページにある応募用紙に書いて、郵送、ファクスまたはメールで
   〒250-0863 小田原市飯泉884 神奈川県内広域水道企業団 飯泉取水管理事務所
【E】ip-sui.fv3@kwsa.or.jp
【ホ】https://www.kwsa.or.jp/suisitu-monitor.html
【関】環境保護課

--------------------
個別支援員、個別支援員(看護師)、
少人数指導スタッフ
--------------------
【ID】P19822  教育指導課 電話 0465-33-1685
面接後、必要に応じて学校に派遣します。
(1)個別支援員
  さまざまな児童・生徒に対して、担任とともに必要な支援をします。
(2)個別支援員(看護師)
  医療的ケアや配慮の必要な児童・生徒を支援します。
(3)少人数指導スタッフ
  児童が学習内容を確実に身につけることができるように、算数などの学習指導をします。
勤務条件 原則として、授業のある日
【対】教育に熱意のある人((2)は看護師資格のある人、(3)は有効な小学校の教員免許を持つ人)
【額】(1)1日5.5時間程度 時給983円
   (2)1日2~7時間程度 時給1,360円
   (3)1日6時間程度 時給1,600円
【申】3月1日金曜日までに、履歴書を直接または郵送で

--------------------
栄養士・給食調理員(臨時職員)
--------------------
学校給食センター 電話 0465-36-7512
学校給食共同調理場の栄養士と、学校給食センターの給食調理員を募集します。
【ID】P26248  (1)栄養士 
勤務条件 週5日(1日7.75時間7時45分~16時30分休憩60分)
【場】市内(学校給食センター、橘、豊川、国府津)学校給食共同調理場
※詳しくは、お問い合わせください。
【内】注文書・献立表作成、調理場の衛生管理など
【額】時給1,080円
【申】電話連絡後、指定の期日に履歴書を直接
【ID】P14279  (2)給食調理員
勤務条件 週5日(1日5.5時間  8時45分~15時00分休憩45分)
※学校が長期休業の間は、勤務無し
【場】学校給食センター(飯泉1248)
【内】調理補助、洗浄作業など
【額】時給983円
【申】電話連絡後、指定の期日に履歴書を直接

--------------------
放送大学 入学生
--------------------
放送大学神奈川学習センター 電話 045-710-1910
4月の入学生を募集しています。
心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、約300の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。
【申】電話で連絡後、申請書を郵送または、ホームページで
   (1)第1回が2月28日木曜日まで。
   (2)第2回が3月17日日曜日まで。
【関】生涯学習課

--------------------
予備自衛官補・自衛官候補生
--------------------
自衛隊小田原地域事務所 電話 0465-24-3080
●予備自衛官補
試験日 4月20日土曜日~24日水曜日のうち1日
【対】一般  18~33歳の人
   技能  18歳以上で国家免許資格などを持つ人(資格により52~54歳まで)
【申】4月12日金曜日までに、直接(栄町1-14-9 NTビル3階)
●自衛官候補生
【対】一般 18~32歳の人
※年間を通じて募集しています。詳しくは、お問い合わせください。
【関】総務課

--------------------
気軽に生涯現役3Daysセミナー
--------------------
【ID】P26407 〔申込〕市生涯現役推進協議会(企画政策課内) 電話 0465-33-1379
元気に楽しくセカンドライフを送るきっかけづくりを目的とした、3日間のセミナーです。1日だけの参加も可能です。
(1)人生100年時代を迎えて
  ~シニアが活躍する~
【日】3月3日日曜日14時00分~16時00分
【場】保健センター3階大会議室
【講】前田展弘さん(ニッセイ基礎研究所ジェロントロジー推進室)
(2)人間関係がうまくいく!
  接遇・コミュニケーションのポイント
【日】3月10日日曜日14時00分~16時00分
【場】保健センター3階大会議室
【講】猪瀬真希さん(TMSオフィスコンサルティング)
(3)からだ測定・仕事紹介
【日】3月17日日曜日13時00分~17時00分
【場】保健センター2階集団検診・予防接種室
【内】体力、処理力、個性の3要素を測って今の自分を知る「からだ測定」の他、希望者にシニア向けの仕事やボランティア活動の紹介をします。
(1)~(3)共通
【対】市内在住・在勤のおおむね55歳以上の人50人・申込先着順
【申】3月1日金曜日までに、市ホームページまたは電話で

--------------------
NPOマネジメント講座
--------------------
〔申込〕UMECO 電話 0465-24-6611
市民活動団体が活動資金を得る方法を学びます。
【日】3月16日土曜日13時30分~15時30分
【場】UMECO活動エリアA1~3
【対】市民活動やNPOに関心のある人30人・申込先着順
【費】500円(資料代を含む)
【講】久保律子さん(前NPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹代表理事)
【申】直接または電話で
【ホ】http://umeco.info/

--------------------
企業・NPO・学校のつながり
2018 in小田原
--------------------
UMECO 電話 0465-24-6611FAX 0465-24-6633
地域課題の解決に向け、多様な主体が連携するきっかけづくりの場です。
【日】2月27日水曜日13時00分~17時00分
【場】UMECO会議室1~3
【内】講演、事例発表、ワークショップ
【対】地域課題の解決に向けた取り組みに関心のあるNPO、企業、学校関係者など70人・申込先着順
【講】鈴木悌介さん(小田原箱根商工会議所会頭)
【申】2月25日月曜日までに、ファクスまたはメールで
【ホ】http://umeco.info/
【主】神奈川県・UMECO

--------------------
上級救命講習
--------------------
【ID】P00490 救急課 電話 0465-49-4441
普通救命講習1の内容に「傷病者管理」「異物除去」「搬送法」「熱傷の手当」などを加えた応急手当全般を学びます。
【日】3月10日日曜日9時00分~18時00分
【場】消防本部2階講堂
【対】中学生以上(市消防管内に在住・在勤・在学の人を優先)20人・申込先着順
【申】2月12日火曜日から電話(平日9時00分~17時00分)で予約後、2月28日木曜日までに、申請書を最寄りの消防署所へ直接

--------------------
市立病院臨時職員
--------------------
【ID】P00380  経営管理課 電話 0465-34-3175
(1)言語聴覚士
勤務条件 平日8時30分~17時15分
(2)ナースメイト(看護補助員)
勤務条件 日勤、早番、夜番、夜勤
※時間は応相談
【内】看護師の補助業務
(3)メディカルアシスタント
勤務条件 平日8時15分~17時00分
【内】外来での医師事務補助など
【額】(1)時給1,540円~
   (2)時給1,200円~(夜勤手当有り)
   (3)時給1,000円~
   (勤務開始後3か月間は983円)
【申】電話連絡後、履歴書を直接または郵送で

--------------------
集まれ!きもの女子!
--------------------
〔申込〕フラワーガーデン 電話 0465-34-2814
着物レンタルと着付けサービスをします。たんすに眠っている着物の持ち込みも可(カップルは応相談)。参加者はつまみ細工の帯飾り作りを体験でき、着物で来園した人には梅しるこをプレゼントします。抹茶体験会の開催など、和のイベントも盛りだくさんです。
【日】2月24日日曜日11時00分~16時00分
【場】フラワーガーデン
【定】30人・申込先着順
【費】3,000円(レンタル一式・着付け込み)
※ヘアセット、メイクはご自身で
【申】2月17日日曜日までに、電話で
協力 ハクビ京都きもの学院

--------------------
65歳からの筋トレ教室
--------------------
【ID】P03393  〔申込〕高齢介護課 電話 0465-33-1826
(1)いそしぎ マシン教室
【日】4月9日~6月27日の毎週火・木曜日13時30分~15時00分
(2)いそしぎ ストレッチ教室
【日】4月8日~6月24日の毎週月曜日11時45分~13時00分
(3)アリーナ マシン教室
【日】4月3日~6月26日の毎週月・水曜日10時00分~11時30分、13時00分~14時30分
(4)アリーナ ストレッチ教室
【日】4月11日~6月27日の毎週月・木曜日9時15分~10時30分
(1)~(4)共通
【対】市内在住の65歳以上の人(1)(2)20人(3)(4)30人 ※身体の状態により選考
【費】1,500円(保険料)
【申】2月15日金曜日~28日木曜日に、電話で
※医師から運動を止められている人、「高齢者体操教室」に参加している人は、参加できません。
※(1)(2)は4月4日木曜日に、 個人面談・体力測定有り。

--------------------
高齢者体操教室
--------------------
【ID】P03389 〔申込〕高齢介護課 電話 0465-33-1826
音楽に合わせた運動を中心に、運動機能の維持・向上を図ります。
(1)いそしぎ
【日】4月8日~7月29日の毎週月曜日13時30分~15時00分
(2)おだわら総合医療福祉会館
【日】4月9日~7月23日の毎週火曜日13時30分~15時00分
(3)小田原スポーツ会館
【日】4月10日~7月24日の毎週水曜日12時30分~14時00分
(4)梅の里センター
【日】4月11日~7月25日の毎週木曜日10時00分~11時30分
(1)~(4)共通
【対】市内在住の65歳以上の人(1)~(3)各60人(4)40人 ※多数抽選
【申】2月18日月曜日~3月1日金曜日に、電話で
※申し込みは、一人1会場まで。
※医師から運動を止められている人、「65歳からの筋トレ教室」に参加している人


ページトップ