広報小田原アーカイブ

広報小田原 1207

令和元年11月の一覧へ戻る

広報小田原 1207表示画像

広報小田原 1207

令和元年11月1日 発行

広報小田原第1207号
令和元年11月1日発行

#01おかげさまで、5周年 あなたのそばに、ずっとハルネ
#02今日のあなたが、明日の小田原を豊かにする
#03確認しましょう 小田原市の財源状況
#04〈連載〉悪質商法の最前線 私は、だまされんぞう!
#05〈連載〉みんなで育てよう教育の木
#06未来のために、今、やらなくてはならないこと小田原市の行財政改革
#07おだわら情報
#08くらしのガイドおだわらいふ「お知らせ」
#09くらしのガイドおだわらいふ「募集」
#10くらしのガイドおだわらいふ「相談」
#11くらしのガイドおだわらいふ「イベント」
#12くらしのガイドおだわらいふ「こども」
#13くらしのガイドおだわらいふ「スポーツ」
#14くらしのガイドおだわらいふ「健康」
#15〈連載〉高齢者自立支援ケアマネジメントおしえて!はっするきゃっするde〈連載〉あなたの声を聴かせてキクコの部屋
#16〈連載〉至誠・市政


PDF版

テキスト版

====================
#01おかげさまで、5周年 あなたのそばに、ずっとハルネ
====================
街かど案内所の前に集合で
お土産はハルネで買っていこうかしら
ハルネギャラリーの前を通っていこう
今月はこんなイベントやるのか
すっかり私たちの生活の一部になった小田原地下街「ハルネ小田原」。
ヒト、モノ、コトがつながり、これからも小田原の魅力を発信していきます。

--------------------
小田原地下街HaRuNe小田原
5周年感謝祭
--------------------
【問】街かど案内所 電話0465-23-1150 【WEBID】 P15881
平成26年にオープンした小田原地下街「ハルネ小田原」。5周年感謝祭を開催します。
期間    11月1日金曜日~18日月曜日
特別販売 ※内容は店舗により異なります。

ガラポン大抽選会
※お買い上げ500円(税込)ごとに抽選補助券、3,000円(税込)以上で抽選券を1枚進呈。

●お笑いコンビ「にゃんこスター」ステージショー
おなじみのネタに加え、じゃんけん大会を実施します。
日時 11月10日日曜日(1)13時00分~13時30分(2)15時00分~15時30分
●おだわらプチパンまつり
12月7日土曜日・8日日曜日に小田原城で開催する「パンまつり」のプレイベントを実施します。
日時 11月11日月曜日~15日金曜日・30日土曜日、12月1日日曜日
10時00分~15時00分(売り切れ次第終了)
●小田原駅まつり2019
小田原駅、ラスカ小田原、ハルネ小田原の3者で、共同企画を実施します。
日時  11月16日土曜日・17日日曜日
内容  鉄道イベント(ミニ電車運転)など
※イベント内容は変更になる場合があります。
他にも、小田原高校弦楽部による演奏や大道芸、アコーディオン演奏など楽しいイベントが盛りだくさん!

詳しくは、ハルネ小田原ホームページを確認

10月1日現在 小田原市の人口190,109人 81,748世帯
【WEBID】【ID】:市ホームページのサイト内検索に入力すると詳細を表示します。

====================
#02今日のあなたが、明日の小田原を豊かにする
====================
「誰かの笑顔が見たいから」「好きなことをもっとがんばりたい」「地域の子どものために」……。
さまざまな思いを持ち、小田原で活動する人がいます。
【問】地域政策課 電話0465-33-1389 【WEBID】 P19567
電話0465-33-1458 【WEBID】 P20042

--------------------
UMECO 5年めに入るUMECOで仲間と
思いが「つながる」あなたの活動
--------------------
あなたの「興味があること」「好きなこと」を誰かのために役立ててみませんか。
おだわら市民交流センターUMECOには、約400の市民活動団体が登録されています。
市民活動を始めるきっかけの場でもあるUMECOを活用してみてください。
活動に関する相談も受け付けています。

おだわら市民交流センターUMECO
場所 栄町1-1-27(小田原駅東口徒歩3分)
電話 0465-24-6611 【WEB】http://umeco.info/

STEP1
~誰でも気軽に~
あなたの「やってみたい」を探しに
どんな団体があるんだろう?

UMECO祭り
市民活動団体が、日頃の成果を発表します。約100の団体が参加するので、あなたの興味があることも見つかるかもしれません。
日時  11月24日日曜日10時00分~15時00分
展示、販売、パフォーマンス、スタンプラリーなど、内容は盛りだくさん
UMECO祭りで、皆とつながりましょう。お待ちしています!
UMECO祭り実行委員長町田義三さん

市民活動入門講座
UMECOのスタッフが市民活動のノウハウを教えます。市民活動の基本的な内容や、市民活動の楽しさを知ってもらえるような講座です。今年度は、1月中旬に実施する予定です。
講座内のワークショップのようす
活動のやりがいなどについて話します。気軽にお越しください
UMECOのスタッフ岸英雄さん

STEP2
~シェアしながら~
広げる仲間の輪
団体同士で協力しよう
わくわく交流会
UMECOに登録している団体の交流会です。今年度は、6月に子育て分野、8月に防災分野の団体が交流しました。
活動の分野やテーマごとに団体が集まり、活動発表や意見交換をします
他の団体と協力して、さらに活動を発展させることができます
UMECOのスタッフ興津正治さん

STEP3
~地域課題の解決へ~
あなたの活動が誰かのために
自分たちの活動を地域社会で生かしたい

地域活動団体ネットワーク形成事業
困りごとのある地域と、社会貢献に意欲のある市民活動団体を結びつけ、地域課題の解決を図ります。
早川小学校では、伸びた枝を、地域の人と「小田原山盛の会」が協力して伐採
地域の役に立てることに、やりがいを感じます
特定非営利活動法人小田原山盛の会廣川登さん

--------------------
市民活動を応援しませんか
--------------------
UMECOでは、市民活動を支援するため、皆さんからの寄附を受け付けています。いただいた寄附は、今年度から募集を開始した「UMECO市民活動応援補助金」の財源として、大切に活用します。
寄附の受付場所
UMECO窓口の募金箱(口座振込でも受付可能)
※詳しくは、UMECOまでお問い合わせください。

--------------------
おだわら市民学校
OdawaraCitizenSchool
授業見学
--------------------
地域を元気にする
さまざまな地域で活動している人たちの思い、課題などを共有しながら、自らの地域でも課題を見つけ、行動できる力を育んでいます。5回めの講座では、国府津地区で行われているサロン活動に参加。保育園児や小学生との交流もあり、「サロン」という場が世代間交流の拠点にもなっていることを学びました。

--------------------
安心・安全な登校を
地域の目が子どもを守る
--------------------
後を絶たない、子どもを巻き込んだ交通事故。
大人なら遠くまで見渡せても、子どもの目の高さでは見通せない場合があります。
芦子地区では、さまざまな大人の目で子どもの安全を守っています。

左:寺本掌さん、右:府川巧さん、左上:森下瑞生さん、右上:野澤沙永さん、下:鍛治愛理さん

芦子地区では、小学校教員、PTA、自治会などが通学路を歩き、危険箇所を確認しています。地域の課題を解決する地域コミュニティ組織「芦子地区まちづくり委員会」では、この結果を基に、地図へ書き込み、「芦子小学校通学路安全マップ」として、芦子小学校の新入生へ配布しています。
また、特に注意が必要な通学路には、児童の登校中、「芦子学区子ども見守り隊」が立って、声かけをしています。

「安全」のお返しに「元気」をもらう
芦子学区子ども見守り隊は、現在21人で子どもの見守り活動をしています。
小学校周辺は、車やバイクの往来が多いため、21人だけで活動をするのは、とても大変です。しかし、「芦子小学校通学路安全マップ」ができたおかげで、ポイントを押さえて見守ることができるようになりました。また、危険箇所の情報を小学校や保護者と共有できたことは、心強いです。登校時に子どもを見守ることは、雨の日、寒い日など、大変な時もあります。でも「おはよう」「いつもありがとう」「いってきます」と言う子どもの声が励みになり、この活動を続けています。
また、昨今の子どもを巻き込んだ痛ましい事件や事故を受けて、改めて見守り隊の重要性を感じています。見守り隊の活動に関わる人が増えるほど、子どもの安全が守られます。活動に参加するのが難しい場合は、登下校をする子どもを自宅の前で見守るだけでも意味があります。皆さんには、無理のない範囲で見守り活動に関わってほしいと考えています。
芦子学区子ども見守り隊大井諦三さん

「感謝」を「地域活動」でお返し
共働きの家庭が多いため、PTAだけでは、登校時に子どもを見守ることが難しいです。見守り隊の皆さんが、危険箇所に立ってくださるので、毎朝、安心して子どもを送り出せます。
子どもは、保護者や学校だけではなく、地域の皆さんから守られ、育てられていることを強く感じます。この感謝の気持ちを、今後は地域活動という形でお返ししたいですね。
芦子小学校PTA会長安藤泰俊さん

「社会性」を育む地域活動
見守り隊の人から声をかけられ、最初は、モジモジとしていた子も、回数を重ねることで、元気な挨拶ができるようになったと聞いています。「おはよう」「いってきます」の一言かもしれませんが、子どもにとっては、社会を学ぶ貴重な機会です。見守り隊の活動は、子どもの安全を守るだけではなく、子どもの社会性を育む大切な活動だと感じています。
芦子小学校保護者橋口綾子さん

「いい気持ち」で学校に
見守り隊の人たちは、いつも笑顔で挨拶をしてくれるので「いい気持ち」で学校に行けます。遅めの時間に登校すると、「あと5分だよ」とか時間を教えてくれるのもうれしいです。1年生の頃から見守ってもらっています。あと少しで卒業なので、登校中、会えなくなってしまうのはさみしいけれど、これからも元気に登校しようと思います。
芦子小学校6年生本間孝佳さん

--------------------
地域政策課から
--------------------
地域の活動×市民活動団体の力
市内には、26の自治会連合会ごとに地域コミュニティ組織があり、地域の課題を解決するため、日々活動しています。そんな地域の活動に、市民活動団体の力をプラスすれば、お互いにさらなる発展が期待できます。地域と行政の協働に市民活動団体が加わり、そのつながりをUMECOがコーディネートすることで、地域の特色あるまちづくりを目指すことができると考えています。

--------------------
編集後記
--------------------
「おはよう」「いってきます」。取材中聞こえてきたのは、子どもの声だけではありませんでした。通勤中の人、散歩中の人……。さまざまな人と声を交わします。活動開始から10年以上。社会人になった児童もいます。「子どもの見守り」としての活動は、今や地域全体のゆるやかなつながりになっていると感じました。見守り活動に活用されているマップを作成する際、挿絵の書き起こし方に苦慮したそうです。今後、似たような地域が現れたとき、特色のある市民活動団体と協力できたら、可能性はさらに広がりそうです。
広報広聴課  鶴井真人

====================
#03確認しましょう 小田原市の財源状況
====================
市の事業は、市民の皆さんが納める税金や、国・県からの支出金などによって行われています。今後、人口減少による税収減や、高齢化の進展に伴う社会保障費の増加が見込まれる中、将来を見据え、事業の優先順位づけや効果的な財源配分など、収入と支出のバランスに配慮した財政運営に努めています。
【問】財政課  電話33-1312 【WEBID】 P28022

--------------------
平成30年度決算報告
--------------------
一般会計決算
( )は前年度比
福祉やまちづくりなどに使う基礎的な会計
歳入 736億601万円(+37億3,082万円)
歳出 701億9,947万円(+43億868万円)
差引額 34億654万円(-5億7,786万円)
※歳入歳出差引額から翌年度へ繰り越す財源を除いた実質収支額は約29億3,486万円で、前年度の実質収支額との比較では、約8億8,796万円の減となりました。

--------------------
歳入
--------------------
歳入計736億601万円
市税328億2,883万円(-4億3,982万円)
繰越金39億8,440万円(+2億9,689万円)
諸収入23億354万円(+3億7,487万円)
使用料および手数料15億8,477万円(-1,148万円)
その他(財産収入など)43億5,718万円(-1億524万円)
国庫支出金130億5,750万円(+9億3,452万円)
県支出金43億8,873万円(-457万円)
市債66億2,689万円(+26億5,792万円)
地方消費税交付金 35億2,490万円(+1億8,338万円)
地方交付税 9億4,927万円(-1億5,565万円)
市税が前年度から約4.4億円の減額となりました。地方交付税が普通交付税の減により、約1.6億円の減額となった一方、国庫支出金が約9.3億円の増額、市債が事業費の増により約26.6億円の増額となり、総額で約37.3億円の増額となりました。

--------------------
歳出
(目的別)
--------------------
歳出計(目的別)701億9,947万円
民生費268億1,689万円(-453万円)
総務費88億9,226万円(+65万円)
土木費69億2,399万円(+1,247万円)
衛生費110億9,908万円(+33億6,805万円)
公債費45億178万円(-1億4,299万円)
教育費63億4,027万円(+4億5,664万円)
消防費24億1,490万円(+5,679万円)
商工費11億2,533万円(+8,320万円)
農林水産業費14億6,102万円(+4億7,741万円)
議会費・労働費6億2,395万円(+99万円)
衛生費が環境事業センター基幹的設備改良事業などにより、約33.7億円の増額となりました。農林水産業費が交流促進施設等整備事業などにより、約4.8億円の増額。また、公債費が約1.4億円の減額となり、総額で約43億円の増額となりました。

--------------------
歳出
(性質別)
--------------------
歳出計(性質別)701億9,947万円
扶助費183億80万円(+4億231万円)
人件費95億4,481万円(+6,575万円)
公債費44億8,683万円(-1億5,304万円)
繰出金83億8,217万円(+8,152万円)
物件費97億4,450万円(+2億2,710万円)
投資的経費110億4,966万円(+40億1,642万円)
補助費等59億3,428万円(-3億8,766万円)
積立金16億8,716万円(-378万円)
貸付金7億2,208万円(+1,708万円)
維持補修費3億4,718万円(+4,298万円)
扶助費が子どものための教育・保育給付費などの増により、約4億円の増額となりました。投資的経費が環境事業センター基幹的設備改良事業などの増により、約40億円の増額。また、補助費等がふるさと応援寄附金事業費などの減により、約3.9億円の減額となり、総額で約43億円の増額となりました。

義務的経費
扶助費
生活保護や高齢者・障がい者の福祉サービスなどの経費。社会情勢に応じた福祉政策に伴い、年々増加しています。
人件費
職員の給与、議員・各種委員の報酬などの経費。
公債費
公共施設を建設・改修する場合などに借り入れた、市債を返済するための経費。

投資的経費
道路や学校、庁舎などの公共施設を建設・改修するための経費。

--------------------
平成30年度決算に基づく健全化判断比率など
--------------------
市では、「財政健全化法」に基づき、財政の健全性を判断するための「健全化判断比率」と、公営企業会計の「資金不足比率」を算定しています。平成30年度決算の算定結果は、いずれの比率も早期健全化基準を下回り、良好でした。

小田原市/早期健全化基準(経営健全化基準)/財政再生基準
健全化判断比率/(1)実質赤字比率/算定なし/11.51%/20%
健全化判断比率/(2)連結実質赤字比率/算定なし/16.51%/30%
健全化判断比率/(3)実質公債費比率/3.0%(前年度比-1.4ポイント)/25%/35%
健全化判断比率/(4)将来負担比率/算定なし/350%/-
資金不足比率/算定なし/20%/-
早期健全化基準:基準を上回ると、健全化計画を策定しなければならない。
財政再生基準:基準を上回ると、再生計画を策定し、国の関与のもと財政再生に取り組まなければならない。

健全化判断比率
(1)実質赤字比率 市の人口や面積などに応じた財政規模に対して、普通会計の赤字の割合を示す指標。黒字であれば算定されず、健全な財政状況といえます。
(2)連結実質赤字比率 全会計を連結させた実質赤字比率。黒字であれば算定されず、健全な財政状況といえます。
(3)実質公債費比率 財政規模に対して、市の借入金(市債)の返済にあてた経費(公債費)の割合を示す指標。数字が小さいほうが、より健全な状態です。
(4)将来負担比率 財政規模に対して、将来的に負担が見込まれる全ての負債から、基金の積立金などを差し引いた金額の割合を示す指標。数字が小さいほうが、より健全な状態といえます。

--------------------
特別会計・企業会計決算
--------------------
一般会計とは別に、特定の収入で特定の事業を行う10の特別会計と、特定事業の収益を財源に運営する3つの企業会計があります。
会計名/収入済額/支出済額/収支差引額
特別会計/競輪事業/115億円/4,857万円/113億7,437万円/1億7,420万円
特別会計/天守閣事業/3億7,453万円/3億3,566万円/3,887万円
特別会計/国民健康保険事業/209億5,372万円/207億1,327万円/2億4,045万円
特別会計/国民健康保険診療施設事業/2,792万円/2,373万円/419万円
特別会計/公設地方卸売市場事業/1億4,491万円/1億3,058万円/1,433万円
特別会計/介護保険事業/153億6,570万円/150億731万円/3億5,839万円
特別会計/後期高齢者医療事業/42億7,040万円/42億1,357万円/5,683万円
特別会計/公共用地先行特別会計/取得事業/77万円/77万円/0円
特別会計/広域消防事業/41億5,511万円/41億5,511万円/0円
特別会計/地下街事業/4億836万円/3億8,493万円/2,343万円
特別会計/特別会計計/572億4,999万円/563億3,930万円/9億1,069万円
企業会計/水道事業/33億7,829万円/28億171万円/5億7,658万円
企業会計/病院事業/132億7,902万円/131億1,405万円/1億6,497万円
企業会計/下水道事業/67億317万円/63億4,589万円/3億5,728万円
企業会計/企業会計計/233億6,048万円/222億6,165万円/10億9,883万円
※収入済額には一般会計からの法令等の基準に基づく繰出金などを含みます。
※下水道事業会計は、平成28年度から特別会計から企業会計へ移行しました。

--------------------
債務と財政調整基金残高の推移
--------------------
将来負担を考慮し、市債残高の縮減と財政調整基金の積立てを進めています。
債務…市債残高および市土地開発公社などからの土地・建物に係る買い戻し予定額
財政調整基金…計画的な財政運営を行うための市の貯金

(年度)/債務(全会計)(億円)/財政調整基金(億円)
平成20年/1,380/15.4
平成21年/1,346/19.3
平成22年/1,293/21.3
平成23年/1,255/26.3
平成24年/1,220/30.3
平成25年/1,191/37.2
平成26年/1,179/46.2
平成27年/1,155/55.9
平成28年/1,118/56.9
平成29年/1,080/59.0
平成30年/1,082/61.4

====================
#04〈連載〉悪質商法の最前線 私は、だまされんぞう!
====================
第5話
1.あなたが所有している雑木林を買い取りたいです。
2.この雑木林を1,200万円で買い取るので、資産価値が上がる山を2,000万円で買ってください。
3.今、契約すれば売却時の税金もかからないですよ!
(税金対策にはならないし、価値も上がらない土地だぞ。ウッシッシ。)
4.待たれよ!

〈「悪質商法」は、あなたの大切な財産を狙っています。〉
手口は年々複雑多様化。「騙されない!」と思っているあなたこそ注意が必要です。
 ほとんど価値のない土地を「将来必ず値上がりする」などと勧誘し、高値で売りつける「原野商法」が1970、80年代に社会問題になりました。今、そのときの被害者が再度被害に遭う「原野商法の二次被害」が増えています。
 最近では、「あなたの持っている土地を高く買い取ります」などといった勧誘をきっかけとした巧妙な説明によって、売却額より高い新たな原野を購入させる手口が目立っています。

忍法! 原野の買い取り話に注意せよの術!
・「高額買い取り」「費用は後日返金」など甘い言葉は疑うべし
・不動産取引関係の免許を持っていても、安易に信用せぬこと
・契約をせかされても、すぐには契約せず、慎重にすべし

これって悪質商法!?
そんなときは、消費生活センターに連絡を。  電話 0465-33-1777

====================
#05〈連載〉みんなで育てよう教育の木
====================
教育委員会って何をしているところ?
見たり、聞いたりする機会が少ない、「市教育委員会」の取り組みを連載で紹介します。

第4回 放課後子ども教室
 子どもを心豊かで健やかに育むため、地域の皆さんの協力を得て、学習支援や体験活動を行う安全で楽しい放課後の居場所「放課後子ども教室」。本市では、今年の6月末までに全ての小学校で開所しました。対象学年は学校ごとに異なりますが、児童本人が通う小学校の子ども教室に参加することができます。

 私の担当する酒匂小学校では、週に3回、毎回40~50人の子どもが、学習アドバイザーの先生や安全管理員に見守られ、宿題やプリントに取り組んでいます。また、地域のボランティアさんにもお世話になり、お話会やカルタ大会、マジックショーなども行っています。
 酒匂小学校の放課後子ども教室は、開所から今年で5年め。開所当初、落ち着きのなかった1年生も、6年生になり、今では率先して勉強に取り組んでいます。
 日々、子どもの成長を楽しみに、活動しています。これからも一人一人が心身共にすくすく元気に育っていけるよう、皆で見守り、楽しい居場所を目指していきます。
酒匂放課後子ども教室コーディネーター 有賀かおるさん

今月のシーン 
民話の語りを聴く子ども
まごころ通信
広報紙だけでは紹介しきれない、教育委員会の取り組み。詳しくは、教育委員会発行の「まごころ通信」で。 【WEBID】 P23859

====================
#06未来のために、今、やらなくてはならないこと小田原市の行財政改革
====================
人口減少、少子高齢化の進展や老朽化する公共施設への対応など、行財政運営を取り巻く状況は、厳しさを増していく見込みです。小田原市は、暮らしやすいまちであり続けるために、将来を見据えた行財政改革に取り組んでいます。
【問】企画政策課 電話 0465-33-1254 【WEBID】 P02993

--------------------
平成30年度に取り組んだこと
--------------------
市は一体どんなことをしたんだろう?

こんな取り組みをしました!
主な取り組み例

わんぱくらんどの駐車料金の改定
混雑時のわんぱくらんど駐車場
市民の駐車料金はそのまま、市外の人の駐車料金を値上げしました。

毎年、1,000万円程度の収入増加が見込まれます!
 増収分は、わんぱくらんどの利便性の向上や快適性の確保の財源として、利用者に還元することができます。

他にも、さまざまなことに取り組んでいます
●旧片浦中学校の活用による賃借料収入の確保
 学校施設として活用されることで維持管理に必要な経費を、賃借料収入で、賄うことができます。
●職員住居手当の見直し
 持ち家×廃止 
 賃貸↓縮小
持ち家分を廃止、賃貸分は縮小しました。
●認証システムなどの賃借料の縮減
●教職員海外研修事業の見直し
など  

いろいろな取り組みをしているんだねー

平成30年度に実施に至った取り組みによる財政効果額※は、
一般会計50,521千円の実績となりました
※財政効果額/行財政改革の結果として得られる歳入増や歳出減(事務負荷の軽減なども含む)が、財政に及ぼすと考えられる影響の度合いを表したもの

--------------------
今、取り組んでいる主な行財政改革
--------------------
自治体間ベンチマーキングによる行財政改革
 特定の事務や事業のやり方を同規模の複数の自治体と比較して、より合理的な方法を検討することをいいます。
ん?どういうことだろう??
イメージ 議事録の作成
直営 ○○市 コスト/年150万円

同規模の自治体での比較

委託 ▲▲市 コスト/年 110万円
自分たちで、議事録作成を行うより、委託化する方が、合理的?

あり方を検討してみよう

ICTの利活用による業務効率化
 徹底した業務の効率化を目指して、民間と連携し、特定の事務へのAI(人工知能)導入を検討したり、RPAの実証実験を行ったりしています。現在、本格的な導入に向けた検討を進めています。

ん?? RPA?
RPA/人に代わって、コンピューターが処理を自動的に行ってくれる技術
(Robotic Process Automation)
現状

システム化 RPA AIなど

今後
 システムへのデータ入力など、5業務を対象としたRPAの実証実験では、全ての対象業務で作業時間を短縮できることを、確認しました。
他にも、先進事例の調査・研究を行いながら、あらゆる面から組織運営・事務執行の合理化に取り組んでいきます

====================
#07おだわら情報
====================
--------------------
11月22日 グランドオープン
漁港の駅 TOTOCO小田原
早川駅近に 臨時観光案内所も整備
--------------------
【WEBID】 P23447 【問】水産海浜課 電話 0465-22-9227
小田原の魚に親しみ、味わうことができる施設「漁港の駅 TOTOCO小田原」が、いよいよオープンします。市内外から多くの人が訪れ、水産業の振興、地域の活性化につながることを目指しています。
日時 11月22日金曜日10時00分グランドオープン
※9時30分~ 開業記念式典
場所 小田原漁港西側エリア(早川1-28)
※JR早川駅から徒歩約10分

TOTOCOはどんなとこ?
鮮魚・活魚売場のイメージ(1階)
フードコートのイメージ(2階)
 展望テラスからは、真鶴半島から三浦半島までが見渡せ、漁港特有の雰囲気や相模湾の眺望を楽しめます。小田原漁港で水揚げされた新鮮な魚、地元の特産品の買い物や飲食を満喫できる施設です。
※交通渋滞が予想されますので、ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
早川臨時観光案内所
 TOTOCO小田原の開業に先立ち、10月5日、早川駅の近くにオープンしました。観光客の多い土・日曜日、祝日に早川周辺の観光情報や見どころを紹介します。周辺の観光スポットにも足を延ばしてもらえるよう、レンタサイクル「ぐるりん小田原」の貸出所を併設する他、気軽に楽しめるガイドツアーも実施します。
営業日  土・日曜日、祝日(12月31日および1月1日は除く)
営業時間  観光案内所 9時30分~16時00分、レンタサイクル 9時30分~15時30分(最終貸出は15時00分)
レンタサイクル利用料金  電動アシスト付自転車1回1,000円

--------------------
11月5日から 住民票などに
旧姓(旧氏)併記が可能に
--------------------
【WEBID】 P27977 【問】戸籍住民課 電話 0465-33-1386
11月5日火曜日から、住民票、マイナンバーカード、印鑑登録証明書に旧姓(旧氏)が併記できます。

旧姓併記をするには
1 旧姓から現在の氏までの記載がある、全ての戸籍謄本を用意
2 用意した戸籍謄本、マイナンバーカード(または通知カード)と運転免許証などの本人確認書類を持って、市の窓口で手続きをしてください。
受付窓口 戸籍住民課(市役所2階)

マイナンバーカードなどに旧姓を記載すると、こんな時に役立ちます
・仕事の場面などで、旧姓で本人確認ができます。
・各種契約や銀行口座の名義など、旧姓を使用する場面で、その証明に使うことができます。詳しくは、提出先にお問い合わせください。

マイナンバーカードを取得するには
 顔写真を無料で撮影し、申請できるサービスをご利用ください。
受付窓口 平日9時00分~16時30分
受付場所 戸籍住民課(市役所2階)
持ち物   マイナンバー(個人番号)の通知カード
本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)2種類
住民基本台帳カード(持っている人のみ)
※スマートフォンによるWEB申請や、郵送申請でもマイナンバーカードの交付ができます。
※マイナンバーカードは、コンビニエンスストアなどで、住民票の写しなどの証明書を取得できるコンビニ交付サービスに利用できます。
 詳しくは、戸籍住民課までお問い合わせください。

--------------------
市立病院からのお知らせ
--------------------
11月5日から、外来受付の流れが変わります
【WEBID】 P28047 【問】医事課 電話 0465-34-3175
11月5日から市立病院を受診する際は、受け付けから診察終了まで、「黄色いクリアファイル」に受付票、診察券などの書類を入れて持ち歩きます。再診受付機の横に置かれた「黄色いクリアファイル」を使ってください。

診察・検査まで
(1)受付へ保険証を提出し、確認を受ける

(2)再診受付機から受付票を受け取る

(3)再診受付機の横にある、黄色のクリアファイルを受け取る

(4)ファイルに受付票を入れ、ポケットに診察券を入れる

(5)各科外来受付へクリアファイルを提出

診察・検査終了後
(6)診察・検査終了後、処方箋などの入ったクリアファイルを受け取る

(7)診察終了後、会計にクリアファイルを提出

(8)会計時に診察券を受け取る

新病院建設にご協力を
【WEBID】 P27930
【問】経営管理課 電話 0465-34-3175
市では、老朽化と狭隘化が進む市立病院の建て替え事業を進めています。
よりよい新病院となるよう、9月に「小田原市立病院新病院建設基金」を設けました。事業に賛同いただける皆さんから寄附を受け付け、基金へ積み立てることで、病院の建て替え事業に使わせていただきます。
皆さんのご協力をよろしくお願いします。

====================
#08くらしのガイドおだわらいふ「お知らせ」
====================
--------------------
臨時休館情報
--------------------
【ID】P27994 かもめ図書館 電話 0465-49-7800
【ID】P28005 郷土文化館 電話 0465-23-1377
●かもめ図書館
電気設備の法定点検のため、休館します。返却はブックポストをご利用ください。視聴覚資料、大型絵本、紙芝居は、開館日にカウンターへ。
【日】11月18日月曜日
●郷土文化館
館内整理のため、休館します。
【期】12月2日月曜日~令和2年1月3日金曜日

--------------------
成田出張所建設工事
--------------------
【ID】P27693 消防総務課 電話 0465-49-4420
市消防本部では、国府津出張所と西大友出張所を統合し、新たに成田出張所を整備します。工事期間中は、工事車両の通行や大きな音の発生など、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
【期】11月~令和2年10月(12月開所予定)
【場】成田923の一部

--------------------
小田原市図書館を使った
調べる学習コンクール入選作品
--------------------
【ID】P28079 かもめ図書館 電話 0465-49-7800
小学生を対象に実施し、入選作品が決定しました(敬称略)。
●市長賞 「ぼくはカニはかせ」赤松宥李(芦子小)
●教育長賞 「地いきによってちがう日本の屋根」中村穂音(富水小)
●図書館長賞 「セミのふしぎを発見」前田凛(矢作小)
●奨励賞 瀬口瑛菜(三の丸小)、諏訪部実紀(足柄小)、眞鍋耀一(千代小)
●佳作  志村知香(矢作小)、田中達己(富水小)、田中七穂(豊川小)
●学校賞 富水小学校
市長賞
図書館長賞
教育長賞

--------------------
不動産公売(県・市共同)
--------------------
【ID】P27923 市税総務課 電話 0465-33-1366
県税務指導課 電話 045-210-2341
入札は、原則どなたでも参加できます。
【日】11月28日木曜日13時00分~13時30分(開場12時00分)
【場】藤沢合同庁舎5階大会議室  (藤沢市鵠沼石上2-7-1)
【公売物件の概要(本市実施分)】
借地権付建物1件・土地と建物3件 
区分所有建物1件
※事情により、公売を中止する場合があります。
※詳しくは、市税総務課にある関係書類または、市ホームページをご覧ください。

--------------------
合併処理浄化槽整備補助金
--------------------
【ID】P22213 環境保護課 電話 0465-33-1483
合併処理浄化槽への転換工事費の一部を補助します。
【対】下水道事業計画区域外で、酒匂川の飯泉取水堰より上流に、生活排水が流入する専用住宅(建築確認を伴わないもの)
【申】市ホームページまたは環境保護課にある申込用紙に必要事項を書いて、直接
※金額などは、お問い合わせください。

--------------------
11月は不法投棄撲滅強化月間
--------------------
【ID】P21364 環境事業センター 電話 0465-34-7325
●不法投棄は犯罪です!
家庭ごみの不法投棄が増えています。冷蔵庫などの家電やタイヤ、自転車などが道路に置かれていたり、飲食店からと思われる、産業廃棄物である酒瓶などが、ごみ集積場所に排出されたりするケースが目立ちます。
●不法投棄には重い罰則
・5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金、またはその両方が併せて科せられます。
・法人が関わった場合は、法人にも3億円以下の罰金が科せられます。
●個人でできる取り組み
自己の土地を適正に管理し、不法投棄されにくい環境づくりに努めましょう。
市ではパトロールを実施し、警察などと連携して防止に努めています。不法投棄を見かけたら、すぐに警察に連絡してください。お困りの人には、啓発用看板を貸し出しています。「不法投棄をさせない環境づくり」に、ご協力ください。

--------------------
看板許可の更新手続き
--------------------
【ID】P01746 まちづくり交通課 電話 0465-33-1593
店舗の看板などの設置には、市屋外広告物条例による許可が必要です。また、許可期間満了後も引き続き設置するには、更新手続きが必要です。いま一度、許可内容をご確認ください。
12月は更新月です。該当する人は、忘れずに更新手続きをしてください。

--------------------
宝くじ助成で小型印刷機などを購入
--------------------
【ID】P03364 地域政策課 電話 0465-33-1457
(一財)自治総合センターが実施する宝くじ社会貢献事業の助成(コミュニティ助成)により、自治会総連合が小型印刷機(こゆるぎに設置)と紙折り機(マロニエおよびいずみに設置)を購入しました。地域活動での資料づくりなどに、ご活用ください。
小型印刷機
紙折り機

--------------------
農業委員会委員の改選
--------------------
【ID】P21517 農政課 電話 0465-33-1495
農業委員会事務局 電話 0465-33-1748
農業委員会の農業委員・農地利用最適化推進委員が改選され、9月25日の総会において、会長に関野弘行委員、会長職務代理者に山室由雄委員が選出されました。
(敬称略、議席番号順)
●農業委員(19人)
杉﨑祐一、石塚祐一、磯﨑至、松本隆博、浅尾俊治、門松好克、剱持愛明、大曽根一郎、川口清二、瀬戸志和、小室万里子、永井源太郎、竹井善行、眞壁哲夫、関野弘行、山室由雄、杉﨑隆重、興津智昭、青木義隆
●農地利用最適化推進委員(14人)
鈴木農人、村山公一、栢本一郎、廣川康治、杉本光昭、平塚昌廣、野地賢二、小林正俊、鳥居啓宣、中山愛一郎、内田澄男、小澤守、神尾武徳、横山常昭

--------------------
交通安全ポスターコンクール入賞者
--------------------
【ID】P27999 地域安全課 電話 0465-33-1396
市内の小・中学校から344点の作品が寄せられ、41点の入賞作品が決定しました(敬称略)。
●市長賞 杉﨑大和(国府津小3年)
●警察署長賞 下田幸花(豊川小4年)
●交通安全協会長賞 廣川日向子(大窪小1年)
●安全運転管理者会長賞 大井詩(豊川小5年)
●教育委員会教育長賞 古津和真(酒匂小1年)
この他にも、優秀賞13人、優良賞23人が選ばれました。
※各団体長賞の入賞作品は、12月2日月曜日に開催される小田原市交通安全総ぐるみ大会で、表彰されます。
●入賞作品(41点)の展示
 【期】12月11日水曜日~20日金曜日
 【場】市役所2階市民ロビー

--------------------
保険料の納付
--------------------
【ID】P25264 (1)(3)保険課 電話 0465-33-1834
(2)高齢介護課 電話 0465-33-1840
次の保険料の納期限は12月2日月曜日です。期限までに納めてください。
(1)国民健康保険料第6期
(2)介護保険料第6期
(3)後期高齢者医療保険料第5期

--------------------
11月の納税
--------------------
【ID】P01397
納付関係 市税総務課 電話 0465-33-1345
課税内容 資産税課   電話 0465-33-1361
12月2日月曜日は、固定資産税・都市計画税(第3期)の納期限です。期限までに納めてください。口座振替をご利用の人は、納期限の前日までに預貯金残高をご確認ください。
※土・日曜日、祝休日の納税は、マロニエ住民窓口、アークロード市民窓口、コンビニエンスストアをご利用ください。ただし、納付書が必要です。

--------------------
教育委員の任命
--------------------
【ID】P02106 教育総務課 電話 0465-33-1671
任期満了に伴い、市議会の同意を得て、益田麻衣子さんを教育委員に任命しました。任期は10月5日から4年間です。

--------------------
「女性の人権ホットライン」強化週間
--------------------
〔申込〕横浜地方法務局人権擁護課 電話 045-641-7926
人権擁護委員および法務局職員が、通常の時間を延長して相談を受け付けます。
【期】11月18日月曜日~24日日曜日
   月~金曜日8時30分~19時00分
   土・日曜日10時00分~17時00分
【関】人権・男女共同参画課
【問】専用ナビダイヤル(電話 0570-070-810)

--------------------
女性に対する暴力をなくす運動
〈11月12日~25日〉
--------------------
【ID】P19010 人権・男女共同参画課  電話 0465-33-1725
●パープルリボンプロジェクト
女性への暴力根絶を願い、紫色のリボンをつけます。リボンは、市役所2階ロビー、マロニエ、いずみ、UMECOなどで配布します。
●DV防止啓発展
【期】11月11日月曜日~30日土曜日
【場】UMECO

--------------------
県西地域2市8町の小学生の税の書道展
--------------------
青色申告会 電話 0465-24-2613
●展示
【日】11月23日祝日・24日日曜日9時30分~16時30分
【場】市民会館3階小ホール
●表彰式
【日】11月24日日曜日14時00分~16時00分 (受付13時30分~)
【場】市民会館大ホール
11月11日月曜日~17日日曜日は、税を考える週間です。この機会に、暮らしと税について考えてみましょう。
【関】市税総務課

--------------------
バリアフリー・省エネ・耐震改修住宅固定資産税の軽減
--------------------
資産税課 電話 0465-33-1371
既存住宅を、一定の条件のもとで次の改修工事を行った場合、固定資産税が減額されます。
詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
【ID】P12651 (1)バリアフリー改修工事
浴室・トイレの改良、床の段差解消など
【ID】P12650 (2)省エネ改修工事
窓の改修(必須)、床・壁・天井の断熱改修
【ID】P12644  (3)耐震改修工事
現行耐震基準に適合した耐震改修
【申】工事完了後、3か月以内に直接

--------------------
これから事業を始める人や、
すでに始めている人へ
--------------------
【ID】P28014 資産税課 電話 0465-33-1362
飲食店や事務所などで、事業用に所有する構築物・機械・運搬具・工具・器具・備品などは、固定資産税の対象となる「償却資産」に該当します(土地・家屋および自動車税・軽自動車税の対象資産は除く)。 
償却資産は、毎年1月31日までに市への申告が必要です。申告書類が必要な場合は、資産税課までご連絡ください。
※インターネットを使った電子申告サービス(eLTAX)を利用できます。
 【ホ】http://www.eltax.jp/

--------------------
65~74歳で障がいがある人へ
(後期高齢者医療制度)
--------------------
【ID】P26141 保険課 電話 0465-33-1843
65歳以上で一定の障がいがある人は、75歳未満でも申請により後期高齢者医療制度に加入できます。加入すると、保険料や医療機関窓口での負担割合が下がる場合があります(所得により異なります)。
【場】市役所2階保険課(1B窓口)
  ※地域センター住民窓口では受け付けできません。
【対】65~74歳で、次の障がいがある人
・身体障害者手帳1~3級、4級の一部
・精神障害者保健福祉手帳1・2級
・療育手帳A1・A2
・障害年金受給者の一部
【持】・障害者手帳や年金証書など、対象となる障がい状況を証明できるもの
・朱肉を使用する印鑑
・国民健康保険証(国民健康保険に加入している場合)
・マイナンバーカードまたは通知カード
・別世帯の人が手続きする場合は、委任状(成年後見人の場合は、登記事項証明書)と手続人の身分証明書

--------------------
わんぱくらんど駐車場無料開放
--------------------
わんぱくらんど 電話 0465-24-3189
期間限定で、平日のみ実施します。
【期】12月3日火曜日~令和2年2月28日金曜日
※12月25日水曜日~令和2年1月7日火曜日と、土・日曜日、祝日は通常(市民510円、一般1,010円)です。

--------------------
児童扶養手当が
年6回払いになります
--------------------
【ID】P27733 子育て政策課 電話 0465-33-1453
11月から、手当の支給月が年3回から年6回(奇数月)に変わります。11月のみ、支給前月までの3か月分、令和2年1月以降は支給前月までの2か月分が振り込まれます。振込日は各月とも11日で、土・日曜日、祝休日の場合は、その直前の金融機関の営業日となります。

--------------------
防犯ボランティアスキルアップセミナー
--------------------
〔申込〕県くらし安全交通課 電話 045-210-3520
「手前で止める!実践!振り込め詐欺防止」をテーマに、参加・体験型セミナーを開催します。
【日】12月12日木曜日13時30分~15時30分
【場】UMECO会議室1~3
【対】自主防犯団体、自治会員、防犯活動に関心の高い人40人・申込先着順
【講】県警察本部生活安全総務課
【申】12月4日水曜日までに、電話で
【関】地域安全課

--------------------
悪質商法撃退カレンダーをご活用ください!
--------------------
【ID】P23942 地域安全課 電話 0465-33-1775
悪質商法による、高齢者の消費者被害が増えています。12月初めに自治会を通じて、悪質商法撃退カレンダーを配布します。市役所2階地域安全課市民相談係、タウンセンター、アークロード市民窓口に配架します。悪質な手口を知って、地域で高齢者を見守りましょう。

--------------------
市立小・中学校の学区指定変更手続き
--------------------
【ID】P07136 教育指導課 電話 0465-33-1682
市教育委員会では、児童・生徒(これから新就学する幼児を含む)の住民登録地に基づき、就学すべき学校の指定をしていますが、次の条件に該当する人は、指定された学校以外の学校に入学することができます。学校を変更する場合は、所定の手続きが必要ですので、ご相談ください。
対象者/条件/期間
令和2年度に中学校に入学する生徒/希望する部活動が指定された中学校にない場合、小学校時に1年以上の活動実績があれば、その部活動がある自宅に最も近い中学校に入学できる。/中学校卒業まで
令和2年度に小学校に入学する児童/指定された小学校までの通学距離が2㎞以上ある場合、自宅に最も近い小学校に入学できる。/小学校卒業まで
令和2年度中に転入・転居する小学生/指定された小学校までの通学距離が2㎞以上ある場合、自宅に最も近い小学校に入学できる。/小学校卒業まで
令和2年度に小・中学校に入学または在学する児童・生徒/両親などが共働きにより、登校前および下校後に児童・生徒の養育が困難な場合、預かる者の居住する学区の小・中学校へ入学できる。/学年末まで(毎年度申請が必要)
令和2年度に小・中学校に入学または在学する児童・生徒/自宅のある学区の外に店舗などを経営していて、そこが下校後の児童・生徒の生活圏である場合、店舗などがある学区の小・中学校へ入学できる。/学年末まで(毎年度申請が必要)
※「転居したが、以前の学校に通学したい」「転居をする予定のため、あらかじめ転居先の学校に通学したい」「すでに指定変更の許可を得ている兄姉と同じ学校に通いたい」などの場合も、一定の条件を満たせば学校を変更することができますので、ご相談ください。

====================
#09くらしのガイドおだわらいふ「募集」
====================
--------------------
オリーブの苗木購入費補助
--------------------
【ID】P23195 小田原オリーブ研究会
事務局(農政課内) 電話 0465-33-1494
オリーブの苗木を購入する農業従事者へ、費用の一部を補助します。要件があるので、市ホームページをご覧いただくか、農政課にお問い合わせください。
※申込多数の場合、補助金額を調整することがあります。
【期】11月11日月曜日~12月11日水曜日

--------------------
育てる喜びを味わおう!
--------------------
夢みるみどりの探検隊 電話 0465-36-3604
麦の種まきを体験します。
【日】11月27日水曜日9時00分~11時00分 ※雨天中止
【場】フラワーガーデン前の畑
【持】作業しやすい服装、飲み物
【関】農政課
※当日、直接会場にお越しください。

--------------------
援農者育成「Re農地」講座
--------------------
〔申込〕農地活!片浦事務局・帰山 電話 080-4612-8420
「農」に関する知恵や技術を、座学と実践で学びます。
【日】(1)11月15日金曜日18時30分~20時30分
(2)11月23日祝日10時00分~16時00分
   (3)12月 7日土曜日10時30分~15時00分
【場】(1)UMECO会議室7(2)(3)根府川地内(参加者に別途通知)
【定】各15人・申込先着順
【費】(1)(2)各1,000円(3)3,000円
【申】各開催日の2日前までに、メールまたは電話で
【E】kataura55sep@gmail.com
【ホ】https://www.re-nouchi.com/
※本講座は連続講座ですが、1回のみの参加もできます。 
【関】農政課

--------------------
小田原まちあるき
--------------------
〔申込〕ガイド協会 電話 0465-22-8800
北条氏が日本で初めて作った上水道沿いを歩き、明治の実業家の別荘を巡ります。昨年一般公開された皆春荘の庭も訪問予定です。
【日】11月15日金曜日9時30分~12時00分
   集合 箱根登山鉄道箱根板橋駅 改札前9時30分 ※小雨決行
【内】早川上水取水口~松永記念館~山月~皆春荘~掃雲台跡~早川上水沿い~板橋見附~箱根板橋駅
【定】50人・申込先着順
【費】1,000円  
【関】観光課

--------------------
津波災害警戒区域指定に係る
住民説明会の日程の変更
--------------------
【ID】P27660 防災対策課 電話 0465-33-1855
10月13日日曜日に予定していた説明会を、下記日程に延期します。
【日】11月24日日曜日14時30分~16時00分
【場】マロニエ2階集会室202

--------------------
上級救命講習
--------------------
【ID】P00490  救急課 電話 0465-49-4441
普通救命講習1の内容に、「傷病者管理」「異物除去」「搬送法」「熱傷の手当」などを加えた応急手当全般を学びます。
【日】12月14日土曜日9時00分~18時00分
【場】足柄消防署
【対】中学生以上(市消防管内に在住・在勤・在学の人を優先)20人・申込先着順
【申】電話(平日9時00分~17時00分)で予約後、12月5日木曜日までに、申請書を最寄りの消防署所に直接

--------------------
箱根ジオパーク日帰りバスツアー
~南足柄編~
--------------------
〔申込〕ネイチャートレイル 電話 0465-46-7595
箱根ジオパークの、南足柄エリアを巡ります。
【日】12月1日日曜日9時00分~17時00分 集合・解散 小田原駅西口
【内】最乗寺で座禅・精進料理、ジオサイト巡り、アサヒビール工場見学
【対】小学5年生以上36人・申込先着順
【費】4,000円(昼食代、体験費用、ガイド料、バス代、保険料など含む)
【申】前日までに、住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、ネイチャートレイルにメールまたは電話で
【E】info@nature-trail.jp
【ホ】「箱根ジオパーク」で検索
【主】箱根ジオパーク推進協議会
【関】企画政策課

--------------------
シニア向け「生きがい発見!講座&仕事・活動紹介」
~子ども・教育編~
--------------------
【ID】P28018 〔申込〕市生涯現役推進協議会(企画政策課内) 電話 0465-33-1318
シニアが仕事・活動を始めるきっかけづくりとして、「おもてなしエキスパート」の認定証がもらえる講座を開催します。また、シニアの雇用・受け入れに積極的な子どもと関わるさまざまな団体が、仕事・活動の内容とやりがいを紹介します。個別相談の場も設けています。
【日】12月10日火曜日14時00分~16時00分
【場】UMECO会議室1・2
●講座
【内】コミュニケーション講座
【講】古川智子さん ((株)さくらコミュニケーションズ)
●合同説明会
参加団体 
学習支援、学童保育、子育て支援、音楽教室 他
【対】市内在住または市内での仕事・ボランティアに興味がある、おおむね55歳以上の人50人・申込先着順
【申】12月9日月曜日までに、電話または市ホームページで

--------------------
まちあるき博覧会
--------------------
観光協会 電話 0465-22-5002
秋はまち歩きの季節です。気になっていた場所や街路の魅力を、この機会に発見しましょう。
【期】12月8日日曜日まで
【申】ホームページで
【ホ】https://odawaratrip.com/
【主】小田原まち歩き実行委員会
【関】観光課

--------------------
旬の地魚と「小田原いちばやさい」を使った料理教室
--------------------
【ID】P28026 〔申込〕水産海浜課 電話 0465-22-9227
女性対象の料理教室です。初心者も大歓迎です。
【日】11月30日土曜日10時00分~13時00分
【場】マロニエ2階食の創作室
【定】28人・申込先着順
【費】500円(材料費など)
【持】筆記用具、エプロン、三角巾、ふきん
【講】小田原さかな普及の会
【申】11月22日金曜日までに、電話で
※参加決定者に別途通知

--------------------
市立病院職員
--------------------
【ID】P00380 経営管理課 電話 0465-34-3175
●会計年度任用職員
令和2年4月から採用する、会計年度任用職員を募集します。
※(1)(2)(5)は、随時募集していて、採用された場合、令和2年3月までは時給制となります。
(1)メディカルアシスタント(資格不要)
(2)ナースメイト(資格不要)
(3)診療放射線技師(要資格)
(4)臨床検査技師(要資格)
(5)薬剤師(要資格)
【内】(1)医師の文書作成などの補助
   (2)患者の移送や食事介助など
   (3)一般撮影、X線TV・CT・MR
   (4)耳鼻咽喉科での聴力検査など
   (5)調剤、服薬指導など
【額】(1)月給157,000円(時給1,050円(試用期間3か月は1,011円))
   (2)月給180,000円(時給1,200円)
   (3)月給217,000円
   (4)月給217,000円
   (5)月給295,000円(時給2,000円)
    ※月150時間勤務の場合
    ※賞与2.6月(初年度1.69月)有り。
    ※(1)(2)(5)の()内は、令和2年3月までの額
勤務条件
  (1)8時15分~16時45分
  (2)1日7.5時間・シフト制
  (3)(4)(5)8時30分~17時00分
 ※希望により一部調整可
 ※有給休暇有り。週20時間以上勤務の場合、社会保険など加入
【申】電話連絡後、履歴書などを直接または郵送で

--------------------
16ミリ映写機操作技術
認定講習会
--------------------
【ID】P18643 〔申込〕かもめ図書館 電話 0465-49-7800
【日】11月30日土曜日9時30分~17時00分
【場】かもめ図書館2階集会室 他
【対】市内に在住・在勤・在学の高校生以上15人・申込先着順
【講】水島雅一さん(関東映画センター)
【申】直接または電話で

--------------------
原木しいたけを食べよう!
--------------------
〔申込〕フラワーガーデン 電話 0465-34-2814
原木のほだ木からしいたけを取り、その場で焼いて食べます。食べ比べクイズや販売もします。
【日】11月24日日曜日11時00分~12時30分
【定】20組・申込先着順 
【費】1,000円
【講】一寸木修二さん(原木しいたけ復活ネットワーク森のゆかり)
【申】前日までに、電話で

--------------------
青少年健全育成講演会
--------------------
【ID】P25907 〔申込〕青少年相談センター 電話 0465-23-1481
「青少年のネットトラブルと今後の課題」をテーマに学びます。
【日】11月26日火曜日18時30分~20時00分(18時00分開場)
【場】小田原合同庁舎3階EF会議室
【対】青少年の健全育成や青少年問題に関心のある人120人・申込先着順
【講】石橋昭良さん(文教大学人間科学部教授)

--------------------
青少年と育成者のつどい
--------------------
【ID】P28020 青少年課 電話 0465-33-1724
中学生の主張発表
日常生活から社会問題まで、中学生が自分の視点でさまざまな問題を考え、感じたことを発表します。
【日】12月7日土曜日9時30分~12時00分
【場】けやき2階ホール
【内】第1部時中学分生の主張発表 
第2部時青少分年善行賞等表彰式
【対】青少年健全育成に関心のある人300人・当日先着順

--------------------
令和2年国勢調査の調査員
--------------------
【ID】P27998 〔申込〕総務課 電話 0465-33-1296
【内】世帯を訪問して、調査票の配布・回収や回収した調査票の整理など
【対】20歳以上の責任を持って調査事務を行える人(資格などは不要)
活動期間 令和2年9~10月
【額】1調査区(約40~70世帯)当たり平均約42,000円(見込)
【申】ホームページ(「令和2年国勢調査」で検索)、直接、郵送または電話で

--------------------
はしご乗り子、まとい振り子
--------------------
小田原鳶職組合(古式消防記念会)
湯川 電話 090-3209-3457
消防出初式や北條五代祭りで「はしご乗り」や「まとい振り込み」の演技をします。11月25日月曜日から、消防出初式に向けた練習が始まります。男女は問いません。詳しくは、鳶職組合までお問い合わせください。 
【関】警防計画課

--------------------
認知症サポーター養成講座
--------------------
【ID】P18188 〔申込〕高齢介護課 電話 0465-33-1864
認知症について学ぶことができます。
【日】12月5日木曜日14時00分~16時00分
【場】いずみ2階集会室201
【対】市内在住・在勤・在学の人30人・申込先着順 
【講】キャラバン・メイト
【申】前日までに、電話で

--------------------
おだわら・はこね家族会
--------------------
【ID】P18187 高齢介護課 電話 0465-33-1864
認知症の介護者同士で、介護の悩みや困り事などについて話します。
【日】(1)11月15日金曜日(2)12月20日金曜日10時00分~12時00分
【場】けやき(1)3階視聴覚室(2)4階第3会議室
【対】認知症の家族を介護している人
※直接会場にお越しください。

--------------------
家族介護教室
--------------------
【ID】P18184 〔申込〕高齢介護課 電話 0465-33-1864
【日】(1)11月13日水曜日10時00分~12時00分
   (2)12月12日木曜日10時00分~12時00分
【場】マロニエ2階(1)集会室203 (2)集会室202
【内】(1)介護保険制度・サービス (2)口腔ケアと薬
【対】高齢者の介護をしている家族、介護に関心のある人25人・申込先着順
【申】各前日までに、電話で

--------------------
高齢期の知っとくいきいき講座
--------------------
【ID】P27493 〔申込〕高齢介護課 電話 0465-33-1826
シニア向けに、転倒予防のための整理収納と室内整備のセミナーを開催します。「すっきり暮らす研究会」との市民提案型協働事業です。
【日】12月11日水曜日10時00分~11時30分
【場】梅の里センター会議室AB
【対】市内在住の65歳以上の人30人・申込先着順
【申】11月29日金曜日までに、電話で

--------------------
シニア向けのボランティア
活動説明会
--------------------
【ID】P20074 〔申込〕社会福祉協議会 電話 0465-35-4000
社会貢献と同時に自分の介護予防にもなる、ボランティア活動の説明会です。
【日】11月20日水曜日10時00分~11時00分
【場】マロニエ2階集会室203
【内】「アクティブシニア応援ポイント事業」の説明、ボランティア活動の心得
【対】市内在住の60歳以上の人30人程度・申込先着順 
【関】高齢介護課

--------------------
諏訪原市民農園利用者
--------------------
【ID】P02139 農政課 電話 0465-33-1494
【場】久野3787-1 他
【対】6区画(24平方メートル/区画)
【費】6,000円(年額)

--------------------
陸上自衛隊高等工科学校生徒
--------------------
〔申込〕自衛隊小田原地域事務所 電話 0465-24-3080
(1)推薦試験
【日】令和2年1月5日日曜日・6日月曜日の指定する1日
※中学校長の推薦などが必要
(2)一般試験(一次試験)
【日】令和2年1月18日土曜日
【対】中学校を卒業した(見込者も含む)17歳未満の男性
【申】(1)11月29日金曜日(2)令和2年1月6日月曜日までに、電話で
※自衛官候補生は通年募集中
【関】総務課

--------------------
スクランブル・ダンスプロジェクト
--------------------
【ID】P26982 文化政策課 電話 0465-33-1706
障がいの有無にかかわらず、誰もがダンスを楽しむ公開ワークショップです。今回は、美術家の中津川浩章さんもゲストで参加します。舞台美術などのアートに囲まれながら、身体全体で表現してみましょう。
【日】11月30日土曜日11時00分~12時30分
【場】市民会館小ホール
【対】小学3年生以上30人程度
【費】100円(保険料)
【講】松岡大さん(舞踏家)、中津川浩章さん(美術家)
【申】11月23日祝日までに、アール・ド・ヴィーヴルにメールで
【E】info@artdevivre-odawara.jp
共催 NPO法人アール・ド・ヴィーヴル

--------------------
パブリックコメント(市民意見)
--------------------
【ID】P04405 広報広聴課 電話 0465-33-1263
条例などの案と意見記入用紙は、担当課、タウンセンター、図書館などに配架する他、市ホームページに掲載します。
【申】期間内に、担当課まで直接、郵送、ファクスまたは市ホームページの投稿フォームで
意見提出期間 11月15日金曜日~12月16日月曜日
条例などの案の題名/担当課・係
小田原市公設地方卸売市場条例の一部改正/水産海浜課水産振興係 電話 0465-22-9227
小田原


ページトップ