豊島(としま)邸に関わる活用アイデアの募集を行います!
豊島邸の利活用については、国、自治体など、全国規模で公共空間活用に係る民間事業者とのマッチング実績を有する受託者(株)オープン・エー(公共R不動産)と委託契約を締結しました。メディア事業とプロデュース/コンサルティング事業の2つの領域から、事業者募集に向けての新たなスキーム検討をはじめ、事業者公募及び選定に関わる支援を頂きながら、豊島邸の最適な利活用事業者を選定してまいります。
目的
小田原市では、寄贈を受けた歴史的建造物である豊島邸を、着実に保全し後世に継承するだけではなく、民間活力を生かしながら新たな魅力と価値の創出により、地域の活性化に繋げていただける事業者の募集を予定しています。
これに先立ち、事業実施の可能性を高めるため、豊島邸の活用アイデアを求めることにしました。
これにより事業実施に必要な要件を整理し、公募要項に可能な範囲で反映する予定です。
※必ずしも提案内容が公募要項に反映されるものではありません。
※アイデア応募の有無が事業者選定に影響を及ぼすものではありません。
これに先立ち、事業実施の可能性を高めるため、豊島邸の活用アイデアを求めることにしました。
これにより事業実施に必要な要件を整理し、公募要項に可能な範囲で反映する予定です。
※必ずしも提案内容が公募要項に反映されるものではありません。
※アイデア応募の有無が事業者選定に影響を及ぼすものではありません。
保全・活用方針
豊島邸の保全・活用においては、以下のとおり方針を定めます。
(1)建築物及び庭園、板塀等の外観を原則保全し、豊島邸の文化財的価値に配慮する。
(2)民間活力を生かした豊島邸の新たな魅力と価値を創出する。
(3)周辺地域の特性や環境との調和に配慮する。
(4)活用に伴う地域貢献に配慮する。
(1)建築物及び庭園、板塀等の外観を原則保全し、豊島邸の文化財的価値に配慮する。
(2)民間活力を生かした豊島邸の新たな魅力と価値を創出する。
(3)周辺地域の特性や環境との調和に配慮する。
(4)活用に伴う地域貢献に配慮する。
活用アイデアの募集
活用アイデアの募集要項
活用アイデア提案シート(様式)
平面図への記載例(参考)
活用アイデア質問シート(様式)
今後のスケジュール(予定)
■活用アイデアの募集
・募集期間
平成30年10月5日(金)~平成30年10月26日(金)
※10月6日に豊島邸現地を含めた案内会を開催します。詳細は当ページ下段の現地案内会をご参照ください。
・質問受付期間
平成30年10月5日(金)~平成30年10月12日(金)
・質問回答日
平成30年10月18日(木)頃
■事業者募集
平成30年12月上旬~平成31年1月上旬
■審査会
平成31年2月上旬
・募集期間
平成30年10月5日(金)~平成30年10月26日(金)
※10月6日に豊島邸現地を含めた案内会を開催します。詳細は当ページ下段の現地案内会をご参照ください。
・質問受付期間
平成30年10月5日(金)~平成30年10月12日(金)
・質問回答日
平成30年10月18日(木)頃
■事業者募集
平成30年12月上旬~平成31年1月上旬
■審査会
平成31年2月上旬
施設概要
豊島邸(一月(いちげつ)庵)は、昭和16年の建築で、書院風と数寄屋風の意匠を組み合わせた特色ある歴史的建造物と自然豊かな庭園を有しており、平成27年3月に小田原市へ寄贈されたことから、今後の有効活用等に向け、平成28年3月に、国土交通省所管の「集約促進景観・歴史的風致形成推進事業要綱」に定める景観・歴史的資源として重要な建造物に指定しています。
アクセスについては、JR東海道新幹線をはじめとする5路線が接続している小田原駅から徒歩10分圏内にあって、小田原駅から錦通り、銀座通り周辺の商店街からの誘客に適した立地にあり、市道0015(国際通り)からは、蒲鉾・干物等の伝統的な水産加工品の生産地であるかまぼこ通り周辺地区をはじめ、海水浴等で賑わう御幸の浜へのアクセスも可能です。
アクセスについては、JR東海道新幹線をはじめとする5路線が接続している小田原駅から徒歩10分圏内にあって、小田原駅から錦通り、銀座通り周辺の商店街からの誘客に適した立地にあり、市道0015(国際通り)からは、蒲鉾・干物等の伝統的な水産加工品の生産地であるかまぼこ通り周辺地区をはじめ、海水浴等で賑わう御幸の浜へのアクセスも可能です。

玄関までの通路

西側外観

内観
現地案内会
日 時 |
平成30年10月6日(金) 午後1時30分~午後5時30分 (受付)午後1時15分~午後1時30分 |
場 所 |
豊島邸(小田原市栄町4丁目9番44号) |
行 程 |
豊島邸現地見学会 午後1時30分~午後2時00分 歴史的建造物エリア見学会 午後2時15分~ トークセッション(城址公園内銅門) 午後3時40分~ |
申込期限 |
平成30年9月28日(金)午後5時00分まで |
申込先 |
小田原市都市部まちづくり交通課 |
申込方法 |
案内会への参加申し込みは終了しました。 |
注意点 :豊島邸には駐車場がありません。現地説明会の際は、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
案内会の詳細については、案内会開催通知をご確認ください。
案内会の詳細については、案内会開催通知をご確認ください。
この情報に関するお問い合わせ先
都市部:まちづくり交通課 まちづくり係
電話番号:0465-33-1754