令和2年度おだわら市民学校教養課程「郷土の魅力を知り伝える」第5回を実施しました
第5回目【11月11日(水)】
「北条五代百年① ~関東支配と領国経営~」
おだわら市民学校教養課程「郷土の魅力を知り伝える」の第5回は、史跡小田原城跡調査・整備委員会委員 浅倉直美氏から北条五代百年における関東支配と領国経営について、お話を伺いました。
はじめに、小田原北条五代一族の関係について、系図を見ながら説明がありました。次に北条家二代氏綱の次男、北条為昌、三男北条氏尭、さらに娘婿の北条綱成らの領国経営について解説がありました。また、三代氏康の子どもたちにも触れ、当主と一門の結束がもたらした繁栄の変遷を学びました。
最近の研究結果なども伺うことができ、受講生は、五代百年にわたって関東に覇を唱えた戦国大名、北条氏に興味と関心を示していました。
はじめに、小田原北条五代一族の関係について、系図を見ながら説明がありました。次に北条家二代氏綱の次男、北条為昌、三男北条氏尭、さらに娘婿の北条綱成らの領国経営について解説がありました。また、三代氏康の子どもたちにも触れ、当主と一門の結束がもたらした繁栄の変遷を学びました。
最近の研究結果なども伺うことができ、受講生は、五代百年にわたって関東に覇を唱えた戦国大名、北条氏に興味と関心を示していました。
講師:浅倉直美氏
講座風景1
講座風景2
おだわら市民学校
「おだわら市民学校」は、皆で集い、ともに学び、実践へ繋げる「人のチカラ」を育む”新たな学びの場“です。
この情報に関するお問い合わせ先
文化部:生涯学習課 生涯学習センターけやき
電話番号:0465-33-1881