令和5年住宅・土地統計調査のお知らせ
総務省による「令和5年住宅・土地統計調査」が、令和5年10月1日を調査日として全国一斉に実施されます。
住宅・土地統計調査は、わが国の住宅及び住宅以外で人が住んでいる建物に関する実態や土地等の保有状況、その他住宅等に住んでいる世帯に関する実態を調査して、その現状と推移を全国及び地域別に明らかにすることにより、私たちの暮らしと住まいに関する計画や施策の基礎資料を得ることを目的としたもので、昭和23年から5年ごとに行われており、令和5年の調査はその16回目にあたります。
今回の調査は、無作為抽出された全国約340万住戸・世帯を対象に行われ、小田原市においても、一部の住戸・世帯が調査の対象となります。

調査の名称 |
令和5年住宅・土地統計調査(調査日:令和5年10月1日) |
---|---|
調査対象 | 総務省が指定した市内の地区の中から無作為抽出された約4,700住戸・世帯 ※小田原市では、市内全域を約1,500に分割したうちの276調査単位区(調査対象となる区域)が指定されており、総務省が示した基準に基づき、一調査単位区につき17住戸・世帯が調査対象として選出されます。 |
調査方法 |
|
その他 |
|
この情報に関するお問い合わせ先
総務部:総務課 情報統計係
電話番号:0465-33-1288