令和5年住宅・土地統計調査のお知らせ

総務省による「令和5年住宅・土地統計調査」が、令和5年10月1日を調査日として全国一斉に実施されます。

住宅・土地統計調査は、わが国の住宅及び住宅以外で人が住んでいる建物に関する実態や土地等の保有状況、その他住宅等に住んでいる世帯に関する実態を調査して、その現状と推移を全国及び地域別に明らかにすることにより、私たちの暮らしと住まいに関する計画や施策の基礎資料を得ることを目的としたもので、昭和23年から5年ごとに行われており、令和5年の調査はその16回目にあたります。

今回の調査は、無作為抽出された全国約340万住戸・世帯を対象に行われ、小田原市においても、一部の住戸・世帯が調査の対象となります。

ハウスくん

調査の名称

令和5年住宅・土地統計調査(調査日:令和5年10月1日)

調査対象 総務省が指定した市内の地区の中から無作為抽出された約4,700住戸・世帯
※小田原市では、市内全域を約1,500に分割したうちの276調査単位区(調査対象となる区域)が指定されており、総務省が示した基準に基づき、一調査単位区につき17住戸・世帯が調査対象として選出されます。
調査方法
  1. 令和5年8月中旬から10月下旬にかけて統計調査員が対象地区を巡回し、住宅や人が住んでいる建物の状況を確認します。
  2. 1.の地区の中から調査対象として選出された住戸に居住する世帯に対し、統計調査員が調査票の配布や回収を行います。調査対象となった世帯には、令和5年9月下旬から10月中旬にかけて統計調査員が訪問し、調査書類を配布しますので、調査への回答(調査票への記入またはインターネットでの回答)をお願いいたします。
その他
  • 統計調査員は、神奈川県知事から交付された調査員証を着用しています。
  • 回答内容は、統計法によって厳重に保護されます。統計調査員や調査関係者が調査で知り得た内容を他に漏らしたり、統計の作成や分析以外の目的で回答内容を使用したりすることは、統計法により固く禁じられています。

この情報に関するお問い合わせ先

総務部:総務課 情報統計係

電話番号:0465-33-1288

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ