市からのお知らせ
市有施設の使用及び市主催イベント等について【令和4年3月18日更新】
政府がまん延防止等重点措置の神奈川県への適用を、3月21日をもって解除することに伴い、市有施設の使用及び市主催イベント等については、3月22日以降、次のとおり取り組むこととします。
市有施設の使用について
屋内・屋外の別を問わず、適切な感染予防対策を実施することを前提に、使用を認めるものとします。
(施設によって、お問い合わせに対応できない時間帯・日時がありますので、ご了承ください。)
(施設によって、お問い合わせに対応できない時間帯・日時がありますので、ご了承ください。)
市主催のイベント等の実施について
適切な感染予防対策を実施することを前提に、開催することを可とします。
ただし、人数制限(収容率及び上限人数)については、「新型コロナウイルス感染症対策の神奈川県対処方針(令和4年3月17日改定)」に定めるところによるものとします。
ただし、人数制限(収容率及び上限人数)については、「新型コロナウイルス感染症対策の神奈川県対処方針(令和4年3月17日改定)」に定めるところによるものとします。
※イベントの予定や各施設の休館等の情報は、市ホームページ「新型コロナウイルス感染症関連情報」に随時更新します。
小田原市新型コロナウイルス感染症対策実施方針【令和3年2月4日改定】
令和3年2月4日開催の小田原市新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、小田原市新型コロナウイルス感染症対策実施方針の改定を行いました。
新型コロナウイルスワクチンに係る接種体制の確保について【令和2年12月28日記者発表】
新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種について、国から予防接種の実施主体である市町村に準備作業を進めるよう通知がありました。この体制確保に係る予算措置について、急を要するため、令和2年12月28日に専決処分を行いました。
ワクチンの接種につきましては、国や県と連携しながら迅速に対応できるよう万全を期してまいります。
ワクチンの接種につきましては、国や県と連携しながら迅速に対応できるよう万全を期してまいります。
神奈川県知事メッセージ
小田原市新型コロナウイルス感染症対策本部
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況に応じて、庁内部局間の情報の収集・伝達と業務の連絡調整を行うとともに、国・県との連携・協力を図るため、市長を本部長とする対策本部を設置しています。
新型コロナウイルス感染症対策関係の寄附を受付けています
新型コロナウイルス感染症対策関係寄附の受付は管財課です。
寄附金及び物品のご寄附をいただける場合は管財課管財係(0465-33-1322)までお問い合わせください。
寄附金及び物品のご寄附をいただける場合は管財課管財係(0465-33-1322)までお問い合わせください。
【事業者の皆様へ】「感染防止対策取組書」の登録をお願いします
神奈川県では、店舗・施設等の事業者の方が行う感染防止対策を応援するための取組として「感染防止対策取組書」の登録を行っています。感染の拡大を防止するため、ぜひ本取組への参加をお願いします。
詳しくは県ホームページをご確認ください。
詳しくは県ホームページをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症に便乗した詐欺や悪質商法にご注意ください!
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、新たな詐欺や窃盗などの被害が発生しています。まずは正確な情報収集を心がけて、何かあっても冷静に判断できるように、備えておきましょう。詳細は下記リンクを参照ください。
郵送や電子申請等で手続きができる申請・届出など
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、市民の皆さんの外出や人との接触機会を削減するため、市役所の窓口で行う業務のうち、郵送や電子申請等でも手続きができるものをまとめました。
小田原観光情報~新型コロナウイルス感染症関連~
新型コロナウイルス感染拡大を防止するための緊急事態宣言が解除され、神奈川県のガイドラインを遵守しながら、施設等を開館及び運行いたします。
職員の勤務体制及び業務の縮小等について
新型コロナウイルス感染症のまん延防止のため、本市職員の勤務体制についても、交代制勤務等を実践しています。業務、窓口体制の縮小等の影響により、市民の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。詳細は下記リンクを参照ください。
その他の市からのお知らせ(市ホームページ)
この情報に関するお問い合わせ先
福祉健康部:健康づくり課(保健センター) 感染症対策係
電話番号:0465-47-0829