小田原市洪水ハザードマップ
洪水時の円滑かつ迅速な避難の確保を図るため、想定しうる最大規模等の降雨により河川が氾濫した場合に、浸水が想定される区域及び避難所情報等を表しています。
洪水浸水想定区域の改訂状況
令和2年3月24日に、早川水系における浸水想定区域が改定されました。
令和元年12月20日に、森戸川水系、中村川水系における浸水想定区域が改定されました。
平成30年7月27日に、酒匂川水系狩川(仙了川、要定川、洞川、川音川)における浸水想定区域が改訂されました。
平成30年6月1日に、山王川水系山王川における浸水想定区域が改訂されました。
平成29年3月31日に、酒匂川水系酒匂川における浸水想定区域が改訂されました。
指定図面等は、神奈川県河川課(県内洪水浸水想定区域図)をご確認ください。
令和元年12月20日に、森戸川水系、中村川水系における浸水想定区域が改定されました。
平成30年7月27日に、酒匂川水系狩川(仙了川、要定川、洞川、川音川)における浸水想定区域が改訂されました。
平成30年6月1日に、山王川水系山王川における浸水想定区域が改訂されました。
平成29年3月31日に、酒匂川水系酒匂川における浸水想定区域が改訂されました。
指定図面等は、神奈川県河川課(県内洪水浸水想定区域図)をご確認ください。
ご利用にあたってのお願い
小田原市の各河川洪水ハザードマップは、浸水想定区域の概ねの範囲を示したものですので、示したとおりに被害が生じるとは限りません。地図面の浸水想定区域等は各河川洪水ハザードマップ作成時点のものであり、今後も見直しが行われる可能性があります。
酒匂川水系と山王川水系のハザードマップは、想定される最大規模の降雨があった場合に、浸水が予想される区域と深さ、避難場所等の情報を示すため、それぞれの浸水想定区域を合わせた場合の最大の数値を基に図示しています。
酒匂川水系と山王川水系のハザードマップは、想定される最大規模の降雨があった場合に、浸水が予想される区域と深さ、避難場所等の情報を示すため、それぞれの浸水想定区域を合わせた場合の最大の数値を基に図示しています。

※平成31年4月1日より広域避難所(一次)が鴨宮中学校、広域避難所(二次)が矢作小学校と変更されました。一部のマップに反映されておりませんので、ご注意ください。
※避難場所等が変更されていることがあります。最新の避難場所等はこちらからご確認ください。