避難場所における新型コロナウイルス感染症への対応について

新型コロナウイルス感染症が蔓延する状況において災害が発生し避難場所を開設する場合には、感染症対策に万全を期すことが重要となっています。

また、災害時には断水により手指の流水洗浄ができない可能性もあること、また、避難場所など密集した環境下での集団生活等により、ノロウイルス等による感染性胃腸炎やインフルエンザ、新型コロナウイルスなどの感染が拡大するリスクが高まります。
新型コロナウイルスが終息する前に地震、風水害が起きたらどうなるのか、平時の事前準備及び災害時の対応を考えておきましょう。

また、新型コロナウイルス感染症がまん延する状況においての避難場所開設方法等、変更があり次第、内容を更新してまいります。

避難場所へ行くことだけが避難ではありません。
(避難とは「難」を「避ける」こと)

  1. あらかじめハザードマップなどにより自宅の災害リスクを把握し、避難場所への避難の必要性について事前に検討してください。
  2. 自宅の被害が軽微な場合や自宅が災害リスクのエリア外にある場合、垂直避難が可能な場合は、自宅に留まり安全確保をしてください。
  3. 洪水、土砂災害、津波の災害リスクをまとめて確認してください。

可能な場合は、親戚や知人の家等への避難を検討してください。

  1. 安全な場所にある親戚や知人の家に行ける場合は、市が指定する避難場所以外の安全な場所へ避難しましょう。

避難場所(風水害・土砂災害)へ必要な物品を持参しましょう。

避難場所では、毛布や食料の配布はしません。各自、持ち物を持参してください。

  1. 食料/飲料水
  2. マスク
  3. 毛布/ブランケット
  4. 体温計
  5. 薬(処方薬)
  6. 使い捨て手袋
  7. 室内履き
  8. せっけん
  9. ゴミ袋
  10. 手拭き用タオル
  11. 自分の必要なもの

状況に応じて、車中泊を検討しましょう。

  1. 新型コロナウイルス感染症対策やペットと一緒にいる目的で「自家用車での避難」をされる方は、ダイナシティの立体駐車場が利用できます。
  2. 車中滞在が原則ですので、エコノミークラス症候群の予防を講じましょう。
  3. 開設する場合は、防災メールや市のホームページでお知らせします。
  4. 道路が冠水してからの車での移動は絶対に避け、早めの避難を完了させましょう。

風水害避難場所を臨時に増設します。

  1. 避難場所での3密(密集、密閉、密接)を避けるため、臨時の風水害避難場所を追加しました。
  2. バリアフリー型風水害避難場所(3施設)ができました。車いすをお使いの方や階段の上り下りが難しいなど、2階への移動が困難な方と付き添いの方専用の避難場所となります。
  3. 小学校(矢作小学校を除く)と鴨宮中学校の全25校は、ペットの同行避難(飼い主とペットは別室)が可能です。
    受入れは、ケージに入った「犬、猫、小動物(ウサギや鳥など)」に限ります。
  4. 臨時の風水害避難場所は、状況に応じて変更する場合があります。避難前に必ず最新の避難場所を市のホームページで確認してください。

避難場所の円滑な運営にご協力ください。

  1. 新型コロナウイルス感染症対策として、受付前に検温、問診及び手指消毒を避難者全員に実施します。
  2. 検温及び問診の結果では、健康な方のスペースと別の区画へ案内する場合があります。
  3. 健康な方のスペースのレイアウトは、養生テープなどにより家族単位で区画を区切ります。
    1区画4名を基本としていますが、区画の広さは世帯人数に応じて調整します。

この情報に関するお問い合わせ先

防災部:防災対策課

電話番号:0465-33-1855

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ