学校給食用物資の納入業者登録申請について
小田原市では、学校給食で使用する食材を市に登録されている業者から購入しています。
登録を希望されるかたは、「学校給食用物資納入業者登録申請」が必要となります。
登録の申請方法は次のとおりです。
1 提出書類
(1) 申請書類
ア 学校給食用物資納入業者登録申請書(様式ダウンロード)
イ 誓約書(様式ダウンロード)
(2) 検便成績書
食品を取り扱うすべての従業員(配送者を含む。)が1か月以内に赤痢菌、サルモネラ菌、O157を検査
し、保菌していないことが証明できる書類
(3) 食品衛生監視票の写し(直近のもの。)
保健福祉事務所等が実施する食品衛生監視を受けている青果・鮮魚・食肉などの生鮮食品を取り扱う業者の
み提出
(4) 納税証明書(完納証明書を含む。)
法人市町村民税又は市町村民税並びに固定資産税について、申請日時点で納期到来分までの納税が確認でき
る納税証明書(非課税の場合は、その旨を証明する書類)
(5) 役員等氏名一覧表(参考様式ダウンロード)
役員全員の氏名、読み仮名、性別、生年月日、住所が分かる書類(かながわ電子入札共同システムに登録さ
れている場合は、提出不要)
(6) 債権者登録申請書(様式ダウンロードページ)
すでに市と取り引きがあり、過去に提出済みの場合は提出不要
2 提出期間
業者登録申請は通年受け付けていますが、学校給食で使用する食材は事前に審査する必要がありますので、詳
細については小田原市学校給食センター(電話:0465-36-7512)までお問い合わせください。
3 提出方法
小田原市教育委員会へ持参又は郵送で提出
〒250-8555 小田原市荻窪300番地 小田原市教育委員会学校安全課給食係
4 その他
(1) 提出された書類については、記載内容を関係機関等に確認させていただきます。
(2) 業者登録の内容に変更が生じたときは、変更届(様式ダウンロード)を提出してください。
登録を希望されるかたは、「学校給食用物資納入業者登録申請」が必要となります。
登録の申請方法は次のとおりです。
1 提出書類
(1) 申請書類
ア 学校給食用物資納入業者登録申請書(様式ダウンロード)
イ 誓約書(様式ダウンロード)
(2) 検便成績書
食品を取り扱うすべての従業員(配送者を含む。)が1か月以内に赤痢菌、サルモネラ菌、O157を検査
し、保菌していないことが証明できる書類
(3) 食品衛生監視票の写し(直近のもの。)
保健福祉事務所等が実施する食品衛生監視を受けている青果・鮮魚・食肉などの生鮮食品を取り扱う業者の
み提出
(4) 納税証明書(完納証明書を含む。)
法人市町村民税又は市町村民税並びに固定資産税について、申請日時点で納期到来分までの納税が確認でき
る納税証明書(非課税の場合は、その旨を証明する書類)
(5) 役員等氏名一覧表(参考様式ダウンロード)
役員全員の氏名、読み仮名、性別、生年月日、住所が分かる書類(かながわ電子入札共同システムに登録さ
れている場合は、提出不要)
(6) 債権者登録申請書(様式ダウンロードページ)
すでに市と取り引きがあり、過去に提出済みの場合は提出不要
2 提出期間
業者登録申請は通年受け付けていますが、学校給食で使用する食材は事前に審査する必要がありますので、詳
細については小田原市学校給食センター(電話:0465-36-7512)までお問い合わせください。
3 提出方法
小田原市教育委員会へ持参又は郵送で提出
〒250-8555 小田原市荻窪300番地 小田原市教育委員会学校安全課給食係
4 その他
(1) 提出された書類については、記載内容を関係機関等に確認させていただきます。
(2) 業者登録の内容に変更が生じたときは、変更届(様式ダウンロード)を提出してください。