平成27〜30年度使用小田原市小学校教科書の採択理由
国語
発行者 | 学校図書株式会社 |
---|
- インデックス方式のページ構成やゆるやかにスタートするひらがな指導、句読点の書き方を朱書きしていることなど、発達の段階を考慮してわかりやすく工夫している。
- 各学年の発達の段階を考えて題材を選択しているともに、読書活動を深められるように冒頭と巻末を工夫している。
- 小学校6年生において、狂言を取り上げている。
- 巻末に保護者向けのページが設けられ、学習内容や身に付けたい力が領域別に一覧で提示されている。
国語(書写)
発行者 | 光村図書出版株式会社 |
---|
- 運筆の練習が学年に応じて工夫されている。
- 構成、内容はあまり欲張らずに取り扱われており、非常にわかりやすく工夫されているとともに、 日常生活との関連を図る工夫がされている。
- 指のなぞり書きが徹底されていて、全体的なバランスがとれた構成となっている。
- 低学年において硬筆から毛筆につながる提示の工夫が適切にされているとともに、他学年においても、毛筆と硬筆の関連が適切に提示されている。
社会
発行者 | 光村図書出版株式会社 |
---|
- 学習の仕方をホップステップジャンプというように、シンプルでわかりやすく示すよう配慮されている。
- 箱根駅伝のコースを載せたりして地元になじみのある題材を扱うだけでなく、神奈川県についても扱っている。
- 日本の伝統文化について、現在とのつながりを子どもに伝えられるよう配慮されている。
- 防災、情報化、エネルギー、政治など網羅して扱っているとともに、行間を開け子どもにとって見やすくなるよう配慮されている。
社会(地図)
発行者 | 株式会社 帝国書院 |
---|
- 日本と世界を比較したり、他国同士を比較させたりしながら、いろいろな視点・角度から地理を学ぶことができるよう配慮されている。
- 地図と写真を扱って、地図をとらえやすくなるよう配慮されている。
- 調べ学習の充実にむけ、現在の社会的状況について掲載するともに、問題解決学習に向けた作業的な内容を取り上げている。
- 土地の高低や広がりがわかりやすく工夫されている。
- 防災について地図から子どもが考えられるように、日本のプレートや防災マップ、地震について取り上げている。
算数
発行者 | 株式会社 新興出版社啓林館 |
---|
- 学習課題だけでなく、他教科との関連にも配慮している。社会科や生活科の学習と関連させており、子どもが算数で学習したことを生かしていく具体的な場面をイメージでき、活用する力の育成につながっている。
- ノートの記述の仕方、学習の振り返りの仕方を提示する配慮や、話し合いの進め方を示すことを通して、言語活動の充実を図っている。
- 前単元の復習や次の単元で生かすことができる復習がセットで示されており、1単元を無理なく扱うことができる。
- 図の描き方を系統立てて扱っている。
理科
発行者 | 株式会社 新興出版社啓林館 |
---|
- 身近な遊びや生活の場面から出た疑問を学習課題に結びつけ、それを検証していくという実験・観察の構成となっており、問題解決学習を進めていくうえで実感を伴った理解につながるよう工夫されている。
- 小田原の地層や箱根大涌谷など身近な教材となるものが数多く掲載され、児童の興味関心を引き出すのに有効である。
- 車いすや外国人の児童などを挿絵に扱い、人権的な配慮を盛り込んでいる。
- 環境教育の扱いが未来を見据えた内容となっている。
音楽
発行者 | 株式会社 教育芸術社 |
---|
- 合唱や合奏では、みんなで練習することで素敵なハーモニーを作り出す良さや、作者の思いを理解して活動する良さを感じ取れるよう工夫されている。
- 古くから伝わる曲を各学年適切に取り上げている。
- 振り返りのページでは、音の長さや曲の長さなど学年に応じた曲の要素をわかりやすく示している。
- リコーダーの指導に対して、子どもが取り組みやすいように提示が工夫されている。
図画工作
発行者 | 日本文教出版株式会社 |
---|
- どの子どもが見てもわかるという視点で、材料や道具などの準備するものが、教材を取り扱うページに見開きでわかりやすく掲載されている。
- 美術館を身近に感じることができるよう工夫されている。
- めあてや後片付けなどの提示の枠が色分けされ、統一感がありわかりやすい。
- 安全面への配慮がきちんとされている。
家庭
発行者 | 東京書籍株式会社 |
---|
- 会状況を反映した題材が取り上げており、子どもが興味を持って学習できるよう配慮されている。
- 家庭や地域を振り返る活動が取り上げており、その取り上げ方も適切である。
- 再利用やグリーンカーテンの効果など、環境のことを考えた内容が適切に取り上げられている。
- 3つのステップを示してわかりやすくなるよう配慮されている。
- 食事の悪いマナーやおもてなしの心などを取り上げていたり、包丁の扱い方など写真でわかりやすく示したりしており、実用的である。
保健
発行者 | 株式会社 学研教育みらい |
---|
- 学習内容、情報量が豊富であり、調べ学習に有効である。調べたい活動が教科書からつなげられるようになっている。
- 教科書に直接書き込むスペースが多く設けられ、子どもが使いやすいように配慮されている。
- 自分の体の変化について何度も取り上げることで、子どもが持つ成長に伴って感じる不安を和らげることができるよう配慮されている。
- 習得した知識を活用して課題に取り組むことを通して、生活実践に結びつく力を育てるとともに思考力、判断力、表現力の育成を図っている。
生活
発行者 | 学校図書株式会社 |
---|
- 単元ごとの学習のねらいを、単元ごとにページの色が統一されることで、子どもたちにとって学習のねらいがわかりやすくなるよう配慮されている。
- 上手な話の聞き方など学び方の基本を示している。
- 子どもができたことをチェックしながら作業ができるよう工夫されている。
- 防災に関して、雷、大雨、地震、火事といった時代に即した題材を扱っている。