
階段で「2アップ!3ダウン!」

2アップ3ダウンとは、階段を使って歩ける程度の移動であればエレベーターを使わずに歩こうという意味です。
省エネだけでなく気軽にできる適度な運動なので健康増進面でも効果が期待できます。
無理のない範囲で行うことが必要ですが、体力に自信のある方は3アップでも4アップだっていいですし、そうではない方は、1日に1回でも。
エレベーターが来るのを待つこともないからさらに時間の効率もアップ!
省エネも健康も足元から見つめなおしてみませんか?
マイボトルを使おう!

仕事やレジャーに出かけるとき、マイボトルを持っていく方が増えています。ペットボトルなどのワンウェイプラスチックを減らせるとてもエコな行動ですよね。
でも、休日やリモートワークで自宅で過ごすときにもマイボトルを使えば、長い時間冷たいまま温かいままで飲み物が飲めますから、冷蔵庫の開け閉めが減ったり、温めなおしが減ったりして、省エネにもつながりますよ!
席を外すときは省エネモードに!

ちょっと席を立つタイミングでこまめにパソコンをスリープモードに。
ノートパソコンの平均消費電力は30Wほどと言われていますがスリープモード中の消費電力は約1Wです。
自動でスリープモードになる設定にされている方も多いと思いますが、それまでの数秒の積み重ねが省エネにつながります。
Windowsのパソコンなら「Windowsキー+x」を押して、「u」「s」の順番に押すだけでスリープモードに。
たかが数秒、されど数秒。