小田原市環境ボランティア協会
小田原市環境ボランティア協会について
1 概要

「小田原市環境ボランティア登録制度(平成7年4月1日施行)」により、市に登録された環境ボランティアが、相互の情報交換と親睦を図り、広く環境ボランティア活動全般の進展を図ることを目的として設立されました。
2 設立
平成8年6月16日
3 組織
会長 |
1名 |
---|---|
副会長 |
3名 |
幹事 |
1名 |
会計 |
1名 |
監事 |
2名 |
会員 |
団体会員46団体 個人会員52名 (平成26年3月24日現在) |
事務局 |
小田原市環境政策課内 |
なお、環境ボランティア協会への入会申込書はこちらからダウンロードいただけます。
ご記入後、市役所環境政策課窓口までご提出ください。
環境ボランティア協会 主な活動
1 会員相互の情報交換
- おだわら環境ニュース「エコポスト」の発行(3ヶ月に1回程度)
- 総会(個人会員及び団体会員代表者)
- 交流会・勉強会・研修会の開催
2 市の事業への協力・イベント参加
- コアジサシの郷づくり ボランティア参加
- 環境美化促進重点地区ポイ捨て防止キャンペーン事業協力
- 城下町おだわらツーデーマーチ会場運営 協力 ほか
3 自主事業
- 北條五代祭り美化キャンペーンの実施
- 酒匂川右岸及び左岸清掃
- 城下町おだわらツーデーマーチコースの事前清掃 ほか
4 その他
- 川や海、地域などの清掃
- 蛍やメダカなど、生き物を保全
- 水や空気を調査し、身近な環境の実態研究
- 資源回収や再利用など資源のリサイクル推進
- その他、地域環境や自然環境保全 ほか






おだわら環境ニュース「エコポスト」
小田原市環境ボランティア協会では、日々のボランティア活動等の報告やボランティアの募集をエコポストで行っています。多くの方のご参加をお待ちしています。