令和5年度 労働講座を10月4日(水)に開催します。

令和5年4月から改正労働基準法が施行され、賃金支払いの五原則の一つ、
通貨払いの原則も変更になり、デジタルマネーでの賃金支払いも可能になりました。
そもそも賃金支払いの五原則ってなんでしょう。
ほかにも、SNSへのつぶやきから炎上する労務問題、今知っておきたい労務のポイントなどを
分かりやすく事例を紹介しながらお伝えします。
講座は60分、そのあと質問タイムは20分程度です。

日時

令和5年(2023年)10月4日(水)午後3時00分~午後4時30分   

  • 受付開始:午後2時40分~

講師

社会保険労務士 大谷 真 氏 

募集人数

30人 ※申込先着順

参加費

無料

持ち物

筆記用具

申込方法

9/11(月)より下記フォームから受付開始します。

会場

おだわら市民交流センターUMECO 会議室1~3
所在地:小田原市栄町1ー1ー27(小田原駅東口から徒歩3分)

会場(おだわら市民交流センターUMECO)までのアクセス

注意事項

  • 車で来場される場合は、有料駐車場をご利用ください。
  • 当日37.5度以上の発熱のある方、体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。
  • 個人情報は本講座に関してのみ利用し、目的外には利用しません。主催者内で共有いたします。

お問合せ

小田原市役所 産業政策課 労政雇用係
0465-33-1514(直通)
(平日8:30~17:15まで)

主催

小田原市、小田原箱根商工会議所

この情報に関するお問い合わせ先

経済部:産業政策課 労政雇用係

電話番号:0465-33-1514

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ