第68回小田原市美術展覧会
小田原市美術展覧会(市展)
は、市民の美術作品を公募し、展示する美術展です。作品は市内で活動する各部門の芸術家が審査し、優秀な作品には賞が授与されます。今回より、市内に在住・在学の高校生を対象とする「高校生奨励賞」が設置されました。会期中は、審査員が来場者に作品解説を行う「ギャラリー・トーク」を連日開催するほか、会期最終日には審査員が出品者に審査のポイントを説明する「講評」を開催します。第68回小田原市美術展覧会(後期)開会のお知らせ
平成27年6月3日(水)~7日(日)まで、第68回小田原市美術展覧会の後期(工芸・書道・写真)を開催します。
6月3日(水)~6日(土)は審査員が鑑賞のポイントを説明するギャラリー・トークを開催します(各日午後2時00分から)。
日程
会期 |
平成27年6月3日(水)~7日(日) |
---|---|
時間 |
午前10時00分~午後6時00分(最終日は午後4時00分まで) |
場所 |
生涯学習センターけやき 2階各会場(ホール・大会議室) |
展示作品
一般作家による工芸23点、書道43点、写真50点の計116点と、招待作家による作品51点を合わせ、合計167点の力作が展示されています。
入賞
今回は、最も優れた作品に授与される市長賞が各部門で選出されました。
工芸部門では岩田富三雄さんの「我が住まい」、書道部門では相馬映心さんの「かな」、写真部門では城戸和子さんの「乱吹」が市長賞に選出されました。
また、本年より市内に在住もしくは在学の高校生を対象とする「高校生奨励賞」を制定し、後期では高校生の応募作品が工芸部門において4点、書道部門において12点ありました。
工芸部門においては望月七海さんの「紫」が、書道部門においては小嶋洸佑さんの「漢字」が最初の高校生奨励賞受賞作品となりました。
市長賞・市議会議長賞・教育委員会賞受賞者
賞 | 作品名 | 部門 | 氏名 |
---|---|---|---|
市長賞 | 我が住まい | 工芸 | 岩田 富三雄 |
市長賞 | かな | 書道 | 相馬 映心 |
市長賞 | 乱吹 | 写真 | 城戸 和子 |
市議会議長賞 | 和のコンポート | 工芸 | 金指 美喜枝 |
市議会議長賞 | 紡 | 書道 | 吉田 雅雄 |
市議会議長賞 | 子ねこ | 写真 | 兒玉 進雄 |
教育委員会賞 | 一緒に楽しもう | 工芸 | 西山 正美 |
教育委員会賞 | かな | 書道 | 七五三木 萌香 |
教育委員会賞 | おだやかな光景 | 写真 | 川口 久光 |
※後期の受賞者一覧は別添資料をご参照ください。
第68回小田原市美術展覧会日程
前期
内容 | 日時 | 場所 |
---|---|---|
平成27年5月20日(水)~24日(日) 午前10時00分~午後6時00分 |
けやき2階 ホール・大会議室・第一会議室 |
後期
内容 | 日時 | 場所 |
---|---|---|
平成27年6月3日(水)~7日(日) 午前10時00分~午後6時00分 |
けやき2階 ホール・大会議室 | |
平成27年6月7日(日)午後4時00分~5時00分 |
ポスター展
過去の展覧会のポスターを展示し、半世紀を超えるその歴史を振り返ります。今回は1960年代末から70年代なかばまでのポスターと、当時の様子を伝える広報記事を展示しています。
期間 | 場所 |
---|---|
平成27年5月15日(金)~6月5日(金) 午前8時30分~午後5時15分 |
市役所2階 市民ロビー |
表彰式
日時 | 場所 |
---|---|
平成27年6月7日(日)午後2時30分~3時30分 ※受賞者のみ。 |
市役所7階 大会議室 |
開催要項
ギャラリー・トーク
一般来場者を対象に、審査員らが作品の見所や製作のポイントを解説するギャラリー・トークを連日午後2時00分より開催します。
※都合により予定を変更する場合があります。
前期日時 | 部門:担当者 |
---|---|
平成27年5月20日(水)午後2時00分~ | 洋画:神部 修成 |
平成27年5月21日(木)午後2時00分~ | 彫塑:梅村 正美 |
平成27年5月22日(金)午後2時00分~ | 日本画:安藤 勇 |
平成27年5月23日(土)午後2時00分~ | 洋画:豊島 シズ枝 |
後期日時 | 部門:担当者 |
---|---|
平成27年6月3日(水)午後2時00分~ | 写真:石塚 幸男 |
平成27年6月4日(木)午後2時00分~ | 写真:澤地 弘 |
平成27年6月5日(金)午後2時00分~ | 書道:杉山 香春 |
平成27年6月6日(土)午後2時00分~ | 工芸:小堀 誠 |
講評
出品者を対象に、審査員が応募作品について批評や制作のアドバイスを行います。
日時 | 担当者 |
---|---|
平成27年5月24日(日)午後1時00分~午後2時00分 | |
平成27年6月7日(日)午後1時00分~午後2時00分 |