歴史的建造物利活用計画策定業務事業者選定プロポーザルの実施について
板橋・南町地区などには、明治以降、政財界人が構えた別邸や小田原のなりわいを継承する歴史的建造物が多く残っています。
本市の魅力と地区のブランド力を高めていき、交流人口の拡大を図るとともに、人々の豊かな暮らしを実現するため、地域資源である歴史的建造物の魅力的な利活用が求められています。
そこで、本業務は、平成30年度の歴史的建造物利活用エリアコーディネートプランに基づき、民有物件を含むそれらの歴史的建造物について、公民連携を視野に入れた活用に向け、課題抽出及び各建造物の利活用と運営・管理に係る事業スキーム案を策定する事業者を選定するため、公募型プロポーザルを実施します。
本市の魅力と地区のブランド力を高めていき、交流人口の拡大を図るとともに、人々の豊かな暮らしを実現するため、地域資源である歴史的建造物の魅力的な利活用が求められています。
そこで、本業務は、平成30年度の歴史的建造物利活用エリアコーディネートプランに基づき、民有物件を含むそれらの歴史的建造物について、公民連携を視野に入れた活用に向け、課題抽出及び各建造物の利活用と運営・管理に係る事業スキーム案を策定する事業者を選定するため、公募型プロポーザルを実施します。
契約候補者の決定
令和元年(2019年)7月1日(月)に実施しましたヒアリング及び審査会につきまして、歴史的建造物利活用計画策定業に係る公募型プロポーザル方式実施要領に基づき、審査委員会で審査した結果、次のとおり、契約候補者が決定いたしました。
企業名 | 点数 |
---|---|
株式会社オープン・エー | 130点(160点満点) |
公募型プロポーザルへの参加について ※応募は終了いたしました
本プロポーザルへの参加に係る表明の受付は、終了いたしました。
今後のスケジュール(予定)
内容 | 期間等 |
---|---|
プロポーザル実施の公表 | 令和元年(2019年)5月7日(火)~6月3日(月) |
質問書の提出期限 | 令和元年(2019年)5月20日(月) 午後5時まで |
質問書に対する回答予定 | 令和元年(2019年)5月27日(月) |
参加表明書の提出期限 | 令和元年(2019年)6月3日(月) 午後5時まで |
参加資格の審査結果の通知予定 | 令和元年(2019年)6月10日(月) |
企画提案書の提出期限 | 令和元年(2019年)6月24日(月) 午後5時まで |
ヒアリング審査 | 令和元年(2019年)7月1日(月) |
審査会 | 令和元年(2019年)7月1日(月) |
特定・非特定通知予定 評価及び選定結果等の公表 |
令和元年(2019年)7月2日(火) |
契約の締結 | 令和元年(2019年)7月3日(水) |
プロポーザルへの参加資格及び募集内容等について
以下の「公募要領等」にあります「小田原市歴史的建造物利活用計画策定業務に係る公募型プロポーザル方式実施要領」をご確認ください。
公募要領等
対象の歴史的建造物の現況写真

皆春荘

共寿亭(民有物件)

旧内野醤油店(民有物件)

旧松本剛吉別邸(茶室「雨香亭」)

小田原文学館(旧田中光顕別邸)

清閑亭

なりわい交流館