【中止】第67回文化財防火デーにおける消防訓練等
※緊急事態宣言の発令に伴い、放水活動等の消防訓練は中止します。
昭和24年1月26日に奈良県の法隆寺金堂で火災が発生し、堂内の壁画が焼失したことから、国は毎年1月26日を「文化財防火デー」と定め、文化財を火災・震災その他の災害から守るとともに、全国的に文化財防火運動を展開し、国民一般の文化財愛護に関する意識の高揚を図っています。
一昨年、フランスのノートルダム大聖堂や沖縄の首里城跡といった文化財建造物の火災が相次ぎました。本市では文化財の火災を未然に防ぐため、文化財防火デーの取り組みとして、令和3年1月26日(火)に小田原文学館にて、消防訓練や放水訓練を実施します。
また、市内文化財建造物等において消防本部職員による防火指導も行います。
一昨年、フランスのノートルダム大聖堂や沖縄の首里城跡といった文化財建造物の火災が相次ぎました。本市では文化財の火災を未然に防ぐため、文化財防火デーの取り組みとして、令和3年1月26日(火)に小田原文学館にて、消防訓練や放水訓練を実施します。
また、市内文化財建造物等において消防本部職員による防火指導も行います。

小田原文学館で開催された文化財防火デー消火訓練の様子
【中止】消防訓練・放水訓練
※緊急事態宣言の発令に伴い、中止します。
【日時】令和3年1月26日(火)午前9時30分~
【場所】小田原文学館
【日時】令和3年1月26日(火)午前9時30分~
【場所】小田原文学館
防火指導(消防訓練・放水訓練はありません)
【日程】令和3年1月26日(火)
(1)午前10時 小田原文学館別館 白秋童謡館
(2)午前11時 正恩寺の鐘楼門(本町4-5-7)
(3)午後1時30分 宗福院地蔵堂(板橋566)
(4)午後2時 松永記念館、老欅荘、葉雨庵
令和3年1月27日(水)
(1)午前9時 小田原城天守閣
(2)午前10時 小田原市郷土文化館
(3)午前11時 尊徳記念館(二宮尊徳生家)
(1)午前10時 小田原文学館別館 白秋童謡館
(2)午前11時 正恩寺の鐘楼門(本町4-5-7)
(3)午後1時30分 宗福院地蔵堂(板橋566)
(4)午後2時 松永記念館、老欅荘、葉雨庵
令和3年1月27日(水)
(1)午前9時 小田原城天守閣
(2)午前10時 小田原市郷土文化館
(3)午前11時 尊徳記念館(二宮尊徳生家)