トライアルサウンディング期間延長!!
市役所本庁舎前庭の効果的な活用方法を探るため、令和4年11月からトライアルサウンディングを実施しています。これまで様々な事業者や団体からイベント実施等の申請をいただき、実施期間の延長を希望する声もいただいていることから、令和5年11月30日(木)まで延長することとしました。
これから暖かくなり、季節に応じたトライアルサウンディングが可能となりますので、ご興味を持たれた方は是非ご利用ください。
※申請方法等の詳細は下記をご確認いただき、不明な点などは気軽にお問合せください。
トライアルサウンディングの実施状況やイベントカレンダーなどは、「小田原市役所前庭トライアルサウンディング情報(以下のリンク」やインスタグラム(odawara_maeniwa)で随時発信しています。
これから暖かくなり、季節に応じたトライアルサウンディングが可能となりますので、ご興味を持たれた方は是非ご利用ください。
※申請方法等の詳細は下記をご確認いただき、不明な点などは気軽にお問合せください。
トライアルサウンディングの実施状況やイベントカレンダーなどは、「小田原市役所前庭トライアルサウンディング情報(以下のリンク」やインスタグラム(odawara_maeniwa)で随時発信しています。
関連情報リンク
小田原市役所前庭トライアルサウンディングの実施について
市役所本庁舎前庭の効果的な活用方法を探るため、トライアルサウンディングを実施します。「こんなイベントやってみたいけど場所がない。」「市役所の前庭という環境を活かしてこんなことやってみたい。」といった思いを持つ個人や民間事業者を始めとする様々な方に、前庭を実際に利用していただき、敷地の使い方を確認し、各種事業やイベントのニーズ、採算性等を検証・把握していただきたいと思っています。
このトライアルサウンディングによって、市は、前庭の可能性、本格的な利活用に向けた方向性や与条件の設定の検討材料を把握し、前庭を市民や民間事業者を始めとする全ての利用者にとって利用しやすく、身近で親しみの持てる開かれた場所とすることを目指しています。
このトライアルサウンディングによって、市は、前庭の可能性、本格的な利活用に向けた方向性や与条件の設定の検討材料を把握し、前庭を市民や民間事業者を始めとする全ての利用者にとって利用しやすく、身近で親しみの持てる開かれた場所とすることを目指しています。
前庭トライアルサウンディングイメージ図
対象エリア
区画図
A区画 ウッドデッキゾーン
B区画 芝生ゾーン
C区画 正面玄関前広場
実施期間と利用可能時間
令和4年11月28日(月)~令和5年11月30日(木)
午前5時~午後9時
※利用期間は原則1週間以内とします。
午前5時~午後9時
※利用期間は原則1週間以内とします。
申込方法
次の書類を小田原市資産経営課活用係までメールで提出してください。提出された書類は審査やモニタリング等、本制度の運用以外の目的で申請者に無断で使用することはありません。また、提出された書類は返却しません。
提出書類
行政財産使用許可申請書

行政財産使用許可申請書 PDF形式 :66.3KB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。
提出先
資産経営課活用係(メールで提出してください。)
shi-katsuyo@city.odawara.kanagawa.jp
shi-katsuyo@city.odawara.kanagawa.jp
募集期間
令和4年11月28日(月) ~ 利用希望日の2週間前
使用料
免除
トライアルサウンディングのため無償でご利用いただけます。
トライアルサウンディングのため無償でご利用いただけます。
費用負担
申請及びトライアルサウンディングに当たり必要となる一切の費用は全て申請者の負担としますが、利用時の光熱水費についてはご相談ください。
審査
提出された書類をもとに申請者資格及びトライアルサウンディングの要件を満たしているかを審査します。審査に伴いヒアリングを求める場合があります。審査の結果ご利用いただく方に行政財産使用許可書を交付します。
※審査には1週間程度かかります。
※審査には1週間程度かかります。
実施要領
上記のほか、申請者資格や利用条件、留意事項などの詳細については実施要領をご確認ください。
小田原市役所前庭トライアルサウンディング実施要領
この情報に関するお問い合わせ先
総務部:資産経営課 活用係
電話番号:0465-33-1331