シンポジウム ~小田原市が目指す新しい街のかたち~
「ゼロカーボン・デジタルタウン」の実現に向けて

ゼロカーボン・デジタルタウンの実現に向けて、市からの事業進捗報告と有識者による講演会・パネルディスカッションを開催します。(参加無料・定員200名・申込先着順)
当日は、オンライン配信も実施します。(申込不要)
日 時
2023年3月2日(木)14:00~16:15(開場13:30)
場 所
小田原お堀端コンベンションホール
小田原市栄町1-14-48 ジャンボ―ナックビル5F

申込み

電話または申し込みフォームより
(※オンライン配信をご視聴される場合は申込不要)

〇電話申込み:TEL 0465-33-1733(小田原市デジタルイノベーション課)
       ※受付時間 平日9:00~17:00

プロローグ 事業進捗報告 (14:05~14:20)

[報告者]小田原市デジタルイノベーション課

第1部 基調講演 (14:20~14:50)

[テーマ]
「"Society 5.0"の実現に向けた持続可能で人中心のスマートシティへ」
[講師]
出口 敦 氏(東京大学大学院新領域創成科学研究科教授、工学博士)

第2部 パネルディスカッション (15:00~16:10)

[テーマ]
「新たな小田原の挑戦!究極のゼロカーボンと最先端のデジタルによるまちづくり」
[パネリスト]
出口 敦 氏(東京大学大学院新領域創成科学研究科教授)
越塚 登 氏(東京大学大学院情報学環教授、小田原市デジタル政策最高顧問)
藤野 純一氏(地球環境戦略研究機関上席研究員)
守屋 輝彦(小田原市長)

この情報に関するお問い合わせ先

企画部:ゼロカーボン・デジタルタウン推進課

電話番号:0465-33-1409

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ