3 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇加算に係る届出
令和3年度 介護職員処遇改善加算(現行・特定)に係る届出について
介護職員処遇改善加算の算定にあたっては、年度ごとの届出及び報告が必要です。
令和3年度の報酬改定に伴い、介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算(以下「介護職員処遇改善加算(現行・特定)」という。)の新様式等が国から示されました。
令和3年4月・5月から当該加算を算定希望される場合には、下記の「【必読】介護職員処遇改善加算(現行・特定)について」を必ずご確認のうえ、令和3年4月15日(木曜日)までに必要書類をご提出ください。
※年度途中(6月以降)から当該加算の算定を開始する場合は、開始する月の前々月の月末までに必要書類を高齢介護課に提出してください。
令和3年度の報酬改定に伴い、介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算(以下「介護職員処遇改善加算(現行・特定)」という。)の新様式等が国から示されました。
令和3年4月・5月から当該加算を算定希望される場合には、下記の「【必読】介護職員処遇改善加算(現行・特定)について」を必ずご確認のうえ、令和3年4月15日(木曜日)までに必要書類をご提出ください。
※年度途中(6月以降)から当該加算の算定を開始する場合は、開始する月の前々月の月末までに必要書類を高齢介護課に提出してください。
届出にあたって(まず初めにご確認ください)
提出方法および提出先
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、郵送による提出にご協力をお願いいたします。
【提出先】
〒250-8555 小田原市荻窪300番地【提出先】
小田原市役所 高齢介護課 介護給付係
※封筒に「令和3年度 処遇改善加算届出書 在中」と記載してください。
≪お問い合わせについて≫
様式に関することを含め、ご質問は原則メールにてお問合せください。宛先は「【必読】介護職員処遇改善加算(現行・特定)の届出について」の最終ページをご覧ください。
提出書類(様式)
以下の(1)~(4)の書類をご提出ください。作成に当たっては、【記入例】をご参照ください。
※(4)の書類は、該当のない場合は提出不要です。
※(4)の書類は、該当のない場合は提出不要です。
(1)加算届出書(新規・区分変更の場合に提出)
(2)体制等状況一覧表(新規・区分変更の場合に提出)
(3)計画書
(4)特別な事情に係る届出書(該当する場合のみ提出)
介護職員処遇改善加算(現行・特定)実績報告について
年度ごとに実績報告をする必要があります。提出期日は、各年度における最終の加算の支払いがあった月の翌々月の末日までです。
(例)最後のサービス提供月が3月の場合
実績報告書の提出期日は2ヶ月後の「7月末日」となります。
(例)最後のサービス提供月が3月の場合
実績報告書の提出期日は2ヶ月後の「7月末日」となります。
提出方法および提出先
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、郵送による提出にご協力をお願いいたします。
【提出先】
〒250-8555 小田原市荻窪300番地【提出先】
小田原市役所 高齢介護課 介護給付係
※封筒に「令和2年度 処遇改善加算実績報告書 在中」と記載してください。
提出書類(様式)
前述のとおり、令和3年度の報酬改定に伴い様式が新しくなりましたので、実施期間(年度)に対応する様式を使用してください。つまり、令和2年度分の介護職員処遇改善加算(現行・特定)の実績報告については、令和2年度様式にて作成する必要があります。
また、作成に当たっては、実施期間(年度)に対応する【記入例】をご参照ください。
また、作成に当たっては、実施期間(年度)に対応する【記入例】をご参照ください。
【令和2年度】
【令和3年度】
参考【国資料】
この情報に関するお問い合わせ先
福祉健康部:高齢介護課 介護給付係
電話番号:0465-33-1827