給水装置工事の申込み時に必要な申請・届出様式(主なもの)
申請様式等
説明
給水装置工事設計・施工指針(小田原市水道局)の基準に適合しないことから、水の出が不良になることが懸念される工事に際して提出していただく誓約書の様式です。 |
8 |
給水装置工事施行承認がされる前に給水装置工事に一部を施工しなければならない際に提出していただく様式です。給水装置工事主任技術者が説明を行い許可を得てください。 |
9 |
給水装置工事施行承認後に必要な申請・届出様式
給水装置の変更等に必要な申請・届出様式
水道メーター等に関する申請・届出様式
水道メーターの口径変更を伴う給水装置工事において、新しいメーターの貸与時に提出していただく様式です。 ※水栓番号・需要者番号の統一処理を伴わないもの。 |
19 |
水道メーターの口径変更を伴う給水装置工事において、新しいメーターの貸与時に提出していただく様式です。 ※水栓番号・需要者番号の統一処理を伴うもの。 |
20 |
高層住宅等の直結給水、子メーター等に関する申請・届出様式
自費工事(開発等による)による配水管の整備等に必要な届出様式(令和2年4月1日より)
水道に関する条例規程等
小田原市の水道を給水する貯水槽水道において、水道メーターが設けられた場合における使用水量の計算及び水道料金の算定に関し必要な規程です。 |
45 |
給水装置工事をしようとする者が、小田原市水道事業管理者との合意に基づき、自らの費用負担で配水管その他の水道施設を整備することに関し、必要な事項を定めた要綱です。 |
47 |
この情報に関するお問い合わせ先
水道局:給水課(小田原市高田401) 給水装置係
電話番号:0465-41-1231