シニアと活動のマッチング事例の紹介
ポン菓子職人&保育園手伝い隊
市立保育園で昔ながらの遊びなどを教えて欲しいという希望と、懐かしのポン菓子を子どもたちに作りたいというシニアの希望がマッチしました。
さらに、保育園で何かお手伝いがしたいというシニアの「手伝い隊」ともコラボすることが出来ました。
製造機に生のお米を入れ、釜ごと加熱し十分加圧されたところで、ハンマーで叩き蓋を解放すると、爆裂音とともに膨張したお米が飛び出してきました。
園児たちは、大きな音にも大喜び。さらに、煮立てた砂糖蜜を絡めてポン菓子が完成しました。
その後は、「手伝い隊」の皆さんが園児に取り分けて、出来立てのポン菓子を美味しそうに食べていました。
さらに、保育園で何かお手伝いがしたいというシニアの「手伝い隊」ともコラボすることが出来ました。
製造機に生のお米を入れ、釜ごと加熱し十分加圧されたところで、ハンマーで叩き蓋を解放すると、爆裂音とともに膨張したお米が飛び出してきました。
園児たちは、大きな音にも大喜び。さらに、煮立てた砂糖蜜を絡めてポン菓子が完成しました。
その後は、「手伝い隊」の皆さんが園児に取り分けて、出来立てのポン菓子を美味しそうに食べていました。
かながわパラスポーツフェスタのイベントスタッフ
平成27年9月20日(日)に小田原アリーナで開催された「かながわパラスポーツフェスタ」(主催:神奈川県 共催:小田原市)のイベントスタッフとして数名募集したところ、3名のシニアとのマッチングが成功しました。
当日は、ボッチャと車椅子バスケットボールの競技体験の受付や競技の補助などを行いました。
不慣れなパラスポーツのイベントスタッフということもあり、最初は戸惑いもありましたが、最後には皆さん積極的に関わり、笑顔もみせていました。
ヤマト運輸(株)での仕分け作業スタッフ
ヤマト運輸(株)より、市内営業所における荷物の仕分け作業スタッフの募集があり、活動を希望するシニアとのマッチングを行いました。
現在、小田原栢山センターでは、男女各1名、計2名のシニアが勤務しています。勤務は、週3日、1日4時間程度です。男性の方は、主にダンボールに入った宅急便を住所別に仕分け、女性の方は、DM便や封筒など軽い宅配物を住所別に仕分ける作業を行っています。
現在、小田原栢山センターでは、男女各1名、計2名のシニアが勤務しています。勤務は、週3日、1日4時間程度です。男性の方は、主にダンボールに入った宅急便を住所別に仕分け、女性の方は、DM便や封筒など軽い宅配物を住所別に仕分ける作業を行っています。
シニアバンクに登録したきっかけ | 実際に活動した感想など | |
---|---|---|
70代男性 | 余暇の有効活用 | お互い気持ちよく働けるように、周りに気を配りながら楽しく仕事をしています |
60代女性 | 退職してから時間があり、少し働いてみたいと思ったため | 皆さん親切で、私には働きやすくて良かったとも思っています |
放課後児童クラブ支援員
市内24小学校区にある放課後児童クラブにおいて、現場で児童の見守りをする支援員として、シニアの方が活動されています。勤務は、放課後の午後2時30分頃から午後6時30分頃まで、週4日程度です。具体的な活動内容は、児童が怪我のないように見守りつつ、おやつの用意や食器の片付けなどがあります。
シニアバンクに登録したきっかけ | 実際に活動した感想など | |
---|---|---|
60代男性 | セカンドライフ応援セミナーに参加して登録した | 子ども好きな自分にとって、楽しくやりがいのあるお仕事です |
放課後子ども教室(安全管理員)
放課後子ども教室は、市立小学校において、放課後に児童の安全・安心な活動の場を設け、地域の方の参画を得ながら、学習支援や体験活動等の機会を提供する場です。この教室で、子供達の安全を見守るとともに、学習アドバイザー(元教師)の補佐をする『安全管理員』として、シニアの方が活動しています。勤務は、週1日、放課後の午後2時から4時頃までです。
シニアバンクに登録したきっかけ | 実際に活動した感想など | |
---|---|---|
70代男性 | シニアとして、地域社会でどの程度のものが自分にできるか試してみたかったので、活躍の場所を見つけるために登録した | 大勢の孫たちと一緒にいるような感じで、楽しく仕事をしています |
※このほか、マッチング事例は随時更新していきます。