新病院建設事業

最終更新日:2023年10月27日


新病院建設事業現場進捗画像

2023年10月

埋蔵文化財発掘調査は、第3工区東側および第4工区の古墳時代中期(深さ2.3~2.5m)の調査を行っています。地中障害除去工事は、引き続きクローラクレーン2台体制で作業を進めており、全体の3分の1程度が完了しました。
病院上空から
北東から
北西から
西側上空から
南西から

2023年9月

埋蔵文化財発掘調査は、第3工区西側の調査が終了しました。第3工区東側および第4工区は、古墳時代中期(深さ2.0~2.3m)の調査を行っています。地中障害除去工事は、今月からクローラクレーン2台体制で作業を進めています。

病院上空から
北東から
北西から
西側上空から
南西から
地中障害除去工事作業車「クローラクレーン」

2023年8月

埋蔵文化財発掘調査は、第3工区の古墳時代中期(深さ2.0~2.3m)の調査を行っています。地中障害除去工事はオールケーシング工法により、新病院の基礎杭を設置する箇所に存在する粗石(地下約28m付近に分布)や既存杭などの障害物を取り除いています。この作業を事前に行うことにより、新病院本体の基礎杭設置工事を遅退なく進めることが可能となります。

病院上空から
北東から
北西から
西側上空から
南西から

[新病院①]地中障害除去工事(オールケーシング工法)

地中障害除去工事によって取り除かれた粗石

2023年7月

埋蔵文化財発掘調査は、第3工区の古墳時代中期(深さ1.7~1.9m)の調査を行っています。地中障害除去工事は、旧病院の地下部分の障害物の除去が終了し、発生したがれきや土砂を搬出しています。

病院上空から
北東から
西側上空から
南西から

2023年6月

埋蔵文化財発掘調査は第2工区の調査が終了し、第3工区の古墳時代中期(深さ1.7m)の調査を行っています。調査が終了した第1、2工区のエリアでは地中障害除去工事として旧病院の地下部分の障害物を除去しています。
病院上空から

北東から

北西から
西側上空から
南西から

2023年5月

埋蔵文化財発掘調査、第1工区は調査が終了し、6月から始まる地中の障害物を除去する工事のレベルまで埋め戻しをしています。第2工区は古墳時代中期(深さ3m)まで調査が進んでいます。第3工区は中世(深さ1.1m)の調査を行っています。
病院上空から
北東から
北西から
西側上空から
南西から

2023年4月

埋蔵文化財発掘調査、第1工区は弥生から古墳時代中期(深さ4.5m)の調査を行っています。第2工区は弥生から古墳時代中期の調査が始まりました。第3工区の埋蔵文化財発掘調査の準備工事が始まりました。
病院上空から
北東から
北西から
西側上空から
南西から

2023年2月

新交差点の歩道の整備が終わりました。
埋蔵文化財発掘調査、第1工区は弥生から古墳時代(深さ4m)の発掘が進んでいます。
第2工区は鎌倉時代の発掘が進んでいます。
北東から
北西から
南西から

2023年1月

接続道路が1月10日に開通し、これまでの道路は廃止となりました。新交差点の歩道の整備を行っています。
埋蔵文化財発掘調査(第1工区)は、古墳時代中期(深さ3m)の発掘が進んでいます。
第2工区の掘削が始まりました。
病院上空から
北東から
北西から
西側上空から
南西から

2022年12月

埋蔵文化財発掘調査(第1工区)は古墳時代後期から奈良、平安時代(深さ3メートル)の発掘が進んでいます。
接続道路は県道との接続部の整備を行っています。
病院上空から
北東から
北西から
西側上空から
南西から

2022年11月

埋蔵文化財発掘調査(第1工区)は古墳時代後期から奈良、平安時代(深さ3メートル)の発掘が進んでいます。
接続道路の整備(第2工区)は新しい交差点の信号機を建てています。
北東から
南西から
北西から
 

2022年9月

埋蔵文化財発掘調査(第1工区)と接続道路の整備(第2工区)が進んでいます。
病院上空から
西側上空から
北東から
南西から
北西から
 

2022年8月

埋蔵文化財発掘調査(第1工区)が進んでいます。
接続道路の整備(第2工区が)が始まりました。
北東から
南西から
北西から
 

2022年7月

埋蔵文化財発掘調査(第1工区)が進んでいます。深さ約2メートルの部分で古墳時代から平安時代の発掘調査をしています。
北東から
南西から
北西から
 

2022年6月

埋蔵文化財発掘調査に係る準備工事が進んでいます。
埋蔵文化財発掘調査(第1工区)が進んでいます。
病院上空から
西側上空から
北東から
南西から
北西から
 

2022年5月

職員住宅の解体が終わり、駐車場を拡張しました。
埋蔵文化財発掘調査に係る準備工事が進んでいます。
埋蔵文化財発掘調査(第1工区)が進んでいます。
病院上空から
西側上空から
北東から
南西から
北西から
 

2022年4月

職員住宅の解体、埋蔵文化財発掘調査に係る準備工事が進んでいます。
埋蔵文化財発掘調査(第1工区)が始まりました。
病院上空から
西側上空から
北東から
南西から
 
北西から
 

2022年3月

病院倉庫の解体、接続道路の整備(1期目)が終わりました。
職員住宅の解体、ロータリー周辺の埋蔵文化財調査に係る準備工事が進んでいます。
病院上空から
西側上空から
北東から
南西から
 

2022年2月

接続道路の整備、職員住宅の解体、ロータリー周辺の埋蔵文化財調査に係る準備工事が進んでいます。
北東から
南西から
 
北西から
 

2022年1月

耐震性貯水槽の撤去が終わりました。接続道路の整備が進んでいます。
職員住宅の解体とロータリー周辺の埋蔵文化財調査に係る準備工事も始まりました。
北東から
南西から
看護師宿舎北棟の解体が終わり、接続道路の整備と耐震性貯水槽の撤去を行っています。
北東から
南西から

2021年9月

看護師宿舎北棟の1階まで解体が進んでいます。
北東から
南西から
看護師宿舎北棟の西側の解体が進んでいます。
北東から
南西から

2021年7月

看護師宿舎北棟の解体が始まりました。
北東から

この情報に関するお問い合わせ先

病院管理局:病院再整備課 再整備係

電話番号:0465-34-3175

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。


小田原市立病院

〒250-8558 神奈川県小田原市久野46番地 電話:0465‐34‐3175ファックス:0465‐34‐3179

© Odawara Municipal Hospital. All rights reserved.