レポーターブログバナー
2014年12月09日(火)

「アートマネジメント・ワークショップ」の実践イベント

講座募集のチラシ講座募集のチラシ
アートマネジメント・ワークショップは、文化部文化政策課が主催する市民対象の講座である。まちの元気を生み出す文化イベントを企画・制作するノウハウを基礎から学ぶことができる。5月中旬から始まった「基礎編」で、文化イベント事業企画のノウハウを学んだ。9月中旬からは、「実践編」で、具体的なイベントの企画を考え準備と実施を行うワークショップで行った。実際の事業体験を通して、アートマネジメントの力を身に着けることができるのである。

今年度の講座では2チームが編成されて、1チームは市内の銀座通りで行われた「軽トラ市」に参加して、空き店舗を活用したアート・イベントの企画をした。
■「軽トラ市」で「ペッタン・アート」を開催■

 

この講座では、プレゼンテーション技術についても学ぶことができる。2チームがそれぞれに考えた企画を発表して、軽トラ市事務局に選んでいただいた。その結果、「ペッタン・アート」に決定! 指にスタンプインクを付けて、紙にペタペタと色をのせていく。文字を切り抜いた厚紙を外すと、色とりどりの指あとが絵文字になる仕組みである。

 

2週間に1度程度の講座で、イベントの準備を進めた。チラシづくりや会場となる空き店舗の見学を実施した。現場での実際のイベントの進め方を具体的につめて材料手配などの準備を進めた。
加藤市長も地元野菜お買上げ加藤市長も地元野菜お買上げ
11月30日軽トラ市当日、メンバーは会場の店舗に9時集合した。会場作りと台紙準備をする。10時になると県立小田原ビジネス総合高校のマーチングバンドによる演奏が始まり、軽トラ市の開催を盛り上げた。時間とともに人出が盛んとなり、銀座通りは歩くのも大変なほどの賑わいとなった。加藤市長も来場されて、地元産の野菜をお買い上げ。ポリ袋からはみ出す葱の生活感が溢れた姿に、パチリ!

 

ペッタン・アートのチラシペッタン・アートのチラシ
通りでペッタンアートのチラシを配っていると、チラシに興味を持ってくれる子ども連れのお母さんが多い。軽トラ市に出店している店は物品販売や食べ物店は多いのだが、子ども向けのイベントが他にないために、空き店舗でのペッタンアートは親子連れで楽しめる貴重なイベントとなった。
ペッタン・アートに子どもたちも楽しそうペッタン・アートに子どもたちも楽しそう
ペッタン・アートと併せて、カラーテープを使って壁に絵を描くテープ・アートも実施した。どちらも、子どもたちにとっては、やり放題の自由な遊びであるから、楽しくてたまらない。真剣な表情でテープで絵を描き、指で色を付ける。その内、手のひら全体でペタペタと手形を付けだす子どもも現れた。白壁に色とりどりのテープで自由に造形する楽しさは、子どもだけでなく付添のお母さんやお父さんも感じるようで、大人になっても自由な遊びは楽しいものだ。

 

手のひらでもペッタンペッタン!手のひらでもペッタンペッタン!
お母さんが、作品の前で記念撮影お母さんが、作品の前で記念撮影
■新春はハルネで「春ね!コンサート」と「キッズ&ファミリーファッションショー@HaRuNe小田原」■
 
アートマネジメント・ワークショップのもう1チームは、来年1月25日(日)に小田原駅地下街ハルネうめまる広場でコンサートを企画している。題して「春ね!コンサート」である。1月31日(土)に開催予定のかもめ図書館の「かもめコンサート」に出演するクラリネット奏者・本濱 寿明(もとはま のぶあき)氏が出演する。「春ね!コンサート」では、本濱氏の友人と4人で演奏するちょっと珍しいクラリネット・アンサンブルで、若手演奏家たちの熱演を楽しむことができます。

「春ね!コンサート」と同時に、「キッズ&ファミリーファッションショー@HaRuNe小田原」が開催されます。このファッションショーでは、元パリコレモデルを講師として、一般の子どもたちにウオーキング・ポージングを指導し、うめまる広場にランウエイを設け、日常さまざまな場面でのお洒落を提案します。ショーの開始時間は、1月25日(日)午後2時から約20分を予定しています。

 


「春ね!コンサート」と「キッズ&ファミリーファッションショー」によって、ハルネ小田原の賑わいを創出し、ハルネに来場されるお客様へ「日常をもうワンステップ楽しく」し、地下街をはじめとしたまちの活性化へつながるよう願っています。来春1月25日日曜日の午後は、是非「ハルネ小田原」へ足をお運びください。
 
また、小田原の音楽文化の発展を担う若手演奏家たちを応援する1月31日土曜日午後3時からの「かもめコンサート」へも、是非足をお運びください。
(深野 彰 記)
「春ね!コンサート」チラシ「春ね!コンサート」チラシ

2014/12/09 09:25 | 芸術

ページトップ