市長コラム

2023年06月23日(金)

市長コラム(令和5年6月23日)

 5月25日は、「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」を運営するリンクタイズ株式会社と、地域社会の活性化や相互の情報発信力の向上などを目的に、事業連携協定を締結しました。全国で11例目、県内では初の協定締結となります。
 世界的な経済誌であるForbes(フォーブズ)の日本版を運営しているリンクタイズ株式会社では、地域に根差した小さくても偉大な存在「スモール・ジャイアンツ(SMALL GIANTS)」に注目。中小企業経営者や地域コミュニティのリーダー、地域で活動するアーティスト、スポーツ選手などにスポットを当て、高付加価値を生み出し続ける取組や人物をこの「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」の中で紹介しています。
 小田原には、伝統ある事業者やフレッシュでパワフルな事業者が数多くいます。今回の事業連携を契機に、市内事業者や本市の魅力が、国内のみならず世界中へと伝わり、「世界が憧れるまち"小田原"」にまた一歩近づき、市内事業者や本市で育った若者が日本だけでなく世界で活躍してくれることを期待しています。

○参考ウェブサイト
「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」 https://forbesjapan.com/small_giants

続きを読む...

2023/06/23 14:10 | 未分類

2023年06月22日(木)

市長コラム(令和5年6月22日)

 21日、市議会議員改選後、初めての定例会となった小田原市議会6月定例会が閉会しました。
 本定例会で提案した補正予算等の議案は、すべてご承認いただきました。特に補正予算では、昨今の電力やガス、食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、国の交付金を活用し、低所得世帯や高齢者・障がい福祉施設、民間保育所、商店街団体等への支援を実施するほか、倒木等の危険性の高い街路樹の応急対応や南鴨宮駅前公園の再整備などを実施します。
 
 また、デジタル化関係では、国のデジタル田園都市国家構想交付金を活用し、eスポーツによる誘客促進事業や観光周遊等に係る「デジブラ城下町」事業を実施しますが、議員の皆様からいただきましたご意見等を踏まえ、丁寧に進めてまいります。

 一般質問では、新たに議員になられた8名の議員を含む21名の議員が登壇。市政の課題や事業等について、様々な視点・角度からご意見やご提案をいただきました。そのうち重要施策及び懸案事項において、市政の一層の推進を図るべく判断をし、政策・事業の方向性をお示ししました。
 
 子育て世帯への支援策では、小児医療費助成について、本年10月診療分から15歳(中学生)までの所得制限を廃止することとしていますが、更なる拡充策として、令和6年秋頃を目途に、所得制限を設けることなく対象年齢を18歳まで拡大するよう取り組みます。
 また、国の少子化対策や子育て支援策の議論に留意しつつ、子育て世代のニーズをしっかりと把握しながら、給食費を含め、子育て世代の負担軽減に取り組みます。
 
 地域の移動手段の維持・確保については、令和5年度中の早い段階で、バス路線の空白時間帯が生じている曽我・下曽我・国府津・橘の4地域において、利用実態や効果を検証するための実証事業に取り組みます。
 
 かん・びんの収集については、収集回数が少ないという市民の声を受け、市民サービスの向上を図るため、令和6年度から月1回から月2回へ、収集回数の増加を目指します。
 
 自転車用ヘルメット購入費の助成については、着用状況の推移のほか、県や県内自治体の動向を注視しつつ、着用を促進するための取組の一つとして検討を進めます。
 
 業務の効率化に当たっては、対話型AI、いわゆる「Chat(チャット)GPT」の導入に向け検討します。

 今後とも、議員の皆様や市民の皆様との対話を重ね、多様なニーズを把握することで政策実現へ繋げるとともに、国や県ともしっかりと連携を図りながら、スピード感を持って市政を推進してまいります。

2023/06/22 14:20 | 未分類

2023年06月13日(火)

市長コラム(令和5年6月13日)

 5月15日は、蓮正寺にある障害サービス事業所「梅香園」を視察しました。
 社会福祉法人よるべ会が運営する同施設は、障がいのある方が生活支援や訓練をしており、また作業を通して就労への技能を高め、就職に結びつけていく支援なども行っています。当日は、作業の様子をお伺いさせていただくとともに、現場職員の方々との意見交換を実施。今後ともしっかりと障がい者支援を進めてまいります。

続きを読む...

2023/06/13 15:28 | 未分類

2023年06月05日(月)

市長コラム(令和5年6月5日)

 先週末、沖縄から西日本、そして東海から関東地方を襲った台風2号とそれに伴う活発化した梅雨前線の影響により、各地で記録的な大雨となりました。一般的に台風は、8月から秋にかけて発生、日本に接近するイメージがありますが、近年は地球温暖化の影響からか季節外れの台風が増えているような気がします。
 今回の台風もまだ「2号」ではありますが、6月の梅雨の時期と重なったことから、本市にも2日(金)から3日(土)朝方にかけて、強い雨が断続的に降りました。

 今回の大雨は事前にある程度予想されていたことから、雨が降り出す6月1日(木)から防災部職員とともに、予想される雨量などを情報共有。雨が降り出した2日(金)の午後一番には、私と両副市長、教育長、防災部職員で状況確認や今後の対応を検討。同じ頃の13時5分、大雨による土砂災害への警戒が必要な「大雨警報(土砂災害)」が小田原市に発表されました。
 その後、午後4時25分には湯河原町、真鶴町、小田原市に土砂災害の発生の高まりを示す「土砂災害警戒情報」が発表。こうした状況を踏まえ、明るいうちに避難できるタイミングで市内5地区に避難場所開設・避難指示等を出しました。
 合わせて、バリアフリー型風水害避難場所として、川東タウンセンターマロニエ、市民交流センターUMECOを、車中避難やペット同伴避難が可能な避難場所として小田原ダイナシティウエスト立体駐車場をそれぞれ開設。防災無線をはじめ、防災メールや携帯電話などに強制的にメッセージを送付する緊急速報メール、今般新規に開発した防災アプリ「おだわら防災ナビ」などにより、避難を呼び掛けました。

 日が変わり3日(土)。明け方には雨は小康状態となり、午前5時30分に土砂災害警戒情報が解除。土砂災害発生の危険性は低くなったことから、市内に発令していた避難指示及び高齢者等避難は午前6時3分に解除。午前10時56分には大雨警報(土砂災害)も解除され、大雨とそれに伴う一連の対応は収束へと向かいました。

 今回の台風による被害について、引き続き情報収集を続けておりますが、ひとまず本市に大きな人的・物的被害はなく、避難場所への避難者が市内で1名だったとの報告を受けています。大規模災害は免れましたが、隣りの静岡県では土砂崩れや堤防の決壊など甚大な被害を受けています。被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。

 いつも思いますが、少しでも状況が変わっていれば、本市も同じような状況になっていたと言っても過言ではありません。災害などから市民の命を守ることは市政にとって最大の使命です。今後来るべき台風に備えるとともに、引き続き災害対策に努めてまいります。

 なお、今年から運用を始めたスマートフォン向けの防災アプリ「おだわら防災ナビ」が、今回の災害情報等をお届けする手段として大変有効だったと感じています。災害時だけではなく、平時には市民生活に関する情報なども発信していますので、ぜひ登録をお願いいたします。

〇「おだわら防災ナビ」の登録に関するホームページ https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/disaster/disaster/topics/p35489.html

2023/06/05 14:42 | 未分類

2023年06月02日(金)

市長コラム(令和5年6月2日)

 1日、市議会改選後、初めての定例会となる「小田原市議会6月定例会」が開会され、補正予算案など提出議案に対する提案説明を行いました。
 今回の提出議案は、一般会計及び病院事業会計に関する補正予算が2件、条例改正に関する条例議案が4件、財産の取得に関する事件議案が1件、本市が出資している公社等4団体の経営状況に関する報告が4件の合計11件。
 一般会計補正予算案では、昨今の電力やガス、食料品等の価格高騰の負担増を踏まえ、国の「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を活用し、本市の実情に応じたきめ細やかな生活支援・事業者支援を実施するほか、同じく国の「デジタル田園都市国家構想交付金」を活用し、eスポーツによる誘客促進事業や市街地から周辺地域への周遊に係るデジタル技術を活用した賑わい創出事業など、約19億円を計上しています。
 補正予算案の主な内容は次のとおりです。

【電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援関連(事業費:8億8,407万3千円)】
○住民税非課税世帯等に対する電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金給付事業 (7億7,488万5 千円)
・電力、ガス、食料品等価格高騰の負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯に対し、1世帯あたり3万円を支給する。
・支給件数(見込み):23,300世帯

○高齢者施設等物価高騰対応支援金(6,593万円)
・原油価格や物価の高騰により、高齢者施設等の運営に係る経費が増大している状況を踏まえ、市内高齢者施設等へ支援金を支給する。

○障がい福祉施設等物価高騰対応支援金(1,725万4 千円)
・原油価格や物価の高騰により、障がい福祉施設等の運営に係る経費が増大している状況を踏まえ、市内障がい福祉施設等へ支援金を支給する。

○民間保育所等電気・ガス料金高騰対策事業費補助金(1,290万円)
・保育所等の冷暖房や給食調理に必要な電気・ガス料金が高騰しているため、安全・安心な保育環境を維持できるよう、民間保育所等に対し電気・ガス料金の一部を補助する。
・補助対象:民間保育所等47施設

○民間保育所等副食費高騰対策事業費補助金(1,010 万4千円)
・民間保育所等へ副食費の高騰分を補助し、保護者の負担抑制を図る。
・補助対象:民間保育所25園、認定こども園3園 合計28園

○商店街街路灯等電気料補助金(物価高騰支援分)(300万円)
・地域防犯等の公共機能を担う街路灯等の維持管理を行っている商店街団体に対し、継続的な公共機能を発揮するため、既存の電気料補助金に高騰分の一部を上乗せして補助する。
・補助対象:市内商店街団体で街路灯等を維持管理する17団体

【まちづくりの目標:地域経済の好循環(事業費:1,500万円)】
○eスポーツを活用した誘客促進事業
・eスポーツコンテンツを活用した観光施策として、市内事業者への理解及び協力体制の構築や普及啓発、長期的な誘客施策などを実施し、新たな層の誘客を図る。

【まちづくりの推進エンジン:デジタルまちづくり(事業費:6億8,107万5千円)】
○「デジブラ城下町」をハブとした多拠点ネットワーク型まちづくり事業
・小田原城を中心とした市街地から観光拠点を有する早川・板橋などの周辺地域を市民や観光客が行き交い、にぎわいのあるエリアとして形成するため、地域ポイントサービスやスマートポール(Wi-Fi やデジタルサイネージ等の機能を付加した街路灯)の設置により、幸福度の高いまちづくりをデジタル技術により実現する。

2023/06/02 11:58 | 未分類

 
 

ページトップ