6月

令和4年度小田原城あじさい花菖蒲まつり ~終了しました!~

令和4年度小田原城あじさい花菖蒲まつりにご来場いただいた皆様、ご協力・ご支援頂いた皆様、誠にありがとうございました。

これから1年間、ボランティアの皆さん達と一緒に花菖蒲等の作業を行います。
来年もきれいな花が咲くように、花菖蒲は株分け作業を始めています。
あじさいの花は、7月上旬まで楽しんでいただいた後は、剪定を行う予定です。
ぜひ、来年も花を楽しみにしてください。

令和4年度の小田原城あじさい花菖蒲まつりの様子

期間:令和4年5月28日(土)~6月19日(日)  場所:小田原城本丸東堀・花菖蒲園

あじさいと花菖蒲

小田原城あじさい花菖蒲まつり期間中の様子(令和4年度)

小田原城址公園内の約10,000株の花菖蒲と2,500株のあじさいをお楽しみいただけます。
※花菖蒲園では、手指消毒用のアルコールを設置するなど新型コロナウイルス感染症対策を実施をしています。
 公園内の散策は、マスクの着用、ソーシャルディスタンスにご協力をお願いします。

〇ライトアップ(終了しました)
 期間中は毎日、花菖蒲とあじさいを照らすライトアップを行います。
 実施時間 日没(19時頃)~20時30分頃

〇出店(終了しました)
 土日を中心に花菖蒲広場前で地元の店舗やキッチンカーによる出店を行います。
 出店時間 10時30分~17時00分
 出店予定 飲食(和菓子、かき氷、ソフトドリンク)、小田原地域産品(漆器)など
 ※出店店舗は急遽変更する場合がございます。

出店0617  PDF形式 :162.1KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


〇イベント情報(終了しました)
  会期中の土日に太鼓やサクソフォンの演奏を行います。
 ※演奏内容は、急遽変更になる場合がございます。
 
  〇5/28(土)
   11:00~、12:00~
   演奏者     小田原北條太鼓の会 
   テーマ(曲目) 空より碧し(そらよりあおし)他2~3曲程度予定
   ※演奏内容は、急遽変更になる場合がございます。
  〇6/4(土)
  1部 14:00~
  演奏者     相洋高校和太鼓部
  テーマ(曲目) えっさ!小田原などオリジナル楽曲または伝統曲など4曲程度予定
  2部 17:00~
  演奏者     岸 義紘(きし よしひろ) 
  テーマ(曲目) 心いやされる名曲の数々
          アメイジンググレイス、ダニーボーイ、アヴェ・マリアほか15曲程度予定
  3部 18:30~20:00 AKARI NIGHT
     灯篭による点灯を行います。昼間とは異なる幻想的な雰囲気をお楽しみください。
  〇6/4・11・18(土)
  【ワークショップ】竹灯籠つくりワークショップ
   竹灯籠を作ります。おだわら環境市民ネットワーク主催(参加費300円) 
  〇6/11(土)
  【水道週間イベント】楽しく体験しながら、水道について理解を深めましょう。
 
演奏者

演奏者 小田原北條太鼓の会 

演奏者

演奏者 相洋高校和太鼓部

演奏者

演奏者 岸 義紘(きし よしひろ)


花菖蒲満開の様子

花菖蒲満開の様子

あじさい見ごろの様子

あじさい見ごろの様子

おまつり後半の様子

会期後半の様子


6月4日 アカリナイト花菖蒲

6/4 AKARINIGHT

6月4日 アカリナイト竹灯篭

6/4 AKARINIGHT(竹灯籠)

6月4日 アカリナイトあじさい

6/4 AKARINIGHT(あじさい周辺)


あじさい花菖蒲園

天守閣の開館延長(終了しました)

「小田原城あじさい花菖蒲まつり」の開催にあわせて、開催期間中(5月28日~6月19日)の土曜日と日曜日に、小田原城天守閣の開館時間を1時間延長いたします。
<開館延長予定日>
5月28日(土)~6月19日(日)の土曜日と日曜日【8日間】
<延長時開館時間>
9:00~18:00(最終入場17:30)
 
 
 

小田原城御城印~あじさいバージョン~
 
 

最終更新日:2022年06月20日



この情報に関するお問い合わせ先

経済部:小田原城総合管理事務所 計画係

電話番号:0465-23-1373


この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

よくある質問

このページに関連する「よくある質問」はありません

よく閲覧されるページ

小田原市役所
住所:〒250-8555 神奈川県小田原市荻窪300番地(郵便物は「〒250-8555 小田原市役所○○課(室)」で届きます)
電話:0465-33-1300(総合案内)

Copyright (C) Odawara City, All Rights Reserved.