令和4年度 保護者のための就活セミナー(12/18開催)は終了いたしました。
台風14号に伴う大雨・洪水警報の発令のため開催を延期しました「令和4年度 保護者のための就活セミナー」を12月18日(日)に開催いたします。
今の若者と保護者世代では、就職活動事情が違います。
「違うと分かっていても、何が違うか分からない・・・。」
このように感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「保護者が子どものためにできるサポートはありますか?」
「今の就職活動の傾向や、コロナ禍での就職活動の変化を知りたい。」
「ハローワーク小田原ではどんなサポートを受けられますか?」
「小田原地区の就職状況はどうなっているの?」
そう思っている保護者の皆さま、その疑問を解決しませんか?
今年も講師をお招きし、若者世代の就職活動についてお話を伺います。
「違うと分かっていても、何が違うか分からない・・・。」
このように感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「保護者が子どものためにできるサポートはありますか?」
「今の就職活動の傾向や、コロナ禍での就職活動の変化を知りたい。」
「ハローワーク小田原ではどんなサポートを受けられますか?」
「小田原地区の就職状況はどうなっているの?」
そう思っている保護者の皆さま、その疑問を解決しませんか?
今年も講師をお招きし、若者世代の就職活動についてお話を伺います。
日時 |
令和4年(2022年)12月18日(日)午後4時から午後5時30分 |
---|---|
場所 |
おだわら市民交流センター UMECO 会議室7 所在地:小田原市栄町1丁目1番27号(小田原駅東口から徒歩約3分) ※駐車場は有料となります |
対象 |
就職活動予定または就職活動中の若者を持つ保護者、関心をお持ちの方 |
始めに |
ハローワーク小田原 学卒担当者 |
講師 | 株式会社リクルート 就職みらい研究所 主任研究員 杉村 希世子さん 【内容】 ・保護者を対象にした子どもの就職活動へのサポート ・昨今の就職活動の傾向・状況 |
申込・問い合わせ | 定員:30人 事前予約制(申込・先着順) 11月10日(木)から小田原市役所 産業政策課 労政雇用係へ電話で申込み。 小田原市役所 産業政策課 労政雇用係 電話 0465-33-1514(受付平日8時30分~17時15分) |
主催 | 小田原市・小田原公共職業安定所・小田原箱根商工会議所 |
※「受講にあたっての注意事項」をご確認いただき、ご承知いただいたうえでお申込みください。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止となる場合がございます。ご了承ください。
※中止等が決定した場合、市ホームページにてお知らせします。
※申込みをキャンセルする場合、小田原市 産業政策課(電話0465-33-1514 平日8:30~17:15)までご連絡ください。
※個人情報は本セミナーに関してのみ利用し、目的外には利用しません。ただし、新型コロナウイルス感染症等に関連して、必要に応じて保健所等の公的機関に提供する場合がありますので、ご承知ください。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止となる場合がございます。ご了承ください。
※中止等が決定した場合、市ホームページにてお知らせします。
※申込みをキャンセルする場合、小田原市 産業政策課(電話0465-33-1514 平日8:30~17:15)までご連絡ください。
※個人情報は本セミナーに関してのみ利用し、目的外には利用しません。ただし、新型コロナウイルス感染症等に関連して、必要に応じて保健所等の公的機関に提供する場合がありますので、ご承知ください。
受講にあたっての注意事項
- 発熱・咳・のどの痛み・嗅覚や味覚の異常・息苦しさ・だるさがあるなど体調の優れない方、新型コロナウイルス感染症陽性と診断された方との濃厚接触がある方は受講をご遠慮いただきます。
また、来場前におだわら市民交流センターUMECOのホームページ(UMECOからのお知らせー[重要]新型コロナウイルス感染症対策のお願い)をご確認ください。 - 会場にお越しいただいても、上記1などに関連して、主催者の判断で受講をお断りする、あるいは講義途中であっても退室していただく場合があります。
- 自宅で検温の上、ご来場ください。ご来場の際、非接触型体温計による検温を実施しますので、ご協力をお願いします。37.5度以上の発熱がある場合、参加をご遠慮いただきますのでご承知ください。
- 施設内ではマスクの着用・咳エチケットの実践をお願いします。また、入館時等、こまめに手指の消毒をお願いします。