「事業仕分け」の実施概要
事業仕分けを実施しました
行政改革の一つの手法として近年注目されている取組みである「行政の事業仕分け」を、小田原市でも実施しました。
事業仕分けとは、外部有識者、市民の方などが「仕分け人」として参加し、市の仕事を外部の目線により「事業そのものの必要性」から「仕事のやり方」の是非を公開の場で議論し、事業ごとに「不要」、「民間が実施」「改善が必要」などに仕分けていく作業です。市では、この仕分けの結果を参考に、今後の事務や事業の見直しを進めていくものです。
実施概要
【日時】
平成21年10月3日(土)午前9時〜午後5時10分
平成21年10月4日(日) 午前9時〜午後4時50分
【会場】
西湘地域県政総合センター3階(小田原市荻窪350-1、小田原合同庁舎内)
仕分け会場・・・3D会議室、3E会議室、3F会議室、3GH会議室
【対象事業数】
80事業
↓対象事業などの詳しい実施概要はこちらをご覧ください。
>> 対象事業やスケジュールなど(実施概要)(PDF) (463.66KB)