市有財産の有効活用方策の募集
小田原市では、昨今の厳しい財政状況を踏まえ、ファシリティマネジメントの一環として、市有施設の空きスペースを自動販売機の設置場所として貸付を行う等、市有財産を活用した新たな歳入確保策の導入に取り組んでいます。
このページでは、現在行政財産の貸付等の募集を行っている案件をお知らせするとともに、本市での導入事例をお知らせします。
現在行政財産の貸付または施設活用策を募集しているもの
- ※こちらに掲載している情報は、ページ左下にある最終更新日時点のものです。お申込みいただいた時点で既に募集枠が埋まっている場合があります。その際はご容赦ください。
施設の空きスペースを活用した自動販売機設置事業者の募集
市庁舎等の空きスペースへの自動販売機設置については、これまで行政財産の目的外使用許可により設置をしていましたが、平成18年に地方自治法が改正され、行政財産の貸付の範囲が広がりました。
そこで本市では、設置料の競争性、設置機会の公正性の観点から、特別な事情がある場合を除き、積極的に
入札により設置者を決定することとしています。施設の空きスペースを活用した広告主の募集
小田原市役所本庁舎戸籍住民課窓口、川東タウンセンターマロニエ住民窓口、城北タウンセンターいずみ住民窓口の3か所の上部余剰スペースに液晶モニターを設置し、窓口へお越しいただいた方へ映像と音声により市政情報とともに広告を放映しています。
この事業では、液晶モニターの設置費用・電気料金等の経費は設置業者が負担するため、市の支出はなく、行政財産の貸付料が市に歳入されます。
市役所施設内掲示型有料広告事業
市役所本庁舎2階戸籍住民窓口、川東タウンセンターマロニエ住民窓口、城北タウンセンターいずみ住民窓口の3か所に設置している液晶モニターで放映する広告主を募集しています。
広告掲載をご希望される場合は、「小田原市施設内掲示型有料広告事業に係る広告モニター広告掲載要領」をご確認の上、以下の広告代理店へご連絡ください。
- 長田広告株式会社 湘南営業所
- 電話:0463-20-6070
小田原市立病院掲示型有料広告事業
小田原市立病院の総合受付ホールに設置したモニターへの広告放映を希望する広告主を募集しています。
詳しくは小田原市立病院掲示型有料広告事業に係る広告モニター広告掲載要領をご覧の上、以下広告代理店にご連絡ください。
- 株式会社宣通 東京支社
- 電話:03‐6435‐8433
関連資料
公共施設の有効活用についてのご提案
公共施設の有効活用について、ご提案等がある場合は、公共施設マネジメント課までご連絡ください。
この情報に関するお問い合わせ先
企画部:公共施設マネジメント課
電話番号:0465-33-1305