小田原市いこいの森の指定管理者の指定期間の変更について
小田原市いこいの森の指定管理者の指定期間を変更しました。
1 指定期間
「平成26年4月1日から平成31年3月31日まで」を
「平成26年4月1日から平成32年3月31日まで」に変更する。
変更理由
- 平成31年4月から「小田原市いこいの森再生総合計画」の計画期間が開始されることに伴い、当該計画に基づいた管理運営を行うことができる指定管理者を選定することとし、現行の指定管理者の指定期間を延長し、その選定に係る期間を確保するため。
2 指定管理者
団体名 |
小田原市森林組合 |
---|---|
代表者名 |
代表理事組合長 小泉 清隆 |
所在地 |
小田原市荻窪300番地 |
3 指定施設の概要
施設名 |
小田原市いこいの森 |
---|---|
所在地 |
小田原市久野4294番地の1ほか |
開設年月日 |
昭和57年5月24日 |
設置目的 |
森林を市民の保健及び休養の場として活用し、森林の有する公益的機能の啓発及び緑化思想の普及高揚を図るとともに林業の振興に資する。 |
4 指定管理者が行う業務
使用許可に関すること。
維持管理に関すること。
行事の企画及び実施に関すること。
5 審査・協議の概要
条例に基づく「小田原市農林業振興施設指定候補者選定委員会」を設置し、指定期間の変更について審査・協議を行いました。
小田原市農林業振興施設指定候補者選定委員会の構成
氏名 | 役職等 | |
---|---|---|
委員長 | 座間 亮 | 小田原市経済部長 |
委員 | 小酒部 尚春 | 税理士 |
委員 | 西口 孝雄 | 神奈川県森林協会専務理事 |
委員 | 駿河 寛 | 久野地区自治会連合会会長 |
委員 | 橋本 輝夫 | 小田原市子ども会連絡協議会会長 |
委員 | 鵜塚 康祐 | 小田原市PTA連絡協議会会長 |
審査・協議結果
審査結果、小田原市農林業振興施設指定候補者選定委員会としては、現指定管理者の指定期間の変更(1年間延長)について適切であるとの結論に至りました。
なお、決定理由については、次のとおりです。
- 平成31年3月までに、いこいの森の整備や管理運営方針を含めた今後のあり方について検討を行い、「小田原市いこいの森再生総合計画」を策定しているため、指定管理者の選定に当たっては、当該計画の趣旨や方針を十分に理解した管理者を選定する必要があるため。
- 現指定管理者は、利用者に対してサービスの質を落とすことなく、継続して安定したサービスの提供及び集客が維持できるため。
- 現指定管理者の決算書やその他財務資料から、管理運営を継続していくに当たって、潤沢な資産や預貯金があるため。