小田原市歴史的風致維持向上計画(第2期)策定業務事業者選定プロポーザルについて
小田原市では、本市固有の歴史的風致を守り育て、歴史的資源を積極的に活用した小田原らしいまちづくりを推進すること、次世代へ伝えていくことを目的に、平成23年に「小田原市歴史的風致維持向上計画」(以下「現計画」という。)を策定し、国からの認定を受け、歴史まちづくりを推進してきました。
現計画は、令和2年度に計画期間が終了することから、引続き、現計画に位置付けた歴史的風致(活動及び建造物)を継承し、更なる歴史まちづくりを推進していくため、小田原市歴史的風致維持向上計画(第2期)の策定に向け、事業者を選定する公募型プロポーザルを実施します。
現計画は、令和2年度に計画期間が終了することから、引続き、現計画に位置付けた歴史的風致(活動及び建造物)を継承し、更なる歴史まちづくりを推進していくため、小田原市歴史的風致維持向上計画(第2期)の策定に向け、事業者を選定する公募型プロポーザルを実施します。
審査会(ヒアリング等)
令和元年(2019年)8月28日(水)に審査会を開催し、4者から提出された企画提案書のプレゼンテーション及びヒアリングを行い、審査をした結果、次のとおり、契約候補者を選定しました。
なお、4者の評価については、評価結果をご覧ください。
○契約候補者
株式会社都市環境研究所
○評価結果(満点:315点)
なお、4者の評価については、評価結果をご覧ください。
○契約候補者
株式会社都市環境研究所
○評価結果(満点:315点)
評価項目 | A者 | B者 | C者 | D者 (株式会社都市環境研究所) |
参加表明者(企業)及び協力会社の経験 | 20 | 20 | 35 | 65 |
業務責任者及び担当責任者の経験及び能力 | 30 | 30 | 50 | 50 |
実施方針・実施フロー・工程計画・その他 | 22 | 20 | 19 | 24 |
評価テーマに対する企画提案 | 103 | 93 | 104 | 107 |
合計点 | 175 | 163 | 208 | 246 |
参加資格の審査結果
令和元年(2019年)7月23日(火)午後5時までに4者から参加表明書等の提出があり、審査を行った結果、その4者を企画提案書の提出者として選定しました。
スケジュール
内容 | 期間等 |
---|---|
プロポーザル実施の公表 | 令和元年(2019年)7月1日(月)~7月23日(火) ※終了いたしました |
質問書の提出期限 | 令和元年(2019年)7月9日(火) 午後5時まで ※終了いたしました |
質問書に対する回答 | 令和元年(2019年)7月16日(火) ※終了いたしました |
参加表明書の提出期限 | 令和元年(2019年)7月23日(火) 午後5時まで ※終了いたしました |
参加資格の審査結果の通知 | 令和元年(2019年)7月30日(火) ※終了いたしました |
企画提案書の提出期限 | 令和元年(2019年)8月20日(火) 午後5時まで ※終了いたしました |
審査会(ヒアリング等) | 令和元年(2019年)8月28日(水) ※終了いたしました |
選定・非選定通知(予定) 評価及び選定結果等の公表 |
令和元年(2019年)8月29日(木) |
契約の締結(予定) | 令和元年(2019年)9月中旬 |
プロポーザルへの参加資格及び募集内容等について
以下の「公募要領等」にあります「小田原市歴史的風致維持向上計画(第2期)策定業務に係る公募型プロポーザル方式実施要領」をご確認ください。
公募要領等
この情報に関するお問い合わせ先
都市部:まちづくり交通課 まちづくり係
電話番号:0465-33-1754