過去イベント情報
魚河岸夜市

【開催日時】
平成30年7月14日(土)午後4時00分~午後8時00分
【イベント内容】
旧東海道小田原宿に位置し、魚河岸地域として600年の歴史を有する地域ならでは企画として、地場野菜の販売、柑橘類の詰め放題などを行います。
購入した商品はその場でBBQすることもできます。
その他、お祭り屋台ブースや昔遊びができる体験ブースなども出店します。
【会場】
小田原かまぼこ通り
【主催】
小田原かまぼこ通り活性化協議会
【後援】
一般財団法人地域活性化センター、小田原市、
小田原箱根商工会議所
【協力】
小田急電鉄株式会社、23区自治会、魚河岸漁師 鈴木喜一、小田原地魚大作戦協議会
【問い合わせ】
小田原かまぼこ通り活性化協議会
TEL090-1530-2964
平成30年7月14日(土)午後4時00分~午後8時00分
【イベント内容】
旧東海道小田原宿に位置し、魚河岸地域として600年の歴史を有する地域ならでは企画として、地場野菜の販売、柑橘類の詰め放題などを行います。
購入した商品はその場でBBQすることもできます。
その他、お祭り屋台ブースや昔遊びができる体験ブースなども出店します。
【会場】
小田原かまぼこ通り
【主催】
小田原かまぼこ通り活性化協議会
【後援】
一般財団法人地域活性化センター、小田原市、
小田原箱根商工会議所
【協力】
小田急電鉄株式会社、23区自治会、魚河岸漁師 鈴木喜一、小田原地魚大作戦協議会
【問い合わせ】
小田原かまぼこ通り活性化協議会
TEL090-1530-2964
東海道宿場展

【開催日時】
平成29年12月23日(土)~平成30年1月3日(水)
【イベント内容】
東海道五十三次の各宿場で栄えた文化や歴史をパネルの展示やパンフレットの配布により紹介いたします。箱根駅伝期間中も開催しています。この機会に、各宿場の魅力に触れてみませんか。多くの方のご来館をお待ちしております。
【出展宿場町】
・品川宿、川崎宿、藤沢宿、平塚宿、大磯宿、小田原宿
【体験コーナー(12月23、24のみ開催)】
・小田原ちょうちん製作体験(お1人様1,000円)
・川崎の麦わら細工絵葉書製作体験(無料)
平成29年12月23日(土)~平成30年1月3日(水)
【イベント内容】
東海道五十三次の各宿場で栄えた文化や歴史をパネルの展示やパンフレットの配布により紹介いたします。箱根駅伝期間中も開催しています。この機会に、各宿場の魅力に触れてみませんか。多くの方のご来館をお待ちしております。
【出展宿場町】
・品川宿、川崎宿、藤沢宿、平塚宿、大磯宿、小田原宿
【体験コーナー(12月23、24のみ開催)】
・小田原ちょうちん製作体験(お1人様1,000円)
・川崎の麦わら細工絵葉書製作体験(無料)
なりわいマルシェ
【日程】平成29年10月21日(土)~22日(日)(雨天決行)
【時間】午前10時00分~午後4時00分
●なりわいの体験(当日会場にて随時申込みができます)
・かまぼこづくり体験(各回先着10名まで)
午前10時00分~、午前11時00分~、午後1時00分~
・ちょうちんづくり体験 最終受付:午後3時30分
・寄木のコースターづくり体験 最終受付:午後3時30分
・どら焼きづくり体験 最終受付:午後3時50分
●なりわいの購入
小田原産の昔ながらの三年漬梅干、佃煮、小田原伝統の和菓子、地元農家の野菜や農産物の加工品、国産大豆のみ使用して作られた豆腐を扱う店舗が出店いたします。
※雨天時は、なりわい交流館2階において開催いたします。
【時間】午前10時00分~午後4時00分
●なりわいの体験(当日会場にて随時申込みができます)
・かまぼこづくり体験(各回先着10名まで)
午前10時00分~、午前11時00分~、午後1時00分~
・ちょうちんづくり体験 最終受付:午後3時30分
・寄木のコースターづくり体験 最終受付:午後3時30分
・どら焼きづくり体験 最終受付:午後3時50分
●なりわいの購入
小田原産の昔ながらの三年漬梅干、佃煮、小田原伝統の和菓子、地元農家の野菜や農産物の加工品、国産大豆のみ使用して作られた豆腐を扱う店舗が出店いたします。
※雨天時は、なりわい交流館2階において開催いたします。
小田原宿なりわい交流館レンタサイクル
小田原宿場祭り 100畳敷大宴会
【開催場所】小田原かまぼこ通り、小田原宿なりわい交流館
【開催日時】平成29年10月1日 午前10時00分~午後5時00分
【主催】小田原かまぼこ通り活性化協議会
【連絡先】0465-22-4068(小田原蒲鉾協同組合)
▶詳細はこちら