起業家・創業支援制度
小田原市創業支援等事業計画について
小田原市では、地域における創業者を支援し、開業率の向上を目指し、地域産業の活性化、雇用の確保を目的として、創業支援等事業者と連携し、「創業支援等事業計画」を策定しています。
各種創業・経営相談
小田原箱根商工会議所職員が、創業・経営のサポートを行います。
場所 | 小田原市城内1-21(小田原箱根商工会議所内) |
利用要件 | 事業主及び創業予定の方 |
支援内容 | 創業サポート(創業相談)、経営サポート(経営相談・金融相談、補助金・助成金の申請支援など) ※原則毎週金曜日午前9時00分~午後5時00分 専門家創業相談窓口(予約制)を設置 |
利用料金・時間 | 無料 |
問い合わせ先 | 小田原箱根商工会議所 場所 小田原市城内1-21 電話 0465-23-1811 受付時間 午前8時30分~午後5時15分まで(土・日曜日、祝日は不可) |
おだわら起業スクールについて
小田原箱根商工会議所が税理士や中小企業診断士の資格を持つプロの講師陣が経営者の心構え、販路開拓、経営・収支計画、ビジネスプランの作成等、全6回の講義を展開する「おだわら起業スクール」を開催しています。
小田原箱根事業承継マッチング事業
小田原箱根商工会議所では、小田原、箱根地域を中心に後継者不在企業と同地域で創業を希望する起業家をマッチングすることにより、廃業防止と創業サポートをあわせて実現する「小田原箱根事業承継マッチング事業」を、さがみ信用金庫、株式会社横浜銀行、株式会社日本政策金融公庫小田原支店、東京地方税理士会小田原支部で「小田原箱根事業承継マッチングに関する協定」を締結し、実施しています。詳細は、下記をご覧ください。