【終了しました】
女性の活躍推進シンポジウム 『すべての女性が活躍できる小田原へ』
令和2年2月14日 小田原箱根商工会議所 大ホール
当日は、多くの市内事業所の方々や、女性の活躍を応援する方々で会場はいっぱいとなり、「これからの女性の活躍推進」に向けての活気にあふれていました。
いよいよ、女性活躍推進の取り組みが本格的にスタートします!
いよいよ、女性活躍推進の取り組みが本格的にスタートします!
第一部 14:45~ | 基調講演 『女性が活躍できる社会を目指して』 講師 学校法人日本社会事業大学理事長 元内閣府男女共同参画局長 名取 はにわ氏 |
第二部 15:30~ | 女性の活躍推進協議会からの政策提言発表 小田原市女性の活躍推進協議会会長 小田原短期大学 学長 吉田 眞理氏 |
第三部 16:00~ | パネルディスカッション 小田原で女性の活躍を推進するために、企業は何をどう取り組むべきなのか?小田原で女性の活躍は実現するのか?各界からお招きしたパネリストが小田原の女性活躍を熱く語られました。 小田原短期大学の吉田学長からは、女子教育に尽力してきた同大学の取り組みは、現代においても重要だということ、また、女子学生のキャリア教育、キャリア支援についてお話しされました。 小田原箱根商工会議所の鈴木会頭からは、会議所会員企業の中でいかに女性経営者に活躍してもらうか、また、各企業内での女性の活躍はトップの意識啓発が重要なので、具体的な取り組みを支援したいという力強い発言がありました。 株式会社まるだい運輸倉庫取締役副社長の秋元さんからは、パート勤務の女性従業員何人かでグループを組み、チームとして業務を遂行する取り組みの紹介があり、会場からは非常に参考になるという声が上がりました。 外資系企業の人事の管理職として長年ご活躍され、今は、企業の組織開発支援などで起業されたODカタリスト代表の本木さんは、自身のご経験から、ロールモデルの存在の重要性や、男性上司の意識改革として、会議などに女性社員を同行させること、つまり経験を積んでもらうことは女性自身の意識改革にもつながると話されました。 |
パネリスト ●小田原商工会議所会頭 鈴木悌介氏 ●小田原短期大学学長 吉田眞理氏 ●株式会社まるだい運輸倉庫 取締役副社長 秋元美里氏 ●ODカタリスト 代表 本木和子氏 コーディネーター・コメンテーター 名取はにわ氏 |
アンケート結果(抜粋)
- 時代は少しずつ変わってきているなと思っていたが、まだまだのようだと感じた。
- 女性の活躍を推進するには、男女問わず、お互いの意識改革が重要。
- すべてのはたらく人が前を向き、望めば働き続けることができ、地域の経済活性化につながるとよい。
- 小田原を中心とした地域を限定したテーマについて考えてみたい、そのような機会があったらよいと思う。
- せっかくのキックオフの機会だったので、事業者たちも連携しながら取り組みを進めたい
当日の様子
会場は多くの来場者でいっぱいでした⇒
⇐シンポジウムのパネラー。和やかな雰囲気です。
登壇者紹介・・・・・・・・・

名取はにわ氏 プロフィール
基調講演 講師
パネルディスカッション コーディネーター・コメンテーター
小田原で育つ。総理府男女共同参画室長として、1999年男女共同参画基本法制定に携わる。内閣府男女共同参画局長として、2005年第2次男女共同参画基本計画の閣議決定に携わる。内閣府男女共同参画推進連携会議議員、NPO法人日本BPW(ビジネス・プロフェッショナル・ウーメン)連合会の理事長等役員、地方自治体の審議会会長等として男女共同参画社会の実現に尽力している。
パネリスト




吉田 眞理氏
小田原短期大学学長
小田原市女性の活躍推進協議会会長
小田原短期大学学長
小田原市女性の活躍推進協議会会長
秋元 美里氏
株式会社まるだい運輸倉庫 取締役副社長
小田原市女性の活躍推進協議会委員
株式会社まるだい運輸倉庫 取締役副社長
小田原市女性の活躍推進協議会委員
本木 和子氏
ODカタリスト 代表
ODカタリスト 代表
鈴木 悌介氏
小田原箱根商工会議所 会頭
小田原箱根商工会議所 会頭
申し込み方法
参加お申し込みは小田原市市民部人権・男女共同参画課へ。
TEL 0465-33-1725
お名前、電話番号、メールアドレス
会社名、部署名、役職(個人の方は不要です)
TEL 0465-33-1725
FAX 0465-33-1851
メール jinken@city.odawara.kanagawa.jp
メール jinken@city.odawara.kanagawa.jp
お名前、電話番号、メールアドレス
会社名、部署名、役職(個人の方は不要です)
この情報に関するお問い合わせ先
市民部:人権・男女共同参画課 人権・男女共同参画係
電話番号:0465-33-1725