第72回小田原市社会を明るくする運動 中学生作文コンテスト入賞作品決定

小田原市社会を明るくする運動 中学生作文コンテストとは
「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。
作文コンテストは、次代を担う青少年たちに、日常の家庭生活、学校生活の中で、非行問題等に関して日ごろ考えていることや体験したことを作文に書くことを通じて、社会を明るくする運動に対する理解を深めてもらうことを目的として開催しています。
小田原市社会を明るくする運動推進委員会では、市内194点の応募作品の中から入賞作品を決定しました。(敬称略)
最優秀賞
- 『 私の生活圏 』
髙野 奏(たかの かなで) 鴨宮中学校3年
優秀賞
- 『 寂しさに寄り添って 』
吉本 芽唯(よしもと めい) 城山中学校3年
- 『 腐ったみかん 』
石井 愛由羽(いしい あゆは) 白鷗中学校3年
- 『 国を越えて繋がるバトン 』
夏苅 帆乃美(なつがり ほのみ) 千代中学校3年
- 『 一人一人違う考え 』
平峯 さら(ひらみね さら) 国府津中学校3年
佳作
- 『 明るい未来へ 』
吉田 柚葉(よしだ ゆずは) 城山中学校3年
- 『 どうすれば犯罪が減るのか 』
安室 柊(やすむろ しゅう) 白鷗中学校3年
- 『 いい明日を当たり前にするために 』
八木 柚那(やぎ ゆな) 鴨宮中学校3年
- 『 日本での銃の保持 』
市川 正造(いちかわ しょうぞう) 千代中学校3年
- 『 わたしの居場所 』
長山 カンナ(ながやま かんな) 国府津中学校3年
- 『 一言の挨拶で 』
長田 心都(おさだ こと) 酒匂中学校3年
- 『 皆が楽しく暮らせるには 』
髙𫞏 龍摩(たかはし りゅうま) 酒匂中学校3年
- 『 未来へ繋ぐ 』
阿妻 知花(あづま ともか) 泉中学校3年
- 『 私の思い描く社会の形 』
市川 琴葵(いちかわ ことみ) 泉中学校3年
- 『 「犯罪犯すのは許されることではない」 』
滝口 和樹(たきぐち かずき) 橘中学校3年
- 『 犯罪や非行の防止 』
田村 悠翔(たむら ゆうと) 城北中学校3年
この情報に関するお問い合わせ先
市民部:人権・男女共同参画課 人権・男女共同参画係
電話番号:0465-33-1725